【鉄道】JR中央線・大月駅 消えゆく歴史的駅舎 富士への玄関担い80年

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コロッケそばφ ★:2008/05/10(土) 22:19:00 ID:???
丸太で組み上げ、切り妻型の屋根がかぶとの角のような破風(はふ)で飾られた駅舎が
大月駅(山梨県大月市)。後方に戦国時代には小山田信茂の山城があった「岩殿山」がそびえる。
小説「何処へ」(石坂洋次郎作)で登場する教師、伊能琢磨が降り立ちそうな雰囲気だ。
中央線が明治35(1902)年に開業して大月駅ができ、現在の駅舎は昭和4(1929)年の
建築で駅舎としては2代目。改修に改修が重ねられ、入り口部分だけが残った。

動画はこちら(産経PODCAST)
http://sankei-hito.iza.ne.jp/blog/entry/569358/

丸太造りの駅舎はかつては国内各地にあったが、駅前開発が進むと耐火構造に変わらざるを得なくなり、
次第に減った。JR東日本によると、大月駅のほかには水郡線の「袋田駅」(茨城県)や
八高線の「明覚駅」(埼玉県)など数える程度だという。大月駅の駅舎も駅前再開発の名のもとに、
あと2、3年で姿を消す運命。およそ80年間、大月の盛衰史を見つめてきた希少な駅舎だけに、
解体を惜しむ声もある。

駅前でホテル、飲食業を営む天野平八郎さんは大正12(1923)年生まれ。今年85歳で、
幼いころに駅舎で遊んでいて駅員室のストーブでやけどをしたことなど、
まずは昔話を聞かせてくれた。

大月駅は富士五湖を結ぶ富士急行線の乗り換え駅でもある。同線も昭和4年に開通し、富士山を信仰した
「富士講」の道者たちが大月を宿場とした。各旅館が駅前で客引きもした。中央線は産品の「郡内織物」
を首都圏へ運ぶ流通幹線ともなり、戦後には織物市が開かれるたび、取引を終え、懐が温かい
機屋(はたや)の主人らが駅界隈(かいわい)で豪遊もした。ガチャンと織ってもうけたことから
“ガチャ万時代”といわれた好景気を迎えた。好景気に沸く中心街では神奈川県平塚市をまねた
七夕祭りが盛大だった。からくり仕掛けの飾りもあって、七夕を楽しむ観光客が駅前通りを埋めたという。

中央線の開通がもたらした好景気も、昭和50年代以降、次第に影を薄め、首都圏までの時間短縮や
電車本数の増加で利便性が高まり、泊まり客は減った。「日帰りが可能になって、便がよすぎてだめだ」。
寂しげな表情を天野さんはみせた。

大月駅前再開発は今年度から本格化して、駅前広場を現在の4倍の4000平方メートルに拡大し、
南側だけの改札口を北側にも設けて南北通路で結び、平成23年度には橋上駅舎に変わる。
天野さんの店も移転しなくてはならない。大月市大月駅周辺整備室の水上文明グループマネジャーは
「駅前広場の改善と南北通路で生まれる人と車の新たな導線が、空洞化した中心街に活力をもたらす」
と再開発の意義を説明する。だが歴史的駅舎は新駅舎に組み入れることが難しい。
天野さんは「駅舎がなくなるのは、時代の流れでしょうがない」と話した。

■大月駅 1日の平均乗降客数=7181人(平成17年度)▽開業=明治35(1902)年10月1日
▽運行本数(平日、特急普通列車合計)=上り77本、下り76本
▽駅周辺の主な施設=岩殿山(標高 634メートル)。山頂からの眺めは雄大で、富士山の眺めは
大月市の「秀麗富嶽12景」のひとつに選定されている。春はサクラの名所。
ふもとを流れる桂川はアユ釣りのメッカ。

MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080510/trd0805101015006-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/080510/trd0805101015006-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/080510/trd0805101015006-p2.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/080510/trd0805101015006-p3.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/080510/trd0805101015006-p4.jpg
2なまえないよぉ〜:2008/05/10(土) 22:20:21 ID:u84L4LrG
大月行きとか河口湖行きの電車見ると何故か不安になる
3なまえないよぉ〜:2008/05/10(土) 22:22:22 ID:QQ9b8Mhb
樹海は良いぞ、一度行ってみるべき
人生について考えられる
4なまえないよぉ〜:2008/05/10(土) 22:23:13 ID:66qTadBb
貨車駅舎も減ったな・・・最近
5なまえないよぉ〜:2008/05/10(土) 22:24:32 ID:JxD3pvm9
>>2
御茶ノ水から大月行きの電車に乗り、うっかり寝過ごしてしまい相模湖まで行ったときは
思わず涙が出そうになった。
6なまえないよぉ〜:2008/05/10(土) 22:42:01 ID:kpDTB/US
大月も、もうすこし客をよべないかな。
自然も古い町並みもあって、面白いところなのだが。
7なまえないよぉ〜:2008/05/10(土) 22:44:09 ID:2M6UEYXE
ぅゎぁ・・・・ この写真・・・・・ ぅゎぁ・・・・・
8なまえないよぉ〜:2008/05/11(日) 03:45:04 ID:8wbBNVK1
最近仕事で甲州街道を車で通った時に大月のいい風情の町並みを見て
ぜひ今度は電車で来てゆっくり見物しようと思っていたのに…
9なまえないよぉ〜:2008/05/11(日) 05:13:39 ID:ouFCwLuZ
鉄道関係のニュース持ってくんな
母親の墓があるんだ鬱にさせやがって…
10なまえないよぉ〜:2008/05/11(日) 07:49:36 ID:IWnDdgWS
岩殿城とかいいぞお〜
天気がよければ、本当絶景なんだけどね。

いまいちマイナーだよね。
11なまえないよぉ〜:2008/05/11(日) 08:54:15 ID:bdsR9ahi
小遊三が頑張っていますがやっぱり山の中何にも無いところだから、
小遊三の頭と同じく寂れていくだけ
12なまえないよぉ〜:2008/05/11(日) 09:24:41 ID:0uBri3Eq
進学で大月駅使うこともあるけど別にあれでいいと思うけどな…
駅おりたらすぐに店に入れる狭さがいい
13なまえないよぉ〜:2008/05/11(日) 13:08:29 ID:/TZzKHk4
大月には去年にいったけど 寂れた感じだけど 乗降客はいたね。
14なまえないよぉ〜:2008/05/11(日) 13:12:56 ID:lA1S8ZOA
東京発通勤快速河口湖行き

わざわざ毎日河口湖まで走らせる理由は何?
15なまえないよぉ〜:2008/05/11(日) 13:16:08 ID:oiv50pn4
大月駅前は、駐車場の料金が、高すぎ!
一時間200円で
今どきの、
「1日最高〜円」
って、料金設定が
ないんだもんな!


相模湖駅前は、
「1日最高1000円」の駐車場が、
あるのに。


16なまえないよぉ〜:2008/05/11(日) 14:03:23 ID:+kUrFIsk
>>14
バブルの頃に住宅買っちゃった人用
17なまえないよぉ〜:2008/05/11(日) 15:51:18 ID:7JdaiOeI
都心に住んで毎日河口湖まで通勤するというのはどうだろう。
18なまえないよぉ〜:2008/05/11(日) 15:51:44 ID:/TZzKHk4
東京通勤快速あるんだ。また いくかな!?
19なまえないよぉ〜:2008/05/12(月) 20:58:37 ID:7Y1+/Czk
書き込みよろしく
20なまえないよぉ〜:2008/05/13(火) 21:02:11 ID:VzecNrJK
21なまえないよぉ〜
>>18
直通の通勤快速は通勤客向けだから平日の夕方しか走ってないよ。
土日に運転する特急車両で河口湖行の快速(ホリデー快速河口湖号)がおすすめ。