【漫画・企業】講談社小コミック 8月の10円値上げに続き12月から20円値上げ 440円に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1阿鼻教官φ ★
12月発売予定の新刊から一律20円値上げ
http://shop.kodansha.jp/bc/comics/kc/
2なまえないよぉ〜:2008/10/26(日) 16:45:55 ID:9kFrm3eJ
久米田も絶望先生の新刊で触れていたな
3なまえないよぉ〜:2008/10/26(日) 16:47:55 ID:Uy4GK2Dn
マガジンも値上げすんな
グラビアいらねーからその分安くしろや。
4なまえないよぉ〜:2008/10/26(日) 16:52:53 ID:evJB8drH
20年以上前のコロコロの単行本だと一冊320円
5なまえないよぉ〜:2008/10/26(日) 16:56:23 ID:mmjUhmrO
10年後にゃコイン1枚で買えなくなるんじゃまいか
6なまえないよぉ〜:2008/10/26(日) 17:00:32 ID:T8OnFrUS
そりゃ売れる本となると一歩くらいしかないだろうからな
基本マガジンは大物漫画家が作者取材入れすぎで固定客が立ち読みだけで済ますケースばかりになってるんだよな
いつからこんなに緩くなったんだよと
7なまえないよぉ〜:2008/10/26(日) 17:00:36 ID:Q14Bm85g
まぁ本体は値上げ不可能(自殺行為)だから付属(の売れ筋)を値上げっすか
8なまえないよぉ〜:2008/10/26(日) 17:03:29 ID:9aJ4I5qW
買うのやめようかな
9なまえないよぉ〜:2008/10/26(日) 17:15:15 ID:GQdoiQFq
講談社だけか・・・これは更に売り上げ落ち込みそう
10なまえないよぉ〜:2008/10/26(日) 17:28:58 ID:FPeZvtgX
ここ1〜2年で30円も値上げしやがった
3大少年誌で単行本が一番売れてないとはいえ
11なまえないよぉ〜:2008/10/26(日) 17:29:29 ID:kyWXNcBo
年々上げやがって下げる概念が無いのか、広告ガンガン獲ってこいや
12なまえないよぉ〜:2008/10/26(日) 17:32:26 ID:mhp0WUH7
材料費高騰とかが理由じゃなくて単に売れてないだけか
13なまえないよぉ〜:2008/10/26(日) 17:34:05 ID:Bm0/pS/g
ネギま(笑)絶望(笑)の責任重大だな
14なまえないよぉ〜:2008/10/26(日) 17:36:54 ID:PMTTN/2l
別に200円位あげてもらっても構わんが。作家にきちんと還元されるなら。
15なまえないよぉ〜:2008/10/26(日) 17:39:05 ID:OVsM2Ze1
410円から420円に値上げしたのいつ?
説明なし?
16なまえないよぉ〜:2008/10/26(日) 17:40:10 ID:m82xMZHx
久米田
ギャグ20円分増量でよろしく
(`・ω・´)
17なまえないよぉ〜:2008/10/26(日) 17:41:54 ID:x4TwKutn
厚くするかカラーページを載せろよ
18なまえないよぉ〜:2008/10/26(日) 17:43:08 ID:vLmpYrtU
講談社のコミックスって若干ページ数が少なくてケチられてる感じが嫌
19なまえないよぉ〜:2008/10/26(日) 17:45:00 ID:Hbm8oAIO
>>13
20なまえないよぉ〜:2008/10/26(日) 17:47:13 ID:1VStQkEE
ネギまと絶望を一冊5000円にすれば他のコミックは値上げせずに済むと思う。
21なまえないよぉ〜:2008/10/26(日) 17:56:59 ID:GBSF6YPy
>>19
ネギまと絶望先生が稼ぎ頭だから責任重大ってことだろ。
22なまえないよぉ〜:2008/10/26(日) 17:57:35 ID:dZGbW7Ie
たけぇぇぇぇぇぇ
23なまえないよぉ〜:2008/10/26(日) 17:58:03 ID:gjIl+0Y8
単行本が売れない→作品に興味が無くなる→本体が売れない→部数が下がる→あぼーん
24なまえないよぉ〜:2008/10/26(日) 17:59:15 ID:PMTTN/2l
3400円の限定新刊が80000部売れるんだからネギますげえな。
25なまえないよぉ〜:2008/10/26(日) 18:05:44 ID:FPeZvtgX
>>21
いやただのアンチだろ。絶望なんて稼ぎ頭どころか中堅じゃん
26なまえないよぉ〜:2008/10/26(日) 18:07:29 ID:LTTvmfkm
新書サイズってなんとオイルショック前って240円ぐらいだったんだぜ。
古本を集めてて唖然とした覚えがあるよ。

オイルショックの後に340円ぐらいになって
消費税前後で360→370円になって
5%になった頃には390〜400円になってたね。
今は420円ぐらいが相場か。

知らぬ間にじわじわと値上がりしてたのでわざわざニュースにすることか?とは思った。
27なまえないよぉ〜:2008/10/26(日) 18:12:52 ID:3TMJBptW
くめたん
他の漫画家への悪口を20円分増量して下さい、サンデー時代みたいに。
28なまえないよぉ〜:2008/10/26(日) 18:15:02 ID:UAqowFts
俺が子供の頃は360円だった。
音楽とか他の物に比べたら全然値上がりしてないな。
やっぱり漫画とかは一部を除いて貧乏産業だな。
29なまえないよぉ〜:2008/10/26(日) 18:19:52 ID:vc1AmyPn
絶望したあああああああああああああ
30なまえないよぉ〜:2008/10/26(日) 18:20:55 ID:ax7DuS0+
紙の値段も上がったし。ってそういうわけじゃないのか。
31なまえないよぉ〜:2008/10/26(日) 18:23:24 ID:dhNa99iI
マガジン本体も薄くなったと絶望でネタにされてたなw
32なまえないよぉ〜:2008/10/26(日) 18:55:48 ID:Stmv9/OR
>>15
自分の持ってる単行本で見たらネギまの14巻が410円で15巻が420円
が2年ほど前の事

だからこのスレタイ立てたヤツは集英社と混同してるバカ
33なまえないよぉ〜:2008/10/26(日) 22:34:28 ID:l/R0RR4Y
なかよしは無事じゃねーか
34なまえないよぉ〜:2008/10/27(月) 00:30:56 ID:dSNJ8xoI
もう一冊1000円しろよ
35なまえないよぉ〜:2008/10/27(月) 01:02:59 ID:gkQity+b
薄くすればいいのに
36なまえないよぉ〜:2008/10/27(月) 11:33:38 ID:Fws0Zitq
>>6
今の一歩は50万部刷って20万と少ししか売れず
マガジン作品の中でもとりわけ高い返品率で採算性が低い
37なまえないよぉ〜:2008/10/27(月) 14:14:41 ID:PBtTQmgo
せめて紙の質を上げてほしいな。
中性紙にするとか。
今のコミックの紙は1・2年で変色が始まってしまう。
38まっちょつるぎ ◆D8b3Uxq6dM :2008/10/29(水) 20:26:12 ID:8VDbBs31
原油高がコミックにも波及 講談社、集英社が値上げ
http://www.j-cast.com/2008/10/29029478.html
39なまえないよぉ〜
中性紙は大賛成だ。こういう値上げはおまいら凸電すれば阻止できるんだけどな。