【アニメ】「あさきゆめみし」アニメ化の企画が中止に 出崎監督オリジナルの「源氏物語」に変更
変態とょぅι゛ょのキャッキャウフフが気品ゆたかに表現されるんですね
3 :
なまえないよぉ〜:2008/11/10(月) 22:06:41 ID:2TWMNm1S
ちゃんと描きたいのなら18禁にすべきじゃないのかとw
4 :
なまえないよぉ〜:2008/11/10(月) 22:07:06 ID:KlmXRvFF
原作者可哀想すぎるだろ
5 :
なまえないよぉ〜:2008/11/10(月) 22:08:07 ID:YJZMkkCS
表向きの理由だろこれ
6 :
なまえないよぉ〜:2008/11/10(月) 22:10:47 ID:cLZHBhZS
原作者涙目
7 :
なまえないよぉ〜:2008/11/10(月) 22:11:03 ID:2g5ptl0u
源氏物語なのに出崎演出で
いつものバーン、バーン、バーン
って3回パンやるのかな。
8 :
なまえないよぉ〜:2008/11/10(月) 22:13:59 ID:77bst9+J
アニメ化してはいけない聖域ってあるからな
9 :
なまえないよぉ〜:2008/11/10(月) 22:16:49 ID:O8HWlU0B
原作者にお金払わずに済む
しかし今から変更して間に合うのかねえ
『源氏』の漫画版で文句がないのは長谷川法世版のみ。
江川版も案外忠実。ただし原作になった18禁系の描写多し。
原作者が降りた噂がアニメスレにあったけど本当だったんだ
あさきゆめみしって看板外した源氏物語にいかほどの価値があるのか
14 :
なまえないよぉ〜:2008/11/10(月) 22:32:32 ID:ADcenLjM
あまりにも出崎が原作レイプしてしまったから原作と呼ぶにはほど遠くなったのでは
原作者と言うと、紫式部か?
16 :
なまえないよぉ〜:2008/11/10(月) 22:34:22 ID:SHCnSCah
たった13話ぐらいで源氏をきちんと描きたいとか…無理だろ
2ヶ月で1から作り直せるわけがないんで、「原作 あさきゆめみし」が消えるだけだろう。
もともと原作とは全然違ったアニメだったのでオリジナルにしたほうが都合がいいってこった。
原作好きだから別にいい。
キャラ全部書き直し?
20 :
なまえないよぉ〜:2008/11/10(月) 22:47:15 ID:glQSsKkT
紫式部ファン多いな
えええええ
これはひどい
24 :
なまえないよぉ〜:2008/11/10(月) 22:54:51 ID:QGadhDxv
キャラの描き分けができなかったんじゃね?
25 :
なまえないよぉ〜:2008/11/10(月) 22:55:04 ID:Aj+IDlan
あさきゆめみしの作者は出汁にされただけか。カワイソウニ
ふーん、でもオリジナルなら売上げガタ落ちじゃね?
27 :
なまえないよぉ〜:2008/11/10(月) 22:57:27 ID:SZVPkVYE
杉野昭夫のキャラデザに期待
むしろwktk
キャラデザも自由に出来るだろうし
13話でどこまでやるんだろう
今更かよ・・・
あさきゆめみし、楽しみにしてたんだがorz
まじかよ。お母さんちょっと楽しみにしてたのに。
光るゲロ氏?
32 :
なまえないよぉ〜:2008/11/10(月) 23:02:22 ID:/pVfA7AH
>>26 がた落ちどころか全く売れない
プロジェクトが終った瞬間から責任の擦り付け合いが待っている
あさみちゆきっていたなぁ
出崎オリジナルか…昭和なんだろうな
原作全く知らんが激しくワロタwいいのかよこんなのw
しかし「きちんと書きたい」のわりに、”Genji”の英字タイトルってのは
やたらスイーツ臭がするんですがw
ええええええええええ
なにげに楽しみだったのに\(^o^)/オワタ
38 :
豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2008/11/10(月) 23:08:15 ID:r09Rfmd7
ノイタミナ枠ってフジだしそれなりに予算はあるんだろ?
出崎演出好きだし完全オリジナルならそれなりに期待するわw
あの枠で出崎の名前だしたらかえって視聴率下がるだろ。
原作の文字量からしたら11話でいいんじゃないの
一話で数帖かっとばせばすぐでしょ
源氏は福山潤らしい
42 :
なまえないよぉ〜:2008/11/10(月) 23:12:24 ID:o+6dHOSA
また原作破壊っぷりを発揮して原作者から提供を拒否されたんじゃねーの?
Q 原作レイプの常習犯から、原作を取り上げるとどうなりますか?
A オナニーを始めます。
こんなネガティブなイメージのついた作品が成功するとは思えない
45 :
なまえないよぉ〜:2008/11/10(月) 23:15:25 ID:JYYfW2Od
京都アニメーションがあ「あさきゆめみし」作ってくれるよ。
そして出崎版は黒歴史になる。
もう別作品だから黒歴史もクソも無いか。
この監督ってゴルゴやルパンのイメージが強くて…大丈夫なのか?
1話の冒頭で濃厚なベッドシーンとかやりそうで怖いw
出崎監督オリジナルの「源氏物語」に変更。
なんか変な日本語だ。
出崎監督といえばガンバの冒険だろ。
あれも原作とは内容変えてるけどな。
>>46 でもハム太朗の映画の監督もやってるんだよw
ローラースケートに乗ったりするのか
51 :
なまえないよぉ〜:2008/11/10(月) 23:23:09 ID:gSRNZHtM
江川達也の漫画をアニメ化すればいいのに
高校のとき古文の担任(定年間近のじいさん)があさきゆめみしを絶賛してたわ
唯一の欠点は男が少女漫画コーナーに侵入して全巻抱えてレジまで持っていく勇気が必要なことなんだと
とりあえずCMごとに止め絵になるの?
55 :
なまえないよぉ〜:2008/11/10(月) 23:29:33 ID:ZfXQfhNW
これは光るゲロ演出を許容できなかった大和和紀の負けだな
元々1クールでという企画が無理筋っぽい
今やってるのだめ二期も一期と原作の分量は変わらないのに
半分の1クールで無理に収めようとしてるし
最近のノイタミナ枠は何かおかしい
あさきの原作者に払う金が惜しくなったのか
これで紫の上が光るゲロを吐くことになるわけだ
58 :
なまえないよぉ〜:2008/11/10(月) 23:30:58 ID:E5GSEdHa
ウ、ウルトラバ・・・いや、なんでもない
59 :
なまえないよぉ〜:2008/11/10(月) 23:33:06 ID:rm2QyaBb
544 :ななし製作委員会:2008/11/10(月) 23:26:00 ID:TpJNPs08
GENJIか……
DESAKI LIGHT
出崎 FREEDOM FREEDOM Kanonの様に
FREEDOM FREEDOM 彼の色
落とした『ゆめみし』に〜♪
企画 ROLLING ROLLING 消えないように
ROLLING ROLLING 任せとけ
たち消え AH SA KI〜♪
この監督って完全オリジナル作品作ったことあんの?
あの古い演出をオリジナルで?すごいことになりそうだw
源氏の歩き方がDQN
やたらと画面分割
やたらと飛ぶ鳥の大群
やたらと通りを走る牛車
やたらと連発する演出効果皆無な止め絵
ドン!ドン!ドン!
ゲロフラッシュ
63 :
なまえないよぉ〜:2008/11/10(月) 23:36:55 ID:uKES/+DA
なーんかクオリティ低くなりそうな予感だな
>>60 白鯨伝説とか?コード044も実質オリジナルみたいなもんじゃね?
出崎のウルトラヴァイオレット044はほんとにひどかったからなw
あさきゆめみしがレイプされずに済んでよかったんじゃないか?
66 :
なまえないよぉ〜:2008/11/10(月) 23:51:45 ID:48axUVSY BE:1475485676-2BP(0)
>>46 「おにいさまへ…」なんて超ベタな少女マンガを
きっちり作って見せたから結構期待していた。
最初は友人と大笑いしながら見ていたが、
終盤は引き込まれるように見ていたな・・・
>誰もが魅入ってしまう『源氏物語』は魔物である。自分自身の手で新しい表現の境地に挑んでみたい
!?
出崎はちゃんと実力あるからいいんだけどさ・・・
HPのバナーってスポンサーだよな?何やる気なの?
69 :
なまえないよぉ〜:2008/11/11(火) 00:09:01 ID:5QePIQoS
CLANNAD劇場版の人?
やたらとカモメとか鳩飛ばす人でしょ
あと水面がギラギラ反射してる
空から光が稲妻のように斜めに走る
劇画チックな静止画の連続
ウルトラ云々は酷かったがさて
72 :
なまえないよぉ〜:2008/11/11(火) 00:17:16 ID:PFbkVDnJ
やっぱり、あまりの原作クラッシュぶりに
作者がキレたのか?w
間違いないだろ。
74 :
なまえないよぉ〜:2008/11/11(火) 00:30:20 ID:SLJMfFH6
元々あさきとこのスタッフの作風は合わなさ過ぎると思ってたから
これ聞いてすげー安心したわ
監督は光源氏を男らしいとか言ってて???だったし
せいぜい個性的に作って楽しませてくれ
75 :
なまえないよぉ〜:2008/11/11(火) 00:31:09 ID:rZ8wbpo3
76 :
なまえないよぉ〜:2008/11/11(火) 00:33:53 ID:/e89Kmio
でも、出崎の年齢を考えるとこの枠をまかせた奴が最大の戦犯だな。
出崎は年齢を超越する。
あの歳でkeyをアニメ化とかがんばりすぎ
78 :
なまえないよぉ〜:2008/11/11(火) 00:36:10 ID:+BZX9C5v
アニメ化失敗であります!
79 :
なまえないよぉ〜:2008/11/11(火) 00:38:32 ID:AUtq1PNO
がっかり
ああがっかり
がっかり
あ〜さ〜き〜
ゆめみじとわ〜に〜
な〜げき〜もせす〜
81 :
なまえないよぉ〜:2008/11/11(火) 00:57:25 ID:c/NOKbvV
源氏物語かぁ〜
荒木プロ製作で・・・見たかった。
六条御息所・・・多分怖い;絶対怖い;
鍵オタ的には原作を無茶苦茶にされなくて羨ましい。
どの辺までやるんだろ。
85 :
なまえないよぉ〜:2008/11/11(火) 01:12:25 ID:vv/djEKQ
原作者と監督は絶交もんだな。「お前の作品は駄作」と同義だもん。
原作の頃は18禁なんて概念がなかったっていう
18歳だととっくに成人してるし
そういえばそうだな
帝なんか13歳で明石中宮を妊娠させているし
武田晴信なんて現実で(ry
また好き勝手やったの?
>56
もともとアニメの月9として設定された枠なので
原則1クールなんだよ
これ監督が案だけパクって原作捨てたのかと思ったけど、原作者が降りた噂が
出てたみたいだし、実際はそっちなのかね。
原作改編しようとして原作者と揉めたんだろうねー。
93 :
なまえないよぉ〜:2008/11/11(火) 03:29:38 ID:32HxuEt8
>>92 原作ってなんだ
紫式部ともめたんか?
まあ冗談はおいといて、原作に更にベースがある作品てのは
こういう時ある意味ラクだね。
あさきゆめみしが使えなくても大元が残ってるし
すでにいろんな解釈のオリジナル作品が作られた後でもあるから
必要以上に比較される事もないだろうし
肩肘張らずに済みそう。
94 :
なまえないよぉ〜:2008/11/11(火) 04:07:11 ID:YzTeE3oU
ウルトラバイオレットみたいな
ほめるところが声優の演技くらいしか見つからない駄作を作っといて
よくこんなに強気になれるな
95 :
なまえないよぉ〜:2008/11/11(火) 04:10:19 ID:zUchbvtp
江川版の18禁でいいんじゃね?
エロ過ぎて放送禁止物だがw
96 :
なまえないよぉ〜:2008/11/11(火) 04:44:32 ID:kqCkrQ3a
「あさきゆめみし」のファンにとっては、吉報ですがな。
97 :
なまえないよぉ〜:2008/11/11(火) 05:39:39 ID:9C7UOWDO
98 :
なまえないよぉ〜:2008/11/11(火) 05:45:29 ID:YKIKOpXP
ゆっくりし ね!!!
楽しみにしてたのに(´・ω・`)
100 :
なまえないよぉ〜:2008/11/11(火) 05:58:33 ID:1BLPm0lr
「あさきゆめみし」なんて所詮マンガだろ?マンガより実際の源氏物語をきちんとアニメにしたほうがいいよ。
どうせ歪曲された、女子供の少女マンガだろ。安易にマンガ原作とかやめたほうがいい。
まんがくそだし
しんじゃきもいし
でざきうまいし
>>100 いや全11話ではきちんと作れないと思うぞ
葵上との結婚までで終わりそうな薬缶
源氏物語の正当な後継はすでに絶対可憐チルドレンがあるからいらないだろ
つーか源氏物語とあさきゆめみしって話の流れは全く同じだろ?
どれだけ頑張ってオリジナルにしても源氏物語を描いたら結局
あさきゆめみしっぽくなることは否めないんでは…(主と従が逆だが)
明確な差をつけるとしたらやっぱりエロしか…
もしくはキャー源氏サマーというスイーツ向け…
>>100 むしろアニメ化こそ金のかかり方はんぱないから
安易にやらん方がいいと思うが
108 :
なまえないよぉ〜:2008/11/11(火) 09:59:30 ID:Q3BfJ5Vj
どうせアレンジするなら蒼天航路並に大胆にやれよ。
モノノ怪みたいな斬新な映像期待
寂聴先生のラノベ原作でいいんじゃね
111 :
なまえないよぉ〜:2008/11/11(火) 11:06:18 ID:NdidXf5U
もう実力がないからなこのじじい
UVとか本当に酷かったし
昔の名前だけで今はただの老害
源氏物語自体女作家視点なんだから
男が描くと情緒がなくなりそうだなー
三国志みたいに色んなバリエーションの(女体化や腐向けまで)アニメが
放映されている作品ならともかく、
一度だけ劇場アニメ化されて、TVアニメ化は初めて、
って作品が出崎というアクの強すぎる監督なのはちょっと残念。
まずはオーソドックスにあさきをアニメ化して、
それから何年かして出崎がオリジナルアニメ化なら
楽しめたのに。
>>112 源氏物語の作者は男性だっていう説もあるんだぜ。
115 :
なまえないよぉ〜:2008/11/11(火) 14:02:02 ID:chm+Ea8j
源氏物語の現代語訳は谷崎潤一郎とか橋本治とか男性もやってる
光源氏の一人称の橋本訳は漢語を意識的に多く駆使して
光源氏の男性性も描こうとしているよ
橋本訳読んだけど
夕顔あたりから光源氏がダメ人間になっていって
最初の頃の面白さはどこ行ったの、と思った。
117 :
なまえないよぉ〜:2008/11/11(火) 14:24:10 ID:MLQ1g9SC
あさきゆめみしがダメ出しされたって事か
118 :
なまえないよぉ〜:2008/11/11(火) 14:50:48 ID:zUchbvtp
はいからさんが通るをアニメ化した会社に
あさきもやってほしかったなぁ…
この監督とキャラデザじゃあしたのジョーとか
コブラとか宝島とかハードな方向しか浮かばん。
119 :
なまえないよぉ〜:2008/11/11(火) 16:26:09 ID:zvlcQbgz
劇場版Airの惨状を見れば
今回も何が起きたかなんて明らかだwww
鍵厨からしてみれば
あさひゆめみしのファンの人のためにもアニメ化しなくて良かったと思うよ
もっと他の製作会社にアニメ化してもらったほうが良い、マジで
クラナドのゲームやったことのない俺が
劇場版クラナドをみて面白いと思ったから
あさきゆめみしを最初から読んでない人にはうけるかもしれない。
>>121 確かに知らなければ、知った方がその人にとっての本物になるわけで・・・
あさきゆめみしを知らない人が、
「おっ源氏のアニメか、知らないし見てみるか」
「意外と面白いじゃないか」
「源氏ってこんな話だったんだー、ちょっと勉強になった」
ってなるんじゃないかな
原作好きには我慢ならない展開だろうが(´-ω-`)
123 :
なまえないよぉ〜:2008/11/14(金) 01:32:22 ID:TWfJM8rq
あさきゆめみし(´・ω・`)
124 :
なまえないよぉ〜:2008/11/14(金) 09:32:21 ID:EL+mKRG0
>>122 で、「原作? 源氏物語です」、といわれて終わりだろ
出崎ヒロ
原作レイプすぎて原作者ともめた結果だろうな
監督のいやみったらしいコメントから考えて
老害だね。
129 :
なまえないよぉ〜:2008/11/14(金) 20:40:23 ID:uVhLfl0A
スポンサー付けてから作品変えるのはどうなの?
130 :
なまえないよぉ〜:2008/11/14(金) 21:10:36 ID:G99Dp/rq
131 :
なまえないよぉ〜:2008/11/15(土) 00:40:21 ID:Fhik0Tb5
年取ってるから、若い奴の作品なんてどうやったっていいんだとか思ってるんだろうな。
過去に原作メチャクチャにしながら評価された経験があるから尚更だ。
大和和紀ファン大勝利…ってことでよろしいか?
いいと思うよ。
またエロゲヲタが出崎叩いてるのか
>>134 また老害オタが老害監督を擁護してるのか
136 :
なまえないよぉ〜:2008/11/15(土) 08:05:59 ID:D2wP15Nz
137 :
なまえないよぉ〜:2008/11/15(土) 08:52:48 ID:KQ1kwPmO
たった11話で源氏物語って無理くね?
なんか「時間のない人のための源氏物語」みたいになりそう
>>131大和和紀ってデビューして40年くらいの大御所だし今回はそう思ってないんじゃないか
ガン=カタの無いウルトラヴァイオレットとか・・・
>>116 橋本版は光源氏と朱雀院が駄目兄弟になってからが面白いんです。
あの人は野郎には容赦しないのでww
142 :
なまえないよぉ〜:2008/11/17(月) 12:49:22 ID:4r6APWf4
アニメに限らず「源氏物語」が映像メディア化された場合、いい評価がかなり少ない件について…
これについて最大の問題は光源氏をどこのどいつがやるんだという事
ジャニーズ系はイケメンには違いないが、演技力がクソすぎる
なお、蛇足だが、海外では「源氏物語は世界初の小説」ということにされている。
143 :
なまえないよぉ〜:2008/11/17(月) 12:57:02 ID:4r6APWf4
源氏物語は11世紀に開発された(多分)世界一古い「Novel」ということにさせられています
欧州圏での「Novel」が歴史上に出るのは14世紀まで待たされますw
World's First Novelist: Lady Murasaki Shikibu
(C)Maria Christensen
http://www.suite101.com/article.cfm/oriental_history/32683 http://www.suite101.com/article.cfm/oriental_history/32683/2 Love, intrigue, lust and adventure are all ingredients of a modern bestselling novel. However, one such book with just these characteristics thrilled readers almost one thousand years ago. The Tale of Genji, written
by Lady Murasaki Shikibu, considered by many to be the first novelist in the world, is a fascinating study of Heian Japan and the relationship between men and women. Just as fascinating is the story of the life of Lady Murasaki,
or at least what is known of it. Born around 973 to a government official and scholar, Fujiwara Tametoki, Lady Murasaki soon showed signs of keen intelligence. Finding an outlet for her intelligence troubled her father,
as women during the Heian Period (794-1185) were not allowed to follow a traditional course of learning Chinese and studying Chinese classics, as was required of upper class men, though basic education was not forbidden.
Lady Murasaki's brother, however, did study the classics with a tutor and a blind eye was turned when Lady Murasaki discreetly sat in on the lessons. When she entered her twenties, a marriage was arranged with a
distant relative, Fujiwara no Nobutaka, and their daughter was born in 999. Two years later, Lady Murasaki became a young widow when her husband was struck down by plague. With a reputation for intelligence and writing talent
and a father with influence on her side, Lady Murasaki soon received an invitation from the imperial family to come to court in Kyoto as a lady in waiting to the Empress Akiko. Thus began a new stage in her life.
>>114 mjd?
紫式部に百合っ気があったという話は聞いたことあるけど
145 :
なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 00:20:55 ID:TnVeMQOw
だから光るゲロはやめろと言ったのに…
147 :
なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 02:11:44 ID:l1SfVQG4
11話じゃ無理だろ
源氏の君がみまかるまでとしてもきつい。
俺は葵の上のツンデレと、紫のロリセクースをちゃんと書いてくれれば
それでいいが
148 :
なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 02:38:16 ID:cJV3hHo9
この際ゲロが光れば何でも良い
富野作品が相当好きな俺ではあるが、
俺的ベスト、最高傑作は「宝島」