【ミリタリー】あの防衛省ガンダムはどうなった?「平成20年度 研究発表会」開催!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無限の薫製φ ★:2008/11/14(金) 23:52:08 ID:???
11月11日、12日の2日間にわたり、防衛省技術研究本部の主催する「平成20年度 研究発表会
〜防衛技術シンポジウム2008〜」がグランドヒル市ヶ谷で開催された。
昨年は、自衛隊がガンダムを開発しているという報道があったため、多くの人が訪れていたことを
記憶している読者も少なくないことだろう。
今年も、防衛省の技術研究本部、一般企業、大学などが開発した最先端の国防技術の数々が様々
な形で発表されていたので、その一部を紹介していこう。

   試作品や実験サンプル、模型などを展示しているコーナーは、今年は2つの会場に分けられていた
   http://ascii.jp/elem/000/000/189/189146/01_588x.jpg

■あの防衛省ガンダムがMk-IIに進化していた!

 昨年、多くの人から注目を集めていた「先進個人装備システム」と「次世代近接戦闘情報共有システム」
が今年も展示されていた。
 まず、“ガンダムの実現に向けて”というタイトルで昨年一躍脚光を浴びた「先進個人装備システム」。
昨年展示されていたのは民生品を流用したプロトタイプだったが、今年は実際の運用を前提とした
モデルのお披露目となった。設計上の変更はないものの、昨年モデルはヘルメット、ベスト、銃がケーブル
で繋がっていたため、着脱が一人ではできず、装備するのにも時間がかかった。しかし、今回発表された
最新モデルでは、ヘルメット、ベスト、銃の3つのパーツがそれぞれ分離でき、1人ですばやく着脱できる
ように改良されていた。しかも、各パーツはホットスワップに対応しており、システムの電源が入っている
状態でもケーブルを抜き差しできるようになっていた。

  これが今年の「先進個人装備システム」だ。なんと10月31日に納入され、これから様々なテストを
  実施する予定とのこと。今年のモデルは残念ながら試着出来なかったが、昨年に比べるとかなり
  スマートになった印象を受ける
  http://ascii.jp/elem/000/000/189/189150/08_240x.jpg

  http://ascii.jp/elem/000/000/189/189151/09_240x.jpg

 隊員が情報を入力するシステムの操作系も大きく進化しており、昨年モデルでは独立したパーツと
なっていたインターフェイス部が、銃のフォアグリップに埋め込まれ、銃を構えながらでも操作できる
ように改良されていた。その反面、実際の運用に耐えられるよう強度を見直したため、昨年モデルより
2キロ前後重くなってしまった。さらに、フル装備で運用すると2時間程度しか持たないので、実戦で使用
するためにはより一層の省電力化と効率の良いバッテリーの開発が待たれる。

   大きく様変わりしたヘルメットの装備。ヘッドマウントディスプレイは外光で画面が見にくくな
   らないようにアイカップを備えている
   http://ascii.jp/elem/000/000/189/189152/10_240x.jpg
   http://ascii.jp/elem/000/000/189/189153/11_240x.jpg

   カメラと赤外線照射機が今年は一体型になっていた
   http://ascii.jp/elem/000/000/189/189154/12_240x.jpg

   隊員間での通信や、地図操作などを行なう操作部分が、昨年のマウスから
   フォアグリップ一体型に変更されていた。これは、カッコイイ!!
   http://ascii.jp/elem/000/000/189/189155/13_240x.jpg

続く

Acsii.jp
http://ascii.jp/elem/000/000/189/189145/
2無限の薫製φ ★:2008/11/14(金) 23:52:26 ID:???
■実用化も近いハイテク装備!

 続いてはアドホック無線を利用した「次世代近接戦闘情報共有システム」だが、これはすでに納入されて
いて、実用化に向けてのテストが行われている。早ければ来年度には東富士で実際の運用試験を実施
する予定だ。今後の研究課題は8時間という短い連続駆動時間を、自衛隊が実際に使用する際に目安と
なる48時間に近づけることだという。
 なお、野戦での運用は現在のところ想定されておらず、今回の展示モデルは、市街戦などを想定した
装備になっている。野戦運用の場合には、アンテナの巨大化や通信機器の出力増幅など、多くの課題が
まだ残っているとのこと。

   「次世代近接戦闘情報共有システム」を装着した姿。ヘルメットや衣類など各所にアンテナや
   送受信機が組み込まれており、隊員の運動性を損なわないよう設計されている
   http://ascii.jp/elem/000/000/189/189147/05_248x.jpg

   パネルでは、装備品が組み込まれている場所や送受信機の重量、運用方法などが解説されていた。
   同装備は近接戦闘を主眼としたものなので、運用は小隊単位(30人程度)で、大規模なかたちでは
   用いられないとのことだ
   http://ascii.jp/elem/000/000/189/189148/06_240x.jpg
   http://ascii.jp/elem/000/000/189/189149/07_240x.jpg

■気になる新型装備「手投げ型情報収集ロボット」

 今年の展示物のなかで、興味深かったのは「手投げ型情報収集ロボット」。呼んで字のごとく、黒い
カプセル状のロボットを、偵察したい室内などに投げ込んで運用する。今回の展示はプロトタイプという
ことで対衝撃処理などが施されておらず、実際に投げることはできなかったのだが、リモート操作で会場
を走り回り、その映像をコンピューターに送信していた。
 まだまだ初期の試作レベルということで、10mm程度の段差しか超えられず、悪路や障害物などは走破
できないうえ、偵察で使用するにはまだ大きすぎるため、改良を重ねてより小さくしていく予定とのことだ。
http://ascii.jp/elem/000/000/189/189156/14_240x.jpg
http://ascii.jp/elem/000/000/189/189157/15_240x.jpg

実際に稼動する姿を動画に納めてきたのでご覧いただきたい。
http://movie.ascii.jp/viewvideo.jspx?Movie=48086823/48086823peevee221413.flv

終わり

Acsii.jp
http://ascii.jp/elem/000/000/189/189145/index-2.html
3なまえないよぉ〜:2008/11/14(金) 23:54:08 ID:rRLln9JB
タイミングが悪い
4なまえないよぉ〜:2008/11/14(金) 23:54:10 ID:im01+52o
アシモが実践投入されるの?
5なまえないよぉ〜:2008/11/14(金) 23:56:59 ID:pHOaKSa5
その前に電脳化しようぜ
6なまえないよぉ〜:2008/11/15(土) 00:00:00 ID:SBFtaRlX
たぶん、遺伝子操作した兵士のほうが先だろうな
中国あたりでは研究進んでるだろうに
7なまえないよぉ〜:2008/11/15(土) 00:01:51 ID:Dv4Euokr
Rolly+カメラ=手投げ型情報収集ロボット
8なまえないよぉ〜:2008/11/15(土) 00:02:19 ID:Hwp/oZYg
>>6
軍部が暴走するんですね、わかります。
9なまえないよぉ〜:2008/11/15(土) 00:07:56 ID:QnZiHFx7
オレの横で寝てるよ
10なまえないよぉ〜:2008/11/15(土) 00:12:49 ID:Xz2dLY2S
89式がなかなか
伸縮ストックにはできなかったのか
11なまえないよぉ〜:2008/11/15(土) 00:20:22 ID:8kC6edsC
稼働時間がビグザムの1/7w
12なまえないよぉ〜:2008/11/15(土) 00:22:00 ID:sHkXaaYo
ころころカメラは不整地じゃ身動き取れねえだろ
おもちゃ会社にパスして小遣い稼ぎするのが関の山
13なまえないよぉ〜:2008/11/15(土) 00:23:07 ID:sHkXaaYo
てか微妙にボーグに似てきたな
14なまえないよぉ〜:2008/11/15(土) 00:23:07 ID:No3vnfEm
どっかに趣味でモビルスーツ造ってる奴いたろ?
そっちに出資した方が早そげ
15なまえないよぉ〜:2008/11/15(土) 00:32:33 ID:gk+CGLwg
アシモ第13独立旅団

2009年初旬に始まった極東有事から、実戦配備され量産化が進んだ。
朝鮮半島に上陸したアシモ第4軍は、韓国軍と北朝鮮軍を制圧し、国境を
割って侵攻してきた中国軍と対峙した!
この膠着は、長期戦を不利とする日本軍にある作戦を決定させるに至った。
作戦名「北星作戦」(北=北京 星=国旗=制圧)
黄海深部に侵入し、北朝鮮国境の中国軍大部隊の裏である旅順に上陸し、
北京を強襲するものだ。この任務に就くのは、第1〜15旅団であり、
補給や退路は無い。

これは、第13独立旅団の孤軍奮闘の物語である・・・・
16なまえないよぉ〜:2008/11/15(土) 01:38:20 ID:gk+CGLwg
2008年からの経済危機は、オバマ大統領就任で収束されると思われていた。
しかし、大統領の保護政策から世界の経済は悪化の一途になり、国家破綻した
韓国は、密約で北朝鮮からの統一化の要請を受け取り、侵略され敗戦した。
開戦から2日後、国連安保理で国連軍が結成され、1ヶ月後、大反攻作戦が
実施された。
その時、日本から大規模派遣されるのが、アシモ第4軍である。

日本政府は半島における有事を懸念し、ルウム戦役(有事法制)を発動させて
いた。12月初旬のことである。
北朝鮮の韓国外交の転換日(12月1日)を確認し、内閣が緊急招集されていた。
ルウム戦役で召集された各企業は、アシモの量産化を始め、日産2000体を
生産した。月産6万体制。
北朝鮮の侵攻は夏の食糧危機が始まる前で、米国経済の破壊を目論むので、年度
決済期(4月初旬)と想定し、第4軍の準備を急いだ。

第1〜3軍は本土防衛に配備され、第4軍の主任務は半島における敵勢力の破壊で
あった。5月から始まった国連軍の反抗は、中国の拒否権発動で有志国家軍のみと
なったが、3ヶ月後の8月末には北朝鮮の中国国境ラインまで戦線を押し上げた。

中国軍の進攻が開始するのである。
17なまえないよぉ〜:2008/11/15(土) 02:56:22 ID:gk+CGLwg
中国陸軍と呼応し、海軍が東シナ海から出てくるのが9月であった。
中国海軍との海戦状態でシーレーンは封鎖状態となり、日本政府は
6カ月以内の停戦を余儀なくされた。1日たりとも物流の停滞は認め
られぬとし、「北星作戦」を発動したのである。
とき同じく、戦略部はソーラーレイシステム(最低限インフラ稼働の
為の太陽光発電システム)施設を急がせた。

「北星作戦」は第3軍(第1〜15旅団)で構成されており、動作
チェック中のアムロ2等兵も招集された。第13独立旅団は、単独で
四川から侵入し陽動任務に就いた。激しい戦闘で消耗したアムロは、
ホワイトベース(国連軍塗装の兵員輸送車両・10人乗り)から逃げ
出し、ゴビ砂漠の酒場でランバ・ラルと出会う。

<省略>

北京で他の旅団と合流したのち、残存兵で最後の決戦を挑んだ。

西暦2010年3月21日北京攻略完了。

(後に1年戦争と呼ばれる極東有事であった)
18なまえないよぉ〜:2008/11/15(土) 03:14:08 ID:SmJ0WuYF
キモイキモイ、創作発表板でやれ
19なまえないよぉ〜:2008/11/15(土) 03:34:03 ID:2/nWyd2H
だからもっと近くから89式カービン写せよ!
このカメラマンに写真取らすな!
20なまえないよぉ〜:2008/11/15(土) 06:35:27 ID:FzG0a/sE
バディーと呼べ!
21なまえないよぉ〜:2008/11/15(土) 07:57:47 ID:sY5fr8bY
どうせならもっとガンダムに似せとけ。
22なまえないよぉ〜:2008/11/15(土) 10:15:25 ID:Q1WN8zxO
MkUだから黒いのか
23なまえないよぉ〜:2008/11/15(土) 11:46:37 ID:QDGSzEiN
>>17
AIなのに疲れて逃げ出すのかw
凄いクォリティーだな
24なまえないよぉ〜:2008/11/15(土) 11:46:56 ID:2hVzNScW
25なまえないよぉ〜:2008/11/15(土) 12:18:37 ID:CdtoI+jI
空挺レイバーことヘルダイバーの開発はまだ?
26なまえないよぉ〜:2008/11/15(土) 13:11:09 ID:pWORNz7s
98式AVまだ?
27なまえないよぉ〜:2008/11/15(土) 15:06:33 ID:PIWFciAh
GNドライブをいまから研究しとけ
28なまえないよぉ〜
これはアメもやってるな。
このシステムがあれば、朝鮮総連を制圧する際の自衛官の危険が回避できていいね。