【業界】15時間労働が記録上は8時間半で年収200万円減…テクモ・プログラムチームリーダーの”裁量労働制”

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
新作ゲームソフトの納期が迫っていた今年四月、その日も時計の針は午前四時を回っていた。
床に毛布を敷いて数時間仮眠。目覚めて、またパソコンと格闘した。

ゲームソフト製作会社「テクモ」プログラムチーム・リーダー小沢宏昭さん(38)は「納期前は仕事が
ギュッと凝縮された日々が一カ月以上続く」と語る。十数人の部下に細かい指示を出しながら
淡々と自分の仕事もこなす。神経性の失調で離脱する同僚もいる過酷な現場だ。

四月は休日がなく四百四十四時間働いた。一日平均十五時間近くになるが、記録上の
労働時間は「一日八時間半」。

「会社が二〇〇四年六月から採用した『裁量労働制』で、どれだけ働こうと、記録上の労働時間は
一定になった」と小沢さん。裁量労働制は、労働者の判断で労働時間を決められるが、
労使協定で定めた「みなし労働時間」しか働いたことにならないシステムだ。

制度導入前に説明を聞いて、小沢さんは「“ただ働き”が増えると直感した。質の高いゲームを
作るには、このみなし時間は短すぎる」。実際、導入前と労働時間はほぼ同じなのに、年収は
二百万円も減った。

小沢さんは「残業代がそっくり消えた。会社側は残業代を払いたくないから、裁量労働制に
しただけ」と憤る。

一方、テクモ側は「早く帰宅できる日も増えたはず」と制度の利点を強調。だが実態は「たやすく
早退できる仕事量ではない。制度導入から四年間で早退できたのは数日」(小沢さん)だった。

納得できない小沢さんは同僚と二人で労組を立ち上げた。「制度導入の労使協定で会社側が
都合のいい労働者側代表を選んだ」事実をつかみ会社側を追及。会社側はそれを認め、
今年五月末で裁量労働制を廃止した。

さらに小沢さんは六月、同僚とともに制度導入の無効とその間の残業代などの支払いを求める
民事訴訟を起こした。請求額は約四百四十一万円。テクモ側は「未払い賃金はできるだけ早く
計算して支払う」としている。(略)

東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2008080702000113.html

関連スレ(dat落ち)
【裁判】テクモ社員、残業代求め提訴――月100時間以上の残業が恒常化、1日の残業時間を1時間とみなす”裁量労働制”を違法導入
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1213630734/
【裁判】テクモ、残業代を巡る訴訟でコメント 「08年6月から裁量労働制を撤廃、時効2年の範囲で全社員に賃金を支払う」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1213805205/
2なまえないよぉ〜:2008/08/08(金) 11:59:41 ID:2lvvGy/G
マイナーなゲーム機相手にしたって収益上がらないだろ
3なまえないよぉ〜:2008/08/08(金) 12:02:28 ID:FRgIAgHq
なんか金銭がらみのゴタゴタが続いてるけど、この会社
大丈夫なのか?
4なまえないよぉ〜:2008/08/08(金) 12:08:44 ID:iAaFVVC8
5なまえないよぉ〜:2008/08/08(金) 12:10:47 ID:iAaFVVC8
この内容をそっくりゲームにしたらかなり儲かるぞ。
6なまえないよぉ〜:2008/08/08(金) 12:18:08 ID:uQPv9bJ/
なんとか大相撲ってゲーム無かった?
7なまえないよぉ〜:2008/08/08(金) 12:18:48 ID:zS5AzsPh
マイティボンジャックでも作ってろよバカ
8なまえないよぉ〜:2008/08/08(金) 12:20:19 ID:9HA/ZjP6
うちもここと同じ制度だけど、見なしが十分に取られてるし、
数ヶ月見なしを超えるような事が続けばフレックスに戻せるから、恵まれてるかな
給料はそんなに高くないけどw
9なまえないよぉ〜:2008/08/08(金) 12:23:56 ID:Bgiewo6p
給料が安い

やる気でない

質の低いゲームが出来上がる


だから最近のゲームはつまらないのが多いのか
10なまえないよぉ〜:2008/08/08(金) 13:20:24 ID:HbnE4qS5
裁量労働制なんてどこも似たような目的で取り入れてるだろ
11なまえないよぉ〜:2008/08/08(金) 13:28:58 ID:ljXhBE8L
今時派遣だって割り増し残業代出るっていうのに。
12なまえないよぉ〜:2008/08/08(金) 13:41:27 ID:g2SkP7Y3
ゲーム会社って基本、好きな人が就職するとこだからなあ
好きでやってると文句言いにくいだろうよな。
13なまえないよぉ〜:2008/08/08(金) 14:18:17 ID:hljOyf7f
こんな環境で仕事してるんだからWii零は不具合満載になるわけだ
14なまえないよぉ〜:2008/08/08(金) 15:17:14 ID:Vufcgewl
乳揺れ格闘ゲーム大ピンチw
15なまえないよぉ〜:2008/08/08(金) 15:23:49 ID:AJJ7iTXM
裁量って主に会社側が時間管理の無隋食用でしょ
会社に泊まりこむような人に使うのは人件費節約でしかないわ
16なまえないよぉ〜:2008/08/08(金) 16:37:33 ID:9HA/ZjP6
>>15
裁量でも時間管理は必要だよ。毎月役所に労働時間の報告があるから
17なまえないよぉ〜:2008/08/08(金) 16:41:28 ID:eryIO92Z
労組もないような業界が何を騒々しい
18なまえないよぉ〜:2008/08/08(金) 16:53:52 ID:S0tVTBJF
今回の零の糞っぷりみると納得です
19なまえないよぉ〜:2008/08/08(金) 17:00:52 ID:xRptnD3w
ニンジャガ2もゴミだったしなぁ、、
20なまえないよぉ〜:2008/08/08(金) 18:56:12 ID:YbdQntKV
ひでえ話だ
21なまえないよぉ〜:2008/08/08(金) 19:46:14 ID:2S+NytQj
一方セガはパソナルームを使った
22なまえないよぉ〜:2008/08/09(土) 03:18:29 ID:uwoIgaun
この会社もうダメだな
23なまえないよぉ〜:2008/08/10(日) 13:40:02 ID:FfYJvnjq
>>10
この会社の場合、裁量労働制の導入手続きに違法行為があったらしい。
組合はそれを問題視して、会社もその瑕疵については認めてるみたい。
24なまえないよぉ〜:2008/08/10(日) 17:21:24 ID:xacZeDSh
ゲーム業界の労働環境なんて昔からこんなもんだろ
25なまえないよぉ〜:2008/08/10(日) 17:29:25 ID:mxspPmaY
ビルの掃除屋が残業払わないって?
26なまえないよぉ〜:2008/08/10(日) 19:07:52 ID:bpVMM+El
>>14
ピンチというかあれはもう製作チームが完全終了です
27なまえないよぉ〜:2008/08/11(月) 23:03:38 ID:mpG2wVci
>>24
それを残業代払わないように裁量労働制にしたのが問題

泊まり込み連荘当たり前、休日も潰れるのに
定時帰り週休二日と同じ給料にされたら嫌でしょ

環境と待遇のバランスが大事なの
28なまえないよぉ〜:2008/08/12(火) 16:16:56 ID:6bw8WRhR
ひどいな
29なまえないよぉ〜:2008/08/12(火) 16:19:43 ID:urDhop3+
給料安いけど早く帰れる俺は幸せか
30なまえないよぉ〜:2008/08/12(火) 16:23:31 ID:Vz75xC2Y
給料ないけど出勤しなくていい俺はしあw(ry
31なまえないよぉ〜:2008/08/12(火) 16:59:01 ID:GDdRKtWJ
まあいいからバグ修正したやつ出せや
32なまえないよぉ〜:2008/08/12(火) 17:40:07 ID:PjZtJNKf
割れ厨はこういうひとの存在なんか頭にないんだろうな。
33なまえないよぉ〜:2008/08/14(木) 13:22:47 ID:lNBL8MHS
>>13
wii零は、開発グラスホッパーだよ。
まぁ、目糞鼻糞だけど。
34なまえないよぉ〜:2008/08/14(木) 13:50:57 ID:yN3J2dD+
デッドオアアライブ PS3版まだ〜?
35なまえないよぉ〜:2008/08/14(木) 14:01:47 ID:a1cMRJnr
>>34
多分ない、あっても糞
期待するな、そのほうが幸せになれる
36なまえないよぉ〜:2008/08/14(木) 16:54:39 ID:V4+ylYXl
漫画やアニメは搾取されながらもまだまだ活気はあるけど
ゲームは完全に終わってるな。
37なまえないよぉ〜:2008/08/18(月) 17:02:28 ID:j7SBBfYH
>>36
もうね、開発費のコスト上昇がね、終わってるよ
DSに行くのは理解できてしまう
SFCクラスのグラフィックでも勝負できるからねぇ
38なまえないよぉ〜:2008/08/18(月) 17:21:35 ID:7rJEmlSX
任天堂は零の権利とスタッフを買い取ってください
39なまえないよぉ〜:2008/08/18(月) 19:26:42 ID:Hv7hYEvv
>>29ピンキリだけどそうかも。
>>1ほどじゃないにしろ、勤務時間が酷いのは普通にあるし。
40なまえないよぉ〜:2008/08/19(火) 08:41:16 ID:yAz/0bRR
ひどいな
41なまえないよぉ〜:2008/08/19(火) 19:51:57 ID:vEVp8KIe
ゲーム好きがゲーム会社入って
ゲームで遊ぶヒマが無いなら悲しいな。
42なまえないよぉ〜:2008/08/21(木) 18:39:42 ID:9u5Sn7BZ
>>41
テストプレイとかでも好きに遊べるわけじゃないし
暇が無いとなると終わってるな
43なまえないよぉ〜:2008/08/21(木) 20:19:46 ID:qQGjrHGH
違法な裁量労働制を提訴する運動を全国に広めよう!
44なまえないよぉ〜:2008/08/21(木) 20:44:49 ID:6nvrDvqG
そういや高校のとき先生がゲームのバグを探すバイトしてたがかなり地味で楽しめないし緊張して疲れる仕事だって言ってたな

趣味は仕事にするなとはよく言ったもんだ
45なまえないよぉ〜:2008/08/21(木) 20:46:40 ID:5Zi3Srnv
本物の廃人ゲーマーならそれくらい頼まれなくてもやるだろw>バグ探し
46なまえないよぉ〜
零の修正作業なんかやる余裕はないわなこりゃwww