【米調査】睡眠不足はお肌の大敵だが… 女性の3分の1以上が「寝る時間を惜しんでゲーム」
1 :
あやめφ ★:
「睡眠不足はお肌の大敵」……とはよく聞く言葉だが、アメリカで行われたある調査によると、
いつもはお肌を気にする女性も、ゲームに熱中すると睡眠時間を削ってしまうものらしい。
この発表は、10月に米ロサンゼルス市で開催されるゲームイベント“E for All”に先がけて、
女性向けサイト“PoshMama.com”が実施したもの。同サイトに登録している女性たちに
アンケートを行い、「ゲームをプレイする」と答えた回答者にさまざまな質問を投げかけたという。
その結果、「寝る時間を惜しんでゲームをしている」と答えた女性は、回答者の3分の1以上、
電話や仕事の最中にゲームをプレイしたことがあるという女性は、それぞれ32%、20%に
のぼったとのこと。また、53%の女性はゲームに熱中するあまり、家族や友達との約束に
遅れたことがあるという。
さらに、「ゲームのために仕事や会議に遅刻したことがある」「歯医者の時間に遅れたことがある」
という女性はそれぞれ18.5%。また、64%の女性は「ゲームをするのは楽しいから、または、
家族や友達と一緒に過ごしたいから」と回答している。回答者のなかには、「お金があったら
家電製品などよりも新しいゲーム機を購入したい」と言う人もいたらしい。
この結果について、調査を担当したHeather Weaver氏は、「ビデオゲームは家族や友人と
楽しく過ごす手段であり、ストレス解消にもなりますから、女性の間で人気を高めているのは
意外でも何でもありません。それでも驚いたのは、“彼女たちもゲームで夜更かしをする”ということ。
ゲームコントローラを握る女性が増えることでゲーム業界は根本的な変化を遂げ、進化し続けて
いるようです」と語っている。
ジーパラドットコム
http://www.gpara.com/kaigainews/eanda/2008092502/
2 :
なまえないよぉ〜:2008/09/27(土) 18:47:14 ID:rynUNO67
そういや、アメリカのキャリアウーマンには、
日本の萌え系アニメが受けてるって話を聞いたことがあるな。
何か、主人公によくいるタイプの、うだつの上がらない少年が萌えるんだとか。
3 :
なまえないよぉ〜:2008/09/27(土) 18:48:50 ID:LvXl3490
4 :
なまえないよぉ〜:2008/09/27(土) 18:49:33 ID:7EePW+XU
>>2 えー、ああいう主人公ってなんかイライラするだけなんだけどなぁ
実際碇シンジとかラブひなの主人公も
外国人が選ぶ嫌いなキャラクターに選ばれてたのにな
5 :
なまえないよぉ〜:2008/09/27(土) 18:50:03 ID:7EePW+XU
6 :
なまえないよぉ〜:2008/09/27(土) 18:50:59 ID:LvXl3490
7 :
なまえないよぉ〜:2008/09/27(土) 18:53:12 ID:9SCYWd50
8 :
なまえないよぉ〜:2008/09/27(土) 18:53:35 ID:9fAwmWew
人間て、どうしてこうも役にも立たねえことになると熱中すんのかな?
9 :
なまえないよぉ〜:2008/09/27(土) 18:55:27 ID:7EePW+XU
>>6 やっぱりロリコンじゃねーの
これはアメリカのゴツいキャリアウーマンの話だからな
残念だったな
(ゲーマーの中での)三分の1だろう
記事の「ゲーム」を全部「オナニー」に変えると勃起する
12 :
なまえないよぉ〜:2008/09/27(土) 19:02:02 ID:Qi1sHZmb
本当だオマエ天才
13 :
なまえないよぉ〜:2008/09/27(土) 19:33:53 ID:BRSJht+4
14 :
なまえないよぉ〜:2008/09/27(土) 19:38:08 ID:6zVNe0Rq
一方 日本の女性は
ネトゲ
15 :
なまえないよぉ〜:2008/09/27(土) 19:43:51 ID:L2KBNlRO
ぬひひ
16 :
なまえないよぉ〜:2008/09/27(土) 20:03:34 ID:jnrPiz0t
>>8 娯楽なんてのは楽しいだけで身につくもんじゃないだろ
>>2 つか、フルーツバスケットとか凄い売れてたんだろ?
18 :
なまえないよぉ〜:2008/09/29(月) 19:35:12 ID:GgRC6uRn
漫画やゲームは麻薬だよな。
小学生の頃は、新作を買ったら、一本でも早い電車で家に帰っていたよ。
普段は帰りのホームルームで騒ぎまくっている俺も、その期間だけはすっげぇ静かにしてた。
オナニーコントローラを握る女性が増えることでゲーム業界は根本的な変化を遂げ、進化し続けて
いるようです」と語っている。