【学問】ガンダムを文系的にアプローチする「国際ガンダム研究会(仮称)」 今夏、広島で設立!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★:2008/05/03(土) 18:37:08 ID:???
1979年に登場し、日本のアニメ界だけでなく、様々カルチャーシーンに影響を与えてきた
『機動戦士ガンダム』をモチーフに、学問的な研究を行う組織が誕生するようだ。詳細は不明だが、
今夏、開催される広島アニメーションビエンナーレの公式サイトの一角に、「国際ガンダム研究会
(仮称)」 と題されたセクションが設けられた。

広島アニメーションビエンナーレは、2年に一度広島で開催される国際映画祭広島国際
アニメーションフェスティバルと合わせて行われる一大イベントである。映画祭を超えて
アニメーションを取り上げ、アニメーション文化の振興と市民への普及を目指している。

「国際ガンダム研究会(仮称)」 の研究テーマは、都市論と文化論の二つの側面になるようだ。
サイトでは、『機動戦士ガンダム』シリーズで提起されている未来都市への展望とその都市の
諸問題の観点、作品が20年に渡って人気を博し、国際的に評価されている文化産業論の観点を
取り上げるとしている

そのうえで国際的に認められた「ガンダム」という作品をモチーフとすることで、国際的に広く
アピールことを目指ざす。

具体的なテーマ案として、「宇宙世紀の実現性」、「地球と宇宙の人類の対立構造」、「宇宙人類
(スペースノイド)の社会心理学」、「地球愛と故郷愛に関する考察」、「ジオン革命に関する考察」、
「テクノクラート(地球連邦)の政治学」、「戦場における人の意識の革新可能性」、「『ガンダム』の
国際的普及動向と経済効果」などが挙げられている。

また、ガンダムの学問的研究については、金沢工業大学のガンダム創出学、ミノフスキー学会が
既に存在しているという。しかし、これらの研究は工学的観点から『ガンダム』を研究しているもの
であり、国際ガンダム研究会(仮称)では、人文学的、社会学的あるいは経済学的観点から
研究を行う。これまでの理系的なアプローチでなく、文系的なアプローチという見方が出来そうだ。

一見、アニメイベントのひとつとも見えるが、その目的を見る限り極めて学問的な取り組みのようなだ。
研究会の参加予定者には、代表の都市研究プラザの橋爪紳也阪市立大学専任教授のほか、
山口悦子大阪市立大学医学研究科専任講師、事務局に杉浦幹男阪市立大学都市研究プラザ
特任講師らが名前を連ねている。

広島アニメーションビエンナーレとどうつながるのか、具体的どのようなアクションを行うのか、
興味は尽きない。「国際ガンダム研究会(仮称)」の今後の動向に注目である。

アニメ!アニメ!
http://animeanime.jp/news/archives/2008/05/post_381.html
国際ガンダム研究会(仮称)
http://light-novel.hac.or.jp/hab/gundam_academy/
2なまえないよぉ〜:2008/05/03(土) 18:37:51 ID:gddbiXvx
無駄以外の何物でもない
3なまえないよぉ〜:2008/05/03(土) 18:44:04 ID:3Emc8i73
Gガンについても語れ
4なまえないよぉ〜:2008/05/03(土) 18:45:02 ID:2mWMfoYG
>>1
若さ故の過ちだお・・・
5なまえないよぉ〜:2008/05/03(土) 18:45:26 ID:umJjuQCF
こういうのウザいからやらなくていい。
6なまえないよぉ〜:2008/05/03(土) 18:49:50 ID:vJGkIJMY
ガンダムを、じゃなくてガンダムに、だろ
7なまえないよぉ〜:2008/05/03(土) 18:50:32 ID:N7xfiA39
ガンダム世代が大学の講師、助教授クラスになったんだな。アニメを研究と
言い切るあたり、いい根性してるよ。
8なまえないよぉ〜:2008/05/03(土) 18:52:01 ID:U3ZR7eXd
エヴァンゲリオンでなら、立ち上げてもよいがなぁ。
9なまえないよぉ〜:2008/05/03(土) 18:53:56 ID:Ii/Ghqdl
とりあえずモビルスーツぐらい作ってくれよ
10なまえないよぉ〜:2008/05/03(土) 19:00:49 ID:Dowbnemd
資格の勉強でアナハイムの帳簿付けたことある…
11なまえないよぉ〜:2008/05/03(土) 19:02:53 ID:WkePnpna
ろくにアニメを放送もしない広島で何やってんすか
12なまえないよぉ〜:2008/05/03(土) 19:04:09 ID:Lzy3k5jv
どんだけ暇なんだよw
13なまえないよぉ〜:2008/05/03(土) 19:24:38 ID:w0UXoz54
まあ、しかし時代はすでにマクロスFの時代なんですけどね
14なまえないよぉ〜:2008/05/03(土) 19:31:00 ID:JDIcwUI/
やりすぎ感
15なまえないよぉ〜:2008/05/03(土) 19:34:42 ID:wuIOnmpS
一時期、北陸方面の大学で話題になった「ドラえもん学」ってまだあるの?
16なまえないよぉ〜:2008/05/03(土) 19:46:09 ID:fUvWxpQA
>>15
【考察】「ドラえもん」から学べ― 富山大学で公開講座 のび太とドラえもんの友情パワーからイジメ問題まで考える
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1208924198/
17なまえないよぉ〜:2008/05/03(土) 20:02:35 ID:V5/XN3Au
富野を無視してガンダムを語るなかれ
18なまえないよぉ〜:2008/05/03(土) 20:26:10 ID:zUQ0RiE+

なんとなく共産党臭がする
19なまえないよぉ〜:2008/05/03(土) 20:39:10 ID:Tt7chKyL
どうせまた無印中心だろ



宇宙人と化した木星勢力の事もたまには取り上げろよ
20なまえないよぉ〜:2008/05/03(土) 20:48:49 ID:tJXg2f+O
アニメ都市を目指すとか言いながらまったくアニメが放送されていない広島(笑)
尾道が舞台の「かみちゅ」すら放送しないとかどういうことよ・・・
21なまえないよぉ〜:2008/05/03(土) 21:46:21 ID:c7e73DFR
くだらねーことに税金使ってんじゃねーよ
被爆で脳が逝かれてる広島人が
22なまえないよぉ〜:2008/05/03(土) 21:53:30 ID:U9Q+ya+A
理系のみなさん出番ですよ!!!!
今日も文型への殺意を精一杯表現していってね!!!
23なまえないよぉ〜:2008/05/03(土) 23:00:56 ID:Nos1A3Ai
>>20
富山の県議かなにかは偉かったな
24なまえないよぉ〜:2008/05/03(土) 23:31:07 ID:RWuuj2XS
エヴァンゲリオンとガンダムはどちらが強いか(ノ∀`)
25なまえないよぉ〜:2008/05/03(土) 23:39:25 ID:wEQyQLQ+
トミノに制作意図を聞いて、バンビジュの担当者に商品展開の戦略聞いたら
大体の話にケリがつきそうなんだが
26なまえないよぉ〜:2008/05/03(土) 23:42:04 ID:IHfvpbWv
あえて言おう

カスであると!
27なまえないよぉ〜:2008/05/04(日) 00:46:13 ID:ILRgRTDS
SF研究会の域を出てないな。
28シーウルフ:2008/05/05(月) 20:08:54 ID:k3TCxxRu
Vガンダム最高。
29なまえないよぉ〜
よお言っとけ。

フォードの犬に成り下がったマツダに、いつまでもアテンザとデブオのくだらねえ
モデチェンでお茶にごしてねえで、とっととモビルスーツ作れってな。
何いつまでも先人の作ったもんにおんぶにだっこなんだよ。そこのわけえの。

だってRXなんたらって作ってんだろ?あー