【ゲーム】完成間近『ストリートファイターIV』東京・大阪で同時ロケテスト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コロッケそばφ ★:2008/05/21(水) 23:26:03 ID:???
カプコンは、今夏稼動予定のアーケードゲーム『ストリートファイターIV』の新情報として、
本作の公式ブログにおいて次回ロケテストの日程を明らかにした。

今回のロケテストは、5月23日(金)から5月25日(日)の3日間、東京と大阪で同時開催される。
東京会場は、2月末にもロケテストが行われた秋葉原にあるゲームセンター「Hey」。
大阪会場は、ロケテスト春場所も開催されたなんばにある「ハイテクランドセガアビオン」。

今回、注目したいのは、東京で初めてゲーム記録を保存できる「IDカード」が
販売・実装されるという点。これにより、ロケテスト期間のランキングでは、
東西の猛者がしのぎを削る激しい順位変動が展開されることだろう。

なお、同ブログでは、本作のプロジェクトマネージャーである塩沢夏希氏が
「そろそろゲームも完成間近」と語っている。2008年夏稼動と告知されてきた
『ストリートファイターIV』。いよいよ、正式に稼動開始される日も近いようだ。

★ロケテスト情報★
開催日程:5月23日(金)〜5月25日(日)
実施店舗:
●東京会場
「Hey」(東京・秋葉原)
住所:東京都東京都千代田区外神田1−10−5 廣瀬本社ビル
営業時間:10:00 〜 24:00
定休日:年中無休
TEL/FAX:03-5209-2030 / 03-5209-2033
<アクセス>
JR山手線・京浜東北線・総武線「秋葉原」駅電気街口より徒歩2分。
中央通り沿いソフマップ1号店2軒隣、オレンジ色の看板と入り口が目印。
クレーンゲーム横のエスカレーターで2〜4Fへ

●大阪会場
「ハイテクランドセガアビオン」(大阪・なんば)
住所:大阪府大阪市浪速区難波中2-3-15 MMOビルB1F〜2F
営業時間:9:30 〜 24:00
TEL:06-6645-7692
<アクセス>
JR関西本線JR難波駅、御堂筋線千日前線難波駅より徒歩5分
堺筋線恵比寿町より徒歩15分

iNSIDE
http://www.inside-games.jp/news/291/29150.html
http://www.inside-games.jp/media/831/83103/7807_0.jpg
http://www.inside-games.jp/media/831/83103/7807_1.jpg
http://www.inside-games.jp/media/831/83103/7807_2.jpg
http://www.inside-games.jp/media/831/83103/7807_3.jpg
http://www.inside-games.jp/media/831/83103/7807_4.jpg
http://www.inside-games.jp/media/831/83103/7807_5.jpg
http://www.inside-games.jp/media/831/83103/7807_6.jpg
http://www.inside-games.jp/media/831/83103/7807_7.jpg
STREET FIGHTER IV (ストリートファイターIV)
http://www.capcom.co.jp/sf4/
STREET FIGHTER IV(ストリートファイターIV)公式ブログ
http://www.capcom-fc.com/sf4/
2なまえないよぉ〜:2008/05/21(水) 23:31:14 ID:mw0QmvCl
週末か、行けるといいな
3なまえないよぉ〜:2008/05/21(水) 23:35:47 ID:CppAU7CL
これ結局3Dになったの?
嫌だな
4なまえないよぉ〜:2008/05/21(水) 23:37:41 ID:oa5CAh+5
いやスマブラみたいな2.5Dでしょ。

操作自体は2Dでキャラや背景が3D
5なまえないよぉ〜:2008/05/22(木) 00:20:15 ID:huzdJWak
【ゲーム】完成間近『ストリートファイターIV』東京・大阪で同時テロリスト
に見えた。もう寝るわ。
6なまえないよぉ〜:2008/05/22(木) 00:30:07 ID:4iSusyOA
3rdを超えることはまずないだろうな。
7なまえないよぉ〜:2008/05/22(木) 00:42:00 ID:TS+0mcqC
ベガがちょっと太いねー。
俺はスーファミの頃のベガの体型とキャラ立ちが好きなんだよね。
とベガオタの俺が言ってみる、
8なまえないよぉ〜:2008/05/22(木) 00:43:28 ID:sNsmmWA5
作ってるチームが3D幽白作った人達で、
期待できないて聞いたんだけどホント?
9なまえないよぉ〜:2008/05/22(木) 00:57:57 ID:/69HdETj
ブロッキング無くすとか、馬鹿すぎるw
当時3rdがゲーセンで受けなかったのは、「そういう時期」だっただけだろ。
ブロッキングがあったら初心者が入ってこないとか勘違いしてね? 
複雑でも何でもないシンプル且つ効果的なシステムだったのに。
10なまえないよぉ〜:2008/05/22(木) 01:10:58 ID:0uYbFRUW
>>1 の画像見ると、最初の最初にあったデモムービーの
「墨汁効果」があるみたいだね。
最後の決め技の時、画面がモノクロになって攻撃が墨汁になったりしたら…

ところでロケテストは猛者しか参加しちゃいけないんですかに?
11なまえないよぉ〜:2008/05/22(木) 01:34:27 ID:0uYbFRUW
今知ったんだが、ヴァイパーって子持ちなのな!
ヤバイ、萌えてきたw
12なまえないよぉ〜:2008/05/22(木) 01:52:19 ID:NMCs+0eh
>>9
ブロッキングは要らない。極論すればスト2の頃のシステムが一番。
相手の行動に合わせて、こちら側が強要される操作、というのは
ストレスがたまるんだ。やりたい事ではなく、やらされてる感がある
システムはあまりよろしくない。皆が皆、求道者じゃないんだから。
13なまえないよぉ〜:2008/05/22(木) 01:56:47 ID:NMCs+0eh
付け加えると、別に強要されていない、ガードと言う選択肢もある、と
反論されるかもしれんが、明らかにブロッキングの方が有利である以上、
それをしないと話にならない。つまり事実上、ブロッキング一択を強要
される。その操作にある程度のスキルが要求されるブロッキングは
プレイヤーにストレスをもたらす訳。
14睦月 ◆Ha7y8fui8Q :2008/05/22(木) 01:58:19 ID:2ttyV+HP BE:511080285-2BP(123)
格ゲ板のストIVスレ見てみたらタツノコの流れになっててもう駄目だと思った

>>12
空中ガード、切り返しのガーキャン即ちZEROのシステム位がいいと思う
15なまえないよぉ〜:2008/05/22(木) 02:06:34 ID:NMCs+0eh
基本的に人間と言うのは、攻めている時に興奮し、受けに回ると
ストレスを感じる。面白いゲームと言うのは、そこのバランスが
いいと言える。

つまり、攻めの興奮はそのままに、受けている時のストレスが
過剰にならないようにしなければならない。空中コンボなどは
最悪な例。あれで格ゲーは衰退した。
16なまえないよぉ〜:2008/05/22(木) 02:12:55 ID:Nk0tKNAU
>>12-13
とりあえずオマエが完全なニワカであることはわかった。

>相手の行動に合わせて、こちら側が強要される操作

相手の行動の読み合いを完全に否定している発言だな。
つまりは格ゲーそのものも否定しているじゃないか。

>やりたい事ではなく、やらされてる感がある

これまた意味不明だな。
相手の行動を読むのも「自分」だし、ブロッキングを使うかどうかを決めるのも「自分」
これをやらされている感というのなら、そもそも単なるガードもやらされている感と表現しなければおかしいよな。

そもそもブロッキングをしないと話にならないとい事は無い。
やりたくなければやらなければいいだけの事。
別にそれでも別段困ったことにはならないよ。
17なまえないよぉ〜:2008/05/22(木) 02:32:12 ID:1f0hutVS
なんとなく 2.7Dっぽいグラだな
18なまえないよぉ〜:2008/05/22(木) 03:02:41 ID:NMCs+0eh
>>16
その通り。俺はニワカだ。だからこそマニアックになりすぎた
格ゲーから離れたが、密かに書格ゲーの復権を祈っている。

>つまりは格ゲーそのものも否定しているじゃないか。

今の格ゲーは否定せざるを得ない。はっきり言わせてもらうが、
素人は「高度」な読み合いなど求めていない。つまり選択の幅が
「無駄」に多ければ多いほど、そのゲームはダメだと言う事。


>そもそも単なるガードもやらされている感

もちろんそう。ただし、レバーを後ろに引くだけと、相手の攻撃に
タイミングを合わせて前に入れるのとでは、要求されるスキルが
格段に違うし、失敗した時のリスクが大きい。つまり精神的な
プレッシャーが違う。これもストレスの要因。

>そもそもブロッキングをしないと話にならないとい事は無い。

だったら無くせばいい。ガードだけでいいのにブロッキングみたいな
無駄な選択肢を入れるのは、プレイヤーを混乱させるだけ。
もう一度言うが、プレイヤーは高度な読み合いがしたいのではない。
攻撃側の爽快感がメインで、「受け」側に立った際には、適度な
ストレスだけがあればいい。
人間は快不快の原則で行動するから、過剰なストレスを与える
受け側の選択肢の乱立は好ましくない、と言っている。
19なまえないよぉ〜:2008/05/22(木) 09:14:20 ID:Nk0tKNAU
>>18
お前が格ゲーやめたらいいだけだろw
まさにお前の言うようなゲームである 奥が浅いボタンガチャゲー でもやってりゃいいじゃん。
20なまえないよぉ〜:2008/05/22(木) 09:16:47 ID:Nk0tKNAU
それにしても…
普通のガード+ブロッキング(別に複雑なコマンドでも何でもない)だけで「選択肢の乱立」とか「過度なストレス」とかw
ゆとり教育世代ってのは、この程度でも処理できないくらい頭が弱くなっているのか??????
21なまえないよぉ〜:2008/05/22(木) 11:11:40 ID:dWZn9H7m
ヴァイパーママ頑張れ!!
残業は程ほどにね
22なまえないよぉ〜:2008/05/22(木) 11:40:01 ID:B/VC26W0
せっかく熱い討論でも始まるのかと期待してたら終わったのかよ
もっと聞かせてくれ
23なまえないよぉ〜:2008/05/22(木) 13:03:27 ID:uzzHwaHF
>>19-20
奥は「浅い」ではない。この場合は「底が浅い」と表現すべきだな。
どっちがゆとり脳なんだか。
24なまえないよぉ〜:2008/05/22(木) 16:12:38 ID:LD8sCpc9
頭が弱くなっているのか??????とか一言余計なんだよ
普段からそういう喋り方なの?
25なまえないよぉ〜:2008/05/22(木) 17:53:55 ID:4QI5ayPq
>>18
ジャッキーやブルースリーとかのカンフー映画とか観てさ
相手の攻撃をパチパチ捌くのってかっこよくなかった?
俺は餓狼竜虎ワーヒー世代なんだけど、昔から受ける側の選択肢がガードだけってのが気に入らなかったよ。
だからストVが出た時にはやっと開発側も分かってきたかと思ったよ。

別にフレームがどうとか読み合いがどうとかどうでもいい。
かっこよく捌くのは単純に見てるだけで気持ちいい。
理想としてはガードのモーションをトイファイターみたいに凝った物にして欲しいんだけどね。
26睦月 ◆Ha7y8fui8Q :2008/05/22(木) 18:12:16 ID:1XVdp5JL
>>25
確かにブロッキングが無ければあの伝説のウメハラ動画は無かったな
27なまえないよぉ〜:2008/05/22(木) 20:57:20 ID:uIbA4+qC
>>7
同意、何で急に「ゼロ」からピザったんだろうな
スマートな体型で華麗に宙を舞う姿がカッコよかったのに
28なまえないよぉ〜:2008/05/23(金) 08:56:39 ID:lqjRPpYa
はやく、動画でみてえよ
29なまえないよぉ〜:2008/05/23(金) 18:50:51 ID:72HucLCb
ブロッキングより当て身が欲しい
あのバクチ感がたまらない
30なまえないよぉ〜
>>29
キサマもバクチーズの仲間なのかっっ