【裁判】テクモ、残業代を巡る訴訟でコメント 「08年6月から裁量労働制を撤廃、時効2年の範囲で全社員に賃金を支払う」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
東証1部上場のゲームソフト会社「テクモ」は18日、社員2人が16日に残業代の支払いを求める
訴訟を起こしたことを受け、「裁量労働制の導入時に、過半数労働者代表の選出で事務
手続き上の瑕疵(かし)がみられた」などとするコメントを出した。

時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008061801093


弊社は、2004年6月より2008年5月まで開発職社員に「専門業務型裁量労働制」を導入して
参りましたが、本年6月より時間管理を徹底し社員の健康管理を行うため普通労働制に移行
いたしました。

2004年6月の「専門業務型裁量労働制」導入時に、過半数労働者代表の選出において、
事務手続き上の瑕疵がみられたため、調査のうえ未払い賃金がある場合は賃金支払いの
時効2年の範囲で支払うこととしました。

この点については、本年4月1日に全社員に対し、過年度にわたる未払い賃金を調査し支払う旨を
通知いたしました。

現在は、その未払い賃金を計算中であり、支払いの準備を進めております。

テクモ(一部略)
http://www.tecmo.co.jp/company/pdf/2008061801.pdf

関連スレ
【裁判】テクモ社員、残業代求め提訴――月100時間以上の残業が恒常化、1日の残業時間を1時間とみなす”裁量労働制”を違法導入
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1213630734/
2なまえないよぉ〜@全板トナメ開催中:2008/06/19(木) 01:10:23 ID:X/WWH1kK
すべての会社で裁量労働性を廃止しろ、
プログラマなんて残業150時間以上が多すぎる、
そのくせ残業代が支払らわない。
3なまえないよぉ〜@全板トナメ開催中:2008/06/19(木) 01:18:02 ID:LfEmk1Z+
基本給減るんだろ
4なまえないよぉ〜@全板トナメ開催中:2008/06/19(木) 01:19:16 ID:TocxUE4R
>>2
会社の規模にもよるからなあ
うちは残業代でないんだが請求したら潰れる程度の規模だし
5なまえないよぉ〜@全板トナメ開催中:2008/06/19(木) 01:24:19 ID:4GoRcfGe
>>4
でも社長や役員が1000万以上年収があったりする
6なまえないよぉ〜@全板トナメ開催中:2008/06/19(木) 01:24:23 ID:45fysjAe
従業員が訴えて企業イメージ悪くする前に先手打ってきたな
7なまえないよぉ〜@全板トナメ開催中:2008/06/19(木) 01:26:46 ID:VIHql0vC
>>5
あるある
8なまえないよぉ〜@全板トナメ開催中:2008/06/19(木) 01:28:22 ID:fz8g3A6Y
ほー。珍しくまともな対応。
てかゲーム会社にこんなん入れたら立ち行かなくなる気がするが社員からしてみたらな・・・
とにかくこれを機にこの先どんどん提訴してくだろうな。他のゲーム企業の社員も
9なまえないよぉ〜@全板トナメ開催中:2008/06/19(木) 01:39:38 ID:TYAc5Nav
↓板垣からのありがたいお言葉
10なまえないよぉ〜@全板トナメ開催中:2008/06/19(木) 01:45:03 ID:zTTIyzOd
omanko
11なまえないよぉ〜@全板トナメ開催中:2008/06/19(木) 02:07:34 ID:BVy7Ymka
上場企業としてはお粗末極まりないな
潰れた方がいいんじゃない?
どうせもうロクなゲーム作れないだろうし
12なまえないよぉ〜@全板トナメ開催中:2008/06/19(木) 02:09:44 ID:7Z5Iio03
これで面白いゲームが出来るようになったら他のメーカーも真似するんだろうけどなぁ・・・
13なまえないよぉ〜@全板トナメ開催中:2008/06/19(木) 02:17:34 ID:xvRrZ7nE
なんだよ払えるんじゃんか
ケチってやがったな
14なまえないよぉ〜@全板トナメ開催中:2008/06/19(木) 03:00:11 ID:isL0xHTw
支払請求権が時効よって消滅していても,賃金不払いなどが明らかになった場合,
会社は労働基準法違反に問われ刑事罰などを受け・・・

時効というのは援用しなくてもいいものですので会社側は時効が成立したからと
いって絶対にあなたに支払ってはいけないわけではないのです
http://www.roudou.net/i/mibarai_syoumetuzikou.htm
15なまえないよぉ〜@全板トナメ開催中:2008/06/19(木) 03:14:19 ID:xZLlQl+w
そういえばスクウェアはまだ裁量労働制度を運用しているのかな?
「例え会社に居る時間が1時間でもフルタイムとみなします」が入社案内の
売りだったやつw
もちろんサービス残業バリバリ&休日無し&先に帰ると嫌みのスーパーコンボww
16なまえないよぉ〜@全板トナメ開催中:2008/06/19(木) 17:35:25 ID:PtfPKCgt
凄いのが来ました。

16日午前9時40分ごろ、大阪府茨木市北春日丘、
元暴力団組員の土建業、金眞一さん(45)方で、
金さんが布団の上にあおむけに倒れ、頭部から血を流して死んでいるのを茨木署員が発見。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080616/crm0806161335016-n1.htm

大阪府茨木市北春日丘3丁目の土木建築業、
日島真一さん(45)方で、妻(46)からの110番通報を受けて駆けつけた茨木署員らが、
日島さんが1階6畳間の布団の上で頭から血を流して倒れているのを見つけ、その場で死亡を確認した。
http://www.asahi.com/national/update/0616/OSK200806160025.html

全日本同和会大阪府連合会
 理事   日島真一  府連役員
http://s02.megalodon.jp/2008-0617-1953-22/www.zennihondouwakai-osaka.com/yaku.php?ban=3


つまり、在日=ヤクザ=同和って事。
17なまえないよぉ〜@全板トナメ開催中:2008/06/19(木) 20:06:45 ID:HpkDV9qh
ゲーム業界って創作の世界だろ。
労働量が必ずしもそのまま金になって帰ってくるビジネスじゃないんだし、
残業代でないのはしょうがないじゃないか?

まぁ儲かった場合に何らかの還元が必要だとは思うけど
18なまえないよぉ〜:2008/06/20(金) 10:05:57 ID:6U+5QUgb
>>17
その「創作」を商売にして「会社組織」にして雇用している以上、それは通らない。
19なまえないよぉ〜:2008/06/20(金) 10:10:12 ID:lBlWNusr
ゲーム会社って何でもっとアウトソーシングしないの?
20なまえないよぉ〜:2008/06/20(金) 10:13:18 ID:epnXCf8I
機密が多いし
似たゲーム先に出して相手の売上奪うのとか日常茶飯事
21なまえないよぉ〜:2008/06/20(金) 10:15:48 ID:cOcSKrMl
>>17
理屈であって法律ではないな
会社でよくそんな屁理屈を長時間聞かされたが
流石に若いのに押し付けられずに辞めたよ
そしたら屁理屈こねてた上司まで辞めたw
現場がついてこなきゃなんにもならんし
本来付き合う必要もない(俺が若いのをそう仕込んだけどなw)
社長、見込み残業代1マソってなんだよw
22なまえないよぉ〜
裁量労働から時間管理にしますので、
きっちり朝9時までに出社してください。
遅刻は減給します。

また、残業や休日出社は上司の許可がなければ認めません。