【アニメ】「太陽の子エステバン」 フランスで新テレビシリーズ企画

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コロッケそばφ ★
1982年にNHKで放映されたテレビアニメ『太陽の子エステバン』が、
フランスで新たなテレビアニメシリーズとして制作する企画が浮上している。
これはフランスのアニメーション情報サイトであるPlanète-Jeunessが伝えるものである。
Planète-Jeunessによれば、同国のプロデューサーであるJohn Chalopin氏が、
先週末にパリ市内で開催されたチビジャパンエキスポ(Chibi Japan Expo)のなかで
この企画について触れた。 
Chalopin氏は、現在フランスの国営放送局TF1との共同製作で、26話からなる
『太陽の子エステバン』の新作企画を進めており、2011年のリリースを予定していると伝える。

『太陽の子エステバン』は、中世ヨーロッパとインカ帝国などの南米を舞台に繰り広がる
冒険アクションで、スコット・オディールの小説 『黄金の七つの都市』を原作とする。
作品は日仏の共同制作として制作されたことから、80年代から現在に至るまで
フランスをはじめとする西ヨーロッパ地域で度々放映されている。
日本人以上にフランス人にとっても馴染み深い作品で、こうした背景から往年の人気作品の
リメイクとして復活するようだ。今回の『太陽の子エステバン』の新シリーズに
日本のアニメ製作会社や企業が参加するのかどうかは触れられていない。

海外では既に米国で、もともと日本のテレビアニメであった『マッハGoGoGo』を
アメリカのアニメーション会社が独自にリメイクシリーズを製作した例がある。
また、『超時空要塞マクロス』などの日本アニメを再編集した作品『ロボテック』の
独自の続編『ロボテック 影の年代記』が、2004年に作られた例もある。
近年、日本のマンガやアニメを原作に、劇場映画やテレビドラマを製作する例が、
米国やアジア、ヨーロッパで増えている。今後は、日本のアニメ番組を海外の企業が主導となり、
アニメーション作品としてリメイクする例も増えてくるのかもしれない。

Planète-Jeuness  http://www.planete-jeunesse.com/
Le retour des Mystérieuses Cités d'Or !
http://www.planete-jeunesse.com/index.php3?action=2&flash=148

太陽の子エステバン (ぴえろ) http://pierrot.jp/title/esteban/

animeanime.jp
http://animeanime.jp/news/archives/2008/11/post_592.html
2なまえないよぉ〜:2008/11/16(日) 20:28:56 ID:rgn1UOij
このアニメは面白かった。
というかあの時代のアニメは、今のバトル漫画・アニメに無い面白さが
あったな
3なまえないよぉ〜:2008/11/16(日) 20:31:24 ID:Zm3gybQd
太陽光パネルが売れるな
4なまえないよぉ〜:2008/11/16(日) 20:33:17 ID:nISrPDMf
韓国のテコンVなんかはマジンガーZのリメイクって事になるの?
5なまえないよぉ〜:2008/11/16(日) 20:33:25 ID:uaWztc0a
この作品のヒロインに恋したのは,懐かしい思い出。
6なまえないよぉ〜:2008/11/16(日) 20:33:47 ID:pclr1Pzm
多分パチンコになるのが前提の作品だっ!!!





アディオス!!!アスタルエゴ!!!
7なまえないよぉ〜:2008/11/16(日) 20:34:21 ID:/7oouC4d
阪神にいた奴だよね
8なまえないよぉ〜:2008/11/16(日) 20:38:53 ID:5BtY4Rlh
大いなる遺産だな
9なまえないよぉ〜:2008/11/16(日) 20:39:55 ID:Y03Go4zK
あー微妙に忘れてるなあ・・・
日本でもやってくれればいいのに
10なまえないよぉ〜:2008/11/16(日) 20:40:16 ID:FpgqUlSx
心が翼を持たなくなれば
11なまえないよぉ〜:2008/11/16(日) 20:44:20 ID:d0UNuZOF
飛べ!飛べ!飛べ!黄金のコンドルぅ〜♪
12なまえないよぉ〜:2008/11/16(日) 20:48:21 ID:1BNa29+6
>>11
ペペロっぽいな。

フレーン、マーイフレーェンー
13なまえないよぉ〜:2008/11/16(日) 20:50:19 ID:ElQBt7/P
これザブングルと同じ年のアニメだぜ。
それなのに日本語版がなくなってるとか、どういう管理してたんだよNHK。
14なまえないよぉ〜:2008/11/16(日) 20:50:49 ID:PBhMA2kj
なんか最後、変な地底人みたいなのと戦ってなかった?
15なまえないよぉ〜:2008/11/16(日) 20:53:17 ID:baht6PV6
>>5
シアのことか〜〜〜未来少年コナンのラナに似た感じの。

番組後に、現地のヘンテコな儀式とかが紹介されてたが、
中南米がマジで未知の国だったあの頃と違い、
今なら「ヤラセ発覚!!」とかあるかもしれんな…。
16なまえないよぉ〜:2008/11/16(日) 20:54:23 ID:1BNa29+6
アニメでセルフリメイクした、紅孔雀っぽくもあった。
17なまえないよぉ〜:2008/11/16(日) 20:56:07 ID:pmITdobt
>>1
日本アニメを締め出そうとする一歩だな
18なまえないよぉ〜:2008/11/16(日) 20:57:24 ID:htM6sa+y
ひがしへにしへ〜
みなみへきたえ〜

とかいう歌詞だったような気がする
19なまえないよぉ〜:2008/11/16(日) 20:59:35 ID:b0vBiSH9
シアに惚れてた
当時
20なまえないよぉ〜:2008/11/16(日) 21:00:36 ID:xH9c2t+Y
タイガアドベンチャーが未来少年コナンII だというのが未だに納得できない
21なまえないよぉ〜:2008/11/16(日) 21:00:39 ID:Ps1lUyKC
>>13
だからビデオもなかったのか
子供に見せたいのに
22なまえないよぉ〜:2008/11/16(日) 21:04:21 ID:Pe0wu4J0
エンディングの歌が好きだったけど
なぜか共に歌ってくれるオタ仲間がいなかったんだよな
1000年女王もそんなかんじだた
23なまえないよぉ〜:2008/11/16(日) 21:05:23 ID:ZFCm0HU4
ちげーよ、
♪男なんだろぉ〜
だったか、
♪Hey Boy〜
だったか
♪あきらめないぜ〜
だろ
24なまえないよぉ〜:2008/11/16(日) 21:05:59 ID:1BNa29+6
>>22
俺が歌ってやるぞ。

君はいーい奴さー
25なまえないよぉ〜:2008/11/16(日) 21:06:47 ID:baht6PV6
>>2
同感。でも、よく考えるとアニメドラマの主人公、副主人公の
ルックスや行動パターンが別のドラマのと区別つかないんだよな。
「エステバン」のテオは「トムソーヤの冒険」のハックルベリー・
フィンとソックリだし。
26なまえないよぉ〜:2008/11/16(日) 21:10:25 ID:3N7LzIIR
>>13
日本語版だったか覚えてないけど
BS2で数年から10年前に再放送してなかったっけ?
その後紛失なら日本アニメが既に評価されてる時代なのにNHKアホだ
27なまえないよぉ〜:2008/11/16(日) 21:12:34 ID:ElQBt7/P
>>26
あれはフランス版映像に、新しくアフレコし直した音声をつけたやつじゃなかったかな。
28なまえないよぉ〜:2008/11/16(日) 21:14:05 ID:0ny3G8Qs
シアに惚れてたヤシ結構いるなw
まあ漏れもその一人だが。

なんか萌え属性という言葉では括りきれない何かがあるな
彼女には。
29なまえないよぉ〜:2008/11/16(日) 21:14:20 ID:3N7LzIIR
>>27
そういうことか、ありがと
新アフレコか
30なまえないよぉ〜:2008/11/16(日) 21:20:40 ID:ifatciUB
>>24
お前もそうさぁー
31なまえないよぉ〜:2008/11/16(日) 21:25:25 ID:baht6PV6
>>30
おいおい、
「そんな言葉はいらない」
んじゃなかったか?
32なまえないよぉ〜:2008/11/16(日) 21:29:43 ID:BUOuc1xn
良作だったよなぁ。
33なまえないよぉ〜:2008/11/16(日) 21:36:32 ID:5BtY4Rlh
>>14
オルメカ人だな
34なまえないよぉ〜:2008/11/16(日) 21:43:24 ID:gyaqr8YT
懐かしいな、今から何十年前かと、ぶつぶつ(ry
35なまえないよぉ〜:2008/11/16(日) 21:45:32 ID:Eo+pLjvh
ボークで自滅した人をいまさら…
36なまえないよぉ〜:2008/11/16(日) 21:46:43 ID:C78FNW5G
「アディオス・アスタレィーゴー」
と番組の最後に言っていたような気が。
37なまえないよぉ〜:2008/11/16(日) 21:49:54 ID:aEW1uZiy
太陽の牙ダグラムはないか
38なまえないよぉ〜:2008/11/16(日) 21:50:29 ID:yM6e48G5
ああー クマーがーまちーをー ねーらーってーるー♪
39なまえないよぉ〜:2008/11/16(日) 21:52:02 ID:t9SLrtWH
俺このアニメのおかげで、高校ん時好きな娘と話すきっかけができた。
40なまえないよぉ〜:2008/11/16(日) 22:13:50 ID:Vf8A86B0
「エステバン」とは渋いな
41なまえないよぉ〜:2008/11/16(日) 22:25:17 ID:2axtcrcK
ニルスの再放送はやるくせにエステバンはやらないのはNHKに現物がないからか
42なまえないよぉ〜:2008/11/16(日) 22:33:10 ID:3V8yFLhb
このアニメは凄いよかったよ。
主題歌も凄いよかった。
43なまえないよぉ〜:2008/11/16(日) 22:33:23 ID:a1n6wJbd
ジャン?
44なまえないよぉ〜:2008/11/16(日) 22:54:07 ID:3V8yFLhb
45なまえないよぉ〜:2008/11/16(日) 23:50:45 ID:efeCmqX/
おお、まだ当時の絵はがきセットまだ持っているぞ。
シアでよくヌイたもんだ。
46なまえないよぉ〜:2008/11/17(月) 00:01:31 ID:XvpsrLht
原盤が消失したのは、鳥プロが解散した影響じゃなかったっけか
47なまえないよぉ〜:2008/11/17(月) 01:14:44 ID:oxK1Z1oM
これって、「太陽の少女インカちゃん」のパクリアニメだよね?
48なまえないよぉ〜:2008/11/17(月) 01:30:04 ID:KhOon6RM
冗談でも言っていい事と悪いことがある
お前が目の前にいたら殴り飛ばしてたとこだ
49なまえないよぉ〜:2008/11/17(月) 01:53:49 ID:NG7cpCXP
エステバンのOPを見たなら、これも併せて見ねばなるまい
http://www.youtube.com/watch?v=boktNQlwzCY
個人的には花を見ているバージョンの方が好きだったんだが、
当時はストリークエフェクトが大流行で猫も杓子も状態だったから
仕方ないな。
50なまえないよぉ〜:2008/11/17(月) 01:56:07 ID:XvpsrLht
マルコ・ポーロか……
本編は半分ほどしか残してないや
テープが高くて、中国編のあたりは音だけだ
51なまえないよぉ〜:2008/11/17(月) 02:27:22 ID:LI5I6AgN
この流れなら言える

ボスコアドベンチャー

もお願いします!
52なまえないよぉ〜:2008/11/17(月) 02:49:26 ID:To4FcJdW
揚げ玉ボンバー
53なまえないよぉ〜:2008/11/17(月) 03:28:09 ID:svFJ8+U5
フランスでUFOロボグレンダイザーが当事平均視聴率75パーセントって狂ってるよな

★★★★★★大手マスコミが報道しない日本の真実★★★★★★

◎TBSの修正画像 TBSフィルター炸裂!!!
http://great.mailux.com/file_view.php?id=UP491E4EDD2D248
◎元画像 バカ民主の鳩山夫妻と田母神・アパオーナー夫妻
http://great.mailux.com/file_view.php?id=UP491E4EEB1538E

☆日本人を襲う中国人留学生
http://jp.youtube.com/watch?v=gpam4sn0vg4
☆警察の目の前でも暴力を振るう支那人!
http://jp.youtube.com/watch?v=OLp6BkQ5Mp4&NR=1
☆【TBS】長野聖火リレー 日本の偏向報道【朝日】
http://jp.youtube.com/watch?v=1JGSyP46K48&feature=related
☆お口直しに笑える動画 ドリフBGMで菅直人の弁解は通じるのか検証してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2018390
☆ゴルゴ13最高傑作の一つ 白龍昇り立つ
http://tibet.turigane.com/golgopanchen.html
☆「拉致被害者を助けるため、日本人がすべきこと」
http://jp.youtube.com/watch?v=8jfJqbues4k&feature=related
☆オバマ大統領訪問が実現すれば、小浜市から北朝鮮に拉致された地村夫妻らと面会か!
http://jp.youtube.com/watch?v=-_PshNA9q4c&feature=related

☆2ちゃんでもっともアクティブな人員は、長野の例から推測すると約1000人
この人数で日本を動かすとなると、自分の会社の労働組合の職場委員に
なるのが一番効果的。年2、3回選挙応援に動因されるだけで、民主党議員
と話せる。日当も出るし、研修と称して温泉旅行もある。自分がならなくても
他の人が嫌々やるだけ。労働組合を日本人の手に取り戻せ。
あと、若い人はマスゴミに就職してね。年収一千万円らくらく超えるから。
54なまえないよぉ〜:2008/11/17(月) 06:27:57 ID:l0KbkIpc
おいおい、ここまでメンドーサが話題になってないとはどういうことだ?
奴のマントの赤と青は目に染みるぜ
55なまえないよぉ〜:2008/11/17(月) 07:21:27 ID:GV6HTJcC
>>2
80年代のほうがいろいろなことにチャレンジしてたからな
今のアニメはどれも一緒だし
56なまえないよぉ〜:2008/11/18(火) 00:28:22 ID:76Wz5nsP
ユリシーズ31も頼む
57なまえないよぉ〜:2008/11/18(火) 01:00:42 ID:1GL9SLAT
な、な、な、懐かしすぐる
子供の頃はわからなかったがエステバンのテーマの作詞も阿久悠だったんだな。
思えばこの頃からだわ。アンデスに興味を持ったのは…
58なまえないよぉ〜:2008/11/18(火) 03:40:01 ID:ql0kAQwu
フランスに住んでます(1年だけの期間限定)が、、
確かにエステバンは結構人気があるようで。
Mystérieuses Cités d'or(不思議な黄金都市)ってタイトルらしいね。

あとは、ユリシーズ31とアタッカーYOUは国民的アニメになってるなー。
(ヲタだけじゃなくて、誰でも知ってる)

宣伝ぽくなっちゃうけど、ChibiJaponExpo行ってきたんで、
その時のブログ↓。

写真撮ってこなかったけど、エステバンのブースもあったなー。
ぬりえとか絵本(日本の奴ね)置いてあって、びびったw
http://gambettan.net76.net/
5958:2008/11/18(火) 03:48:59 ID:ql0kAQwu
追記
あ、でも一番有名なんは、たぶんグレンダイザーやね。
60なまえないよぉ〜:2008/11/18(火) 14:33:23 ID:29kSoMWQ
異文化+歴史+実在の古代文明+SFファンタジー
現在流行のファンタジーアクションをいち早く取り入れてるな。放送当時は凄く新鮮な印象だった。
最近の作品みたいに緻密な設定考証する事をめんどくさがって架空の異世界を舞台にしたり、厨二病要素を入れたりしてない所が良いな。

エステバンといいニルスといい、スタジオぴえろは良い仕事したよな。
現在はこういう地味だけど出来の良い児童向けファンタジーが製作しづらい時代なのが寂しい。
61なまえないよぉ〜:2008/11/18(火) 15:13:29 ID:zspnUcD/
メキシコ代表として、松坂と投げ合った
元20勝投手、エステバン・ロアイザ
62なまえないよぉ〜:2008/11/18(火) 15:27:49 ID:fbtpfya3
大坪元雄「スコット・オデール」
63なまえないよぉ〜:2008/11/18(火) 15:38:49 ID:AbKa2JHo
グレンダイザーの続編もいいかげんつくれ!
何年待たされたと思ってるんだ。
64なまえないよぉ〜:2008/11/18(火) 15:52:38 ID:woXcAsON
>>21
レンタルDVDが有るから簡単に見れるがな。

音声は >>27 なのかもしれんが。
65なまえないよぉ〜:2008/11/18(火) 17:08:47 ID:3Ss+ns1L
>>55
結局マーケティングの結果なのかウケる要素だけ取捨選択して詰めこんだら
どれも他で見たような設定と展開ばかりのつまらない作品ばかりになったな
66なまえないよぉ〜:2008/11/18(火) 17:35:21 ID:iGgvc/CX
なんというおっさんホイホイ
67なまえないよぉ〜:2008/11/18(火) 17:38:24 ID:lwdkerrH
>>65
マーケティング共倒れ論、とか先枯れ論って論文がかけんかのう
68なまえないよぉ〜:2008/11/18(火) 19:24:28 ID:PvaYhdE/
RXかと思った俺はまだ若い
69なまえないよぉ〜
ドクトル順平のなるほど!百科
もぜひ。