【テレビ】「ダビング10」延期が確定 村井主査「(開始目標日が)どなたの誕生日になるかはわからないが、議論を続けていきたい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
総務省の情報通信審議会 情報通信政策部会の「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する
検討委員会第38回」が29日に開催され、6月2日に開始される予定だった地上デジタル放送の
新しい録画ルール「ダビング10」が、延期されることが確定した。今後の導入目標日は決定していない。

第38回の検討委員会では、地上テレビ番組のマルチユース推進を目的としたコンテンツ取引
システムの構築に向けた検討を行なう「取引市場ワーキンググループ」に関する報告と議論が
メインとなり、「ダビング10」に関する議論は行なわれず、その進捗状況が委員会終了数分前に
報告されるのみにとどまった。

「ダビング10」に関しては、早期スタートを望むメーカー側に対し、慎重な姿勢の権利者側の間で
話し合いが紛糾。前回の委員会でも合意に至らず、事実上 6月2日のスタートに間に合わない
状態になっていた。そこで、各参加委員の合意の形成がなされているか否かを確認するための
「フォローアップWG」が、構成員に個別に話を聞き、合意形成の接点を探ろうとしている。
だが、29日の時点で「合意できていないことが確認できている」(中村委員)と報告があった。

報告を受けて村井主査は、「6月2日という具体的な日程を提案いただき、それを目標に作業して
きたが、残念。ダビング10を提案したのは2月の私の誕生日だった、6月2日は土井委員の誕生日だった。
次の目標(ダビング10開始目標日)がどなたの誕生日になるかはわからないが、引き続き議論を
続けていきたい」と語り、6月2日の目標日を延期する意向を示した。

また、フォローアップWGの中村委員は「個人的には、もはや官の問題になっていると考えている。
三つの省庁、行政が入り、調整することが必要な段階に入ったと認識している」と発言。
村井主査も「ダビング10を進めていきたいという気持ちは変わっていない。(ダビング10を含む)
第四次答申を早期実現することが皆さんのコンセンサスだと考えている」としながらも、「この問題は、
本委員会の守備範囲の中だけでなく、色々な議論の対象となってくる」と語り、同検討委員会以外の
枠組みでの議論の必要性を示した。(略)

AV Watch
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080529/dub10.htm
社団法人デジタル放送推進協会(Dpa) 「引き続き、情通審の審議を見守っていく」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080529/dpa.htm
権利者団体 「“あるメーカー”と経産省が、ちゃぶ台返し(ノ-_-)ノ ~┻━┻」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080529/cf.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080529/cf6.jpg
2なまえないよぉ〜:2008/05/30(金) 01:34:24 ID:snR67tS0
誕生日って、アフォか
3なまえないよぉ〜:2008/05/30(金) 01:39:18 ID:DtYd3koP
デジタルいらね
4なまえないよぉ〜:2008/05/30(金) 01:46:14 ID:9lB12m63
ダビング10いらね
こんなのがあるから地デジ普及が思わしくないんだ
ダビング∞に汁
5なまえないよぉ〜:2008/05/30(金) 01:52:46 ID:TaXS/jpn
もういいよ、買うのやめるだけだからさ
しかしホントテレビ見なくなったなぁ
6なまえないよぉ〜:2008/05/30(金) 01:56:40 ID:XmyP/k+O
このまま2011年になればコピワンのまま完全移行。
時間稼ぎして協議gdgdにすれば権利者側の勝利。
7なまえないよぉ〜:2008/05/30(金) 01:56:50 ID:GJcg9pIt
テレビ終了のお知らせ?
8なまえないよぉ〜:2008/05/30(金) 02:08:23 ID:zIXpItyj
もう地上波テレビいらないよね
ネットでのスポーツ中継を増やしてくれれば
本当に全くいらないわ
そういう人どんどん増えてるでしょ
TVCMの相場もどんどん下がって
地上波は滅んでいくでしょうね
バカな人たちの金と利権によって

誕生日がどうとか・・・あきれて言葉が出ないわ
9なまえないよぉ〜:2008/05/30(金) 02:24:35 ID:9ahulEGy
著作権騒ぐなら最初から有料にするなりしろよ...
10なまえないよぉ〜:2008/05/30(金) 02:47:14 ID:VQ00qlti
誕生日ネタに絡めて、自分では上手い事言ったつもりなんだろうな〜
11なまえないよぉ〜:2008/05/30(金) 03:02:49 ID:tZNnhR38
何で任意の団体にそんな権限があるんだ、法務大臣より偉いのかよ
12黒騎士:2008/05/30(金) 03:05:43 ID:VAw30YYo
なにがしたいんだろうね?このくにのひとたちは?


ことばあそびかな?
13なまえないよぉ〜:2008/05/30(金) 03:05:59 ID:yHyUK/+i
地デジの普及も思うように行ってないのにこのグダグダ。
アナログ終了後は消費者にソッポ向かれて製作会社や放送局が次々と潰れる日が来るかもね。
14なまえないよぉ〜:2008/05/30(金) 04:30:30 ID:rINit3pe
文化庁潰れていいよ
15なまえないよぉ〜:2008/05/30(金) 04:48:54 ID:rINit3pe
文句言ってる権利者側の奴らはTV放送せずにDVD販売だけしてろよ
16なまえないよぉ〜:2008/05/30(金) 07:32:23 ID:/EF1RfMi
フリーオ買ったからコピワンのままでいいよ
ダビ10なっても糞制限満載なんて意味がねえよ
17なまえないよぉ〜:2008/05/30(金) 07:48:05 ID:5/dAFdwO
どこまでもユーザーの目線でものを考えない人たちなのね。
誕生日ってなによ?どこぞの議員みたく自分の在籍中に形にのこるものをってひとりよがりなことしてんじゃないの。
18なまえないよぉ〜:2008/05/30(金) 09:12:46 ID:nNYDgEQw
カス


さっさとダヒ10開始しろよ!
19なまえないよぉ〜:2008/05/30(金) 10:01:29 ID:XA8udGun
ダビ10イラネ。
そもそも制限かけるのが間違い。
20なまえないよぉ〜:2008/05/30(金) 13:12:12 ID:2RgPLcRy
著作権がそんなに大事なら、鍵かけて外に出さなければいいんじゃねw
21なまえないよぉ〜:2008/05/30(金) 15:06:05 ID:DEyc2qiw
こいつらフルボッコ10回確定
22あやめφ ★:2008/05/30(金) 20:34:44 ID:???
23なまえないよぉ〜
別にどうでもいいや
1が10になっても不便なのには変わらんし
結局フリーオみたいなのが出てきていたちごっこだよ