【企業】コンテンツ消費の縮図「とらのあな」吉田社長が考えていること

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
アキハバラをビジネスモデルとして見た場合、それを最も正確に理解するには、「コミック
とらのあな」に飛び込んでみることだ。1994年に神田明神下の雑居ビルでスタートした同店は、
まるで同人誌のようなゆるい店舗名で、新世紀にかけて“萌え”マーケットをリードした。
とらのあなを運営する株式会社虎の穴社長の吉田博高氏に、アスキー総研所長 遠藤諭が聞いた。

■ マンガ、ゲームなどをここに集積

―― 現在の、コミックとらのあなの事業内容とその規模は?

吉田 売り上げ規模は年商171億円、来期の目標が186億円です。小売業が売り上げの
90%程度を占めていて、その他グッズの生産などが残りの10%ですね。

商材別では、4割が商業誌、3割が同人(マンガ、ゲーム、音楽、グッズなどのすべてを含む)
コンテンツ、そしてメディア(商業ベースの音楽CD、DVD、ゲームなど)と玩具(フィギュア含む)が
残りを占めています。

―― 商業誌4割に同人3割ということは、御社の売り上げは圧倒的に紙なんですね。

吉田 そうです。同人は音楽やゲームも含めた数字なので、単純に売り上げの7割が
紙というわけではありませんが、それでも多いときでは65%くらいが紙になります。

―― まずは吉田社長がとらのあなを始めたきっかけを教えて下さい。

吉田 今から20年ほど前、ソフマップで店員をしながら、秋葉原でまだ扱っておらず、しかも
マーケットが伸びそうなものは何だろうと考えていました。

―― その頃のオタクは、神保町からマンガを抱えつつ、OVAやPCゲームを求めて
秋葉原まで買いに来ていたわけですね(1キロメートル以上、2駅分ほどの距離がある)。

吉田 そうです。だから「1カ所で何でも買える場所」があればいいんじゃないかと考えたのです。
需要があるにもかかわらず、ゲーム、マンガ、ビデオといったグッズが集積されているお店って、
意外になかったんです。少なくとも秋葉原にはありませんでした。

そして当時は、今とは比べ物にならないほどオタクが偏見の目で見られていましたから、
秋葉原の店舗では、成人向けゲームはよく売れているにもかかわらず、店の奥でひっそりと
売っている状態した。だからこそ、これらを集積させれば、小さくてもパンチの効いた店になると
考えたのです。

ASCII.jp(一部抜粋)
http://ascii.jp/elem/000/000/193/193683/
続き >>2-3
2あやめφ ★:2008/12/01(月) 18:21:46 ID:???
■ あえて単価の安い「本」を商材に

―― 吉田社長が働いていた'80年代末から'90年代初頭のソフマップでは、キャラクター
グッズの販売は実現不可能で、ましてや同人誌を置くなんて考えられなかったと。

吉田 わたしがソフマップに入ったのは、実は自分でものづくりがしたかった、ソフトハウスを
立ち上げたくて、まずは販売の現場を勉強するべきだと思ったからです。

―― '94年に独立して秋葉原・神林ビルの3階に小さな店舗を構えることになるわけですが、
最初は本に絞られた理由は?

吉田 当時の秋葉原は低単価の商品を敬遠していて、本を売る街ではありませんでした。
わずかにガード下の小さなお店に専門書が並んでいる程度で、雑誌の面陳(表紙が見えるように
並べること)なんて考えられませんでした。

とらのあなも、最初から本ありきではありませんでした。ですが、パソコンを置いても、他店との
差別化にはなりません。何より資金が限られていたので、「安くてたくさん仕入れられるモノ」
「予算内で極められるモノ」を探した結果が本でした。

―― 勝算はあったんですか?

吉田 私の師匠である阿佐ヶ谷の書店「ネオ書房」の店主に、「秋葉原でマンガを売りたい」と
打ち明けたら、「秋葉原はいいよ!」と言われました。お金を使いに来る人がたくさんいる街だから、と。

―― 同人誌を扱うようになったのはいつ頃からでしょうか。また、流通ルートはどのように
開拓したのでしょうか?

吉田 同人誌は開店当初から扱っています。実は開店前に本を並べてみたのですが、どうにも
棚が埋まらなかった(笑)。神田界隈の小取次(問屋)に行ってもなかなかそろえられなかったのです。

どうしたものかと頭を悩ませていたときに、パソコン通信の仲間がマンガを描いていることを
思い出しました。声をかけたところ快諾していただいたので、クルマで押しかけたら、6畳の部屋
いっぱいに同人誌の詰まったダンボール箱が積み上がっていたんです。驚いていたら、
「これ全部持って行ってよ」と言われましてね。ほかの知り合いも紹介してと頼んだら、その場で
電話をかけてくれて、「OKだけれど、○○まで行ける?」「行きます、行きます!」と。

どこに行っても部屋いっぱいにダンボール箱が積み上がっているような按配で、3軒も回ると
軽のワンボックスカーが満杯になりました。それで、あっという間に同人誌が40種類も集まりました。

最初に委託していただいたサークルは、その筋では有名なところだったのですが、なぜこんなに
在庫が溜まってるのかと尋ねたら、コミックマーケットに出店しても、面倒になったら在庫があるのに
途中で頒布をやめちゃったりとか、結構な暴れん坊将軍ぶりを発揮していたようで(笑)。
ゴミ袋に20万円入れたまま捨ててしまったとか、豪快な逸話を聞きましたよ。

―― それらの同人誌は買い切りですか?

吉田 委託販売ですね。7掛けで仕入れさせていただくかたちでした。

―― 当時すでに、渋谷の「ABCブックス」や新宿の「まんがの森」など、当時でも同人誌を
扱っている書店はありましたよね?

吉田 とらのあなが開店する2年ほど前に、成人向け同人誌を置いていた書店が摘発を
受けたことで(編註:当時、成人向け同人誌は無修正)「同人誌を置くのはリスクが高い」という
認識が広まったらしく、書店から同人誌が姿を消していたんです。
3あやめφ ★:2008/12/01(月) 18:22:00 ID:???
■ 裏通りからの成功物語はまだあり得る

―― 昨今、秋葉原にも再開発の手が入り、裏通りの雑居ビルが次々に建て替えられたことで、
テナント賃料が暴騰状態と聞きます。裏通りで勃興し、中央通りに進出というまさに「とらのあな」が
体現した秋葉原の成功パターンも、今後は成立しなくなるのではないでしょうか?

吉田 確かに再開発は進んでいますが、最近、秋葉原の地価は下がっているので、すでに
建て替えられてしまったビルの賃料は高いままかもしれませんが、今後建て替えられるビルに
関してはリーズナブルな賃料に落ち着くのではないでしょうか。そして、それに引きずられるかたちで、
高賃料のテナントも下がっていくかもしれません。

ですから、裏通りからのサクセスストーリーはまだあり得る、楽観視できると思います。
ただし、ユーザーの嗜好ごとに細分化されてしまっているので、まずは集積させないと難しいでしょう。

―― メイド喫茶も、なかなかドーンと来るお店がありませんね。

吉田 問題はメイドがいないことです。数は集められるのですが、スタープレイヤー級の
メイドさんは少ない。日本全国で200名ほどしかいないと言われています。その人たちを
奪い合っている状況です。

■ 地方と、海外との連携がこれからのテーマ

―― 「世界中にあるコミケみたいなイベントを繋ぎたい」といったお話を、東京コンテンツ
プロデューサーズ・ラボの講演でされていらっしゃいましたが、その意図は?

吉田 これはまだ思案している最中です。海外の作家さんの作品をこちらに持ってくるか、
あるいはこちらの作品を海外に持って行くか。言葉や印刷所など、問題も多々あります。
例えば、国内の同人販売イベントは代表が日本人じゃないとサークル参加できないことが
多いので、外国人が日本で直接頒布するのは難しい。まずは頒布できる環境を作ることが
先決でしょう。

ただ、海外の同人誌はまだレベルがそれほど高くないので、日本の同人作家が海外で本を売る
環境の構築も同時に考えています。店舗の形態がいいのか、ネット販売がいいのか……。
作品交流とクリエイター紹介を行って、向こうから仕事が来る可能性を高めたり、ファンの
すそ野が広がったりするような仕掛けを作っていきたいと考えています。

―― 政府が「知的財産立国」を掲げてから、6年が経とうとしています。そのようなアイデアに
対してこそ、国が援助すべきだと思うのですが、いかがでしょうか。

吉田 実は、地方に「トキワ荘」を作れないかという提案を今、関係省庁に行っている最中です。
出版の拠点は東京に集中していますが、例えば関西にトキワ荘のようなものを作って、
ある一定の数のマンガ家を集積させれば、編集者も来てくれると思うんです。都市部ならば
可能だと考え、現在、廃校を貸してほしいとお願いしています。

―― 最後に、御社が進めている海外との交流事業やトキワ荘計画で、日本のオタク業界は
どのように変わるのですか?

吉田 日本のオタクはライト化しましたが、海外のオタクはまだ濃いんです。海外のオタクを
見ていると「あいつら純情だなぁ」と思うのと同時に、いつの間にか自分たちが(オタクのシーンを)
斜めから見ていたことに気づかされます。だから、一連の施策でもう一度日本のオタクを
濃くしていきたい。海外のオタクとの交流によって、我々が忘れかけている熱い血のたぎりを
取り戻せるような気がするんです。

また、本社と物流を集約するため、12月1日に本社を千葉県・市川市に移転します。秋葉原UDXを
借りようと思ったのですが、六本木ヒルズより高いのでやめました(笑)。このあたりで一度、
秋葉原を外から眺めてみることで、街のよさを再確認できるんじゃないかと思っています。
楽しみですね。
4なまえないよぉ〜:2008/12/01(月) 18:26:32 ID:l4f7KTQV

要約:コミケでやってることをお店にしてみました
5なまえないよぉ〜:2008/12/01(月) 18:26:46 ID:w5n5ljCY
仙台のとらのあなはどこにあるんだかさっぱりなロケーションなので何とかしてください
6なまえないよぉ〜:2008/12/01(月) 18:27:33 ID:r+i0azGI
あのクソの役にも立たないビルの賃料がヒルズより高いっつーのがいちばん驚いたわw
7なまえないよぉ〜:2008/12/01(月) 18:38:05 ID:YqYmGqBx
>>6
俺も驚いたw

だからあんなに飯が高いのか
8なまえないよぉ〜:2008/12/01(月) 18:47:58 ID:tcq87fzg
>>5
激しく同意w
9なまえないよぉ〜:2008/12/01(月) 19:05:19 ID:IMQ5IGp2
>>5
移転後のゲマズよりマシ。
10なまえないよぉ〜:2008/12/01(月) 19:12:58 ID:zAEBdESr
秋葉原の地主は前々から賃料ぼったくりで悪名高き悪党だからな
11なまえないよぉ〜:2008/12/01(月) 19:45:17 ID:oxSqox3O
寂れた田舎の商店街をオタ街にすりゃいいのに
賃料だって二束三文だし町おこしになるかもしれないし一石二鳥だろ
12なまえないよぉ〜:2008/12/01(月) 20:04:47 ID:O3qypHet
他人が苦労して作り上げた権利を盗み、勝手に使った漫画を売りさばいて金を儲けるってのがねぇ。

同人は狭い会場のみの販売だから許されてきたわけで。
通販や店頭でそんなものをばらまくのはどうかと思う。
13なまえないよぉ〜:2008/12/01(月) 20:14:17 ID:Yjl+lK1W
あんな細いビル二店舗立てるより、二店舗合わせてスペース広くした店舗を作って欲しかったな
男性向けの左側は狭いし右側なんてろくに客がいなさそうなんだが
14なまえないよぉ〜:2008/12/01(月) 20:20:24 ID:l4f7KTQV
二次創作を批判できるのは二次創作を買ったことのない奴だけ
15なまえないよぉ〜:2008/12/01(月) 20:25:40 ID:xEbiIOS2
考えは、後付けでしょう。
よく知っている人は、行き当たりばったりの性格。
16なまえないよぉ〜:2008/12/01(月) 20:28:36 ID:ubJwidw9
批判される事だっていう自覚はあるんだねw
17なまえないよぉ〜:2008/12/01(月) 20:31:05 ID:l4f7KTQV
そらそうだろ、自覚ない奴はどうかしとる。堂々とパクりまくっとるどっかの国とは違うし。
18なまえないよぉ〜:2008/12/01(月) 20:37:13 ID:YXuJo1AY
つまり、この社長が後々
ブロッコリーの元会長(元ブシロード社長)木谷みたいに
また変な暴走するフラグということですね?
19なまえないよぉ〜:2008/12/01(月) 20:41:00 ID:VNHmzj/m
>>18
同人板の虎スレ見てる限りじゃ既に暴走してるみたいだ
20なまえないよぉ〜:2008/12/01(月) 20:46:42 ID:O3qypHet
アニメイトになりたいんだろうよ
盗人には絶対無理

メイトも同人扱ってるが微々たるもんだ
エロゲからイベントまでがっちり制作者側と手を結んでる
21なまえないよぉ〜:2008/12/01(月) 20:51:03 ID:podO2W45
あのアーケードの中でどこにあるかさっぱりなのか?
22なまえないよぉ〜:2008/12/01(月) 21:05:51 ID:VNHmzj/m
>>20
メイトはそのまんまじゃ角が立つから同人や中古は別働隊にやらせてるのだ
23なまえないよぉ〜:2008/12/01(月) 21:12:26 ID:l4f7KTQV
昔はコミケやサークルを通じてしか買えなかったが今は簡単に手に入る。いい時代になったもんだ。
有名漫画家の二次創作同人なんてプレミアついてレア品扱いだったのが、今じゃ安定した供給を確保できてるしな。
24なまえないよぉ〜:2008/12/01(月) 22:24:02 ID:f47dOTkC
なんか出だしの文がwiredvisionみたいだな
25なまえないよぉ〜:2008/12/01(月) 22:59:45 ID:ub7BJ9WR
我が街にAmazonだけじゃなくとらまで来るのか
隠れたオタの街だな市川は
26なまえないよぉ〜:2008/12/01(月) 23:34:15 ID:O3qypHet
>>22
メロンだろ?
それくらいのスジを通せと
27なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 00:02:54 ID:nQHfxDKH
こと著作権法においては、児童ポルノ規制派みたいな論調が多いよな。
著作権法だって重要なのは著作権者の権益を保護すること。
何をもって権益が保護されるかは権利者当人のみぞ知る。他人が
あれこれ口を出すべき問題ではない。

もちろん全面的に二次創作を否定している権利者もいるわけだから、
もし義憤などがあるのならば、そういう人たちの手助けをすれば良い。
28なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 06:53:52 ID:5tvYJI9Y
もっちーとか広江礼威の同人描きまくってるけど仲いいよな。
29ソフマップ:2008/12/02(火) 13:02:28 ID:W1S5f1/0
うちの会社の上司が昔一緒に働いていた。
但し、吉田もアルバイト。
あまりにも怠け者で、3Fの倉庫でマンガばかり読んでさぼっていました。
何人かとつるんで、ゲームやコミケやエロ同人の話しばかり。
当時からそんなことばかり考えていたんだろうが、仕事しろよ。
いまごろ大学に行ったのは、
当時のアルバイトのほとんどが大学生だったからコンプレックスがあったんじゃないかな。
休み時間取りますといって何時間(半日以上)も帰ってこず、さすがに社員や他のアルバイトは激怒。
中には、こんな奴と一緒に仕事出来ないと辞めていきました。
私の上司もそうだった。
さすがに最後は時給下げられ逆切れし、首になったと聞いてる。
まあ、口は達者だったからどっかからスポンサーとブレインを探したんじゃないか。
当時と変わらない性格ならいつか倒産するでしょう。
今当時を思い出してもムカムカするとのコメント。
30なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 13:13:51 ID:MvuaieUh
>26
めろんって中古あつかってたっけ?
31なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 13:18:14 ID:BAeRHpNp
>>29
お前の所の方が先に潰れそうじゃんw
32なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 13:23:06 ID:Jw/TWeGj
マップ店員って本当だったのか…。
33なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 13:29:02 ID:IkelRsRQ
>>30
中古はらしんばん
34なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 13:29:57 ID:DKOAWl7H
買い物客をネットに晒す鬼畜店
金を落す俺らのほうがどう考えたってよっぽど順位が上だと思うんだが
そっちよりも金にならない糞ブログ連中のほうが優先なのな
買い物の客の画像で利益上げられるんなら上げてみろこのカス
35なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 13:55:01 ID:MvuaieUh
>31
ビッグに吸収されたから当分大丈夫だろ

>33
さんきゅ、らしんばんもメイト系なのか
36なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 14:16:51 ID:b0SWFcAD
>>29
世の中には人に使われるのに向いてる人間と
人を使うのに向いてる人間が居てだな…
とらの社長は後者だったというだけの話だなそれは
平社員も勤まらない人間に社長なんか勤まるわけない、とは限らない
37なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 14:23:27 ID:q2mXKrSv
6年くらい前にとらでバイトしてたけど、一部の古株社員がふんぞり返って、若い社員がずっとヘコヘコしてた。
たぶん一流大出身だと思われるインテリ風の青年だったけど、バイトの前で恥かかされててかわいそうだったなあ。
38なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 14:50:54 ID:62fq2XGq
生活安全課のボツボツキモデブ●創価●警官名言集www
「俺の脅迫のおかげで家から出れなくした。俺の手柄だ!」
「昼間は市役所のパトロール隊を使う。夜は消防団を使う。」
「●指導●じゃない、パトロールを●お願い●してるだけだ。人権侵害行為は俺の責任じゃない!」

熊本隆談www
39なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 15:45:51 ID:mHSbVGGC
月に一回くらい新宿のとらに行く
別に何を買うわけじゃないが、モノのはやり廃りが分かって結構面白いな。同人誌のラインナップとかかなり現金だし。
40豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2008/12/02(火) 16:16:31 ID:EXcahKgE
ここって昔、自分らで同人抜きアニメとか出してたよね?
セラムンのキャラとかあげたまのキャラやらんまのキャラがフェラしてるやつw
41なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 16:30:03 ID:tVS7UfUB
>>12
ただその漫画の版元がとらのあなとかに
同人の元となる原作の漫画とかを卸しているのはどう見るの?
42なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 16:31:01 ID:8CVYwvdC
コンテンツ消費の縮小と読めてしやあ、
もっと頑張れと思ってしまったw
43なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 16:49:43 ID:YGWUx9V2
まぁ同人は現状維持か下がるだからな

同人のコストパフォーマンスの悪さは異常ってのと、ネットでばらまかれる運命だし
44なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 17:39:24 ID:6ZuTHa6I
>>18
今やブシロードの方がまともに回ってるという悲しい現実。
小さめの純粋な企画会社ってところが大きいんだろうけど。

ゲーマーズも半ばアニメイト傘下だしね…
45なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 18:01:31 ID:5tvYJI9Y
同人のコストパフォーマンスがどうとかいう前にネットがなかった時代の流通状態考えてみなよ
46なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 19:04:26 ID:tcwf/DS2
新宿店狭くて品揃え悪いよ
新刊(商業)売り切れるのも早いし
池袋店くらいの規模にしてくれ。
もしくは渋谷店お願い
47なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 20:04:28 ID:JyHCxyQe
>>44
木谷は立ち上げて安定するまでが最も輝くタイプって事なのかもしれないなあ
根っからのベンチャー人間
48なまえないよぉ〜:2008/12/03(水) 01:32:48 ID:U1l7g9Xg
同人は右肩上がりらしいけど、
個人的にはニコニコあたりで東方ジャンルが大ブレイクしたから
合計で上がってる様に見えるけど、それ以外は下がってる様に感じる。
49なまえないよぉ〜:2008/12/03(水) 03:01:06 ID:yaKFtw1Q
なんか、アルバイト板にあるとらのあなスレ見てるともうガケっぷちみたいなんだけどこの会社
50なまえないよぉ〜:2008/12/03(水) 10:49:06 ID:eWX37Btp
>秋葉原UDXを借りようと思ったのですが、六本木ヒルズより高いのでやめました(笑)

その利益を同人作家に還元って発想は無いんだ

さすが盗人会社だな
51なまえないよぉ〜:2008/12/03(水) 11:18:48 ID:I+bRTbB0
>50
いや同人作家には金払ってるだろw

二次創作されてる原作者に払うべきだろ
まあ原作コミックやらも売ってるわけだからそれでいいのかねえ
52なまえないよぉ〜:2008/12/03(水) 17:15:27 ID:RIWZnSIR
>>51

そうじゃなくて同人作家に渡す金額を増やすとかだよ
掛け率をあげたりとかさ
53なまえないよぉ〜:2008/12/03(水) 23:25:28 ID:QTXXfRd2
>>52
還元するのであれば、単に会社の単価あたりの利益を削ってキャッシュバックするより、
同人誌周りのインフラや社会問題の解消とかに再投資して市場規模全体を上げる方が、
企業活動としては正解だとオモ
54なまえないよぉ〜:2008/12/04(木) 10:02:50 ID:OHReeNVB
コミケとかで自分で同人誌売ると利益100パー自分たちにいくけど
こういったのに置いて売れるとやっぱり何割かその書店が持っていくの?

もしそうならいくらぐらい持ってかれるの?
55なまえないよぉ〜:2008/12/04(木) 11:10:41 ID:VECyyklT
>>54
相場は売上金額の30%
安い金額じゃないけど自分らで発送する手間考えたらね

あと、そこらの弱小サークルではまず扱ってもらえない
56なまえないよぉ〜:2008/12/05(金) 13:54:51 ID:96ODIC0g
同人ショップ経由でしか同人誌読んだことない奴が実際のイベント行くと
下手な同人誌のあまりの多さにショック受けるよな
下には下がある
57なまえないよぉ〜:2008/12/07(日) 16:31:32 ID:O1lEhFIK
>>56
と言うか、それが本来だからな。
絵面のいいものだけ選んだり、昔で言う面妖本(エロ同人)を固めて、店で売る方が変。

あと、
最近の即売会の傾向は本と言うか二次創作を作らず、グッズを作る香具師が多すぎ。
58なまえないよぉ〜
売れる同人誌は全国に需要がある。
でも地方の人間や多忙な人間は即売会にいく暇を設けられない。
かといって一部の転売屋が暴利を貪るのは作り手と読み手の両方にとって本意ではない。

そのために、需要の大きな同人誌達に一定の余剰に統一されたパイプを通す存在が
成り行き上必要になってくる。
虎やメロン等の"運び屋"は、同人誌市場が
その需要の拡大にスムーズにより効率的に対応していくために生まれた、極自然な一システム。
即売会という発信地のフォロー役。
そんな感じにとらえてもらうといい