【中国】上海の若者がアキバへ社会科見学 宿題は「なぜ中国でアニメの産業化が進まないか?」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
今年の桜が満開だったころ、上海からひとりの「80後」世代(1980年代生まれ)の女性が東京に来た。
その日、ぼくは仕事仲間との花見の予定があった。日本の文化を知ってもらういい機会かなと
思ったので、彼女にも参加してもらうことにした。そして、宴もたけなわ、仲間に飛び入り参加者
として紹介すると、彼女はいきなり日本語でこんなことを言ってみんなを笑わせた。

「私、“萌え萌えジャンケン”やってみたいんです」

なんでもついこないだ見た日本の報道番組の秋葉原特集で、メイドカフェをレポートしていたそうで、
そこでやっていたのが“萌え萌えジャンケン”。欧米人客も多く面白そうだから、私も行ってみたいし、
日本のメイドの子にどんな気持ちで仕事をしているのかインタビューしてみたい、と言う。

見たこと思ったことを愛嬌たっぷりにポンポン口にする。どこまで本気なのか、とぼけているのか、
つかみどころがない。最近の中国の若者には、こんな感じの人が多い。

彼女は1981年上海生まれのOさん(26)。現在、上海の日系企業に勤めている。遠藤誉さんの
著書のタイトルにもなった “中国動漫新人類”のひとりといえるだろう。大学時代にアニメサークルを
主催、コスプレ大会など数々のイベントを企画した経験もある。年に何度か出張で来日するが、
必ず訪ねるのは日本の動漫のメッカ、秋葉原だそうだ。

いま中国の若者の目に触れるネット上の動漫はその大半が日本産。ところが、中国政府の
「規制」があり、海賊版が野放しだから、ビジネスはなかなか成立しない。少なくとも日本からは
そう見える。前回触れたそんな不毛な状況の中で、本家本元の日本の動漫の発信地といわれる
秋葉原はOさんの目にどう映るのか、聞いてみたかったのだ。

■ いざ、アキバツアー!

都内の桜もすっかり散った4月最初の週末の午後、ぼくは再びOさんと秋葉原駅で待ち合わせた。
しばらく街をそぞろ歩きした後、ぼくは彼女を「秋葉原ラジオ会館」に案内した。

秋葉原にそれほど詳しいわけではないぼくの目から見ても、そこには一口に動漫とは括れない
異色な商品を扱う個性派ショップが集まっていて、冷やかしで覗くだけでも面白い。中国人観光客
相手に歌舞伎町を案内するような、にわかツアーガイドになって、彼女の反応を観察してみようと
思ったのだ。

NBonline
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20080516/157149/
続き >>2-6あたり
2あやめφ ★:2008/05/20(火) 18:33:32 ID:???
かつて日本のPCメーカーのショールームが一堂に会していた通称「ラジ館」は、いまやフィギュアや
ガレージキット、食玩(オマケ付菓子類)、雑貨、書籍、DVDなど、あらゆるオタク関連の商品を扱う
ショップやショールームがひしめく“萌え”の雑居ビルになっている。これまで何度も秋葉原に足を
運んだという彼女だが、この建物の存在は知らなかった。

ビルの横脇から古びた階段を上がる。日本人でも独特のあやしさを感じる雑居ビルに、彼女は
一瞬怖気づいた。「大丈夫、こっちへおいで」。

ショップをはしごした。まずは、4階「海洋堂」。入り口にエヴァンゲリオンの等身大フィギュアが
立っている。すかさずOさんは「ここで一緒に写真を撮りましょう」。記念撮影が大好きな中国人には
格好のスポットだ。

「ラジ館」の店は、どこも凄まじい種類の商品があふれている。7階「ボークス」のレンタルショー
ケースも、彼女にとっては面白かったようだ。数百もの透明なボックスの中に、賃貸料を払って
自分のお宝を並べ、客を待つ。中国ではオークションサイトが普及しており、こういう実物が見られる
旧式なスタイルは珍しい。彼女の目には、かえって新鮮に映ったのだろう。

■ スーパードルフィーに感激、そしていよいよ…

なかでも驚いていたのは、6階「ボークス」の奥にある「天使のすみか」店だった。店内には同社が
製造販売するスーパードルフィー(ドール+フィギュアの造語)人形が並んでいた。「まるで生きてる
みたい!」。その精巧さに彼女は感嘆の声をあげた。衣装や鬘も各種販売。そこから垣間見る
ジャパニーズ・ホビーの奥深さは、日本人のぼくにも十分目を見張らせるものがあった。

一通りのはしごを終えた後は1階に降り、「ホビーショップコトブキヤ」でお土産を買うことにした。
上海の友人にあげるための人気アニメキャラの食玩を選びながら、彼女はそっとつぶやいた。

「日本ではアニメが産業化していることがわかった。中国ではまだまだ。だけどいつの日か……」

旅の土産話に、くらいの気分で連れていった「ラジ館」である。その感想が「産業化」とは想定外だった。
単に物珍しさに驚いたという話で終わらないところが、彼女らしい。これまで日本の動漫に親しんできた
Oさんだが、動漫キャラがさまざまな用途や遊び心を加味しながら無限に商品化されている日本と、
その一部が市場に流れているにすぎない中国との違いを強く実感したようだった。

そして、ぼくらは彼女が楽しみにしていた“萌え萌えジャンケン”のできる和風メイドカフェへ向かった。
狭い雑居ビルのエレベーターを上がる。一見、チェーン居酒屋みたいな店内。ただし、テーブルの間を
行き来しているのは和風柄衣装のメイドさん。「あっ、テレビで見たのと同じ」。彼女は目を輝かせた。

欧米人観光客もいるが、日本人中年男性客もけっこう多い。Oさんは事前に考えていたのか、さっそく
メイドさんに質問している。彼女らの趣味や私生活、好きなアニメについて。でも、ここでは“ごっご”が
お約束だ。私生活の話ははぐらかされてしまう。Oさん希望のメイドさんとの記念撮影は難なくクリア。
そうこうするうちに、いよいよ “萌え萌えジャンケン”が始まった。

メイドさんふたりがステージに登場する。ひとりは司会進行、もうひとりはオトボケ美人さん役。客扱いは
手馴れている。お決まりの“萌え萌え”ポーズの説明後、メイドさんと店内の客全員がジャンケンし、
勝ち残り合戦をやるお遊びが進められる。何回戦かすませ、3人の勝者がステージ上に。いかにも
アキバ風の若い日本人男性ふたりと、欧米人の女の子が勝ち残った。

結果、プレゼントがもらえる最終勝利者は欧米人の女の子となった。場内は俄然盛り上がった。
いかにもショーアップされた進行だが、この空間においてはまわりに合わせて場を盛り上げるのが
客の務めだ。

しかし、ステージが終わると、彼女はぼくに、「なんだか思ってたのと違う」と言った。

■ 「これは中国では流行らない」

「メイドの子はみんなかわいい。プロの人みたい。でも、萌え萌えジャンケンは中国では流行らないと思う」
3あやめφ ★:2008/05/20(火) 18:33:42 ID:???
―それ、どういうこと?

「テレビで見たときはとても楽しそうだったんだけど、この感じ、中国人には面白さがわからないと思う。
 どうしてだろう……」

先に申し上げた通り、僕は決してアキバにも萌えにも、メイドカフェにも詳しいわけじゃない。そこを
了承して頂いた上で仮説を述べれば、こういうことじゃないかと思う。

相手に合わせて自分のキャラを変え、その場限りの“世界観”を共有する。それが可能なのは、
来店する日本人がメイドカフェで演じられる基本所作(それらは日本のアニメやマンガのストーリー、
登場人物のキャラを踏襲したもの)をほぼ了解済みだからだ。仮想の場におけるコスプレイヤーの
立ち位置や役割、それを崇める男たちのファン心理やあるべき正しいふるまいなど、さまざまな
お遊びのバリエーションやギャグのお約束コードをふまえたうえで、すべてが一体となって進行していく。

だが、中国のコスプレはあくまでプレイヤーが壇上で何かを演じ、観客に見せるものだ。基本的に
一方通行の発表会である。いくら見かけが似ていても、“キャラになりきる”ことの意味合いが違う。
参加者全員がキャラ化する儀式空間、とでも表せる日本のそれとは別物だ。

Oさんも学生時代、サークルのコスプレ大会を企画した中国の若者で、寸劇のシナリオやセリフを
考えたりした経験がある。とはいえ、いまここで何が起こっているのかわからなかったに違いない。
いや、わからなくて当然だ。すんなりこの“世界観”がわかってしまうほうがむしろ例外。というより、
外国人の目から見れば、特殊な不思議世界だからここが観光スポットになっているわけであって、
日本人のお客のように、一体感を共有しているから面白い、わけではないのだ。彼女の不可解な
表情を見ながら、そんな解釈をぼくはしていた。

■ 「なぜ、中国ではアニメの産業化が進まないのか?」

ほんの半日ばかりだったけれど、こうしてOさんのアキバ探検は終了した。彼女にとっては、これまで
漠然と感じていた日本の動漫産業の厚みを実感し、日本独特の奇妙なエンタメ世界の流儀を
初体験する、濃い時間だったのではないかと思う。

数日後、帰国したOさんからメールが届いた。内容は「なぜ中国ではアニメの産業化が進まないか」
というもの。

というのは、ぼくは彼女に宿題を出していたのである。

探検が終わった後、ぼくらは駅前の定食屋を見つけ、食事をしながら話した(いかにも日本のドラマに
出てきそうな大衆食堂も彼女好みだった)。秋葉原の感想を求めると、彼女は「中国アニメの産業化の
遅れ」についてあらためて口にした。ぼくは尋ねた。「それはどうしてだと思う?ぼくも理由を知りたいな。
考えてみてよ」。

その問いに対する答えとして、メールの中で彼女は3つのポイントを挙げた。

1. 2006年9月から国家広電総局がテレビのゴールデンタイム(毎晩17:00〜21:00)の海外アニメを
 放送禁止にしたこと
2. 海賊版の問題
3. “熱しやすく冷めやすい”中国の消費者の問題

メールには以下のような文面があった。
4あやめφ ★:2008/05/20(火) 18:33:51 ID:???
「国家広電総局の海外アニメ放映禁止については、しばらくの間、いくつかの地方放送局がこの
ルールを守らず、放映を続けていたのですが、すべて処罰され、罰金を課されたので、いっさい
放映はなくなりました。そのことは何より、アニメ関連商品の売上に影響を与えました。

たとえば私の知り合いが勤めるアニメ制作会社は、ウルトラマンのライセンシーです。しかし、
放映禁止後、中国全土に販売店舗をつくる計画を断念しました。実はすでに3店舗をオープンして
いたのですが、いまは閉店しています。これまでその会社はウルトラマンの子供靴だけで、年間
8億元もの売上があったのです。こうした悩みはディズニーも抱えていると思います。

また、中国には海賊版のDVDやおもちゃが多すぎて、本物のライセンスを持っている会社はあまり
儲かってないようです。実際、街で売られているディズニーのキャラクターグッズは素人の目では
本物なのかどうか全然わかりません。

この2年間、中国では株や不動産で儲けた人が多かったので、海外旅行で高級ブランドを買ってくる
人も増えました。国内でも海賊版はチープだから、本物を買いたいという人も多くなった。でも、
この人たちが消費をリードするという状況にはまだ至っていないと思います。

それから、私が秋葉原で強く感じたのは、自分の好きなものにこだわる日本のコレクターの存在です。
中国にはまだこういう人は少ない。ブランド品を買う場合でも、自分が好きだからというより、それが
流行っているからという理由で買うことが多いと思います。

“熱しやすく冷めやすい”のがいまの中国の消費者です。だから、日本のオタクのようなマーケットは
一部のもので、アニメの産業化はまだ先のことだと思いました」

■ 「規制」が問題でも、「問題」にできないのが中国

Oさんが考えた「中国でアニメの産業化が進まない理由」と同様のことは、3月下旬に行われた
東京国際アニメフェア2008のJETRO主催シンポジウム「中国のアニメ産業最新事情と日中間の
提携可能性について」でも指摘されている。中国でキャラクターライセンス事業を手掛ける
上海天絡行伝播有限公司(SKYNET ASIA)総経理の張麗華さんは、「海外キャラクタービジネスが
中国でうまくいかない理由」として4ポイントを挙げている。

1. テレビの海外アニメ放映の制限
2. 海賊版の問題
3. 中国のキャラクターライセンス会社の商品開発力が弱い
4. 海外ライセンス会社が中国市場に適応できない

一般視聴者であるOさんの意見と共通する1と2に加え、さすがは業界関係者らしく、中国の商品
開発力の問題や、海外から参入する企業のオペレーションの問題、といったポイントも指摘する
(そして「だから、中国市場を知悉し、当局の意向をよく理解している我々と共同開発しましょうよ」、
というのが張さんの言い分である)。

一般に中国の動漫産業関係者は、海外アニメの放映が規制されているいまだからこそ、キャラクターの
マーチャンダイズに可能性があるのだと言いたがる。なにしろ日本の動漫は知名度が圧倒的に
高いのだからチャンスなのだと。

しかし、日本側から見るとどうか。こうした動漫関係者のシンポジウムやセミナーに共通するのは、
中国政府の「規制」を不可避の前提にしたうえで(その是非を問うたり、中国政府に提言し、現状を
改善しようという話は出ない)、それをどうかいくぐるか、そのためのビジネスモデルは何かといった
話題ばかりであることだ。姑息な印象は否めない。

彼ら中国の動漫関係者が、「規制」についてどう考えているのか。ぼくには考えることを放棄している
としか見えない。
5あやめφ ★:2008/05/20(火) 18:34:01 ID:???
政府が自国のアニメ産業を守るための方便で「規制」を持ち出すのはひとつの道理だとしても、業界で
生きる彼らは日本の動漫になにがしかの魅力を感じてきたはず。なのに政府がそう言うから仕方がない、
それで済ましてしまう自分に情けなさを覚えないのだろうか。

しかも、コンテンツ企画やキャラクターをどう生み出すかといった議論はほぼゼロなので、断然つまらない。
本来の動漫ビジネスは、そういう夢を語り合う部分が大事だと思うのだが、企画部分においても中国側の
「規制」が存在することは前回述べたとおりだ。

現状において、日本の動漫ビジネスは中国でうまくいっていない。日本人関係者に言わせれば、
「自由に作って自由に売れないのだから、最初から出口がふさがれちゃってるのと同じなんですよ」
というぼやきになる。

その結果、日本の動漫はネット上にアンダーグランドとして生存を許されるのみだ。その構造が
あの国のアニメ産業の発展を阻んでいるだろうことは明らかなのに。中国の動漫関係者の話に耳を
傾けても、肩透かしを食らわされた思いと苛立ちだけが残る。

■ 頼みは上海ディズニーランド?

ぼくは先ほどのOさんのメールに対して、次のような返信をした。

「Oさんの考えはよくわかりました。中国のアニメ好きの人はみんなネットで作品を見ている。でも、
テレビでいっさい放映しなくなると、ネットにアクセスできない子供に向けたキャラクターグッズの
売上は落ちる。その指摘は、なるほど、と思いました。

そこで質問です。海賊版問題のところで、株や不動産のブームで本物ブランドを買いたがるお金持ちも
増えた、『でも、この人たちが消費をリードするという状況にはまだ至っていないと思います』と書いて
います。なぜそう思ったのですか。また、中国国内で海外アニメの『規制』を解除すべきだという動きは
ないのでしょうか」

数日後、再び彼女からメールが届いた。

「その問題について、私はずっと考えています。まだうまく説明はできませんが、いまの中国は
アニメ業界の発展にとっていいタイミングではないと思います。今年は北京オリンピック、2010年は
上海万博と、政府はこうしたビッグイベントに忙殺されています。

アニメに限らず、中国の小売業界の商品開発や店舗運営は、まだ努力が足りないと思います。
私の会社は小売店舗のコンサルティングをやっているので、現状はよくわかります。

それでも変化はいつか来ると思います。そのタイミングは上海ディズニーランドだと私は思っています。
最近のニュースを見る限り、上海ディズニーランドは夢ではありません。2012年頃のオープンと
言われています。上海万博の次はディズニーですね。私はそのタイミングを待っています。これが
ご質問への私の答えです」

彼女の返信を読みながら思った。確かに、いまの中国では毎年のように新しい流行が起こり、それを
追いかけていくのに多くの人は精一杯。本当に自分の好きなものは何か、それを見つけられる
成熟した消費者が生まれるには、時間が必要なのだろう。

その一方でこんなことも思わざるをえなかった。中国がいまオリンピックと万博の準備で大変なのは
わかるけど、どうして一個人が政府の役割と中国の動漫産業の発展をそこまで強く結びつけて
考えるのだろう。しかも上海ディズニーに希望を託すって、それ本気?
6あやめφ ★:2008/05/20(火) 18:34:11 ID:???
日本のマンガ産業、アニメ産業は、政府と関係なく独自に発展した。そこには、すぐれたストーリーや
キャラクターをつくるための業界関係者の創造力と努力があり、歴史の積み重ねがあった。面白ければ
何でもいいというやんちゃな自由が原動力だった。

ところが、中国ではそうした自由が最初から奪われ、制約ばかりが用意されている。だから、本来
いちばん熱の入れどころである企画やキャラクターづくりの話ではなく、いきなり「産業化」の戦略話に
なってしまうのではないか。でも、それでは本末転倒だと思わない?

■ わかっていたつもりだったけれど、隔たりはかくも大きい

……こう書きかけたのだが、そんな返信はやめることにした。いまの中国に住む彼女に言っても
始まらない、と思い直したからだ。彼女はひとりの消費者にすぎないのだ。

前述の動漫関係者らの話を聞いている限り、権力と市場の結託を許さず、公平な競争を図るべき
だという考え方はあの国では通じにくい。それどころか「市場における政府の役割」こそが「産業化」に
とって重要だ、と当たり前に考えてしまう。そこでいう「市場」とは何か、「政府」とは誰なのか、という
ポイントはきわめて曖昧なまま、誰もが規定どおりの言い方をしてためらわない。識者といわれる人も
そうだし、一般の人たちまで口を揃えて同じことを言う。

この問題はビジネスの話に限らない。中国人とは肩肘張らないで無理なくつきあいたいと考えている
ぼくでも、人間のベーシックな認識のところで、彼らと自分の間に愕然とするような隔たりを感じて
しまうことはよくある。

Oさんが夢見る中国における「アニメの産業化」は、我々が考えるものとはずいぶん違うようだ。
けれども、「ラジ館」という日本人にとっても相当ディープなビルの訪ね歩きを面白がってくれたことは、
にわかツアーガイドとして単純にうれしかった。そして、日本人とは「違う」面白がり方や違和感を素直に
見せてくれたことも異文化コミュニケーション、「へえ」「なるほど」といろいろ気づかされた。

文化というのは、こちらが想定したのとは違った形で伝播するもの。
わかったつもりでいたことを、あらためて実感した次第である。

■ 回答も個人ひとりひとりの中から探すしかない

いまさら「規制撤廃」を叫んでも仕方がない。ならば、彼らが好きになってくれた理由を聞き出し、
それをヒントに双方の隔たりを少しでも埋める方策をじっくり練ったほうが前向きだろう。

というわけで、次回は1981年生まれのOさんが、これまでどのように日本の動漫を享受してきたのか
紹介しよう。彼女の人生の形成と時代との関係、この10数年間に彼女らの生活圏で起きていた
諸々のことを、よりていねいに掘り起こしてみる。(終わり)
7なまえないよぉ〜:2008/05/20(火) 18:34:58 ID:n9WVwz7W
>>1
3行でヨロ
8なまえないよぉ〜:2008/05/20(火) 18:35:52 ID:TX16XgAY
独裁国家である限り無理
9なまえないよぉ〜:2008/05/20(火) 18:36:25 ID:6WhmQcGK
10なまえないよぉ〜:2008/05/20(火) 18:36:48 ID:YWBXMwgR
アニメ通して政府に都合の悪い思想が伝わったらイヤだからだろ
コードギアスみたいなやつとか絶対無理だな
11なまえないよぉ〜:2008/05/20(火) 18:37:42 ID:2rMRdEIg
パクった方が簡単だからなあ
12なまえないよぉ〜:2008/05/20(火) 18:39:11 ID:jGdG8ft+
永杉
読了まで30分かかった
13なまえないよぉ〜:2008/05/20(火) 18:41:01 ID:p7GLbI27
長すぎ!
あやめタン乙

しかし秋葉といえば
ファミコンソフトを一杯売ってるところだろう
14なまえないよぉ〜:2008/05/20(火) 18:41:32 ID:4g7IXZ/v
ここまで流行った手順を踏まずに
売れた部分だけパクることに専念するから
いつまでたっても理解できない。
15なまえないよぉ〜:2008/05/20(火) 18:41:49 ID:ztPhB9t7
(・∀・)カエレ!
16なまえないよぉ〜:2008/05/20(火) 18:45:37 ID:wz7Gau6r
中国にも武侠小説があるのに
くだらん萌えアニメよりも面白いと思うが
17なまえないよぉ〜:2008/05/20(火) 18:46:03 ID:ouQPdFRj
表現の自由がないんだから無理でそ
18なまえないよぉ〜:2008/05/20(火) 18:46:05 ID:Gts1kngs
なげーよ!
まとめてからたてろよ。よむきになれねー。
19なまえないよぉ〜:2008/05/20(火) 18:46:08 ID:cHdRJojv
長いい
20なまえないよぉ〜:2008/05/20(火) 18:46:20 ID:sWzU7rlH
マナーの悪い国の客はお断りします
21なまえないよぉ〜:2008/05/20(火) 18:49:07 ID:sWzU7rlH
他にお客さんがいるのに横から
割り込んでくるようなシナ人は
アキバはもちろん日本にも来ないでいいよ
22なまえないよぉ〜:2008/05/20(火) 18:49:10 ID:B4J4oT6m
熱しやすく冷めやすいのは、最近の日本でも言えるかも
ニコニコなどの動画サイトが現れてからは特にそう感じるようになったなあ
23なまえないよぉ〜:2008/05/20(火) 18:50:31 ID:caONVBg9
障害者の集まる町に社会見学とか勘弁してくれよ
こんなのが日本人、日本の文化だと思われてはたまらん
24なまえないよぉ〜:2008/05/20(火) 18:55:20 ID:FAsWNoYr
(´ーωー`)まず面白いが有りきなのに、売ろう売ろうとするのが見え見え且つ外国に認められるのを前提な作りだからだよ。韓国も中国も。
25なまえないよぉ〜:2008/05/20(火) 19:00:55 ID:nxIH7V9R
簡単な事だろ、心が豊かじゃないから魅力がないだけのこと。
26なまえないよぉ〜:2008/05/20(火) 19:01:22 ID:31aCRi1+
>>12
かかりすぎww
27なまえないよぉ〜:2008/05/20(火) 19:02:37 ID:NcGjHsKP
>>1

でも、今、
森山眞弓とか高市早苗とか野田聖子とか、
生理の上がったヒステリー・ババアの連中が
全てぶっ壊そうとしています。

非常に迷惑です。
28なまえないよぉ〜:2008/05/20(火) 19:06:54 ID:MnZONhpx
長すぎ
29なまえないよぉ〜:2008/05/20(火) 19:08:13 ID:wz7Gau6r
生理の上がってないババアのほうがヒステリーだろ
30なまえないよぉ〜:2008/05/20(火) 19:08:38 ID:7bP0MJR6
今日ラジオ会館の人が他の店紹介してくれて見事オノデンに
CDプレーヤーのリモコンあった!
秋葉原の店員超優しいお(;ω;)
31なまえないよぉ〜:2008/05/20(火) 19:13:17 ID:CKw01DU9
中国人は中華料理だけ作ってればいいよ
ムリに動漫動漫言わなくても・・・
32なまえないよぉ〜:2008/05/20(火) 19:22:31 ID:BQIRjZs+
要は感性の問題 大陸の人には・・・言わぬが花
33なまえないよぉ〜:2008/05/20(火) 19:25:51 ID:sYAQfm2q
言論統制してるからな
直に日本も言論統制してアニメ文化は潰されるけど
34なまえないよぉ〜:2008/05/20(火) 19:35:22 ID:wANx3Sbk
長い。
ラジオ会館のエスカレーターの鏡は
けっこうキツイものがある、まで読んだ。
35なまえないよぉ〜:2008/05/20(火) 19:38:15 ID:yrQdiwQ3
「言論統制があるから。」
この一言で済むのに何でこんな糞長いの。
36なまえないよぉ〜:2008/05/20(火) 19:38:35 ID:gnKJUtnh
夢の無い国にコンテンツ産業は育たない。以上。
37なまえないよぉ〜:2008/05/20(火) 19:41:23 ID:Olz/pNMI
>「大丈夫、こっちへおいで」
誘拐犯みたいだな
38なまえないよぉ〜:2008/05/20(火) 19:42:34 ID:Mk9mOLeD
とりあえずチャーハンとホイコーローはガチだと理解した
39なまえないよぉ〜:2008/05/20(火) 19:47:37 ID:+dymx94h
まずコピーが横行してるから利益が中々得られない
あと言論統制が厳しい

さらに言うと「なぜ中国で」じゃなくて「何故日本でアニメの産業化が進んでいるか」を考えるべき
つまり日本では児童ポルノに対して規制が比較的緩い
40なまえないよぉ〜:2008/05/20(火) 19:52:32 ID:VGogT2rr
>>39
アニメも児童ポルノに含まれる国ってどれくらいあるの?
41なまえないよぉ〜:2008/05/20(火) 19:52:38 ID:HxWKC3yu
著作権が無いから
42なまえないよぉ〜:2008/05/20(火) 19:55:20 ID:mlTz+nX7
ディズニーとは全く違うアニメを作ろうてしたから、日本のアニメ発展したんだぜ。

パクり中国には無理なこと。
43なまえないよぉ〜:2008/05/20(火) 20:01:07 ID:AWY1INMt
料理みたいなものだから
どんなに素晴らしいものが作れても中国アニメというジャンルが出来るだけ
44なまえないよぉ〜:2008/05/20(火) 20:16:04 ID:2J0e2YBY
時間がたっても、日本のアニメみたいな方向は難しいと思うんだけど

だって才能あっても企画段階で当局の検閲にひっかかったら、そこで終わるんだよ
そんなことされたら誰だってやる気なくすだろ
45なまえないよぉ〜:2008/05/20(火) 20:17:36 ID:m89asqrH
>>16
つまり武侠小説を萌え化すればいい訳だな
46なまえないよぉ〜:2008/05/20(火) 20:23:59 ID:rABKeuVH
まあなあ、日本もここまでフリーダムになるのに
半世紀以上かけてるからなあ。
50年前の日本人に、
孔明をして
「は、はわわ、ご主人様、敵が来ちゃいました!」
なんてセリフを吐かせるセンスは無いだろう。
なんて
47なまえないよぉ〜:2008/05/20(火) 20:26:14 ID:En2wFbws
>>1
長すぎて読む気が起こらん。
スレタイだけ読んでの感想は、パクリばっかのシナ人には無理。

ていうかシナ語って表現の幅が狭いよ。残虐シーンだけはお得意だろうけどw
それにチンチャンチョン言ってるアニメなんか見たくないww
48なまえないよぉ〜:2008/05/20(火) 20:29:48 ID:RTlGPao1
49なまえないよぉ〜:2008/05/20(火) 20:31:08 ID:wANx3Sbk
>>46
キリスト教的世界観が入る前の日本は
かなり表現は自由だよ、春画を見て見れ。
あと戦後もかなり自由、テレビなんかは逆に
ここ20年くらいで表現はかなり狭められて来ている。
戦中とここ10年くらいは表現の自由の氷河期時代。
50なまえないよぉ〜:2008/05/20(火) 20:33:35 ID:ElZKR/Ko
動漫性漫同性通念
51なまえないよぉ〜:2008/05/20(火) 20:59:54 ID:/iuYtVRd
ゲーム・漫画・アニメは、日本が実質産み育てたモンだから、
よその国にお株を奪われるなんて未来永劫ありえないのに、中国ムダな事をしてんなぁ
中国は別のジャンルの文化を自分達で育てないとね
52なまえないよぉ〜:2008/05/20(火) 21:15:19 ID:5UIuUtk+
アニメに限らず、日本も昔はアメリカの劣化コピーばっかだったからな。
十数年後になれば、オリジナル産業として成り立っているかもしれん。
53なまえないよぉ〜:2008/05/20(火) 21:23:17 ID:wANx3Sbk
日本のアニメ、漫画、ゲームがアメリカの劣化コピー?
はて?そんな時代があったっけ?
手塚がディズニーの影響を受けたことは有名だが
劣化と言うわけではないぞ?
アメコミの影響を受けた劣化漫画とは?
ゲームはけっこう初期のころから日本は独自の発展をしていたし。
54なまえないよぉ〜:2008/05/20(火) 21:24:33 ID:cI/rf58x
この女と同じ1981年生まれだが「産業化」なぞ考えたことないわ
ただメディアミックス展開やコナミのときメモ商法を財布の中身と共に学んだが
いまだに初代ときメモグッズあるぜ…

でもアニメを「作品」として考える日本人と「商品」として考える中国人の差は分かった。
中国じゃコミケ開催したところで「ひぐらし」みたいなオリジナル作るサークル無いわな
55なまえないよぉ〜:2008/05/20(火) 21:25:04 ID:wz7Gau6r
日本アニメは手塚あたりからじゃね?
それ以前は東洋デズニ
56なまえないよぉ〜:2008/05/20(火) 21:27:07 ID:sqoEFSsf
答:統制しきれないほど狂ったほどの思想や価値観の多様化がないと生み出せません。

みんな同意見の中国には無理。
57なまえないよぉ〜:2008/05/20(火) 21:32:32 ID:FSKvdn8P
答え


        チャンコロだから


100点
58なまえないよぉ〜:2008/05/20(火) 21:35:05 ID:iXQIN0uk
漫画・アニメ・ゲームは中国を骨抜きにする強力な兵器だ。
上手く利用したほうがいいぞ。
59なまえないよぉ〜:2008/05/20(火) 21:42:04 ID:yf3UtAXS

被害者面しかできない国民のくせにw
自ら作る事など出来ないのだよ。コピーだけは人一倍だがなw
60なまえないよぉ〜:2008/05/20(火) 21:46:35 ID:m89asqrH
>>58
実際それらは現代の3Sだよな
でもそれは平和な社会を作る最も良い手段だと思うな
61なまえないよぉ〜:2008/05/20(火) 21:51:14 ID:WwoE5qY8
海賊版が流布してて市場が存在しない中国で
産業化はすすまんだろ
62なまえないよぉ〜:2008/05/20(火) 21:56:14 ID:63qZ7l5w
共産主義とアニメは水と油だからじゃね?
63なまえないよぉ〜:2008/05/20(火) 21:59:53 ID:NLSVGbtl
聞いてもないのに知ったか知識をひけらかしたがる奴っているよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
64なまえないよぉ〜:2008/05/20(火) 22:04:31 ID:DM58WkGG
何書いても逮捕されないというのは、必要な条件だよ。

民主主義国ですら、この条件をクリア出来る国は多くない。
65なまえないよぉ〜:2008/05/20(火) 22:20:02 ID:UbzLdAY7
>>54
素晴らしく的確

作品と見るか商品と見るか。
作品なら物自体、商品なら販売方法が重要になる
でもいいものじゃないと売れないし次はないね。
そもそもあの国でなぜアニメを産業化しないとならんのだ?
66なまえないよぉ〜:2008/05/20(火) 22:21:32 ID:/iuYtVRd
でも逆に、統制され規制されてるからこそ、産み出される文化ってのもあるかも知れんよ?
その筆頭が、おそらく「ギャンブル」だと思う、マカオどえらい事になってる
67なまえないよぉ〜:2008/05/20(火) 23:04:17 ID:GFRoOCXw
中国はアニメを産業化する前に、やる事が山ほどあると思うんだ。
68なまえないよぉ〜:2008/05/20(火) 23:29:00 ID:FQyv+yOx
「日本人の皆さん氏んで下さい^^」

( ^ω^)なんだこれwwっうぇww
ってなるくらいじゃないとね

あと他国の文化等が入ってきたときに
それを自分の好きなように魔改造しまくって昇華させるか
単なる劣化パクリにしてしまうかの違いかな
69なまえないよぉ〜:2008/05/20(火) 23:40:02 ID:G6ahWYH4
まあでも日本でももうすぐ児童ポルノ規正法が強引に
アニメ・ゲーム・マンガを巻き込んで規制始めて、メディアから女の子が消えて
そのまま日本でもアニメは廃れるよ。
70なまえないよぉ〜:2008/05/20(火) 23:47:22 ID:wz7Gau6r
女キャラいらん
71なまえないよぉ〜:2008/05/20(火) 23:47:55 ID:ApcJqwt5
            /  ̄`Y  ̄ ヽ
           /  /       ヽ
           ,i / // / i   i l ヽ
           |  // / l | | | | ト、 |
           | || i/ ヽ、  ノ | |
          (S|| |  (●) (●) |   “しょっこしょこ”にしてやんよ!
           | || |     .ノ  )|
    / / }.    | || |ヽ、_ 〜'_/| | ノノ パンパン
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ,.|ノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆
72なまえないよぉ〜:2008/05/20(火) 23:59:43 ID:/18BXpbH
天下りのアニメ検閲団体がそのうちできて
自由な表現ができなくなると思う
73なまえないよぉ〜:2008/05/21(水) 00:08:20 ID:rScpZY+f
>>52
大戦前から日本のアニメは米国とは別ものだよ
74なまえないよぉ〜:2008/05/21(水) 00:12:38 ID:fOP1jlzt
海賊版許すという事は自国の文化が育たないという事だな
75なまえないよぉ〜:2008/05/21(水) 00:14:26 ID:A9ESkRjr
チョンもだけどあいつらはアニメ漫画を金稼ぎの道具にしか思ってない
チョンは映画を政府が支援したけどそれはハリウッド映画一本で何百億と稼ぐことに目をつけたから
あいつらに文化なんて一生育たない
76なまえないよぉ〜:2008/05/21(水) 00:17:00 ID:rScpZY+f
桃太郎 海の神兵 1945年4月12日公開
ttp://jp.youtube.com/watch?v=AOkzahUbiJk

くもとちゅーりっぷ 1943年
ttp://jp.youtube.com/watch?v=EH1v4vkUBt8

後者はショタ萌えアニメの原点
77なまえないよぉ〜:2008/05/21(水) 00:27:27 ID:JnkWi7jb
>>73
「桃太郎・空の神兵」とかな。商業的なもんはまだまだだったけど
戦前から漫画雑誌は大量に出版されてた訳だし あとは紙芝居とかメディアミックスの原作になりうる物も
78なまえないよぉ〜:2008/05/21(水) 00:34:46 ID:JnkWi7jb
海かw
79なまえないよぉ〜:2008/05/21(水) 00:40:17 ID:+TEE5MI/
>>69
そうなってくれた方がむしろ有り難い。

みんなアニメ万歳、最高と言ってる中で、
俺は逆に日本の堕落の象徴だと感じているからな。

倫理観の無さが特に酷い過度な萌え漫画は最悪。

以上、通りすがりの発言でした。
80なまえないよぉ〜:2008/05/21(水) 00:41:55 ID:+TEE5MI/
漫画ではなくアニメでした。

誤字訂正。
81なまえないよぉ〜:2008/05/21(水) 00:48:31 ID:6cc2CKtC
ふーん。で、なんで萌え板に居るんだよ
82なまえないよぉ〜:2008/05/21(水) 01:04:19 ID:6H/jjL7w
ずーと感じてたんだが、オレたちの言う面白いと海外のヤツラの言う面白いってポイントがめちゃくちゃズレてる希ガス
83なまえないよぉ〜:2008/05/21(水) 01:21:47 ID:Wkr/nBH2
>>79
パクリポップスよりマシじゃん
萌え漫画は他の国には無い日本の誇りだよ
84なまえないよぉ〜:2008/05/21(水) 01:43:57 ID:RWbi9bLL
>>65
もうちょい言うなら日本人は「良い作品=売れる」(最近乱発気味だが)を知ってる
結果アニメの原作のとなる漫画や小説、脚本の質が高まり良作を生みやすい土壌を形成していった
またそれに合わせるように声優の専業化による声優学校開校やアニメ雑誌の創刊、OVAという販売方法、ゲーム等他ジャンルとのメディアミックス等新たなビジネスを生むきっかけにもなり、結果独特な展開を重ね「産業化」に成功、海外で高い評価を得る

一方中国や韓国は日本の成功例を見ても「結果」のほうから真似ようとするから発展が無い
つまり日本が長年かけて作った「土壌」を育てず「花」だけ育てようとするから「産業化」しにくい

ただ韓国はま一応民主主義であることと中国より真似るのは上手いので土壌は出来つつある気はする
たしかヤングガンガンでは韓国人作家連載してたよな?
85なまえないよぉ〜:2008/05/21(水) 01:52:12 ID:jjlk7jfj
まず海賊版撲滅しないと日本コンテンツどころか
国産コンテンツも金を出して買わないだろうに。
86なまえないよぉ〜:2008/05/21(水) 04:37:13 ID:TH5Wwjd1
長げえw
87なまえないよぉ〜:2008/05/21(水) 08:03:21 ID:p1lHwA8L
いつまでたっても日本の尻ばかり追っかけても意味無いのにな・・・
たまには違う視点で行こうとは思わないのかな
88なまえないよぉ〜:2008/05/21(水) 09:20:26 ID:PtaHn7Qy
>>84
でも中国はアニメじゃないけどいい映画も結構あるんだよね
日本ではほとんど単館でしか上映されないんだけど
以前何本か見る機会があり見たけど井筒の「パッチギ」の何十倍も良かった

何故アニメではいい作品が出来ないんだろ?
やっぱ国策で「商品」として売ろうとしてるのがアニメに表れてるからかな?
89なまえないよぉ〜:2008/05/21(水) 09:53:09 ID:CaDT7ya/
どこを縦読み
90なまえないよぉ〜:2008/05/21(水) 10:24:56 ID:TloyiD0r
たった6つの長文を長い長いと不満を垂れるゆとりどもを見ると日本のオタクは死んだと実感する。
日本のアニメ産業も先はないな。
91なまえないよぉ〜:2008/05/21(水) 10:34:06 ID:hPT61hL6
DQN井筒の作品と比べたら失礼に当たるぞ、気をつけたまへ!!

井筒m9(^д^)プギャー!
92なまえないよぉ〜:2008/05/21(水) 10:35:09 ID:TloyiD0r
日本のアニメ文化というのは作り手受け手の濃いオタク性によって支えられて来た。
だが読解力もないゆとりが溢れ出すと濃密な文化の需要自体が消えアニメ文化は衰退する。
残るのは記号化された工業製品と萌え群がる池沼か。
93なまえないよぉ〜:2008/05/21(水) 10:55:42 ID:t96sMD1Q
300年前、人形劇の演目で曽根崎心中が書かれ大ヒットした。
しかし影響を受けた若者の心中が多発、幕府は曽根崎心中の上演を禁止した。

ヒグラシよろしく、バカな若者に支えられ
日本じゃ何百年もこんなことを繰り返してる。
一朝一夕で真似れるものか。
94なまえないよぉ〜:2008/05/21(水) 11:13:58 ID:hqbXasPt
国土が広すぎると分散しちゃうんだろうな
95なまえないよぉ〜:2008/05/21(水) 11:18:52 ID:UrHf7fVq
今ならポケモンとか遊戯王とかナルトとかプリキュアなんかを発展させたいなら分かるが
アキバにあるような萌えアニメが伸びたって何の意味もねーぞ
一部のオタが持ち上げてるだけだあんなもん
96なまえないよぉ〜:2008/05/21(水) 11:30:51 ID:TKC0nH2I
アニメやマンガを自主的に産業化しようとしても無理。
日本の場合、いつの間にか産業化「してしまっている」。
97なまえないよぉ〜:2008/05/21(水) 11:52:19 ID:zWDsn20P
共産党だからだろ
98なまえないよぉ〜:2008/05/21(水) 12:00:15 ID:9KFAH7e5
正直言ってニコ厨のにわかヲタも同レベル
99豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2008/05/21(水) 12:03:13 ID:8KsJHvmO
>1
じゃあとりあえず文革と天安門を題材にアニメ作ろか?
100なまえないよぉ〜:2008/05/21(水) 12:22:50 ID:JeE0XdoD
言論統制
表現の不自由
捏造模造体質
情報規制

こんな事を日常にやっている中国には無理だろ。
考えるだけ無駄。
101なまえないよぉ〜:2008/05/21(水) 12:43:37 ID:zl/E2efX
海賊版云々はともかく、どうせ中共政府に何も言えないんだから、
大人しく反日・抗日アニメでも作ってろよww
102なまえないよぉ〜:2008/05/21(水) 12:46:30 ID:52a6LwbU
いくら自国のアニメを優遇しても、著作権が守られない中でリスクを抱えて商品を開発・展開
なんて無理。だから中国でアニメ商品が産業化するのは知的財産を守れるようになった遥か未来のこと。
それと日本のアニメには発想の多様性すなわち”自由”がある事がアニメ業界発展の味噌。
これだけ思想など内容に干渉されるとまともな物は造れん。でもCGアニメのレベルも結構高いし、
アニメ製作の下請け会社が結構活躍している(LVが低いのもあるが)から、技術的素地は高いレベルにあるんだけどね。
拝金主義なのも原因の一つかな。
103なまえないよぉ〜:2008/05/21(水) 13:14:09 ID:hL6NW8T/
アニメ市場単独で立ち上げようとしてんのがそもそもの勘違い。
日本におけるアニメ市場ってのは漫画・小説・ラノベ・ゲームを含めた
メディアミックス市場の一部に過ぎない。
そこに人材を供給してるのが完全自由市場の同人・コミケ文化だし、
それを支えてるのは、突き詰めれば表現の自由ということになる。

まー、中国だとあと1世紀くらいはムリだろうな
104なまえないよぉ〜:2008/05/21(水) 13:30:44 ID:G6IAZJe3
他人から奪い取ってでも自分が得をする事しか考えない国でアニメや漫画は発展するわけないだろ。

特にアニメなんて大して儲からないんだから。

「儲からなくても、自分の好きな事をやる」という価値観がなけりゃこんな文化発展するわけない。

105なまえないよぉ〜:2008/05/21(水) 13:36:23 ID:PywixIQr
日本の場合はオタクが勝手に盛り上がり、それをビジネス化することで広がった
オタクはエンターテイメントに対して自慰的に入れ込み、カネを出して消費するもんだ
オタク産業はまずオタクが趣味にカネを出す土壌を作らないと成立しない
こぞって海賊版に流れる中国人にゃ百年かけても無理だろ
106なまえないよぉ〜:2008/05/21(水) 13:56:57 ID:nMK6Rdso
独裁国家じゃなあ
107なまえないよぉ〜:2008/05/21(水) 14:26:28 ID:OoOhLGm0
単純に「国家主導のサブカルチャーなんてありえない」ってことなんだけどね。
108なまえないよぉ〜:2008/05/21(水) 14:55:57 ID:4TdaWq7k
産業化自体無理なものかも。
金儲け第一で取り組んでも何も生まれないんじゃないかな。

例えばトヨタみたいな企業がアニメ産業やってたとしたら、ここまで伸びていないだろう。
109なまえないよぉ〜:2008/05/21(水) 15:05:11 ID:/zN17XDr
そうだね、中国人ってせっかちで結果ばかり優先するから
パクリばかりで自分で作品をゼロから作る思考が無いだろうね
110なまえないよぉ〜:2008/05/21(水) 16:17:09 ID:SgfMC7dB
最初から産業化を目指してること自体が間違ってるんじゃないの?w

自分が作りたいものを作って、それを同人誌即売会みたいなので
同好の士と分け合うみたいなのから広がっていくものだと思うんだが…
111なまえないよぉ〜:2008/05/21(水) 16:27:50 ID:UkfB1GiF
中国政府謹製アニメ「抗日小奇兵」が二年前
にたよーな内容の>>76が63年前。
単純にこれくらいの時間差は見ておいた方がいいな。

「ワイルド・スワン」とかアニメ化してくれたら絶対に見るんだが
112なまえないよぉ〜:2008/05/21(水) 16:47:35 ID:Yv2gunBm
読んでみたけど的確に捉えてると思う。
まあ娯楽産業が大きくなる為には国の豊かさも必要
まずは中国の中流層が増える事が必要だろうね。
113なまえないよぉ〜:2008/05/21(水) 19:00:56 ID:oclBIeFU
この記事のポイントはここかな
あそこは何でも中国政府が介入しすぎで、国民もそれを当たり前にしてる

> 彼女の返信を読みながら思った。確かに、いまの中国では毎年のように新しい流行が起こり、それを
> 追いかけていくのに多くの人は精一杯。本当に自分の好きなものは何か、それを見つけられる
> 成熟した消費者が生まれるには、時間が必要なのだろう。
>
> その一方でこんなことも思わざるをえなかった。中国がいまオリンピックと万博の準備で大変なのは
> わかるけど、どうして一個人が政府の役割と中国の動漫産業の発展をそこまで強く結びつけて
> 考えるのだろう。しかも上海ディズニーに希望を託すって、それ本気?
>
> 6 名前:あやめφ ★[] 投稿日:2008/05/20(火) 18:34:11 ID:???
> 日本のマンガ産業、アニメ産業は、政府と関係なく独自に発展した。そこには、すぐれたストーリーや
> キャラクターをつくるための業界関係者の創造力と努力があり、歴史の積み重ねがあった。面白ければ
> 何でもいいというやんちゃな自由が原動力だった。
>
> ところが、中国ではそうした自由が最初から奪われ、制約ばかりが用意されている。だから、本来
> いちばん熱の入れどころである企画やキャラクターづくりの話ではなく、いきなり「産業化」の戦略話に
> なってしまうのではないか。でも、それでは本末転倒だと思わない?
114なまえないよぉ〜:2008/05/21(水) 21:56:22 ID:52a6LwbU
日本語が読める中国人にこのスレ見てもらいたいね。
民主化すること間違いない。
115なまえないよぉ〜:2008/05/21(水) 22:10:29 ID:x+QgsgPV
普通に「敵国の文化に傾倒するとは何事だ!」みたいな人がいると思うけどね
116なまえないよぉ〜:2008/05/21(水) 22:27:38 ID:jeQ//wZW
劣化コピーしか作れない国だからだよなぁ、やっぱり。クリエイターとしてのプライドのない国民性では新しいものは作れないだろうね。
117なまえないよぉ〜:2008/05/21(水) 22:33:34 ID:gCoEZN1/
歴史をクリエイト
118なまえないよぉ〜:2008/05/21(水) 23:02:51 ID:jeQ//wZW
中国って、歴史と料理以外に誇れるものなんもないよな。
119なまえないよぉ〜:2008/05/21(水) 23:22:06 ID:KKmOb2kq
アニメを産業と考えているうちは無理だろうな。
120なまえないよぉ〜:2008/05/21(水) 23:32:49 ID:eXRRjGE5
8月のオリンピックのイメージキャラクターって
確か日本のアニメキャラクターでしょ?

121なまえないよぉ〜:2008/05/21(水) 23:52:57 ID:KUoBfJ0p
アトム・ドラえもん・キティ・ピカチュウを創った先人に感謝しきれないな日本人はw
今でもドアラみないなのが日々産み出されているし、キャラクター創作力は国力だよな
122111です…:2008/05/22(木) 03:38:10 ID:g4muSpA2
Wikiを見て知ったが、中国では「ワイルド・スワン」は出版すらされてないらしい。
>>1のOさんはアニメの産業化以前に色々考えることがあるんじゃないか…
123なまえないよぉ〜:2008/05/23(金) 01:44:24 ID:kRNAg2mw
中国人に是非読んでもらいたいスレですね!!

政府から制約を受ける=自由の無い単一的な創作のみ=産業化しない=日本のアニメに人気が出る=仕方ないので日本アニメグッズの海賊版販売=結局、自前のアニメ・アニメ産業が育たない。

という負の連鎖が続いている訳です。これはアニメ産業のみならず多くの産業に言える事で、多種多様に物が作れないため、応用の利かない場当たり的なものしか生み出せなくなる。そのことに早く気づけば、民主化の重要性が理解できるかな?
124なまえないよぉ〜:2008/05/23(金) 02:08:40 ID:vBP2pABZ
気づくかなぁ……。
教養のある富裕層も現状にさして不満を持ってないような。
125なまえないよぉ〜:2008/05/23(金) 06:57:07 ID:XRoJnnzw
>>1-6 記事まるうつし。完全に盗用。日経に謝罪し、警察に自首しろ。
126なまえないよぉ〜:2008/05/23(金) 07:07:24 ID:bUn6arh5
中国人は何で中国は?とおかしな所に気が付いたら何でおかしいか考えてごらん?
127なまえないよぉ〜:2008/05/23(金) 07:50:02 ID:i2rvBj/u
パクりコピーは中国の文化です。
128なまえないよぉ〜:2008/05/23(金) 08:15:14 ID:0C4irXFA
>>88
パッチギが比較対象かよw
129なまえないよぉ〜:2008/05/23(金) 15:06:39 ID:kIA79PJe
今の日本は戦後60年経過したところだから、
中狂支配から解放されて100年ぐらい経てば
あるいは今の日本ぐらいになるかもね。
130なまえないよぉ〜:2008/05/23(金) 17:47:03 ID:2D2a2v6Z
>>124
そういう層は薄々気づいてても、それを変えたら自分の今のポジションから引きずり下ろされるような感覚を思ってるかもしれないね。
保身のために敢えて現状をよしとする感じ。
131なまえないよぉ〜:2008/05/23(金) 18:08:35 ID:AO7uEl8f
>1
>>113
シナは独裁国家だからまぁ納得できるけど、韓国も同じような雰囲気なのが不思議でならない。
別に規制とかあるわけじゃないんだし。10年ちょっと前と違って。
132オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/23(金) 18:09:59 ID:aCtBSRS5
>「なぜ中国でアニメの産業化が進まないか?」

韓国も同じ事言ってた件
133なまえないよぉ〜:2008/05/23(金) 18:19:20 ID:1rVowt9D
>>131
政治・思想体系も問題だろうけど、今までの積み重ねというのも馬鹿に出来ない
創作というものは何処の国にも古くからあり、著名な作家など歴史の教科書にも多く載っているし、
作品も沢山ある、中国だと日本でも人気のある三国志演義とかその際たる物だろうし
しかし、中国・朝鮮は、敗者の文化の否定をやってしまうのでその積み重ねも排除してしまっている
そのため、積み重なったものを礎に新たなものを作るという過程が発生しにくい環境になっている
というのも原因の一因かも?
134なまえないよぉ〜:2008/05/26(月) 02:12:25 ID:i7wMHPnw
>>132
>>「なぜ中国でアニメの産業化が進まないか?」
>
>韓国も同じ事言ってた件

再販禁止のルールの下に
コミック出版が保護されている
日本のような環境がないからダメ

鳥山明や武内直子クラスの
金持ち漫画家が生まれ育って
漫画家に人材が集まらない限り無理

今のままだと、感性的に劣る中韓は、
台湾やマレーシア、タイにも漫画では
勝てないままだと思う

漫画という土台が有っての
アニメ産業だよ
135なまえないよぉ〜
三国志位しかねぇじゃん。