【コラム】谷口悟朗監督「必要なのは、お客さんに嫌われてもいい覚悟。お客さんのことだけを考えていくと八方美人な作品になる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
―― 人間の欲望を支えるのが大衆文化であるというお話をうかがいました。大衆文化の中で、
アニメが持つ強み、今の10代にまで届く強みはどんなところにあると思いますか。

谷口: アニメーションというのは、頭の中のイメージ情報を整理して映像にできるジャンルだと
思っています。平面のシンプルな線に置き換えられている、ということは、絵としては情報が
1回咀嚼されて整理されているということなんですね。つまり、絵としてどこを残すのか、どこを
強調するのか、作り手の演出というフィルターを通って観る側に届けられるわけで、その良さは
あると思うんです。

―― 情報が単純化されているので伝わりやすいのですね。前に「記号を入れる」というお話を
うかがいましたが、「メガネキャラ」など、アニメの持つ「記号」も、絵の情報が咀嚼されたものと
考えて良いのでしょうか。

■ アニメの武器を実写が使いこなすようになってきた

そうですね。アニメでよく見られるモチーフは、マンガなどと同じく人間の願望をわかりやすく
単純化した形で表わしていると言えると思います。だから子供を含めた大衆に対しての
アピール力がある。

実写ではできないことができるのがアニメーションの大きな強みで、例えば「ロボットもの」「魔法もの」
など、アニメに向いている題材というものはあります。

ですが、実はこのところ、アニメーションの将来に関しては難しいところに入ってきていて。

―― と、いいますと……?

前にお話ししたように、アニメは社会的に認めてもらおうという流れがありました。それがある程度
成功して、“アニメ的表現”というのが世間的な認知でもって浸透、拡散してきたんですね。その結果、
実写でもアニメ的表現をするようになってきた。今の映像技術では、実写の映像を加工して
アニメ的に動かすことが可能になっている。実写の世界でそういう技法をやられると、アニメーション
ならではの武器が、だんだんなくなってきているんですよね。

―― アニメである意味がどこまであるかという。

はい。たとえば漫画原作のドラマ化などで、アニメ的な映像技法や漫画的な芝居をやられると、
アニメ化されたときに何をやればいいんだと。

NBonline
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20080910/170140/
続き >>2-4
2あやめφ ★:2008/09/19(金) 02:21:31 ID:???
―― 特に若い人をターゲットにしたドラマなどは、表現が漫画的になってきていますね。それだけ
アニメが世間的になじんだということなのだと思いますが。そうすると、これからのアニメーションは、
どんなものを作っていったら生き残れるとお考えになりますか。

無理に生き残らせる必要はないでしょう。観客が望まないなら滅ぶだけです。それに、アニメーションの
定義といったものに関してはたぶん広がっていくだろうと思うんです。そのうえで、人間が一枚一枚
動きを描いていくような「手描き」のアニメーションは、私は好きなのですが、残念ながらこれからは
貴重品になっていくと思いますね。というのは、今メインで描いているアニメーターさんたちもそれなりの
年齢を迎えていきますから、体力的に量産は難しくなる。そうするとやっぱり手描きは貴重品に
なっていってしまうと思うんですよ。彼らの労力は、毎週放映があるTVシリーズよりも、単発でも
技術的に高いものが要求される劇場版やオリジナルビデオ作品に投入されることになりますから。
実際に今現在のTVシリーズでも、3Dを用いたアニメーションは増えつつあります。

■ 若いアニメーターが育たない3つの原因

―― 日本のアニメーションの高い技術は、日本にとどまらず海外でも高く評価されていますが、
後進の若いアニメーターの方は、育っていないのですか?

いることはいますが、絶対数が少ないですね。

その上で、これからお話しすることは、あくまで私見ですが、一つは業界の問題。海外に制作協力を
仰いだため、国内の人材育成に手が回っていない、ということ。次に、時間の問題。学生時代における、
物語や映像の原体験がゲームなどの3Dになった人が増えているため、そういったものを無意識に
求めているということ。

ゲームが悪いと言っているわけではありませんので、誤解しないで頂きたいのですが、手書きが
3Dを目指したって、意味はないんですよ。少なくとも、私は、そんな物に興味はない。

最後に、アニメーター自身の問題。

作品数が増えすぎたために、いつでも仕事はある、と慢心した人が増えました。無意識だと
思うのですが、制作や他の部門の人に対して、自分たちの立場だけを優先して押しつけようとする。
そのためでしょうか、納品意識が欠如している人が目立ちます。これは、観客すら自分たちの
下に置く、という発想です。

そして、業界や時代の問題に絡むのかも知れませんし、アニメーターだけではないのですが、
情報を発信する立場にいながら、情報を作ることを面倒くさがる人が増えました。なんでもかんでも
設定を求めたりしてね。

私たちの仕事は、宿題を解くためにあるのではなく、宿題を作るためにあるんです。

いずれにせよ、もともとアニメーションとは手描きだけを指している表現ではない。そうすると
たぶん、もともとのアニメーションの語源である「物が動くことによる生理的快感」に、ある程度
立ち戻っていくと思うんですよ。

必要になってくるのは、アニメーションという手法を使ってしか表現できないものを探すということだと
思うんですよ。さっき言った、実写でやれることをわざわざアニメーションでやる意義といったら、
もしかしたらないかもしれないんですよね。
3あやめφ ★:2008/09/19(金) 02:21:38 ID:???
―― とすると、アニメでしかできないものというのは、どんなものだと思いますか。

存在するものはありますよ。たとえば「コードギアス」は実写でやれるはずがないと私は考えています。
まず主人公のルルーシュを演じられる役者がいないでしょうね。実際の役者が演じたら、違う意味が
発生します。

あと、金銭的な制約でいっても、国家間戦争を描くだけのセットを組んでTVシリーズにすると
いうのは、ちょっと無理ですよね。

テクニカル的にも、まだ実写には無理だと思っているのは、私がNHKでやった「プラネテス」という
作品ですね。

―― 「プラネテス」の舞台は宇宙空間でしたね。

宇宙空間の無重力表現とか、月面の表現とか、あれはもう技術的に実写では不可能ですから。
できるとしたら劇場映画、それも相当なお金や手間暇がかかりますよ。日本でやるとしたら、
山崎(貴)さんの白組(映画「ALWAYS 三丁目の夕日」で、昭和三十年代の町並みなどをCGで
制作した会社。山崎氏は脚本・監督・特殊効果を務めた)なり、あの辺が乗り出さないと、
たぶん無理でしょうね。

―― なるほど。

特にロボットに関しては、アニメーションで最も有効なツールだと思っています。

ロボットは、漫画や実写の映画にも登場しますけど、そこではメインストリームにはなり得ないんですよ。
アニメにしたときに、初めてメインストリームになり得るんです。アニメーションはロボットが
最大の武器なんですよ。

■ ロボットは、欲望を整理して見せやすい記号

―― なぜアニメではロボットが武器なのだと思われますか。漫画や実写では表せない何かを、
アニメのロボットは持っていると?

うーん、すこしむつかしいいい方になりますが、ロボットは虚構でもあり、現実でもある、という
事ですかね。それらしく見せることもできるし、ウソだけど気持ちよいでしょう、と表現することも
できる。情報の整理がとてもしやすい記号なんです。

―― なるほど。「アニメは人間の欲求をダイレクトに表現するもの」というところに戻ってくるわけですね。

そうです。人間の欲求を具現化したモチーフを、絵で単純化して強調させる。それによって発生する
良さってあるじゃないですか。ただ、その良さによって何を伝えたいのかというところまでいかないと
だめだと思うんですよ。つまり、3Dを含めた技術はしょせん技術でしかない。大事なのは、
その技術を何のために使うのかだと思うんですよね。

―― 「コードギアス」は、ロボットも含めて、現在のアニメならではの表現を追求した作品だと
言えそうですね。

一方で、「コードギアス」に関しては、最先端の表現を追求し過ぎているおかげで、苦しくなってしまった
部分はあるんですよ。たとえば、ストーリーテンポ。場面展開がすごく早いんですよ。あれに抵抗が
ある人たちもいるでしょうね。
4あやめφ ★:2008/09/19(金) 02:21:45 ID:???
―― 観られるお客さんが限定されるということですね。……ということは、監督がおっしゃった
「アニメの正義は売れること」とバッティングしませんか?

■ 一定数の客は、あきらめる

バッティングします。明確に。バッティングするけれども……実はこの作品は賭けに出ているんですよ。

お客さんの観たいものはリサーチするんですけど、お客さんのことだけを考えていくと結局どうなるか
というと、八方美人な作品になるんです。全方位外交になってしまうんですよね。

「コードギアス」に関しては、いろいろな要素が盛り込まれている故に、ひとつの作品として成立させる
ためには、どこかに特化させなければいけないと。

たとえばもしもこの作品を全方位外交でやるんだったら、小さいお子さんも見られるようなことを
やるしかないはずなんですよね。もっと物語世界を単純にするとか、人が死ぬような残酷なシーンは
一切出さないとか。しかし、それでは作品のテーマを描くことができなくなる。

最初に「どういったお客さんに対して、どういう形で楽しめるものを作るのか」をセッティングしたならば、
それ以上の客を見てはいけないと言えばいいんですかね。

―― 一定以上の客をあきらめるという。

そう、あきらめるということです。あきらめる勇気が必要だろうと。

子供に限らず、あきらめる大人のお客さんというのも存在します。「オールド・アニメファン」の人たちにも
全て受け入れてもらおうと思うと、今の構成では無理かもしれない。

―― そうなんですか。玄人のファンならば、受け入れるという気もしますが。

もちろん玄人のファンでも、柔軟な人はいます。でも、今まで観てきたアニメと違うものが受け入れ
られない人たちには、今の表現では抵抗があるでしょうね。そう思います。

そして、理解できない作品だとしても、人は理解しようと考えてしまいますから、「コードギアス」で言えば
修飾の部分、つまりわかりやすい記号、美形キャラクターであるとか、そういう表層上のところでしか
見なくなるんですね。もしくは飾りの仕掛けしか目に入らない。そうなると、自分たちの好みとか
好きなタイプの作り方とは大きく反するから、「この作品はダメだ」ということで攻撃に入るはずなんですよ。

「コードギアス」だけに限りません。他の作品でも同じですね。宮崎(駿)監督の「(崖の上の)ポニョ」ですら、
攻撃されます。「子供のための」とはっきり言っておられるにもかかわらず。そして玄人のファンというのは、
業界人も評論家も含まれます。前向きな批評は必要ですが、攻撃は何も生まない。建設的ではない。

難しいことに、そういう方々が現在のアニメシーンにおいては権威の中核なんですね。その人たちは
当然、自分の敵にならざるを得ません。

■ 覚悟はあるか?

―― 敵を作らずに八方美人的な作品にすると、突破できない何かがあるんですか。

結局、どんな作品であったとしても、万人から好まれる作品というのは1つも存在しないという、
ごく当たり前のところに行き着くしかなくなると思うんです。

どんな物でも同じです。それこそお菓子だろうと、服だろうとターゲットは存在します。それ以外は
あきらめるしかない。

―― 売れることを目標にする一方で、どの作品を作る場合でも、ある一定以上の客はあきらめると。

ええ。必要なのは、お客さんに嫌われてもいい覚悟ということなんです。……ところが作り手も、
嫌われるのを怖がるんですね。(続きは多分来週)
5なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 02:23:44 ID:dN+9I53x
どうしちゃったんだ最近この人w
6なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 02:27:13 ID:eEpwUtn/
まともなこといってんな
7なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 02:28:29 ID:RwE78Y0M
また通な方々がスレに湧くのかな
8なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 02:28:53 ID:ogcRIM2y
頑張れゴロー
9なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 02:31:15 ID:6NmF8ZDf
>>5
パヤオにも庵野にも押井にも富野にも聞き飽きたし、
今乗ってるアニメ監督つったら他にいないし。
10なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 02:32:02 ID:T3KIfKrr
どっかの嫁を脚本家に使う監督さんと対談してほしいなぁ。
売れるアニメについての理解とか違いそうで面白い。

…まああの夫妻については自身が作るアニメより『語る』内容の方がよっぽど面白いという罠があるんだけどねw
11なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 02:40:45 ID:Ssqrv9VN
何か業界に対する逼迫した危機感があるんだな
そんな風に読める
12なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 02:47:40 ID:jtuliM54
コードギアスはクランプが嫌いだから見てない
13なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 02:53:51 ID:QCTmrDyi
なんで定期的にこいつのスレが立つの?
14なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 02:54:15 ID:Ev1D4ZUO
嫌われてもいい覚悟があるなら攻撃されてもいい覚悟もあるんじゃないの
そこだけ建設的じゃないとかわけわかんないこと言っちゃって
15なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 02:54:28 ID:GoxWrWMN
こいつと山本寛どっちが才能あるの?
16なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 02:58:16 ID:KSlSdHMj
谷口はプラネテスまで
17なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 02:59:31 ID:RSk5dQPm
この人、いつも言ってることとやってること(=作品)が違うじゃん。
ギアス2期なんかも売れるために腐女子キャラやヲタ受けしそうなキャラ増やしたり、
とにかく売れそうな要素詰め込んだて感じなんだけど。
しかも無駄に詰め込んだせいで収束できてないみたいな。
18なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 03:02:31 ID:z7jZe47j
この人って表現者でもなくアーティストでもなく単なる営業マンだよね
常に何が売れるのかを考えて、失敗したときのリスクを
最小限にすることに気を配ってアニメを作ってる

自分の中に作りたい、伝えたいといったものを
谷口監督は持ってるのだろうか
19なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 03:03:06 ID:6NmF8ZDf
>>17
スポンサーの意向にゃ逆らえん。
20なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 03:03:42 ID:KSlSdHMj
>>19
結局その程度の人ってことになるよなw
21なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 03:08:09 ID:x30qfeYi
アニメならではのマニアックな作品を期待します!!!
22なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 03:10:02 ID:eEpwUtn/
>>20
アニメに関係ないことまで求めんな自分でやれ
23なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 03:12:11 ID:rlT0YG1R
>>15
俺的には山本寛を推すね。
谷口は監督というよりプロデューサー気質だと思う。
24なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 03:17:41 ID:WuchUTsY
>>18
営業マンってw
せめてプロデューサー的視点を持った監督って言えよ
まぁ、アニメの監督は誰しもそういう視点からは解放されないんだけどね。
制作システムの問題だな。
アーチストになるならテレビアニメなんてハナから無理だよ
25なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 03:33:28 ID:+65UmuVv
>>15
山本寛、同姓同名おおすぎ。
谷口でぐぐったら監督が1件目だよ。すげーな。

山本もいい仕事してるけど、原作付きばっかだからちょっと。
俺は谷口に希有な才能を感じるわ。
八方美人がどうとかいってるけど、元々の趣味が幅広いからいろんな人を取り込めるんだとおも
26なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 03:36:49 ID:Rl+HHqQH
俺は谷口っちゃんを営業マンとかプロデューサー向きとは思わないな、じゃなきゃリヴァイアスみたいなのは作れないだろう。
自分のやりたい、表現したいことを貫きつつ、それをどう商売に発展させればいいのか試みてるだけじゃないのかな。

今の世の中どんなヘボ監督でも売れれば勝ちみたいな風潮がある。谷口っちゃんには谷口っちゃんの哲学があって、それを証明するにはとりあえず実績として売上を残さないとダメってだけの当たり前の話だろう。
27なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 03:43:25 ID:KPVqnQ+v
そりゃ、そんな理屈が通じるかどうかは
作るアニメに寄るわ。
28なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 03:45:22 ID:31kTHpW1
>>27
おめーに評価されなくてもいいってことだべw
29なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 03:46:41 ID:IUtGL/R0
>>20
おっと冨野の悪口はry
30なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 03:48:24 ID:vuyQ27qy
伝えたい明確な物が監督にないとバカ騒ぎして終わるだけの作品になっちゃうよ
谷口作品でもギアスだけは何も見えてこない
31なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 03:48:37 ID:KPVqnQ+v
>>28
しょせん作り話を真面目に考察するのは時間の無駄くらいは理解してるよw
32なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 03:50:34 ID:8b/SPqgJ
富野なんかみたいな変態チックな部分がないなこの人
言ってることはわかりやすいし面白くはあるんだけど物足りない
33なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 03:53:39 ID:G0qx6FVZ
>>30
話をまとめるためにガンソードでの中心を唐突に焼き直しで使ったからな。
そのせいで、本来ならギアス能力事態に寓意を持たせなければならなかったのに、
ただ便利な不思議パワーが世界を掻き回しましたよー、で終わってしまった。
けっきょく、物語の軸を抜きに売れ線を集めて
昼ドラ的に急展開だけですましてしまった感じ。

プラネテスとかリヴァイアスはんなことなかったのに。
34なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 03:55:19 ID:Lmszeiyc
>>26
ギアスではその哲学みたいのがとことん見えないけどね。
リヴァイアスやスクライドが好きな自分としては、かなりガッカリなデキになっちゃってる…
35なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 04:12:35 ID:Rl+HHqQH
>>34
まだ一期しか見てないんだけど、一期は大河内一楼の脚本も相まって枯渇してたピカレスクロマンの鉱脈を発掘できてたと思ったんだけどなぁ。
俺はアニメは絵や演出やストーリーやとってつけたような恋愛やワンパターンな雰囲気も大事かもしれないけど、自分の価値観をぶっ壊してくれるような新しい概念も商売になると思うんだよね。
俺が劇画や悪漢小説に目覚めた時みたいに、ギアスならそれが出来るんじゃないかと思ったんだけど…。
36なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 04:13:09 ID:zxZrMvSY
テンポ以上に整合性に問題あるような
まあそれも含めて面白いんだけどね
37なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 04:21:14 ID:pb+UOnQy
大口叩くなら叩いた分だけ、次作に期待しますか…

あるなら。
38なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 04:23:07 ID:DCJfmFjz
>>1
語ってますねぇ〜











三流監督がw
39なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 04:24:31 ID:KmjWBEjx
これ毎週読んでるが面白いなww
40なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 04:24:49 ID:mzstotfa
このインタやってる時はまたまだ自信満々だったんだろうな(笑)
41なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 04:25:37 ID:8OvnxzK6
図星突かれて毎回ファビョるアンチがおもしろいw
42なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 04:37:18 ID:Rl+HHqQH
谷口っちゃんはあんまり売上とか興行とか商売勘定を気にしない方がのびのびと作れる気がする。
こういっちゃなんだけど、流行りとかブームみたいな業界の思惑に流されないで、ある意味地味なポジションで自分は自分としてやった方がいいんじゃないかな。
萌えが流行ってるならその逆の硬派な作品とか、勧善懲悪ものが流行ってるならアンチヒーローものとか、ヒロイックな作品が流行ってるなら地味な作品とか、自分路線でやらせた方がいいような希ガス。
43なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 04:52:42 ID:AmaqUmf7
「アニメは人間の欲求をダイレクトに表現するもの」

ストパンの監督が言うなら説得力あったのに
44なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 05:16:58 ID:oss6ulE1
芸術家よ、語るな、作れ。
45なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 05:22:53 ID:Trjyhilv
まぁ自分では汗を流さない人だから
46なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 05:30:58 ID:vpy9reSd
で、ターゲットって誰よ?
47なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 05:33:31 ID:YaR61PuP
十分八方美人な作品になってるだろと思ってしまった
ギアスよりニッチな方向へ向かっている他の深夜アニメを普段見てるからそう思うだけかな
面白いからいいけど
48なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 06:23:46 ID:CyVLWStp
>>10
自称玄人さんですか
49なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 06:25:37 ID:0u7ylNUk
>>37
ラインバレルに参加してなかったっけ?
50なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 06:25:52 ID:HFACpCzC
納谷悟郎が監督したのかとおもったw



コードギアスって何?
ここに書かれてるインタビューを読んだ限りだと、
エヴァとザンボットとイデオンを混ぜて美形だらけにしたアニメみたいに感じたんだが
51なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 06:54:56 ID:mf24bmam
谷口は口数多すぎる。発言する度に恥かくぞ。
52なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 07:02:36 ID:xG1pypKj
岩田聡みたいな人だなーロジカルで正論大好き、俺も大好き
つまらんとか言われたり語るな作れと言われたりw つくっとるやんw
53なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 07:17:31 ID:YqrIQAJv
ゴンゾの社長と言い、ジブリのプロデューサーと言い、この人と言い、
糞アニメを押し売りする人ほど見事なwアニメ論を言う。(みんな金銭話もするが)
これいかに?
富野やヤマカン並にハッチャケた発言を聞きたいもんだが、
それじゃぁスポンサーの受けが悪いのだろう、こいつらの仕事はいかにスポンサーや、
客を騙すか、それに尽きる。
”無理に売るな。客の好むものを売るな。客の為になるものを売れ。”(松下幸之助)
54なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 07:26:23 ID:+65UmuVv
>>53
単にお前個人の好みでしかない。視聴者代表ぶるなよ 何様だ

ああそれと
松下幸之助は娯楽作品売ってたわけじゃないんだろ。ここで引用してどうする
お前は教育番組でも見てればいいよ
55なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 07:28:56 ID:/5B3Hppu
こんなん言ってる暇あったらいい加減スクライド2作れよ
56なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 07:29:01 ID:xG1pypKj
発言がハッチャケてるからなんだっていうのだろう
発言が面白いとなんか幸せになるのか?
57なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 07:32:03 ID:Rl+HHqQH
ギアスだけ見て糞扱いするのは、ゲドだけ見てジブリを糞扱いするのと変わらん希ガス。
河森は相変わらずワンパターンの糞ストーリーばかり作ってるが。
58なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 07:38:44 ID:ACcKfvrE
谷口は個対個ならまぁできるけど
そこに色んな物が絡むと途端に駄目になる
要するに下手くそなわけです
59なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 07:40:41 ID:Rl+HHqQH
あ〜、確かに竹田Pが絡んでからダメダメな感じになった希ガス…。
60なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 07:42:03 ID:9GXQqekw
ギアスは超良作

ゆとりには難しすぎた?
61なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 07:45:42 ID:Rl+HHqQH
ギアスが無理だった人はさ、代わりにプラネテスとかリヴァイアスとかスクライドを見てみてほしいんだ。
62なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 07:45:50 ID:C5291oXu
お客というよりオタクだな。
63なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 07:53:40 ID:XU3DLLPU
もっと意味不明なこと言うかと思ったら
存外まともなこといってるんだな。
64なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 07:54:59 ID:nYXTycig
1期しか見てないけど、正直中盤からつまらなかったよ。
最初の方は面白かったのにねぇ。
65なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 07:59:33 ID:AmaqUmf7
>>61
リヴァイアス=数ある劣化エヴァアニメの中でワースト1ですが何か?
66なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 08:09:09 ID:wNF62Cfx
ギアスに関しては、サービス精神がありすぎて
収拾がつかなくなったパターンと見ているのだがなあ
67なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 08:10:03 ID:YqrIQAJv
>53
売るとか売れんとか、偉そうなのはどっち?
こいつの言い様はマーケット論ばかり、作品のテーマや演出の解説とか、
自分の責任の範疇の事を言わんのはなぜ?
それに俺の好みなんて何処に書いてある?
糞アニメは数あれど、押し売りする奴は嫌いだから言ってる。
>54
わかって欲しいのは、こいつらの見事なwアニメ論は全部言い訳!
ネットで叩かれた所を後付で補完しているだけ!ネット見ててわかんない?
68なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 08:10:09 ID:Rl+HHqQH
>>65
俺もエヴァは好きだけど、エヴァとは切り離して見てたな。
谷口っちゃんって、よくああいう不思議少女系の謎キャラ出すよね。ギアスにもC.C.出すし。

黒田の脚本も面白かったし、エヴァにはないリヴァ独特の毒があって谷口風漂流教室として見てたよ。
エヴァは傷つくことを恐れながらも他人との接触がないと生きていけないちっぽけな人間縮図だったけど、リヴァには人間の醜さの中にも光るものがあって、リヴァはエヴァのパクリというよりは梅津かずおの漂流教室の方にかなり近いね。
と思った。
69なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 08:11:58 ID:jBQYIjSt
関智一の声の少年の暴走は強引過ぎて
しかも救助船が来たとき丹下桜の声の少女がなぜか観念してたのが解せませんでした>リヴァイアス
70なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 08:17:32 ID:nYXTycig
インタブー読んでると、やたら否定だとか、敵だとか、批判だとかを気にしてるな。
で、それらを見下してる。
71なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 08:24:54 ID:+65UmuVv
>>67
お前の好みで糞アニメと認定してんじゃん。視聴者代表ぶんなよっての
押し売りってのも意味不明だしね。言葉は正確に使えよな

インタビュアが日経なんだからマーケティング論が主になるのは当然だろ。
どんだけ頭悪いんだよ
72なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 08:32:24 ID:gtdCofI8
金銭話や売れる売れないの話しかできねーのかよ!とか言ってる奴らは、これが日経の記事だってわかってるか?
日経でアニメ誌コラムみたいな話してどーする
73なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 08:39:40 ID:nt9EXo5W
>>72
それを理解出来るような賢いヤツだと思うか?察するんだ・・・
74なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 08:56:36 ID:YqrIQAJv
>71
おいおいどれだけの人間が糞アニメ認定してんだ?!全部俺か?
この記事だけ読んで書いてるとでも?
TVでも似たような事を言ってる。最初の頃のエンタメ発言は?
儲け話でニタニタ出来る奴は、マルチでもやっとけ!
75なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 09:00:38 ID:pwyMWeYq
シンナーで消してやりたくなるような奴だな
76なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 09:04:07 ID:P7sdoSAG
ギアスヲタは本当にきもいからな。
キャラ信者とか目も当てられないほど醜い
谷口はプラネテスで最高の仕事をした。みきお好きだしw
77なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 09:08:54 ID:Rl+HHqQH
ギアス一期しか見てないんだけど、こないだR2一巻見たんだけど、R2ってそんなにアレな出来なのか?俺は一期の最終回でwktkが止まらなかったんだが。
78なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 09:16:39 ID:ExDe7Gco
ゼロ魔3期批判ですね。わかります
79なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 09:25:39 ID:b6OTQq3X
この人いいことは言うのだが、それを自分で実践できてるとは言い難いし
発言自体もコロコロ変わるな
80なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 09:41:21 ID:UsSsWGyo
ギアスがボロクソールな言い訳ですか
81なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 09:47:52 ID:BUkxhHVZ
まだ最終回を迎えてないのにみんな気が速いな。とりあえずおめでとうの拍手で終わらなきゃいいよ。
82なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 09:50:00 ID:rGYXeccu
腐女子に媚びない作品作ってくれよ
おもろい漫画がアニメ化されると腐女子が沸いてきてきもい
83なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 09:50:44 ID:kyNV2RZz
黙って努力することができないんだな
84なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 09:56:05 ID:gtdCofI8
>>77
一期最終回で殺し合いやってた二人が「血よりも濃く太い絆で結ばれ残酷に依存しあって」(原文ママ)いるので二人で世界征服することになりました
85なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 09:58:12 ID:eEpwUtn/
>>82
男オタが腐女子並みに購買力があればつくるんじゃね?
現状このスレのアンチみたいな言い訳ばっかして気に入った作品にすら金落とさない厨か
ストライクウィッチーズ、リリカルなのはみたいなキチガイ向けしか買わないキモオタだらけだから腐女子にも受けるように作ることになるんだろうに
86なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 10:00:55 ID:qf4Cd870
>>85
ギアスもキチガイ向けだがなw
87なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 10:03:51 ID:eEpwUtn/
>>86
ギアスは中二病向けだろ
88なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 10:07:02 ID:gL4OsYZs
腐女子にも見限られてるところ見ると、それも理解してないんだろ。

>>1中身がないやつほどよく喋る。
89なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 10:10:50 ID:rGYXeccu
>>85
なのはとかってそれ腐女子一切関係ないじゃん
男キャラが多数でてくると腐女子に媚びた作品になるから嫌なんだよなぁ〜
90なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 10:15:43 ID:eEpwUtn/
>>89
お前はたった3行も読む力がないのか?
91なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 10:16:54 ID:j8omPL1K
>宮崎(駿)監督の「(崖の上の)ポニョ」ですら、
>攻撃されます。「子供のための」とはっきり言っておられるにもかかわらず。

あれは「子供のための」と言ってるのにそうは思えないから俺は叩いてるw
どうみても大人向けの深いメッセージが込められた作品だろ

子供にはあんな、母親がDQN運転で荒れた海の側を走り回ったり、
町が水没したりなんておそろしい作品は見せたくない
クトゥルー作品として観るとかなりの良作だと思う
92なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 10:25:19 ID:GxPOoqLb
ギアスから腐女子奪ったら誰がのこるんだ?
93なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 10:28:28 ID:6PkI+b2Y
客に媚びて無駄にキャラ萌えに重心を置いた作品の末路、コードギアスはきっと谷口作品ではなかったんだ
角川が工作した
94なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 10:50:59 ID:KskSXPjM
客に嫌われることも厭わないってのが、売れる方向での判断による物だといいなあ
ギアスのルルーシュには普通に報いを受ける展開なんかではなく、
そんなの全部うっちゃった上でのベタベタなハッピーエンドを期待してる
因果応報のお話なんてありふれ過ぎてて見たくない
95なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 11:33:36 ID:WpAWYTsY
近年稀に見る八方美人アニメだろこれ
96なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 11:33:57 ID:FlIt6BJc
>>92
俺みたいに、キムタカが好きだから見てる奴もいるよ
97なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 11:52:28 ID:r+9uyyyv
ギアスの1期と2期のクオリティの落差はなぜ出たのかいずれ解明されるのだろうか。
98なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 12:02:22 ID:RyrzLygE
宮崎パヤオは息子から呼び捨てにされたら本気でフルボッコするようなやつなのに
映画ではあんな自分で信じられないことを描くからな
99なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 12:04:46 ID:t7mEYIvZ
新房のアニメみたいなやつ?
原作ファンブチ切れさせるけど、ヤツのアニメが好きな人には売れるみたいな
100なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 12:05:38 ID:vRmxTrdo
しかし見事にルルーシュそのものだな
本人も自分とルルーシュは同じといってたがさ
まごうこと無きクソ野郎だな
人間として終わってる
101なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 12:06:01 ID:3W5TgsfV
俺はこういう芸術家気取りでやることやらずにカッコだけつけようとするゴミより、
職人気質の人間がつくったアニメが好きだ
102なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 12:14:05 ID:l0dsrxnm
シンナーの件で名前覚えたのは俺だけじゃないはず
103なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 12:21:06 ID:AmaqUmf7
>>101
>職人気質の人間がつくったアニメ

具体的に作品名だせよ
104なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 12:37:50 ID:mzstotfa
特にロボットに関しては、アニメーションで最も有効なツールだと思っています。

ロボットは、漫画や実写の映画にも登場しますけど、そこではメインストリームにはなり得ないんですよ。
アニメにしたときに、初めてメインストリームになり得るんです。アニメーションはロボットが
最大の武器なんですよ。



今はロボより女体って言ってたよな、、、あれれ(笑)
105なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 12:37:55 ID:XUQHCPxw
>>1
言い訳にしか聞こえん
106なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 12:39:05 ID:BITZ/uGp
だから扇を生かしておくのか
107なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 12:49:19 ID:GioZHR2f
単にマーケッティング至上主義めいた事を言ってるだけだな。
「露悪的なポーズで本当のことをズバっと言っている」ように見えるから
かっこいい気もするが
つまらない事に振り回されている感じのほうが強い。
108なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 12:57:06 ID:d2JIbBnK
あらゆる方面に媚びておいてこの発言……
マジで自分というものが見えてないのか
109なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 13:00:22 ID:eQnn+N38
>>105
はあ?
110なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 13:24:37 ID:RGfSQQB9
ああ、こんな監督だからギアスみたいな薄っぺらいアニメが出来たのか
なんか納得した
111なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 13:24:44 ID:DllxBfsv
元元プロデューサー的な監督だよなこの人ラインバレルでクリエイティブプロデューサー遣ってるけどよ
112なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 13:29:43 ID:DgI441it
バンダイがプラモ作ったのにロボ戦をおざなりにする意味が分からん
113なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 13:34:49 ID:bZGmoyIc
ビバップはスタッフがやりたい事をとことんやり尽くした作品
ギアスは説明台詞や最初に回想説明ばっかで視聴者にめっちゃ配慮してるやん
114なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 13:37:03 ID:BpLphpRh
>>108
少なくともお前さんには媚びてないじゃんw
お前さんみたいなのに嫌われても良い覚悟はあるんじゃね?
115なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 14:25:18 ID:nd/4X9+9
放送前
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\    アニメは売れないとダメなんだお!
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  ギアスに美形、ロボット、女体、萌え等の記号的要素を取り入れたら
  |     |r┬-|     |  万人に売れるアニメができるお!
  \      `ー'´     /  

放送後
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \   ギアスがオールド・アニメファンの人達に叩かれてるお…
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \ 叩いてる人のほとんどが作品のテーマを読み取ってくれてないお…
  |     (__人__)    | 記号的表現の表層上のところでしか作品を見てくれてないお…
  \     ` ⌒´     /  玄人のファンは今の時代の表現についてこれてないんだお…

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\    記号的要素だけ見て叩いてる人は馬鹿だお!
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  ポニョが子供向けだからダメと言ってる人はポニョの表層のところしか見てないお!
  |     |r┬-|     |  そういう風に作品を叩く人は敵だお!
  \      `ー'´     /  (敵に立ち向かう俺かっこいい!)

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\    そもそも万人に売れる作品なんて無理なんだお!
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  ターゲット絞ってアニメ売ってるんだから
  |     |r┬-|     |  受け入れられない人が出てくるのは当たり前だお!
  \      `ー'´     /  叩いてる人は何も分かってないお!
116なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 14:54:46 ID:viq5PExg
>そして、理解できない作品だとしても、人は理解しようと考えてしまいますから、「コードギアス」で言えば
>修飾の部分、つまりわかりやすい記号、美形キャラクターであるとか、そういう表層上のところでしか
>見なくなるんですね。もしくは飾りの仕掛けしか目に入らない。そうなると、自分たちの好みとか
>好きなタイプの作り方とは大きく反するから、「この作品はダメだ」ということで攻撃に入るはずなんですよ。

まーたアンチがムキムキしそうなこと言う…
117なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 14:57:10 ID:sIdmzJHm
そもそもギアスは黒字出てないから。
118なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 15:03:21 ID:vRmxTrdo
言ってる事が以前のインタビューと全然違うし
脊髄で物事言ってるんだろ
本当にキチっと仕掛けを作って筋道立ててるんならそんな事ならない
119なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 15:35:27 ID:jXZ0gqSZ
アニメータの労働環境のひどさについて言ってない
仕事をしぶるのだって
命の危険にさらされてるからなんでは
120なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 15:46:48 ID:lpy1HnU2
「表層」だ「理解できてない」と必死に言ってるが
どこにそんな深いメッセージが込められてんだか分からん

破綻し尽くした支離滅裂なアニメが先端だというならば
前人未到かもしれんが
121なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 16:25:08 ID:eQnn+N38
知能レベル

谷口>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>お前ら(笑)
122なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 16:45:07 ID:kg7yoTKg
というかギアスR2のこと自戒してるんでしょ、多分
123なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 17:15:35 ID:2g7GxQ05
スクライドとかガンソとか大好きだったのに見損なったぞ谷口
124なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 17:29:12 ID:VCkUuhMZ
表現論に踏み込んで、ちょっと議論が深くなってきたね。

最前線でやってる実制作者ならではというか、自分の作品で実証しつつの話だから、説得力があって面白い。
こうやって「見ない客」のことまで考えてる・自覚的な監督は少ないだろうな。

>>116
オタは批評好きだが、自分が分析されるのは嫌いだからなー。
125なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 17:29:22 ID:FdJEaEq9
今までののインタビューと合わせると、
誰がどんな批判をしようがそれは見る側に問題があるって言ってないか?
ギアスを批判する奴はみんなバカだってか
126なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 17:31:53 ID:Dy7ZEBtV
プラネテスもガン×ソードも面白かったのに売れなかったから
こんなことを言い出すようになったの? 
それならこうなっても仕方ないか
127なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 17:33:11 ID:vRmxTrdo
プラネテスは原作が面白いだけ
オリジナル部分は糞の極み
で原作付き作品はアニメ化した時点で九分九厘意義を全うしてる
その辺勘違いしないように
128なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 17:33:13 ID:mbwXAaXh
ギアスしか見ないで谷口批判するのはよくないです
129 ◆newsSM/aEE :2008/09/19(金) 17:33:39 ID:6dLTbZPu BE:392242493-PLT(27650)
>漫画原作のドラマ化などで、アニメ的な映像技法や漫画的な芝居をやられると、
>アニメ化されたときに何をやればいいんだと。

原作の雰囲気を大事にして「普通に」アニメつくってくだされお(´・ω・`)
130なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 17:34:49 ID:mbwXAaXh
>>127
プラネテスは原作も好きだが、アニメのほうがよくできてると思う
オリジナルで糞って具体的にどこの部分?
131なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 17:36:33 ID:eDPKmnyE
八方美人がいいとは言わないが独りよがりな作品もどうかと思うぞ
132なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 17:37:06 ID:mzstotfa
>>130
たなべ(笑)にんじゃ(笑)
133なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 17:38:04 ID:UL7sBewy
「私の作品は見なくてもおkです」というメッセージ、
確かに受け取りますた。
134なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 17:39:12 ID:mbwXAaXh
>>132
田名部?オリジナル?え??
135なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 17:42:40 ID:VCkUuhMZ
>>125
どういう読み方してんだ。
見る客もいれば、見ない客もいるだろう、ってだけの話。
善悪や優劣の話じゃない。
136なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 17:45:44 ID:mzstotfa
>>134
キラリwさては原作読んでないな(笑)
137なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 17:56:08 ID:+ckqLb33
>>55
スクライドアフターが未完結なのを忘れたとは言わせない
138なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 17:56:25 ID:mbwXAaXh
>>136
原作持ってますよ
最初からいるって?性格が改変されてるって?
139なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 17:56:34 ID:aA+9bzGs
スクライド今やったら
女ごときが口をだすなぁ!

で問題になりそうだな
140なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 17:59:36 ID:m1eHxJX5
ギアスなんて女体でキモヲタに媚売ったり有名な人気作品ぱくったりしてる
ただの八方美人な作品に見えるんだが気のせいですか・・・
141なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 18:03:18 ID:Trjyhilv
人にあれこれ言うだけで自分では何もしない人間は
こういうインタビューに対してだけ饒舌だよな。
な?>谷口
142なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 18:07:53 ID:vcbBjNOa
嫉妬すんなよ。中年オタクども
143なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 18:14:29 ID:orwpDSyo
おまいらみたいな「なんか語って欲しいオタ」に餌まいてくれてるんじゃまいか(´・ω・`)
語ったら語った出文句言う
語らなかったらなかったで文句言う

まったくおまいらときたら(;^ω^)
144なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 18:15:05 ID:ACcKfvrE
谷口の悪いところは作品全て自分の力で作ったと思ってる事
145なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 18:17:01 ID:Rl+HHqQH
アニメータの労働環境がどうのこうのって今全然関係ないし谷口っちゃんと何の関係があるの?
だいたい、人件費高くなったら日本人の動画スタジオなくなるっしょ。大手はどこも韓国中国の日系会社の現地人スタッフ使って安くすませてるのに。

そもそも、日本人は原画とかそっち系が主なんだからトレスしか能のない奴が金くれ金くれいうなよ。そういうのは誰がやっても一緒なら人件費が安いところに流れるのは当ったり前でしょ。
逆に韓国中国のスタッフが原画とかやって日本人が高い給料で動画やりゃ気がすむの?そんなことしたら作画崩壊どころかその場で打ち切りだろ。

高い給料ほしいならいつまでも動画にしがみついてないでさっさと原画マンにでも昇格しろよ。
146なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 18:28:18 ID:ACcKfvrE
>>145
その結果がコードギアスだよ
147なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 18:32:25 ID:b6OTQq3X
谷口を作家として評価すべきではない
148なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 18:32:41 ID:mzstotfa
ID:Rl+HHqQHっちゃん(笑)
149なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 18:37:44 ID:lhYmrtxq
おいこいつロボより女体だの自分はメッセージ性をこめた
作品作らないとか言ってたのになんでいまさら
客に嫌われてもいいとか言ってるんだw
本当にそう思ってるならギアスで悪逆やらかした
ルルーシュを殺して客からそっぽ向かれて
「悪事まかり通らぬ」を実践してみろw
もう死ねばいいのにこのおっさん
150なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 18:38:12 ID:tDy/zFjr
>>1
R2のことか。早く二期を作り直せよゴミカス。
151なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 18:42:03 ID:CldVPLix
お客さんに嫌われていい作品って、創る意味はあるのか?
ただ自己満足したいだけってことか。
152なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 18:44:22 ID:lhYmrtxq
>>151
客に好まれる=DVDが絶対売れる作品を作り続けた結果として
パンツじゃないから恥ずかしくないもん!というアニメが生まれた
何か非常にまずい要素があるのは明らかだ
153なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 18:45:13 ID:nt9EXo5W
>>151
つまり揚げ足ばっか取って悦に浸ってるお前みたいなのをバッサリ切るって事だろう
154なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 18:48:06 ID:Rl+HHqQH
>>146
ギアス以外でもどこでも外国人スタッフ使ってるやん。マッドハウスやらIMAGINやら、これからの動画は安い人件費で収まるところしかせんよ。
動画だけじゃない、デジタル処理が主流の今は色塗りだって簡単になった。選択範囲選んで塗りつぶすだけの仕事のどこに技術がいるの?
脳みそと手がついてりゃ十分でしょ。そんなんで人件費上げるくらいなら、作画監督やら原画マンやらに高い給料払って雇った方がいいだろ。
155なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 18:48:10 ID:Ervu0UBQ
ダブル主人公っていう前期の売り文句の1つを捨ててまで
ルルー厨のみに媚まくった作品作った人間の発言とは思えません
156なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 18:53:35 ID:KskSXPjM
谷口は1期の時点でダブル主人公説を否定していたじゃないかw
157なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 18:58:19 ID:lhYmrtxq
そもそもルルーシュが教団を虐殺する→スザクが麻薬を打とうとする
→ファン「ウザクマジ許せねえ」という
汚れ物を拭く雑巾みたいな奴がキャスト序列2位だとか
「あいつならナナリーを任せられる」とか言わせちゃったり
ナイトオブゼロにしたり長期的な見通しが欠けすぎてる
ライバルならライバル、憎い悪役なら憎い悪役、最後に仲間になるなら仲間になる奴
そういう描写を計画的にやれよ
158なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 19:03:18 ID:6RxkKCL4
言行不一致がすべてw
159なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 19:04:12 ID:/nrnOPgv
山本寛の発言まとめ

オトナ帝国→イマイチ
戦国大合戦→イマイチつか無理だろ
大地→口だけ、ダメダメ
富野→演出の能力無し
キンゲ→なってない
沖浦→ショボ(笑)
押井→「惜しい氏ね」。おわっとる、METHODS(本)が一番良かったんじゃない(笑)?
鈴木→脳みそ小さいアニメやくざ
大友→才能無し
橋本敬史→蒸気・煙がなってない
細田・新海→限界が見えた、ショボ
千明→絵描きでもショボ(笑)
加瀬充子・ときたひろこ・下田正美→ショボすぎる、アニメ汚し
西澤晋・かみやじゅん・えんどうてつや→実写のことを知らない無教養
猫の恩返し→グダグダ、しょうもない
森田→演出失格
吉田玲子→だめだこいつ
IG、ゴンゾ、ガイナックス→語るに落ちるほどの糞会社
渡辺信一郎→粗や不備があるが、まあ、認めてやるか
マクロス7→映像も音響も汚物
山内重保→ショボ(笑)ま、努力は認めてやんよ
大畑・錦織→イマイチ
佐藤順一→センセー(笑)あんたに言われることは何もない、もうちょいがんばれや
渡部高志→監督の才能なし

以上ソースは妄想ノォト http://web.archive.org/web/20041206230603/web.kyoto-inet.or.jp/people/kanku/mousou.html
160なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 19:06:14 ID:Rl+HHqQH
二期まだ見てないんだけど、最初親友同士だったのがお互いに不倶戴天の敵として激しく憎み合い、その後イデオロギーや感情を超越して大義をもって一つの目的のために手を結ぶのは有りだと思う。
タクティクスオウガのLルートみたいな。

でもそれが表現できてないってことは、ギアス二期はそんなに酷いのか?
161なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 19:11:31 ID:vcbBjNOa
一部のノイジィマイノリティが難癖つけてるだけ。
162なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 19:14:04 ID:vcbBjNOa
コードギアスR2 第21話の海外反応【YOUTUBE動画】
http://goyaku.seesaa.net/article/106068444.html
163なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 19:16:28 ID:6PkI+b2Y
海外の反応に逃げなくても日本の2ch本スレやブログでも大人気だから心配すんなよw
164なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 19:26:35 ID:KskSXPjM
>>160
>二期まだ見てないんだけど、最初親友同士だったのがお互いに不倶戴天の敵として激しく憎み合い、
>その後イデオロギーや感情を超越して大義をもって一つの目的のために手を結ぶのは有りだと思う。

大筋ではまあその通りの展開だなw
165なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 19:39:00 ID:m1eHxJX5
>>二期まだ見てないんだけど、最初親友同士だったのがお互いに不倶戴天の敵として激しく憎み合い、
>その後イデオロギーや感情を超越して大義をもって一つの目的のために手を結ぶのは有りだと思う。
そこにいたるまでの心理描写がおざなりすぎてな・・・
ルルーシュのギアスで洗脳されて大事な人を殺されて恨むようになったはずのスザクが
唐突になぜか許していて(しかもルルーシュマンセー要員に格上げされる)
しかも大儀(笑)の為にギアスで人を洗脳して殺しまくる事に何の疑問も持たないとかもうね
166なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 19:44:24 ID:Rl+HHqQH
>>164
俺はね、そういう主義とか感情とか人間本位の部分を乗り越えてもっと深い核心的なテーマに触れるような作品が好きなんだよね。
例えば、お互いに命を預けられるほどの同志が感情剥き出しで醜いほど激しく争い合うとか、最初敵同志だった奴らが敵の美しい一面や味方の腐敗に目覚めて敵も味方も飛び越えた第三勢力になるとか、ある意味最強の素材だと思うわけよ。
167なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 19:46:21 ID:Ervu0UBQ
そうなってるなら誰も文句言わないんだけどね
見たら分かるがとてもそんな代物じゃありませんって
168なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 19:49:10 ID:eBHgWISL
一部の池沼以外の大多数は、ちゃんと理解して楽しめてるから
安心して2期をみるがいいよ
169なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 19:49:10 ID:Rl+HHqQH
>>165
あ〜、そうなのか…そうなんだ…。それはちょっと厳しいなぁ…。
一番面白いとこはしょってるから感情移入できなくて、後の醜い場面で主人公の葛藤とか苦悩とか想像できなくてただ醜いとしか言いようがなくなったんだね…。
ちゃんと主人公に感情移入させる部分作らないと視聴者もフォローできないから困るよね、それで理解しろと言われても…。

まあ、俺としては多少はそれを匂わせる演出があったと信じたいが…。
170なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 19:49:44 ID:vYzQ4j5u
ダニ口の予防線発言うぜえええええええええええええええ
ガンダムやらエヴァやら女体まわりやら銀英伝やら
八方美人になるようにネタ詰めるだけ詰め込んで
ストーリーやら何やら破綻して爆死したら
一転してこの自己擁護かよ、素人並の監督の癖に何言ってるんだか
業界から消えてなくなればいいのに
171なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 19:52:24 ID:Rl+HHqQH
とにかくギアス二期はストーリーがどうなるか楽しみだから見てみる。
172なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 19:54:53 ID:2o7nTkJL
ロボット、腐女子、オタウケなどを狙って八方美人にした結果、どうしようもないコードギアスが誕生した、というわけですね、わかります。
173なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 20:06:35 ID:m1eHxJX5
>>169
ギアスで人の心を操る行為に罪の意識を感じて苦悩する主人公をやってくれれば感情移入できたんだけどな

親父がギアスで人の記憶を操ることは非難したりするくせに自分がギアスつかってしてきた事には何の罪の意識も感じない
逆にデスノートのキラのように外道キャラとして徹底して突っ走ればそれはそれでよかったはずなのに
なぜか「みんなの為に」「優しい世界の為に」とか善人ぶったことを言い出してやってる事は人の心操って外道行為を働くだけ
174なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 20:06:47 ID:MSY9KdTN
全方位外交はしないといってるだけじゃん。
つまり、金にならない
口だけ達者の中年キモヲタは切り捨てられたってわけ
175なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 20:15:22 ID:lhYmrtxq
えーギアスの年齢別視聴率を見ると中年キモヲタ以外見てませんよ(´ー`)
視聴率が2%後半でM1が4%ぐらい見てる換算
これは裏に五輪とか行楽日和でも変わらないのでキモヲタというしかない
彼らが商業的中核といえます
KIDとかは測定不能とかたたき出しててワラタ
176なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 20:18:12 ID:7fh4+Qdn
>>175
こいつみたいな奴だよな

作り手の敵はwwwww

お通さんwwwww

攻撃は何も生み出しませんよ?wwwww
177なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 20:19:29 ID:tOtS9NHY
>>152
ストライクパンツアニメはメカと美少女とミリタリーとSFを詰め込んだオタクの行き着く先だったな
どんだけ世間から遠くに逝ってしまうんだかなw 外人にも嘲笑われてるぞ
178なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 20:27:01 ID:MSY9KdTN

中年(ちゅうねん)とは成人として中くらいの年齢。すなわち壮年期を過ぎた頃から初老の域に入るまでを指す。

* 一般的には40代頃から50代頃を指す事が多い。20〜30代については青年、中年、壮年などと様々に言われ、一定しない。
* 1998年度の国民生活白書「中年-その不安と希望」では中年世代を、おおむね40代〜50代と定義づけている。
* 厚生労働省の一部資料(健康日本21など)では、幼年期0〜4歳、少年期5〜14歳、青年期15〜24歳、壮年期25〜44歳、中年期45〜64歳、高年期65歳〜という区分をしたものもあり、壮年期の定義も一定しない。

 C層 4-12歳の男女 (Cは英語で子供を表すChildの意味)
 T層 13-19歳の男女 (TはTeenagerの意味)
 F1層 20-34歳の女性 (Fは英語で女性を表すFemaleの意味)
 F2層 35-49歳の女性
 F3層 50歳以上の女性
 M1層 20-34歳の男性 (Mは英語で男性を表すMaleの意味)
 M2層 35-49歳の男性
 M3層 50歳以上の男性
179なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 20:31:08 ID:Rl+HHqQH
>>173
最初にルルは妹が安心して暮らせる世界を造ろうとして11を扇動して傀儡扱いし、外道キャラとしてのイメージが定着してたよね。
それも全部ナナリーのため、という免罪符があったればこそ視聴者もルルを理解できた。
いうなれば、イタリアのチェーザレ・ボルジアのように妹ルクレツィアに対する偏執狂的な愛を保ちながらも、妹の結婚相手を次々と謀殺していき、しだいにルクレツィアの精神が蝕まれていく悲しさに似ている。
いわば、ルルに対する救いがナナリーであり、ナナリーがいたからこそ視聴者はルルを救う(理解する)ことができた。

しかし、ナナリーがいなくなってしまってからは視聴者もルルを救う理由をなくしてまったんだろね。
そこまでで、ルルが自らの罪を悔いて自分の身をなげうって何かを成し遂げようとするならわかるけど、ルルの今までの行動が全部正当化されてて理由もなく美化されてなんとなく憎めない感じにされ、外道にも救世主にもなれずに終わった…ということだろうか?
180なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 20:34:44 ID:lhYmrtxq
なるほど英明英知な谷口監督は35歳以上を切り捨てたわけですか

そういえばマクロスFのブルーレイが売れたのは初代上がりのおっさんが
金を吐き出してるからだって分析がありましたね
逆に女性ファンも多いギアスは総合的に安価なDVDを増やしたとか何とか
181なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 20:36:37 ID:QICFG297
ドラマより面白いよどうですかって言ってたのにキモオタ狙いのニッチアニメです文句言うなってか
オフィシャルな発言を数ヶ月でひっくり返す奴でもなれるのがアニメ監督なわけね
182なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 20:37:23 ID:zmDqbHfg
これ読んで谷口の話しに感心した人は
チャンピオンREDのコラムも読んどけ

まったく逆の意味で感心するから。
183なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 21:08:54 ID:yVxFr1xi
お客さんってスポンサーのこともいってんだろうな
あの夫婦に皮肉をこめて
184なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 21:13:38 ID:S6r9TUrl
この人、客の裏をかくことしか考えてないようなドラマばっかりだが。
もう少し、何を主張したいのか整理して物語作ればいいと思う。
185なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 21:17:28 ID:LGJJ3zWQ
もちろんネットに流される覚悟もあるんだよな?
186なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 21:26:29 ID:sulcEDdg
>>185
客と中国人ってのは別物なんだぜ、中国人。
187なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 21:34:15 ID:ACcKfvrE
>>179
その結果がコードギアスだよ^^
188なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 21:55:16 ID:9q2Kn+n8
どんだけご大層なことを言われても今のギアスの破綻ぶりを観てると
説得力無しだわw
189なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 22:07:38 ID:r+9uyyyv
R2の駄作化については谷口にきっちり説明させないとだめだろ。
190なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 22:08:37 ID:fO17KMrI
リヴァイアスのときに
高橋良輔がアニメ雑誌で
「サンライズの連中はエヴァをうらやましがってる」
と非常にみもふたもないことを言っていたのを思い出す
191なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 22:23:27 ID:dmAENFz7
コードギアス(笑)
192なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 22:28:03 ID:cVlpJKH3
まぁ兄も妹離れできて良かったって話だろ
頭もいいし顔も良い

デブのアニオタが嫉妬するのはしょうがないな
193なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 22:36:00 ID:/6i+TN0q
まあ、売れるもん作ってるんだから言えることだよね
ギアスR2の中国への媚っぷりには反吐が出るけどね

こいつマジに冨野臭がしてきた
194なまえないよぉ〜:2008/09/19(金) 22:45:14 ID:lhYmrtxq
えーゴールデン枠で原作がないから「原作が売れればいい」も通じず
ガンダムみたくおもちゃの広報番組というわけでもなく
DVDでペイしないといけないのに深夜時代より売り上げが落ちてる
(しかも数を稼ぐために価格を安くしてる)のが「売れるもん」ですか
195豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2008/09/19(金) 22:59:32 ID:H3FrHCBt
>190
ガサラキもアルジェントソーマもDTエイトロンも露骨だったよな。
196なまえないよぉ〜:2008/09/20(土) 00:37:43 ID:jGlMBgvL
谷口悟朗=売国奴
197なまえないよぉ〜:2008/09/20(土) 00:59:10 ID:nRRFWdkY
〉〉193
別に媚びてなくね?


それにしても近頃ファンタジー度が増してるなあとは思う。
198なまえないよぉ〜:2008/09/20(土) 01:02:51 ID:8Cix7WyJ
日本やアメリカと同じ場所にある国は核っぽい超兵器でバコスコ大量虐殺して大穴明けてる中
中国と同じ場所にある国をスルーしてる現状に何も感じないならそれでいいです
199なまえないよぉ〜:2008/09/20(土) 01:05:46 ID:a+5tD6Ej
庵野との違いは作品と言うことの乖離が激しすぎることだな。
200なまえないよぉ〜:2008/09/20(土) 01:06:56 ID:a+5tD6Ej
谷口のこれからの10年は悲惨だろうな。ヲタに取り殺されるだろ。
201なまえないよぉ〜:2008/09/20(土) 01:27:00 ID:BD23gIYw
いいから、数で負ける側が鶴翼の陣敷いて、中央が先頭きろうとしたり、
せっかく開いた左右が全く機能してない理由言えよ。
しかも、相手は魚鱗っぽい陣形だろ?意味わかんねーよ。
202なまえないよぉ〜:2008/09/20(土) 01:52:33 ID:4nhYDGKt
>>198

それってそんなに君にとって大事なことなの?
203なまえないよぉ〜:2008/09/20(土) 01:58:50 ID:6sieVmGc
通が押し寄せてきて
ほんとかわいそうだわwww

糞通キエロwww
204なまえないよぉ〜:2008/09/20(土) 02:15:37 ID:KWuDUhd0
宮崎とか庵野だと才能ありすぎて凡人の自分は「?????」な発言多いけど、こいつは天才って
ほどじゃないから言ってる事がわかりやすいな。
205なまえないよぉ〜:2008/09/20(土) 02:25:57 ID:hJMICckp
R2が劣化したのってメカアニメーターの主力をガンダムの方に取られたからだろ
ギアス1期の頃のロボの戦闘シーンはR2とは桁外れに動いていたからな
4メートルサイズのMSに忍者の戦闘させるって発想も良かった
でもそれが出来なくなったから、ロボの地上戦はなくなって、しかも台詞劇になって
さらに強引に仕切りなおした為にグダグダに
206なまえないよぉ〜:2008/09/20(土) 03:05:18 ID:X+I7Szus
>>205
今の時代、ロボより女体ですよby谷口
207なまえないよぉ〜:2008/09/20(土) 03:43:11 ID:hf1uz50E
媚び媚びのアニメでなんかいってるぞこいつ
208なまえないよぉ〜:2008/09/20(土) 05:23:01 ID:6sieVmGc
>>205
糞通らしい書き込み
uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
209なまえないよぉ〜:2008/09/20(土) 05:29:58 ID:va9qXOpO
確かにギアスって受け入れられる人と受け入れられない人の差が激しいアニメだよな、特にR2
普段からアニメ沢山見てる人間としては色々と細かい部分が気になってしまう…
心理描写の少なさとか戦闘のしょぼさとか
でも大筋の話は面白いから見てるけど
210なまえないよぉ〜:2008/09/20(土) 05:58:26 ID:dTBGVvdO
ギアス糞糞言ってる奴ちょっと自分の中のランキング出してくれ


ギアス>>>>>>>>>>>マクロスFuch


みたいに
211なまえないよぉ〜:2008/09/20(土) 08:38:13 ID:rm5JF24H
マクロスF>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>210
212なまえないよぉ〜:2008/09/20(土) 08:53:30 ID:GEBZhuED
Fuch
213なまえないよぉ〜:2008/09/20(土) 08:57:17 ID:6sieVmGc
マクロスとギアスを比較する時点で
低脳確定だろwwwww
214なまえないよぉ〜:2008/09/20(土) 09:23:01 ID:dTBGVvdO
それもそうだな、菅野以外取り柄のないアニメと比べてもな。
215なまえないよぉ〜:2008/09/20(土) 09:31:24 ID:dTBGVvdO
つかさ、まさか谷口は無能とか言ってる奴で河森のオナニーアニメ面白いとか言ってる奴いないよな?
作品の良し悪しは監督ぐらいでは変わらんとかいう奴はゲド面白いって言ってるようなもんだから会話にならんが。
216なまえないよぉ〜:2008/09/20(土) 09:37:09 ID:Z0hxUJQL
ID:dTBGVvdO
疲れてんならもう寝ろ
217なまえないよぉ〜:2008/09/20(土) 13:41:35 ID:V+IlvIWo
>>204
いや、才能とか関係なく、宮崎とか庵野は単に自分の言葉でしか喋れない人なんだろ。
ようするに他人に自分の考えを説明するのが下手、もしくは説明する気が無いタイプ。
インタビュワーは文章におこす時、それをフォローすべきなんだけど。
218なまえないよぉ〜:2008/09/20(土) 14:13:40 ID:w3VWNmv1
つまりギアスは素人向けのアニメってことだな
219なまえないよぉ〜:2008/09/20(土) 14:33:57 ID:QK9E3ZRg
エヴァとリヴァイアスをよく比べられてるレスを目にするが、全然違う作品じゃん
それに面白さで言ったらリヴァイアスの方がかなり面白かった
エヴァの最後はいきなり異次元に飛んでおめでとう、で意味が分からなかったが、
リヴァイアスは後日談に丸々一話を使って説明しててかなりすっきりした終わりだった
220なまえないよぉ〜:2008/09/20(土) 16:29:49 ID:Tb/O2gNg
>>210
Fuch?『fuchsia』のことか?

まさか間違えたとか言わないよね?
221なまえないよぉ〜:2008/09/20(土) 18:34:45 ID:dTBGVvdO
>>220
いや、マクロスFuckと書こうとして間違えただけ
222なまえないよぉ〜:2008/09/20(土) 19:01:51 ID:X+I7Szus
ギアス厨ID:dTBGVvdO晒し上げw
223なまえないよぉ〜:2008/09/20(土) 19:17:09 ID:iJY++0C+
暗に
数字取りたい局と電通が求めて来たシナリオ改変を
失敗だったと言ってるよね
224なまえないよぉ〜:2008/09/20(土) 19:50:18 ID:x8RfwsUa
>>223
信者は有り難いな
225なまえないよぉ〜:2008/09/20(土) 20:21:17 ID:kLCRQ5Yq
>>219
えーと、釣りですか?
226豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2008/09/20(土) 20:34:06 ID:44BpaVKZ
>1
すでにコードギアスがそれっぽいアニメになってると思うんだ 0o。(^o^)y-゜゜
227なまえないよぉ〜:2008/09/20(土) 20:38:42 ID:dTBGVvdO
俺的にはギアスは好きだけど、失敗作かもしれないっていうことか。

Vガンみたいなもんか。
228なまえないよぉ〜:2008/09/20(土) 20:42:39 ID:W1Thx4q1
実際のところギアスはそれなりにヒットしてる部類に入る以上、
ここでいくら文句言っても「嫌われてもいいお客さん」の声でしか無いよ
229なまえないよぉ〜:2008/09/20(土) 20:48:10 ID:X+I7Szus
>>228
だからなんなんだよW
230なまえないよぉ〜:2008/09/20(土) 21:03:47 ID:dTBGVvdO
ヒットとかもう関係ない、どこが面白くてどこが面白くないのかそれだけしか興味ない。
いくらDVDが売れようと高視聴率だろうと種死を面白いいうてる奴とは話が合わんし。
231なまえないよぉ〜:2008/09/20(土) 21:18:17 ID:8zKz7MYp
>>230
関西弁のキモイアニオタと
話あうわけねーだろハゲwww
232なまえないよぉ〜:2008/09/20(土) 22:45:00 ID:3uAVn3PN
やばい、まともな事を言ってて笑ってしまったじゃないかwww
233なまえないよぉ〜:2008/09/20(土) 23:02:50 ID:ptCX/TTq
さて・・・文句を言うのも結構だけど、そんな喪前ら、どういう作品なら満足?

いっそ2ちゃん発の「これが漏れらの望むアニメだ!」と企画立ててみたら?


どうせ空中分解するんだろうけれど。
234なまえないよぉ〜:2008/09/20(土) 23:14:55 ID:LCmD8qrI
たしかにーーーーーーーーーーーー
235なまえないよぉ〜:2008/09/20(土) 23:17:07 ID:tK3twFQ3
空中分解以外の結末があったら逆に凄いは
そもそも2chで叩かれない作品は非シリーズ物の極マイナー作品だけだろうし
236なまえないよぉ〜:2008/09/20(土) 23:30:47 ID:tPayLPlX
大コケしてエヴァどころかマクロスにも負けて、コンプレックス丸出しなのが笑えるなww
237なまえないよぉ〜:2008/09/20(土) 23:31:50 ID:BztOZLIA
アニメはまず売れることとか言ってた癖に意味がわかんないことを良くいうなー
238なまえないよぉ〜:2008/09/20(土) 23:32:31 ID:W1Thx4q1
おいおい、ギアスで大ゴケとか言ってたら世の中にヒット作品なんてほとんど無くなるぞ
239なまえないよぉ〜:2008/09/20(土) 23:35:54 ID:LemXRSxV
はい!コードギアス!
240なまえないよぉ〜:2008/09/20(土) 23:39:10 ID:tK3twFQ3
3万売れると見込んだ作品が2万しか売れなかったのと
2000売れると見込んだ作品が3000売れたのと
ヒットした作品は前者かもしれないが企業的には後者
というかギアスは第1巻があれだけ特典をつけて値段も特別価格にしたのに1期1巻どころか最終巻より下の時点でもうヤバイ
241なまえないよぉ〜:2008/09/20(土) 23:40:44 ID:x7gCx1Pn
>>238
こんなしょーもない煽り合いを真に受けるギアス信者(笑)
242なまえないよぉ〜:2008/09/20(土) 23:45:44 ID:ybGI/99i
>>233
ペンギン娘がそれだろ 当たり前のごとくDVDは売れてないが
243なまえないよぉ〜:2008/09/20(土) 23:48:40 ID:tPayLPlX
もうね、笑いが止まらんわ
放送前の暴れっぷりと今の悲惨な状況の落差がw
244なまえないよぉ〜:2008/09/21(日) 00:09:53 ID:qs0f0HMx
福田>谷口>>ヤマカン
245なまえないよぉ〜:2008/09/21(日) 00:41:46 ID:y1diGe2v
ハリウッドにもマンガドラマにも完敗ですよw
246なまえないよぉ〜:2008/09/21(日) 00:44:32 ID:G556qk8w
河森は長いこと監督やってるがこういう監督業の本分を外れたようなことだけは言わないからなあ
247なまえないよぉ〜:2008/09/21(日) 01:11:36 ID:3mRYFtKD
>>240
いや、企業にとっては採算が一番大事だろ。
その例も、大もうけの予定ががわずかな黒字に落ち込んだのと、
大赤字になる予定がちょっと赤字で済んだ、って実態だったら
前者も後者も失敗だが、後者の企画はもう二度と通らない。
248なまえないよぉ〜:2008/09/21(日) 01:16:15 ID:fFA5oMCV
押井守がアニメ監督の勝利条件等々書いた本

「勝つために戦え! 」

谷口のインタビューと比べて読むと面白いかも
249なまえないよぉ〜:2008/09/21(日) 01:26:38 ID:KsEoeJT3
谷口の『すぐに言うことがコロコロ変わる』レベルは富野を軽く超えたな。

いくらなんでも数ヶ月でここまで言うこと変えるのはおかしい
250なまえないよぉ〜:2008/09/21(日) 01:32:49 ID:uFIlIrjI
>>246
河森は超安定でしょ。アクエリが再評価されたのも
パチンコだけじゃなくて河森の仕事ぶりをみんなよく知ってるからですよ。
いまだにOPに弾幕を出すだけでファンが喜ぶなんてのは河森ならでは。
251なまえないよぉ〜:2008/09/21(日) 01:42:34 ID:G556qk8w
河森は多分愛おぼ以来の人生最大のヒットを飛ばしてるはずなんだが
インタビューで言ったのって「できればBDで大画面で見てほしい」ってだけだな。やっぱ浮世離れしてるわ
252なまえないよぉ〜:2008/09/21(日) 03:06:09 ID:C83CsmEt
なんか定期的に監督出てくるけど売れてないの?

253なまえないよぉ〜:2008/09/21(日) 05:31:25 ID:waZyjfYQ
>特にロボットに関しては、アニメーションで最も有効なツールだと思っています。

>ロボットは、漫画や実写の映画にも登場しますけど、そこではメインストリームにはなり得ないんですよ。
>アニメにしたときに、初めてメインストリームになり得るんです。アニメーションはロボットが
>最大の武器なんですよ

特撮系ジャイアントロボ・レッドバロン・マッハバロン・大鉄人17・戦隊ロボはアウトオブ眼中ですか、そうですか・・・。
まあ、メインストリームではないな、たしかに・・・。
254なまえないよぉ〜:2008/09/21(日) 05:40:35 ID:cY4AEFZ8
「スイス民間防衛」
「厳選韓国」
「売国議員」
「ソフトバンクのブログ」で検索してみ!
今の日本がわかるよ!
255なまえないよぉ〜:2008/09/21(日) 06:52:21 ID:dbY5Bz5B
とりあえずコードギアス2期は失敗だったと思うけど、
また面白いの作ってや
256なまえないよぉ〜:2008/09/21(日) 13:29:53 ID:ySK36UC2
>>250
アクエリなんて朝鮮玉入れのCMで下品な言葉連発して
印象に残っただけで内容は糞だろw

>>255
ギアス2期は谷口でワーストの出来、行き当たりばったり超展開だけの糞アニメ
まあ次はもう少しまともなの作ってほしいよな
257なまえないよぉ〜:2008/09/21(日) 15:23:26 ID:8wiUCLaC
>>252
>>4
> (続きは多分来週)

分割連載のインタビュー記事だから、定期的にスレ立つわな。
取材したのは、ギアスの仕事に区切り付いた頃だろうか。

258なまえないよぉ〜:2008/09/21(日) 16:11:27 ID:zL/eCWur
>>257
今見返して死にたくなってることだろう
259なまえないよぉ〜:2008/09/21(日) 17:17:29 ID:C83CsmEt
>>257
分割して最後に話題作りか、なるほど
260なまえないよぉ〜:2008/09/21(日) 17:43:52 ID:ZhR/4/Gl
お前が言うなとでも、言ってほしいのかな?
大多数のルル厨だけに媚まくった作品を作っておいてからに。
最後に仲良く花火でも打ち上げておいてください
261なまえないよぉ〜:2008/09/21(日) 23:51:45 ID:ZcoA0kkz
>>254
今更「スイス民間防衛」って
ドンだけ情報弱者なんだよwww
ってお前、厳選韓国情報の管理人かwwww
ガチでアニヲタってホロコースト紛いのネトウヨしかいないんだな
こりゃ法規制必要だわww
262なまえないよぉ〜:2008/09/22(月) 14:13:34 ID:bwp/JfOh
谷口は器用すぎるんだろうな、だからこそ色々な要望が出て八方美人に近付いていく。
倉田の作品だとマニアックすぎて要望もマニアックなのしか来ないぞ。多分。
263なまえないよぉ〜:2008/09/24(水) 00:36:42 ID:GhHZ71m4
谷口に切り捨てられた奴等が
必死になって谷口を攻撃してるwww
264なまえないよぉ〜:2008/09/24(水) 01:23:18 ID:z6EyXMVs
>>256
>行き当たりばったり超展開

が面白いので個人的には糞アニメじゃないな
そしてたぶん世間的にも商売的にも
265なまえないよぉ〜:2008/09/24(水) 02:02:04 ID:p2dU5rOR
>>264

>>256
> >行き当たりばったり超展開

> が面白いので個人的には糞アニメじゃないな
ふむふむ
> そしてたぶん世間的にも商売的にも
(笑)
266なまえないよぉ〜:2008/09/24(水) 10:25:34 ID:D26gPLqk
>>行き当たりばったり超展開
>が面白いの
展開が速いのはいいがそれで設定に矛盾しまくりなのがなぁ
信者たちも設定崩壊に関しては「深く考えたら負け」って雰囲気になってるし

>世間的にも商売的にも
見事に爆死したけどなw
267なまえないよぉ〜:2008/09/24(水) 10:45:48 ID:DVw5ujnS
マブラヴAF、君のぞLEなんかが良い例。
268なまえないよぉ〜:2008/09/24(水) 10:49:06 ID:ADuWAvQG
宮崎吾郎監督は、次回作を作らないの?
269なまえないよぉ〜:2008/09/24(水) 12:31:17 ID:q8g7m+S8
誰か設定崩壊してるって部分まとめてくれ。
270なまえないよぉ〜:2008/09/24(水) 13:06:34 ID:4oNtLoWq
俺が理解できない=設定崩壊

www
271なまえないよぉ〜:2008/09/24(水) 13:49:15 ID:tDNIbABw
ライブ感(笑)
272なまえないよぉ〜:2008/09/24(水) 14:38:24 ID:/I4S0ZdF
谷口のうんこオヤジ、まだいたの?
死ねばいいのにw
273なまえないよぉ〜:2008/09/24(水) 17:08:08 ID:Io96A418
インタビューとかどうでもいいので作品作ってくれ
274なまえないよぉ〜:2008/09/24(水) 23:00:56 ID:DMyKKDvw
コードギアスって最後は映画でまとめようとしてたんだけど、人気がいまいちなので
その企画はなくなりました、ってくらい慌てて伏線回収してるよね。
275なまえないよぉ〜:2008/09/25(木) 17:30:03 ID:orehK16Q
第13回アニメーション神戸賞 受賞者・受賞作品(特別賞以外の対象期間:H19/8〜H20/7)

個人賞:磯光雄(電脳コイル監督)
特別賞:辻真先(作家・脚本家)
作品賞・劇場部門:ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序
作品賞・テレビ部門:コードギアス 反逆のルルーシュR2
作品賞・ネットワーク部門:初音ミク
主題歌賞 (ラジオ関西賞):トライアングラー(歌:坂本真綾/マクロスF OP)

授賞式
開催日時:平成20年11月2日(日)13:00〜17:30
会場:神戸国際会議場 メインホール
参加人数:約700人(関係者、一般参加者含む)

受賞オメ!
276なまえないよぉ〜:2008/09/28(日) 17:58:53 ID:Xohq1DlM
扇なんか生かしといたら嫌われるわな
277なまえないよぉ〜:2008/09/28(日) 18:01:29 ID:9GodV92W
>>276
最終回はよかったが、一点だけ、扇は殺してほしかったな
278なまえないよぉ〜:2008/09/28(日) 18:04:44 ID:2gYztKPx
つうか、マジックでしたー!男塾でよくやる急所を外してましたー
ってオチだったらそれこそ嫌われるだろw
279なまえないよぉ〜:2008/09/28(日) 18:30:45 ID:YH232uwM
CCとの契約とか見事に投げっぱなしにしやがったな
280なまえないよぉ〜:2008/09/28(日) 18:38:41 ID:s+aPzTdR
>>279
いや、コードもらってる。でルルーシュは不死設定。
次回は老衰で息を引き取るCCばあちゃんを若い頃のままのルルーシュが看取ったところからスタート。
281なまえないよぉ〜:2008/09/28(日) 18:47:10 ID:UoKr38gn
この上続編とか妄想ワロスw
もう大赤字で打ち切りだよww
282なまえないよぉ〜:2008/09/28(日) 19:08:22 ID:YH232uwM
深夜から日5に移動して高額な枠代と宣伝費と制作費を使ったのに
DVDの売り上げが深夜より下がってしまった現状で
続編作ってもさらに首絞めるのは目に見えてるしな
283なまえないよぉ〜:2008/09/28(日) 19:48:08 ID:IC4b0qv2
>>280
あのあとCの世界で
シャルルからコード貰って記憶も真っ白にされてる
C.C.に介護されながら二人で永遠と孤独に生きてるよ
284なまえないよぉ〜:2008/09/28(日) 19:52:54 ID:PoSYDnzU
おまるでしょ?
285なまえないよぉ〜:2008/09/28(日) 23:33:27 ID:ggrxSA6Y
ルルーシュはコード貰って生きてるよね
286なまえないよぉ〜:2008/09/28(日) 23:58:06 ID:+xPaR00L
全力で死ねばいいと思うよ。
287なまえないよぉ〜:2008/09/29(月) 04:24:26 ID:if3C7Jzw
そういえばナイトオブラウンズって12人出てきた?
288なまえないよぉ〜:2008/09/29(月) 12:51:31 ID:U85a4x8g
今最後まで見たが、結局八方美人アニメになったと思うよ。
気概は感じたし、魅力のあるキャラだったと思うけど、安っぽくなった。
ルルーシュが死ぬから、朱雀が許したってのも非情さを感じるな。
289なまえないよぉ〜:2008/09/30(火) 15:14:23 ID:ZZmuMrAq
結論から言ってコードギアスは糞でしたが
谷口さんには期待してるので次頑張って下さい
290なまえないよぉ〜:2008/10/01(水) 03:53:21 ID:p9cZzgPQ
ほんとにゴミばっか沸くな
自分はなんのリスクもないからって
叩きまくって
谷口さんがかわいそうだよ
このスレ見てるかもよ?

ギアスはアニメ界の将来を見据えた上での
良作だと思うよ
291なまえないよぉ〜:2008/10/01(水) 04:37:36 ID:0eiJzFk8
ギアスは確かに一期の終盤から脚本はグダグダだったけど
凡百のアニメに比べたら十分面白かった。

この人は今まで5作監督しているけどハズレがないのが凄い
平均点の高さなら随一だな
292なまえないよぉ〜:2008/10/02(木) 10:18:52 ID:QMYq78iq
そこまで褒めちぎると気持ち悪い
293なまえないよぉ〜
>>291
素直にキャラ萌えで興奮しましたって言えよ