【鉄道】JR根室線・帯広駅 開拓の歴史刻む、豚丼の聖地

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コロッケそばφ ★
北海道東部、十勝地方の中心都市・帯広市は、豚丼誕生の地。
おおげさに言うと、“豚丼の聖地”として、全国に知られる。

JR根室線・帯広駅の改札口を出て、近代的な駅ビルの中を歩くとすぐさま、
豚丼店「豚丼のぶたはげ」の看板が目に飛び込んできた。

「豚丼は帯広の食文化そのもの。豚と帯広の縁は古く、開拓時代までさかのぼる…」と、
店の窓ガラスに豚丼の由来が書かれていた。その由緒書などによると、明治16(1883)年、
静岡県出身の依田勉三(よだべんぞう)が率いる開拓団、晩成(ばんせい)社の27人が帯広に入植して
養豚を開始。豚が開拓民の貴重な食料となるなか、昭和8年、1人の料理人の手で、豚丼が誕生したという。

今では、その豚丼発祥の店とされる駅前の専門店「ぱんちょう」をはじめ、
市内のそば屋やラーメン店でも豚丼は定番メニューとなっている。

北海道開拓の歴史に深くかかわる豚丼。帯広市や帯広駅の誕生も、その開拓の歴史と深く結びついている。

「帯広駅が開業したのは明治38年。まず、港のある釧路からの鉄道が開通した。
帯広は豆類など開拓団が生産した穀物を列車に積んで釧路港へ運ぶ集積地として発展した」

帯広駅の米山和幸駅長(54)はそう説明する。

北海道開発を進める明治政府にとって、旭川から帯広を経由して、釧路に達する鉄道の建設は急務だった。
明治30年に旭川から、翌31年に釧路から、帯広を目指して、それぞれ建設工事が始まった。

7年後に釧路−帯広間が開通し、帯広駅が開業したが、旭川−帯広間は、帯広市西側の日高山脈を越える
トンネル工事が難航。同区間の開通は、釧路側に2年遅れの明治40年9月だった。
74年後の昭和56年10月には石勝線が開通し、札幌−帯広間がようやく日帰り圏になった。

現在、駅周辺は整備されて近代的な建物が並び、開拓当時の面影はない。だが、駅南口から約2キロ
離れた帯広競馬場では、農耕馬を使った開拓当時の暮らしを伝える「ばんえい競馬」が開かれている。

体重1トンを超えるばん馬が鉄ソリをひいて、2つの障害がある 200メートルのコースを競う。
帯広、旭川、北見、岩見沢4市を回って開催していたが、採算上の理由で昨年から帯広だけの開催となった。

「開拓時代、お祭りの際に農耕馬の力を競ったのが、ばんえい競馬の始まり。厳しい生活のなかから
生まれた北海道の独自の文化です」と帯広市ばんえい振興室の鈴木新一室長(55)。単独開催にあたり、
ナイターレースなど女性や家族連れが楽しめる企画を取り入れた。昨年度は 150日間開催し、
約23万7000人のファンが訪れた。帯広駅の利用者増にもつながりそうだ。

■帯広駅 1日の平均乗車人員=2240人(平成18年度)▽開業=明治38(1905)年10月21日。
現在の近代的な高架式の駅ビルは平成8年11月24日にオープン▽
定期運行本数(上下計)=特急列車24本、普通列車46本、貨物列車6本▽
アクセス=札幌駅から特急「スーパーおおぞら」「スーパーとかち」「とかち」で最速2時間10分。

MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080531/trd0805310900005-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/080531/trd0805310900005-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/080531/trd0805310900005-p2.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/080531/trd0805310900005-p3.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/080531/trd0805310900005-p4.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/080531/trd0805310900005-p5.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/080531/trd0805310900005-p6.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/080531/trd0805310900005-p7.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/080531/trd0805310900005-p8.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/080531/trd0805310900005-p9.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/080531/trd0805310900005-p10.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/080531/trd0805310900005-p11.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/080531/trd0805310900005-p12.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/080531/trd0805310900005-p13.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/080531/trd0805310900005-p14.jpg
2なまえないよぉ〜:2008/05/31(土) 22:31:36 ID:3/9RSqnY
牛鮭定食490円の満足度は異常。
牛皿と焼き鮭という2大メインおかずだけでなく味噌汁やお新香までついてくる豪華な一品。
それでいて500円玉出して10円戻ってきてしまうリーズナブルさ。
あれはやめられないね。
ちゃんと海のものと山のものが入っているから窓際のトットちゃんこと黒柳徹子もトモエ学園へお弁当として持っていけるしね。
すごいよ!牛鮭定食!
脂の乗った鮭の身を解しつつ一口頬張ればそれはもう極楽浄土。
焼き鮭を食べ終えたら今度は牛皿。
そのまま食べてもおいしいが、これを残ったご飯の上にかければミニミニ牛丼のできあがり。
おっとくだねぇ〜。
まー味噌汁でもすすりつつどれくらいお得か計算してみよう。
まずはご飯。
ご飯の値段は130円。
そして牛皿。
通常の牛皿だと85グラムで240円、だがしかし定食用の牛皿は60グラム。
前にバイトしていた人に確認済みです。
これにより算出すると169円。
さらに焼き鮭。
こちらは特朝定食490円から納豆定食370円を引いた120円が焼き鮭のお値段。
さらにさらに味噌汁50円はそのままで、お新香90円を量的、質的に見て20円とする。
牛鮭定食計算式ご飯130円+牛皿169円+焼き鮭120円+味噌汁50円+お新香20円…そのお値段は!489円!

あ?ああ!?1円たりNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!
3なまえないよぉ〜:2008/05/31(土) 23:53:52 ID:et+H2f5j
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1212240598/
↑ニュースヘッドラインをクリックしたら
↓ニュースヘッドラインの表示 http://headline.2ch.net/bbynews/
2008/05/31 22:29:59 /home/ch2headline/public_html/bby/erimo/news

コロッケそばφ ★ さん、どうもぶっ壊れてるみたいです。
しかも、
「/home/ch2headline/public_html/bby/erimo/news」
の表示は、そこそこヤバいんじゃないかと。
4なまえないよぉ〜:2008/05/31(土) 23:56:32 ID:AfsysgHP
5なまえないよぉ〜:2008/06/01(日) 01:26:26 ID:W5Edm4iR
便利で速い「特急」をご利用ください。
@JRコヒ
6なまえないよぉ〜:2008/06/02(月) 21:42:57 ID:M1v0YLhz
北海道ってどちらかというと牛のイメージなのに、
どうして焼き鳥が豚肉だったり豚大好きなの?
7なまえないよぉ〜@全板トナメ開催中:2008/06/05(木) 15:02:29 ID:TdMv4eX/
ディレクトリ型検索エンジン北海道帯広情報サイト 帯広サーチhttp://info.united.co.jp/
8なまえないよぉ〜@全板トナメ開催中:2008/06/05(木) 15:35:57 ID:95geO2bl
帯広の豚丼は美味しいよ。
9なまえないよぉ〜@全板トナメ開催中:2008/06/05(木) 16:23:01 ID:8yirCHq4
釧路駅に比べるとずいぶんきれいだな
というか釧路の寂れ方は異常
10なまえないよぉ〜@全板トナメ開催中
帯広駅ってやたら立派だよね。
初めて写真で見たとき、札幌かと。でも架線がないからアレ?って。