【TGS2008】みずほ銀行・逸見圭朗「コンテンツ会社の株式公開はやめた方がいい」…経営者向け「マネジメントセッション」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
「TGSフォーラム」は,ゲームビジネスにまつわる様々な講演を行う,業界人向けのイベントだ。
10月9日に行われた「マネジメントセッション」では,「国境と業種の垣根をともに乗り越え,世界に
羽ばたくゲーム企業のマネジメント戦略」と題して,ゲーム会社の経営者に向けた講演が行われた。

まず最初に講演を行ったのは,みずほ銀行の逸見氏。逸見氏は「なんでこんなところにみずほ銀行が?
と思われるかもしれませんが,私どもは,かれこれ8年くらいコンテンツ(アニメ,音楽,ゲームなど)に
ついての投資を行っております。もう150〜160作品,投資金額で言うと50〜60億円規模に達しています」
と自己紹介を行いながら,

「投資を受けてビジネスを行うからには,良いゲームを作ればよいというわけではありません。
広告や流通なども含め,投資したお金を回収できてはじめて“成功”と言えるのです」と解説。続いて
「ゲームに限らずコンテンツビジネスは,知的財産権(IPR)がベースの事業になりますが,IPRを
金額で評価する方法は未だに確立されていません」と,投資対象として見たときのゲームビジネスの
難しさを説明する。

逸見氏は「ゲーム会社の皆様は,プロジェクトを立ち上げる際にどうすれば資金を調達できるのか。
ここが悩みの種だと思います」としたうえで,「資金調達という意味では,アニメなど映像系のコンテンツが
一歩先に進んでいるのですが,制作委員会制などを含め,資金調達方式の一層の多様化が今後は
求められると思う」と,様々なケースに合った資金調達を意識すべきだいう。

また氏は,「ご参考までに,金融機関が投資をする際にどういう点に注目しているかをご紹介したい」と,
投資のポイントと銘打った箇条書きのリストを提示。これを見る限り,中小の事業者が投資を受ける
までの道のりは,やはり相当難しそうな印象はある。この話の中で,アニメ制作会社のIGポート
(Production I.G)の資金調達の事例がグラフで提示されていたのだが,最初のヒット作となった
「攻殻機動隊 GHOST IN THE SHELL」が自己資金で制作というあたり,いろいろと示唆に富んでいる
ような気がしないでもないのだが。

まぁ,投資家や金融機関から信頼されるためには,結局のところまず実績を作らなければならず
(当然ではあるが),それをどうやって行うかという点こそが最大の問題ではある。

ただ,成功した作品(ライセンス)を担保にした資金調達が“普通にできる”ということは,それは
それで非常に大事なことだし,事業を拡大する一つの手段であることは確かだろう。

ちなみに講演の中で逸見氏は,「私の立場で言うと問題もあるのですが,正直にいうと,コンテンツ系の
会社さんがIPO(株式公開)するのは,やめておいた方がいいと思う」と,ストレートに語っていたのが
筆者としては非常に印象的であった。「投資家など第三者の目を気にしなくてはいけなくなるし,
やりたいことがやりづらくなり,いろいろと大変です」と言うが,逸見氏としては,株式公開ではない
資金調達のほうが,コンテンツ系の会社には合っているという考えなのかもしれない。

4Gamer.net(一部抜粋)
http://www.4gamer.net/games/047/G004704/20081012002/
続き >>2
2あやめφ ★:2008/10/15(水) 01:34:43 ID:???
最後は「世界に羽ばたくゲームビジネス」と銘打って,登壇したのは,弁護士 升本喜郎氏と三谷英弘氏。
日本が国家戦略としてコンテンツを海外に展開していく方針であること,そしてゲームビジネスを
国際展開するときの注意点などが語られた。

升本氏がマクロ的な話をしたのに続いて,三谷氏が登壇。2年ほど北米に駐在していたという自身の
経験を合わせながら,北米における日本コンテンツ(主にアニメ)の状況などを紹介していった。

三谷氏は,コンテンツビジネスを成功させるためには「国にとらわれないコンテンツビジネスの
諸問題を把握したうえで,国ごとの違いを知る必要がある」としながら,日本と北米での訴訟となるような
リスク要素の違いや,レーティングへの考え方の違いなどを解説。また近年ゲームが映画化される
ケースが増えてきたことなどに触れ,ライセンス契約の注意点について話を広げていった。

ライセンス契約については,「ハリウッドの弁護士達は,ありとあらゆる権利を持っていこうとします」
と語りながら,「何かのライセンスを譲渡することで,本来の事業に支障をきたしては本末転倒。
例えば,映画化権,そしてその続編の権利などを与えてしまえば,酷い内容で原作そのものを
イメージダウンさせかねない映画であっても,もう差し止めることはできない」など,「何の権利を
与えて,何を与えないのかは良く考えてから契約した方が良い」と,基本的な注意を促す。

とくに興味深かったのは,AMV(Anime Music Video)と呼ばれる,日本のアニメやゲームの映像を
編集,合成した映像作品についての話だろう。これは,日本でいうところのMADムービーに当たる
ものなのだが,北米では,前述したアニメコンベンションで上映会やコンテストが行われるなど,
ファン活動の一つとして認められている(といっても,黙認だが)節があるのだという。

三谷氏は,弁護士らしく法律の観点からAMVを解説。著作権法上は日本,北米のどちらも
「翻案」行為に当たるとしながら,北米には「フェアユース」の概念がある点が大きな違いだとし,
「ファンの活動を阻害するのはあまりよくないかもしれない」と,ある程度までは黙認するのも
必要というあたりを示唆していた。

ただYouTube上におけるAMVは,権利者側が積極的に削除申請をしているなど,フェアユースの
概念があるからといって決してAMV自体が認められているわけではなく,法律的にグレーゾーン
(もしろは黒)である点は間違いない。

三谷氏が言うには,ある程度著作権侵害が黙認されている背景には,「アメリカの司法機関は,
今はテロとの戦いに手一杯で,著作権侵害ごときではなかなか動いてくれないなどといった実情もある」
という。また「アメリカは,著作権に関しては厳しくて,ガンガン取り締まっているという印象があるかも
しれないが,実態は企業が弁護士を雇って訴えるだとかそういうアクションであって,警察などの
国家権力を使って取り締まるというのは,実は日本のほうがちゃんと行われている」など,著作権
侵害に対する対応が,北米でも一筋縄ではいかない点を強調していたのは,なかなかに興味深い。

北米では,アニメの海賊版(ファンの多くはネット経由で見てしまう)がすでに大きな問題になって
いるわけだが,三谷氏曰く,「日本のコンテンツが侵害されている。ぜひ動いてくださいと,日本政府が
米政府に対して文字にして要求したのは,実は去年が初めてなんです」という状況なのだとか。
要するに,政府レイヤーのアクションは,これからやっと動き始める(かも)という段階なのだという。

いずれにせよ,そんな話をしながら三谷氏,そして升本氏の両名は降壇。最後には,講演者4名に
向けての簡単な質疑応答を行いながら,セッションは終了した。
3なまえないよぉ〜:2008/10/15(水) 01:58:50 ID:U2nNcrUP
日本の銀行マンの言うことなんて誰も聞かねえよ。
4なまえないよぉ〜:2008/10/15(水) 02:00:10 ID:LZHD0w8F
それならコンテンツを担保査定しろ
5なまえないよぉ〜:2008/10/15(水) 02:00:44 ID:4nIXBhzk
そりゃ株式発行で直接資金調達の道ができたら
銀行涙目だもんなwwww
6なまえないよぉ〜:2008/10/15(水) 02:04:37 ID:ATEOprPW
こんな奴の言う事まともに聞いてたらむしりとられるぞw
7なまえないよぉ〜:2008/10/15(水) 02:08:51 ID:9rVB7AtF
ゴンゾ社員が「それなら早く言ってよ!」とか言ってそうw
8なまえないよぉ〜:2008/10/15(水) 02:18:06 ID:XdPlF8wo
株式公開するのは馬鹿だけ。
コンテンツはサービスと違うからな。
9なまえないよぉ〜:2008/10/15(水) 02:22:16 ID:DQJECp0x
>>4
もうやってるおwwww
モノを知らん奴はこれだからwww

>>5
するどいのうwするどいのうwww
でも自社専有のコンテンツを持ってない、持てない企業が上場しても事務コストがかかるから、コストベネフィットを考えろってことじゃね?
10なまえないよぉ〜:2008/10/15(水) 02:40:59 ID:KkH11tIS
11なまえないよぉ〜:2008/10/15(水) 08:27:26 ID:RshEnWAy
ウィーヴのことですね わかります・・・
12なまえないよぉ〜:2008/10/15(水) 08:53:20 ID:qe01khqe
GDHの末路みてれば株式公開しても金が集まる時代は終わったって事
でしょ。
要するにバブルが弾けただけ。
アニメはろくな収益モデルができないし、ゲーム業界は日本企業
の斜陽が止まらないし…
13なまえないよぉ〜:2008/10/15(水) 09:27:35 ID:9LQcwIen
名前は挙げていないが
おもいっきりGDHの事だな
14なまえないよぉ〜:2008/10/15(水) 09:34:19 ID:wINw3+vD
だから、低迷するんだよ
15なまえないよぉ〜:2008/10/15(水) 15:56:35 ID:JSNBZyfI
GDHだよねぇ。目を気にしないといけなくなったし、いわかぜに助けてもらったから好き勝手も出来なくなるだろうし……
16なまえないよぉ〜
GDHって株主相手に商売している
悪いイメージしかない