【キャラ/インタビュー】人気キャラ「やわらか戦車」 ガンダムとのコラボもある?
最弱戦車が活躍するアニメ「やわらか戦車」。ネットアニメで火がついた「やわらか戦車」は07年10月に、
あの「鉄腕アトム」とコラボ(=「やわらかアトム」)を実現させると、08年10月には、その「やわらかアトム」を
収録したDVD「やわらか戦車〜YAWARAKA TANK2〜」が発売されている。
そこで、J-CASTモノウォッチ記者は作者のラレコさんを直撃して聞いてみた。
「今後、どんなアニメとコラボしたいのか」と――。
終始にこやかに話してくれた、ラレコさん。キャラクターたちとともに
http://www.j-cast.com/mono/images/2008/mono08-83783_pho01.jpg ■「当事者の弱音を笑いとともに描きたかった」
――そもそも、ネットでアニメを作りはじめたいきさつは?
ラレコ 実は、ある日突然、部屋にパソコンが持ち込まれたんです(笑)。というのは、漫画家になりたくて
漫画家のアシスタントをやっていた時期があります。その仕事をやめて、ぶらぶらしていたある日。知人が
いきなりパソコンを持ってきた(笑)。
もちろんネットなんてやったことなかったし、ネガティブなイメージもあって正直なところ、好きではなかった
んです。でも、彼がどうしても「使え」というもので……。当時4畳半の部屋に住んでいて、こんなに狭いところ
に、迷惑だなと思ったんですが、これが、寝食を忘れるくらいハマっちゃって(笑)。それで、絵を描きはじめた
んです。
――「やわらか戦車」を生み出したきっかけは?
ラレコ 映画『プライベートライアン』を見たのがきっかけです。劇中、無茶な上陸作戦を開始して、人間が
マシンガンで穴だらけになってしまう凄惨なシーンがあるんです。そのとき、こう思ったんです。『戦争って
怖いな、どんなに体を鍛えていたって、穴があいてしまうんだ』と。「人間」の本来的な柔らかさに気づいた
瞬間でした。
そんなことがあって、ある日、「やわらか戦車」という言葉をぽっと思いついた。そして、すぐ絵にしてみた
のが、まんじゅうのようなものにキャタピラつけた、このキャラクターなんです。
――「やわらか戦車」は戦場からすぐに逃げてしまうし、家族に思いを馳せている。何かメッセージのようなものが込められているのか?
ラレコ メッセージとして、反戦を訴えているのではないか、ということをよく言われるんですが、僕としては
直接的に反戦をテーマにしているつもりはありません。むしろ、反戦のお題目をいくら唱えてみても、戦争
は自分のすぐ隣にあるもの、なくなりそうにないもの、という感覚があります。
もちろん戦争なんて嫌ですよ。ただ、もし自分が戦場で生きることになったら、反戦という公的な理想を
叫ぶのではなく、家に帰りたいとか、あったかい布団で寝たいとかいった個人的な願いのほうが切実な
気がします。そんな当事者の弱音のような部分を笑いとともに描きたかった。
実際、僕らも現実という「戦場」で、弱音を吐きながらもなんとか生き抜いていかなくてはならないわけです
ね。そんな生活者としてのリアリズムを重ねながら作品を作れたら、という思いもありました。ですから、戦場
という暴力的な題材からあえてピースフルに描き出すことで、頑張ることに疲れた人達をちょっとでも癒すこと
ができたら、嬉しいですね。
続く
J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/mono/2008/11/17030439.html 関連スレ 【インタビュー】「上昇志向、ないんです」――「やわらか戦車」作者の今
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1226320085/l50
■「僕はガンダム世代なので……」
――「やわらか戦車」と「鉄腕アトム」とのコラボはユニークだった。コラボすることになった経緯は?
ラレコ 手塚プロから打診があったんです。いや、打診というよりも「やわらか戦車」をつくっているファン
ワークスの高山社長が、手塚プロの方と交わした世間話がはじまりです。当時、手塚プロのほうでも、
キャラクター資産を開放して、二次創作物を推奨し始めたところで、一緒にやることになったんですよ。
――でも、アトムなのに弱いですよね?
ラレコ コラボでは、「強い」やわらか戦車を作るか、「弱い」アトムを作るかどちらかを描く選択肢が
あったけれど、やっぱり後者になった。結果的に名作に泥をぬってしまう形になってしまいましたけど(笑)。
――今後、コラボしてみたいアニメは?
ラレコ 僕はガンダム世代なので、もちろんガンダムです! あとは、サザエさんも好きなので、「やわらか
サザエさん」はどうでしょうか。ただ、サザエさんの家には猫のタマがいるから、一家全員、どっかさらわれ
ちゃって、おしまい――みたいな(笑)。
(編注:「やわらか戦車」は、アニメの中で戦場からネコにくわえられ、どこかに連れ去られてしまうシーンが多い)
――話題になっている、「せんとくん」はどうか?
ラレコ 個人的には好きです(笑)。以前、やわらか戦車に鹿の角を生やしたバージョンをブログ上で発表
したことがあるんです。今思えば、あれはせんとくんっぽかったですね。いや正直、角を書き足しているとき
は、せんとくんを意識しまくりでした(笑)。角はなかなか似合っていたので、もし正式にお話をいただけたら、
面白いかもしれないですね。
――最後に、今後の「やわらか戦車」の展開は?
ラレコ 「やわらか戦車」は2005年に発表してから、3か月で50社のオファーがあり、一気にキャラクター
ビジネスになってしまったんです。もともとは単なるショートムービーを作りたかっただけなのに、作品の
展望もないまま一気にキャラクタービジネスに化けてしまった……。ですから、作品と向き合う時間が
足りなくなってしまった反省があります。
いまは、作品としての「やわらか戦車」に立ち返りたい、という気持ちが強いですね。連綿と連なっていく
ような物語をつくりたい。うた+アニメのPV的なものからはじまった「やわらか戦車」ですが、さらに
ストーリー的な部分に踏み込んで、より作品世界に没頭していきたいと思っています。
終わり
J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/mono/2008/11/17030439.html
3 :
なまえないよぉ〜:2008/11/17(月) 21:07:19 ID:wKfHWo7r
4 :
なまえないよぉ〜:2008/11/17(月) 21:13:17 ID:8jgx39ZC
ラレコ 14歳
「14歳が作ってるにして面白いよねーーーー」
5 :
なまえないよぉ〜:2008/11/17(月) 21:18:25 ID:Mfvb9pEX
電通の罠。
6 :
なまえないよぉ〜:2008/11/17(月) 21:21:42 ID:b74zUCUL
今度はガンダムをレイプ予告だ!!
すげえぜ、ラレコさん!!!
7 :
なまえないよぉ〜:2008/11/17(月) 21:27:10 ID:mMPthNS9
まだ「人気キャラ」と言い張るのかやわらか戦車wwww
8 :
なまえないよぉ〜:2008/11/17(月) 21:34:36 ID:NPcIlwgw
ヤワセン全然流行ってないじゃん
9 :
なまえないよぉ〜:2008/11/17(月) 21:38:28 ID:WDaReBph
「やわらか戦車」みたいなのが持ち上げられたり
営利偽善カルト宗教に騙されるような馬鹿がいるくらい平和ボケしてるから
田母神みたいなのがバランスとろうとするんだよ、馬鹿マスコミさん。
火どころかボヤもおきてないじゃん。
11 :
なまえないよぉ〜:2008/11/17(月) 21:55:09 ID:qXTlS6W0
俺はかなりやわらか戦車好きなんだけど周りで誰も知ってる奴いねぇw
12 :
なまえないよぉ〜:2008/11/17(月) 22:00:54 ID:iawttICh
やらわか戦車がいつ、「ネット上で口コミで話題」になって、いつ、「人気キャラ」になったのかを
ちゃんと分析して説明した資料を出してくれよ?
13 :
なまえないよぉ〜:2008/11/17(月) 22:43:02 ID:6Ve0T5rv
装甲も砲も無いのに戦車を名乗るなよ、と。
やわらかキャタピラ、やわらかトラクターで十分だろ。
スレタイだけ読んで、やわらかマゼラアタックとか
やわらか61式とか期待した俺がバカだった
15 :
なまえないよぉ〜:2008/11/18(火) 04:15:21 ID:QGsuvDd3
まだやってたんだ
ガンタンク一択じゃねえか
ザクタンクだろjk
18 :
なまえないよぉ〜:2008/11/18(火) 06:09:42 ID:fiLHhhIZ
まあ、我等が大日本帝国陸軍には、チハたんと言う元祖やわらか戦車が存在しますので
御神体として靖国神社にも祀られていますよ(マジ
19 :
なまえないよぉ〜:2008/11/18(火) 09:03:47 ID:UZyy87tp
変な事するなよラレコ!
ことわれやクズ!
ラレコにはアイデアを膨らませる才能がないな
21 :
なまえないよぉ〜:2008/11/18(火) 09:36:08 ID:HpV/v5pE
やわらかガンタンク
やわらかマゼラアタック
やわらかザウート
たまには、Gブルも思い出してやって下さい。
Gブルはイボルブで少し活躍したじゃん。
オレは吉田戦車のほうが好きだ