【小説】筒井康隆新作ライトノベル「ビアンカ・オーバースタディ」8月発表 いとうのいぢとのサイン会も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コロッケそばφ ★
日本の大御所SF作家の筒井康隆氏が昨年ライトノベルを書くと宣言してから約8ヶ月、
いよいよその全容が明らかになりそうだ。
筒井さんの公式「縦書き」ブログである「笑犬楼大通り・偽文士日碌」で、
掲載誌「ファウストvol.7」の発売日が8月10日頃とされている。

筒井さんが書くライトノベルは『ビアンカ・オーバースタディ』というタイトルで、
「ファウスト」のメールマガジンによると、一挙に3話・全100枚が掲載される予定である。
挿絵を描くのは、『涼宮ハルヒの憂鬱』、『灼眼のシャナ』のイラストで人気の高い、いとうのいぢさん。
時代を築いた大御所作家が、若手作家中心の分野に「挑戦」する企画に相応しいイラストレーターで送る。
また、筒井さんといとうさんの2人のサイン会も8月下旬に企画されているという。

「ファウスト」は講談社BOXを手がける太田克史さんが編集長を務める新感覚の文芸誌。
文芸界で若手と呼ばれる作家だけではなく、奈須きのこさんや、竜騎士07さんなど
同人ゲーム出身の作家の作品を掲載するなど、動向が常に注目を集める雑誌である。
前号のvol.6は2005年末に分冊で発売されるなど、型破りなスタイルで発行されている。
また、2006年には「コミックファウスト」と題された、コミック誌(ただし、小説やコラム・特集企画が多い)
も発刊されている。今回のvol.7は久々の発刊ということになる。

筒井さんのブログによると当初、2008年に発売される予定だった「ファウストvol.7」が
発売を延期したのには分量の増大が関係しているようだ。
結果、誌面は1200ページ、厚さ約5cmになるという。

筒井康隆公式サイト http://www.jali.or.jp/tti/
  笑犬楼大通り http://shokenro.jp/shokenro/
  ブログ偽文士日碌 http://shokenro.jp/shokenro/book-cover/

animeanime.jp
http://animeanime.jp/news/archives/2008/07/8_2.html
2なまえないよぉ〜:2008/07/16(水) 21:10:37 ID:rJI/WJSA
ラノベか…。
筒井はやっぱりえらいな…。
3なまえないよぉ〜:2008/07/16(水) 21:28:10 ID:4HNef2Jb
『ビアンカ・オーバースタディ』

タイトルからして結構アレゲでちょっと好感www
4なまえないよぉ〜:2008/07/16(水) 21:30:07 ID:jvXws1rJ
これは楽しみだ
5なまえないよぉ〜:2008/07/16(水) 21:37:46 ID:P5Re8vsb
次は「霊長類南へ」でも嫁
6なまえないよぉ〜:2008/07/16(水) 21:38:22 ID:Emq15Ye6
やっと発売か!
7なまえないよぉ〜:2008/07/16(水) 21:39:30 ID:Tlv3eCgr
のいぢはこれ以上でしゃばるなと
8なまえないよぉ〜:2008/07/16(水) 21:43:32 ID:ezXL6gP0
筒井は歳をとるたび活動的になってる気がする
9なまえないよぉ〜:2008/07/16(水) 21:46:13 ID:q0iAPllJ
乱調文学大辞典の改訂版でも書いてくれねーかな?
10なまえないよぉ〜:2008/07/16(水) 22:01:41 ID:Eya02FZv
衰えを知らんなこの御仁は
11なまえないよぉ〜:2008/07/16(水) 22:10:19 ID:BI0Fsmd/
ラノヘは絵が似たりよったりだからもっと個性を出してくれ
12なまえないよぉ〜:2008/07/16(水) 22:22:20 ID:sinuchcZ
そういえば筒井康隆氏は神戸在住か
13なまえないよぉ〜:2008/07/16(水) 22:30:33 ID:UOZ+YliA
ビアンカという名前にものすごい昭和臭が
14なまえないよぉ〜:2008/07/16(水) 23:08:57 ID:gObeSQmu
イラストてんこ盛りの本なら横尾忠則と「美藝公」でやってる。文庫はイラストカットだったけど。
発表当時横尾の絵(作中映画のポスター集)はおおむね評判悪かった。
筒井は王道映画として描いてる作品も横尾はキッチュなB級映画っぽいポスターに仕上げてたから。

ただでさえ叩かれやすいのいぢだとどうなるかな?楽しみだ。
15なまえないよぉ〜:2008/07/16(水) 23:16:14 ID:HWZh9ihA
むしろケータイ小説で何かやってほしい筒井
16なまえないよぉ〜:2008/07/16(水) 23:22:33 ID:VAqLo6Rn
家族八景に挿絵つければいいじゃん
17なまえないよぉ〜:2008/07/16(水) 23:24:11 ID:eJXK95d8
最後の話に10枚くらい挿絵をつけてほしい
18なまえないよぉ〜:2008/07/16(水) 23:30:20 ID:HkLZh6TL
もう、筒井が自分でイラスト描けばいいじゃん
19なまえないよぉ〜:2008/07/16(水) 23:31:01 ID:OVHg9A0U
>16
現代風に仕立てると、七瀬がお下げが似合う萌えメイドになっちゃうよw
20なまえないよぉ〜:2008/07/16(水) 23:38:53 ID:6mC5MWfu
良いじゃないの
21なまえないよぉ〜:2008/07/16(水) 23:39:08 ID:oylaFqFe
>>19
何か問題でも?
22なまえないよぉ〜:2008/07/16(水) 23:52:59 ID:nCtezzn9
「時をかける少女」こそライトノベルの最高傑作の一つ
23なまえないよぉ〜:2008/07/16(水) 23:57:45 ID:eJXK95d8
時かけはあの表紙が怖すぎた
あれが無かったらもう少し早く手に取ってたかもしれない
24sage:2008/07/17(木) 00:04:35 ID:3MeSBf1b
ジュヴナイルに萌えが入ったのがラノベかな?
25なまえないよぉ〜:2008/07/17(木) 02:18:08 ID:NrW/tDLV
最初はペンネームでやったら良かったのに
26なまえないよぉ〜:2008/07/17(木) 04:57:02 ID:5qWyZfGH
ストーリーがないのがラノベって感覚
だから何巻でも続く
27なまえないよぉ〜:2008/07/17(木) 05:16:17 ID:nT+Crc2N
>>13
ドラクエVは平成だぞ
28なまえないよぉ〜:2008/07/17(木) 06:26:56 ID:StZMUVZA
大好きな筒井大先生のラノベ!?


挿絵 いとうのいぢ



あーあ

はぁ・・・・・心底がっかり 


29なまえないよぉ〜:2008/07/17(木) 07:24:45 ID:2xVaBQyF
雑音(笑)
30なまえないよぉ〜:2008/07/17(木) 08:14:36 ID:92JwI52n
虚構船団とか好きだわぁ
のいぢが挿絵ってことは、あわよくばアニメ化とか狙ってるのか?
31なまえないよぉ〜:2008/07/17(木) 09:29:17 ID:MtM26dKt
挿絵も筒井でいいじゃん
32なまえないよぉ〜:2008/07/17(木) 10:56:22 ID:35+3LQr7
なぜ挿絵を山藤章二にやらせない
33なまえないよぉ〜:2008/07/17(木) 11:50:06 ID:D+HV/blG
だってアニメ化の際に、キャラ原案がのっぺらぼーだと、アニメのキャラ設定が困るじゃんw
34なまえないよぉ〜:2008/07/17(木) 13:21:00 ID:1FC2xpAv
>9
つ『現代語裏辞典』
35なまえないよぉ〜:2008/07/20(日) 23:10:19 ID:U07fusup
>挿絵 いとうのいぢ

がっかりだよ。
俺のワクワクを返してくれ
36なまえないよぉ〜:2008/07/21(月) 02:27:02 ID:M6JOS40Z
いや、だからこれは挿絵がのいぢだから成立するんだってwww

山藤章二だったらこの企画は成り立たないのwww
37なまえないよぉ〜:2008/07/21(月) 03:35:08 ID:t1wsCsgT
有名な作家なんだから企画的に知名度高い原画家使わないと成り立たない
38なまえないよぉ〜:2008/07/21(月) 03:45:27 ID:xXNTukep
筒井って『ラノベは差別されている!おかしい!』って考えの人だったっけ?
乙一とかに任せとけばいいじゃない
39なまえないよぉ〜:2008/07/21(月) 09:37:27 ID:CPHjPMWS
俺はフローラ派
40なまえないよぉ〜:2008/07/21(月) 10:05:44 ID:M6JOS40Z
>>39
実はフローラのほうが魔法のバランスがいいんだよね。
41なまえないよぉ〜:2008/07/21(月) 10:18:36 ID:sr4DhVHB
今度はユニゾンシフトでエロゲーのシナリオライターに挑戦だな。
42なまえないよぉ〜:2008/07/21(月) 11:18:06 ID:OFUEcSrx
おもいっきり、筒井に釣られている気がするんだが。
43なまえないよぉ〜:2008/07/22(火) 07:28:39 ID:rUmq0TYh
筒井のブログ見ると、2月発売予定の雑誌に合わせてそれ以前に原稿は渡してあるみたいだな
なんで8月まで伸びてんだよ
44なまえないよぉ〜:2008/07/22(火) 07:33:10 ID:J/PKsYZV
山藤章二のラノベ絵はちょっと見たいw
45なまえないよぉ〜:2008/07/22(火) 07:33:41 ID:mkWq14W+
いつまで待たすつもりだ
46なまえないよぉ〜:2008/07/22(火) 11:01:17 ID:Xus/5QCz
モナリザオーバードライブ
47なまえないよぉ〜:2008/07/22(火) 13:53:27 ID:l0teJs1b
筒井本人の「あの絵」でアニメ化してくれないかな。
どう動かすかで原画や動画が死ぬだろうけど。
48なまえないよぉ〜:2008/07/22(火) 14:03:39 ID:J0+cL0Kx
>>46
俺もそれだと思った。筒井は狙ってると思うよ。
49なまえないよぉ〜:2008/07/23(水) 11:33:49 ID:P/Sx+yPi
最初からメディアミックス展開を念頭に入れて
企画するとコケル可能性が高そうなんだが…
50なまえないよぉ〜:2008/07/25(金) 11:24:12 ID:HxgwGm0C
ビアンカは学校では教えてくれない勉強をしすぎです。
Bianca is doing of the study not taught in the school too much.

今日もゲレゲレにバターを舐めさせています。
Butter ..Geregere.. is licked today.
51なまえないよぉ〜:2008/07/25(金) 11:30:18 ID:+zcfJI5X
>いとうのいぢ
アニメ化前提か? もしかして。
52なまえないよぉ〜:2008/07/25(金) 12:37:17 ID:8AqfX7Jv
のいぢはいらない。
筒井が自分で挿絵を描いた方がいい。巧いのに。
53なまえないよぉ〜:2008/07/25(金) 14:01:02 ID:rdHh+dGD
知名度あって画力がのいぢ以上の適任者が本当に他にいなかったか?
54なまえないよぉ〜:2008/07/25(金) 15:01:25 ID:KZ89NXdU
萌え絵描きならもっといいのがいくらでもいるだろ
ぽっぷとかさあ
55なまえないよぉ〜:2008/07/26(土) 08:38:26 ID:EgQcqErH
虚航船団を擬人化萌え絵にして新房あたりの変な演出でアニメ化とかしてくれんか
56なまえないよぉ〜:2008/07/26(土) 12:19:21 ID:sc6T3db0
虚構船団の擬人化は無いでしょ。筒井が許さん。
昔筒井が「コミュニケーション可能な知性を持った文具で擬人化では決してない」とか言ってたような気がする。
57なまえないよぉ〜:2008/07/27(日) 01:11:06 ID:LWlRVwr/
おもしろそうだが、コンパスや糊やバインダーの萌え絵…。
想像つかん。
58なまえないよぉ〜:2008/07/28(月) 18:04:24 ID:S6dMUSts
ttp://www.yurindo.co.jp/shop/y_akiba.html#3293

8月上旬になったから、参加したいと思ってた人は注意すべし!


しかし、二人のサイン会・・・どんな濃い人種が集まるのかとワクテカしたが、
場所が秋葉原だと大して面白みがないな。
59なまえないよぉ〜:2008/07/29(火) 00:20:25 ID:ULffq20O
サイン会自体は23日だがその前に2度手間があるな
御両名とも関西の人なので大阪方面でやってもらえたらまだ行き易かったんだが
60なまえないよぉ〜:2008/07/29(火) 00:27:46 ID:/nX/0vhN
のいぢは筒井ご指名じゃないの?そうじゃなきゃ誰が推薦するんだよ。
61なまえないよぉ〜:2008/07/30(水) 17:58:30 ID:YrLGWe4c

 「ファウスト」は03年に創刊された不定期刊行の文芸誌。これまでに「空の境界」の奈須きのこさんや「ひぐらしのなく頃に」の竜騎士07さんらが小説を発表するなど、若者に人気の作家が参加している。
今回、筒井さんの作品が若い世代向けということで、人気のいとうさんに挿絵を依頼、いとうさんも筒井さんの「七瀬シリーズ」のファンであることから実現した。同誌には、「ビアンカ・オーバースタディ」の1〜3話といとうさんのカラーイラストが掲載される。

 サイン会は23日午後3時15分から東京・秋葉原の有隣堂ヨドバシAKIBA店で。
参加には整理券が必要で、8月1日から同誌を予約した際に配られる。問い合わせは同店(03・5298・7474)まで。【渡辺圭】

2008年7月30日

ttp://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080730mog00m200014000c.html
62なまえないよぉ〜
もう整理券なくなってんじゃん。
おまえら、早すぎ。