【中国】中国人の客が増えた上海のメイドカフェ「秋葉系珈琲店@ニャオハイ」(2008年3月現在休店中)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
前回、上海のメイドカフェを実況報告した。そこは、日本のアキバとはまったく別物のオトボケ脱力
スポットだった。バイトをしているのは地元の女子大生で、彼女らにとってはコスプレを楽しむ
期間限定おたわむれの場所、生きた日本語を学べるほとんど学習塾みたいな世界だった。

彼女らの中には上海で名門と呼ばれる大学の学生もいた。一般に中国では大学の序列がきわめて
厳格に階層に反映される。だから、日本の大学の教壇に立つ学者や気鋭のジャーナリストを
輩出したことで知られ、中国でもトップクラスの大学の学生がメイドにいることを知った際は、
いろいろ考えさせられた。

中国のエリート大卒の諸先輩方の中には、文革中に辺境へ「下放」され、十分な教育機会を
受けられないまま青春時代を過ごし、やっとつかんだ日本留学後も苦学して、現在の地位を
得たという人が多い。自分たちの後輩がメイド服に着替えて「お帰りなさいませ、ご主人様、
お嬢様」をやっていると知ったら、ショックのあまり卒倒してしまうのではないか、なんて思った
ものである。

また、そこそこ豊かになった中国の都市部で暮らす若者が、はたしていまの中国社会の未来に
希望を感じているのか。苦労人だった年長世代の中国人には理解できないであろう重苦しさや
諦念が若者社会を覆っているとしたら……(などと日本人であるぼくがもっともらしいことを言うのは
気が引けるのだが、彼女らと話していると、なんとなくそんな気もしてくるのである。後述する)。

■ メイド喫茶の客層が変わったとの噂

さて、「秋葉系珈琲店@ニャオハイ」だが、ぼくが訪ねた2007年9月以降、いろんなことがあったようだ。
ひとつは、テレビ朝日のワイドショー「スーパーモーニング」の取材を受け、今年1月25日に放映
されたことだ。そこでは、アジア各地でメイドカフェが出現していることを面白おかしく紹介していた。
「ニャオハイ」代表として大学3年生の女の子が登場し、カメラは大学の寮まで映し出していた。

その彼女こそ、「ニャオハイ」看板娘のささちゃん(1987年上海生まれ)である。

今年2月、上海を訪ねたとき、現地の事情通から「最近、あの店、客層が変わったみたいですよ」
という話を耳にしていた。どういうことなのか。もう一度覗きにいこうと思って、前回お話を聞いた
オーナーの才木嘉子さんに打診したところ、彼女のセッティングでささちゃんの話を聞くことになった。

2月下旬平日の午後5時、ぼくは再び「ニャオハイ」を訪ねた。前回来たとき彼女にはすでに会っていて
顔見知りだったので、「テレビ見たぞー」と最初に声をかけると、緊張気味の表情はすぐにほころんだ。

才木さんはもうひとり大学生を呼んでくれていた。たけちゃん(1987年上海生まれ)である。彼女は
3年制の大学で日本語を学んでいる。

そんなこんなで「ニャオハイ」再訪は、「看板娘インタビュー」みたいなノリでふたりの学生さんと
おしゃべりすることになった。場所は「ゲーム・カラオケ」用の別室。テーマはほとんどその場の
思いつきだったが、「最近のお店の様子や大学生活について」。

■ 看板娘にインタビュー

―― ふたりはバイトにはいつ来てるの?

「平日は学校があるから週末が多い」(ささ)
「私もそう」(たけ)

NBonline
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20080328/151441/
続き >>2-6あたり

関連スレ
【中国】上海のメイドカフェ「秋葉系珈琲店@ニャオハイ」に行ってみた(2008年3月現在休店中)
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1207022115/
2あやめφ ★:2008/04/08(火) 13:25:41 ID:???
―― ここに来る前はなにか別のバイトをやってた?

「私はリーボックの販売コンパニオンを1か月だけやったことがある。でも、こっちの方がずっと
 面白いから好き」(たけ)
「私はここが初めて」(ささ)

中国の大学生は勉強が忙しくてアルバイトをやる人は少ない(特に地方都市)と以前は聞いていたが、
上海ではそうでもないようだ。たけちゃんの友達もマクドナルドやケンタッキー、ハーゲンダッツなど
外資系チェーンでバイトをしている。ここ数年大学や専門学校の数が急増し、高等教育が大衆化した
上海では学生を取り巻く状況が日本に近づいているようだ。日本の感覚ではふたりのバイト経験は
大学生というより高校生に近い感じだが。

―― 最近のお客さんはどんな感じ?

「ニューオープンの頃は日本人が多かったけど、最近中国の若者が多くなった。日本のアニメが
 好きで、年齢的には私たちよりちょっと年上の人たち。お店のことはみんなブログを見て知った
 みたい」(ささ)
「ニャオハイはインターネットでは有名ですから」(たけ)

―― ふたりは人気者みたいだね。ブログにいっぱい写真も出てるし。お客さんとどんな話をするの?

「やっぱり、萌えの話かな。コスプレとか。女の子もよく来るんです。私もこのメイド服試着したいとか
 言われる」(ささ)

―― コスプレは好き?

「メイド服を着るのは好きだけど、コスプレには興味ない」(ささ)
「実は私も」(たけ)

―― でも、バイトの子の中には好きな子もいるでしょ。

「オタクの子ね」(そして、ふたりは顔を見合わせて笑った)

ここでバイトをする子の大半は大学生だが、なかには専門学校生もいてコスプレにはまっている子も
いるようだ。才木さんによると、「そういう子は自前で衣装をつくり、芸能界デビューを夢見てるようです。
日本に行きたいといつも言ってますよ」。

―― 中国にもオタクって多いのかな。

「いっぱいいる。ここにもよく来ますよ」(たけ)

―― どんな感じの人たちなの?

「お話してて、この人ちょっとヘンだなと思う。外見も見たらすぐわかる。雰囲気がフツーの人と
 違うんです」(ささ)
「そういうお客さんは私たちにもっと優しくしてと言うんです。“お帰りなさいませ、ご主人様”というのを
 何度も言わせたり。もう一回、もう一回って……おかしいでしょ」(たけ)

―― 日本語で言ってるの?

「そう、日本語じゃないとダメっていうの。ああいう人って家にDVDやフィギュアがいっぱい
 あるんじゃないかな。PSPは必ず持ってそう」(ささ)
「そうそう、オタクっておかしな文化だと思う。よくわからないけど、私からするとすごくヘン」(たけ)

なんてことだ。この数か月の間に、この店には中国人オタクが急増していたのである。

メイドの子が口にする決まり文句が日本語じゃないと本場の感じがしないだなんて、いかにも
オタクらしいこだわりではないか。まあ考えてみれば、本来あるべき姿になったのかもしれない。
これまでの日本人駐在員が脱力スポットとして利用するという方が変則的だったのだ。だが、
メイドの彼女らは急に集まり始めた中国人オタク客に戸惑っている。
3あやめφ ★:2008/04/08(火) 13:25:54 ID:???
―― 日本にもオタクっているの知ってる?

「知ってる。「電車男」見たから」(ささ)

―― 「電車男」の登場人物たちと同じような人が、中国にもいるってことだよね。

「そうですよ。でも、ああいう人、お店の外で会うのはいやだな」(ささ)

■ 「電車男」で、オタク=クールのイメージが変化

別に誘導尋問したつもりはないけど、コスプレバイトのふたりはオタクに対していささか拒否反応が
強いようだ。もともと中国のオタクには、日本のアニメが持つ斬新でクールなイメージの伝道者という
ポジティブな評価があったはず。ところが、昨年ドラマ「電車男」が正規ルートでの輸出を許され、
中国のテレビ局で放映された。以来、オタクに対する視線が微妙に変わってきたのかもしれない。

少なくとも、ささちゃん、たけちゃんのふたりの女子学生は「電車男」を見てから、オタクってなんだか
思ってたのと違う……。そんな風に感じ始めているようだ。純愛物語の舞台にあげることでオタクという
存在に市民権を与えたともいわれる「電車男」が、中国では逆の効果をもたらしたなら皮肉な話だ。
まったく異文化コミュニケーションとは先が読めないものである。

―― ところで、日本のテレビで見たけど、ふたりは寮生活なんだって?

「そう。中国の大学はみんな寮生活。私は6人部屋」(ささ)
「私は4人部屋」(たけ)

―― 寮生活はどう?

「テレビがないからつまらない。でも、ネットはできるから、日本のドラマをよく見ています」(ささ)

―― 最近、何見た?

「『白い巨塔』とか『のだめカンタビーレ』。面白かった」(ささ)
「『有閑倶楽部』。赤西仁くんが出てたから」(たけ)

―― アニメはどう?

「私はあんまり見ない。興味ない」(ささ)
「私も」(たけ)

―― そうなの? 中国の若者にアニメは人気だと聞いたけど。

「そういう人もいます。コスプレもイベントとかよくあるから好きな人は多いと思う。子供の頃、私も
 アニメはよく見た。『聖闘士星矢(セイントセイヤ)』とか『クレヨンしんちゃん』とか。でもいまは見ない。
 あれは子供が見るもの」(ささ)
「私は『一休さん』が好きだったな」(たけ)

そしてふたりは「好き好き……、愛してる♪」と「一休さん」の主題歌を日本語で口ずさんでみせた。
一瞬、不思議な気がした。でも、彼女らにとっても幼少期の人気アニメなのだ。この店に通う
日本人駐在員の多くは、彼女らと日本のアニメソングをカラオケで歌いながら、時空を超えた
淡い一体感のようなものを味わっているのでは、などと想像した。

■ 80年代前半と後半生まれのギャップ

―― ここに来るお客さんはアニメがすごく好きみたいだよね。

「中国人のお客さんはみんなそうみたい。日本人のお客さんはそうとは限らないけど。きっと
日本人の場合は、アニメが好きとかより、なぜ秋葉原のお店みたいなのが上海にあるのか、
好奇心で来ている」(ささ)
4あやめφ ★:2008/04/08(火) 13:26:06 ID:???
―― バレたか、実はぼくもそうなんだ(そう言うと、すごくウケたみたいで、ふたりは大きな声で笑った)。

一口に中国の若者といっても、これだけ変化の激しい社会で成長してきた連中である。ほんの数年
生まれ歳が違うだけで、世代間ギャップは大きい。 1980年代後半生まれのふたりには、年長の
80年代前半生まれの世代のように、思春期に日本のドラマやアニメにドップリはまったという記憶は
あまりないようだ。だから、先輩たちが大人になってもアニメに執着する理由がわからない。
中国の若者が日本のアニメに夢中という話も、当然ながら世代・個人差があるので、少し割り引いて
理解した方がいいかもしれない。

もっとも、それをオタクと呼ぶかどうかはともかく、自分の好きなことや趣味に執着する若者は上海でも
確実に増えている。昨年11月上旬、人気声優の横山智佐が上海に来た折、「ニャオハイ」に来店した
そうだが、彼女のブログによると、昨日書いた自分のブログを読んだという上海人のファンがいて、
日本語で「昨日の夜は上海ガニを食べられましたか?」と質問されたそうだ。別のファンからも入手の
難しい彼女の最初のエッセイ集を手にしてサインを求められ、「アマゾンで買った」と言われたという。

中国の若者のネットを駆使した情報収集力には、日本との差などないし、彼らを見ていると、自分の
好きなものを好きだと言い切る姿勢はすがすがしいほどだ。

それは少し前の中国人にはちょっと見られなかったもので、趣味さえ合えば、日本人とも話が
合いそうな若者が増えていると思う。要は、前述したアニメソングではないが、共通する話題が
増えているということだ(それ以前の中国人――30代半ばくらいが境目か――は純朴では
あったろうが、同時代の日本人とは生きてきた境遇が違いすぎたため、共通の話題が見つかりにくい)。

ふたりとのおしゃべりに戻ろう。メイド服姿でぼくの前にちょこんと座っている彼女らの普段の
生活についてもう少し聞いてみた。

―― 大学の勉強って忙しいの?

「すごく厳しいです。毎日宿題が大変」(たけ)
「私の大学はそうでもない。基本的に語学の勉強は自分でするものだというスタイルだから。
 先生も厳しくないです」(ささ)

※たけちゃんは3年制の大学生で、専門学校的な実学教育志向が強いためか授業が厳しいようだ。
一方、ささちゃんの大学はエリート校なので自由度の高い校風なのだろう。

―― サークル活動はやってる?

「やってない」(ささ)
「私も」(たけ)

―― 中国の大学ではあんまり盛んじゃないのかな。どんなサークルがあるの?

「スポーツやダンス、コスプレや化粧のサークルなんかもある」(ささ)
「大学でコスプレのパーティもよくやってます」(たけ)
「でも、私あんまり大学の活動好きじゃない。一度化粧のサークルに入ろうかと思って一回行ったけど、
 つまらないからやめた」(ささ)

―― じゃあ趣味は?

「音楽。日本のポップスが好き。木村カエラとか大塚愛」(ささ)
「カラオケと買い物かな」(たけ)

―― 買い物って?

「化粧品とお洋服。最近私はワンピースばかり買ってるの」(ささ)
「私も」(たけ)
5あやめφ ★:2008/04/08(火) 13:26:15 ID:???
―― どこに買い物に行くの?

「H&Mとか。別に決まってないけど」(ささ)
「私はハニーズが好き。日本風でかわいいから。日本の女の子みたいになれる。そんなに
 高くないから買いやすいし。私たち、高い服は買えません」(たけ)

※ハニーズは日本のヤングレディーカジュアル専門のアパレルメーカー。現在、中国全土に
60店舗以上を展開しており、中国の若い女の子の絶大な人気を誇る。その理由については
別の回で紹介する予定。

―― 大学生だもんね。

「でも、大学はもう飽きた。私の目標は、早く卒業して自分で働いてエルメスのバッグを買うことです」(ささ)
「ニセモノじゃなくて本物をね」(たけ)

■ 感覚がどんどん、80年代の日本に近づいているような

いつかどこかで聞いたことのあるようなセリフだった。それも、ちょっと芝居がかった澄ました口調で
そう言うあたり、頭のいい子だと思った(半分は本気だけど、半分はウソよ、と舌をぺロッと出している
感じ)。それを承知のうえで、君たちもそんなこと考えてんのか、とぼくは自分が学生だった日本の
1980年代を思い出してしまう。女子大生ブームなどといわれた当時、誰かさんが言っていたような。
最近の上海では、こういう若者の言葉や態度に出会うことが多い。

―― 旅行は好き? 大学生は休みが長いからいろいろ行けるでしょう。

「でも、私長い旅行は好きじゃない。この前初めて安徽省に行ったけど、街は汚いし、食べ物は
 まずいし、トイレも耐えられなかった。毎日カップラーメンしか食べるものがなくて、もう二度と
 行きたくない」(ささ)

―― そんなにひどかった? これまで人生でいちばん遠いところに行ったのは?

「安徽省」(ささ)
「私は大連かな。食べ物は合わなかったけど、海はきれいだった」(たけ)
「私は3日以上の旅行はできないと思う。私には地方の生活なんて無理。まあ杭州と南京くらいは
 平気かな。北京なんか絶対いや。北京の人は嫌いだし」(ささ)

―― でもさ、寮には地方からの学生もいるでしょ。

「いるけど、地方の学生って見た目の雰囲気もそうだけど、私たちとは考え方や生活のスタイルが
 全然違う。習慣も違うみたいで、電話の声も大きいし……」(ささ)
「やっぱり上海がいちばん」(たけ)
「そう、私は上海を離れられない」(ささ)

上海がいちばん――。彼女らに限らず、たいていの上海人はそう思っている。地方蔑視が甚だしいと
思われるかもしれないが、一般に上海人はこういうことに無頓着である。だから北京や地方の人たちから
嫌われてしまうのだが、「トイレが汚くてダメ」という感覚は、少し前の中国人には見られなかったものだろう。
そんなこと言えた状況ではなかったからだ。でもその感覚って、ほとんどいまの日本人と同じでは。
なんだか上海人はますます日本人に近づいているみたいだなあ……。

たわいのない話を続けながら、ぼくは彼女らが将来についてどう考えているのかも聞き出したくなった。
何不自由なく育った君たちだけど(ここでいきなりチベット問題を持ち出すつもりはないけれど)、
傍から見りゃけっこう大変な国に生きているんだぜ。そのわりにはずいぶんのんきというか、
無防備すぎるのでは?

―― ところで、ふたりはいつまでここでバイトするつもり? 卒業したらどうするの。

(ふたりは思わず顔を見合わせ、ため息)

「卒業までまだ1年半ある。日系企業に勤めたいけど、現実は厳しいみたい」(たけ)
「私たち、希望はそんなに高くないんです。事務の仕事でもいいと思ってる」(ささ)
6あやめφ ★:2008/04/08(火) 13:26:28 ID:???
これは意外だった。夢がないというか堅実すぎるというか。何か胸に秘めて隠していることでも
あるのだろうか。裕福な家庭に育った彼女らはプライドが高く、「将来は海外で働きたい」なんて
言うんじゃないかと思っていた。彼女らの両親の世代が海外に出稼ぎに行ったみたいな話ではなく、
先進国の若者みたいな意識をすでに持ち合わせているのかもと。

■ 堅実なのか、夢がないのか

確かに、いまの中国は大学卒の半分しか望みどおりの就職ができない社会といわれて久しい。
挫折することもなく、大事に育てられてきた彼女らは、そんな厳しい現実に立ち向かう気に
なれないのか。パパやママの時代みたいな苦労はしたくない? そんなところが中国で「ゼリー
世代」といわれる1980年代生まれの若者たちの偽らざる心境かもしれない(もちろんこの国の
場合、常に個人差は大きい)。

※「ゼリー世代」とは、2007年5月、上海美術館で行われた「1980年代生まれ美術展」のタイトル
「ゼリーの時代」からとったもので、80年代生まれの新人類を名づけたもの。次回、その
展覧会について報告する予定。

―― いまの時代ってどう思う? お父さんやお母さんの時代とは違うよね。

「その話、いつもお母さんから言われるの。自分の子供の頃はいまのように豊かではなかった。
 あなたは幸せなのよって。でも、そう言われるとうるさいから無視しちゃう」(ささ)
「同感。確かに私たちは昔に比べると幸せだと思うけど、そんなこと言われても困る。私たちは
 時間があればカラオケとか行っちゃうけど、昔の人はいつもお金儲けばかり考えていた。
 どっちがいいかと言われても……」(たけ)

実はささちゃんの母親の年齢がぼくのひとつ年上と判明。同世代である。そしてぼく自身、母が
1941年生まれ。幼少期は苦労をしていた母から「あなたは幸せなのよ」といわれて育った世代だ。
どうやら上海人と日本人のぼくらは、ほぼ一世代違いで同じような親子の会話をしていたのであった。
ぼくが若い彼女らにちょっとした親近感を持つのは、時代的な境遇が似ている気がするからでもある。

■ 秋葉原にもいってみました

帰国後、ぼくは秋葉原のメイドカフェに行ってみることにした。初回の「ニャオハイ」訪問に同行
してくれた日本の友人を誘って。友人のメイドカフェ体験は上海が初めてだったので、上海と東京、
どこが違うのか見比べてみようという話になったのである。

秋葉原の雑居ビルにその店はあった。友人がネットで調べてくれたのだが、有名店らしく、通常の
喫茶店スタイル以外にもフロアごとに店のコンセプトが分かれており、「和風メイドカフェ」なんてのも
あった。客には欧米人もいた。観光名所なのだ。

ぼくらが入ったフロアにはCDデビューしたメイドたちのポスターが貼られていた。ステージで
メイドたちが歌い出すと、客席の男の子たちはノリノリで声援を始めた。こっちもすごいことに
なってるんだねえ……。友人と顔を見合わせながら、その光景をぼんやり眺めていた。

それから少し経ってのことだった。偶然、友人がひとりのメイドの腕に傷があることに気づいた。
教えられてぼくも見ると、か細い彼女の腕の内側に激しく切り刻んだリストカットの痕があった。

その傷痕が彼女の「こころの闇」なのかどうか判断するだけの事情をぼくは知らない。閉塞感に
覆われている日本の若者の象徴だとか、安易に言いふらすつもりはない。

ただ、上海と東京。一見は似てきたとはいえ、そこに暮らす人々の心の内側にあるものは
まだずいぶん違うようだ。そして、若者として生きていくことのしんどさは、たとえどんなに豊かな
社会になってもそれぞれにある。あらためてそう思ったのである。

次回は、前述した上海美術館の展覧会の現場から、中国の1980年代生まれの若者の世界に
ついてもう少し探ってみたい。(終わり)
7「スレ立て人(記者)」大募集中@板開設三周年:2008/04/08(火) 13:27:40 ID:dWowp8Fv
前回 だけ読んだ。 なげーよ!
今北産業
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1206628455/l50
このスレに


ーーーーーーーーーーーーーあみすけ専用ーーーーーーーーーーーーー



と書くと励ましになります。
10「スレ立て人(記者)」大募集中@板開設三周年:2008/04/08(火) 13:37:12 ID:mZVSmLQd
休店中まで読んだ
11「スレ立て人(記者)」大募集中@板開設三周年:2008/04/08(火) 13:43:13 ID:8zAswm/x
>>1は馬鹿じゃねーの、しか思いつかん
コピペしかできないゆとりが記者になるとこうなるのか
12「スレ立て人(記者)」大募集中@板開設三周年:2008/04/08(火) 13:45:12 ID:8zAswm/x
ああ、名前欄見てわかったよ、人が足りてないんだな。コンビニも牛丼屋も人少な杉で三国人ばっかだもんな
2ちゃんの記者もチュンチョンか
13「スレ立て人(記者)」大募集中@板開設三周年:2008/04/08(火) 13:48:40 ID:k+Yy6ha7
永田は亀まで読んだ
ゆとりのレスだらけでワロタ
どーでもいいけどさ、支那のイメージ操作なげーよ
どうせ反日なんだから割り引いて考えないとwww
16「スレ立て人(記者)」大募集中@板開設三周年:2008/04/08(火) 14:00:00 ID:HQC61lje
3行で頼む
17「スレ立て人(記者)」大募集中@板開設三周年:2008/04/08(火) 14:04:42 ID:SbOVoHqB
くだらん宣伝スレ乙。
メイドカフェのほとんど全てが開店から2年以内に閉店、倒産しています。
マスコミが伝えない、メイドカフェブームの本当の実態です。
>>16
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20080328/151441/ph2.jpg
少なくとも、ささちゃん、たけちゃんのふたりの女子学生は「電車男」を見て
から、オタクってなんだか思ってたのと違う……。そんな風に感じ始めてい
るようだ。
健康食品は中国産ばかり
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1199357738/

中国産を使ってないメーカー
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1128273170/

【中国産蓄積される毒】情報スレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1200726667/


原産国不明の離乳食に高濃度の鉛!水銀!砒素!−−中国野菜入りレトルト
 
 中国製の玩具の塗料に鉛が含有
 血液1L中に0.1mgあると小児では知能低下などの影響があり、
0.5mgでは疲労感、不眠、頭痛、関節痛、便秘、神経障害がありとされ、
1mgあると脳炎、痴呆、腎障害になるとされています。
http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/kenkou/q-a_080227.html


週刊現代 [ 2008年04月12日号]
あなたのサプリメントは中国産−原材料産地表示義務なしに隠された実態
『原材料産地の表示義務なし』 米国では鉛や砒素の混入事例も

http://www.imgup.org/iup584779.png
http://online.wgen.jp/
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG7/20080331/22/
20「スレ立て人(記者)」大募集中@板開設三周年:2008/04/08(火) 14:17:14 ID:HQC61lje
>>18
サンクス
21なまえないよぉ〜:2008/04/08(火) 15:23:02 ID:YpO1COl/
私も
22「スレ立て人(記者)」大募集中@板開設三周年:2008/04/08(火) 15:57:25 ID:QMcW0xYg
おとぼけ脱力スポットw
23「スレ立て人(記者)」大募集中@板開設三周年:2008/04/08(火) 16:36:20 ID:LHqzOPCX
なげえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
■■■■■■■ 【中国】 五輪ボイコットの歴史 ■■■■■■■

1956年 メルボルン五輪 ------ 台湾問題 ------ ボイコット
1960年 ローマ五輪. --------- 台湾問題 ------ ボイコット
1964年 東京五輪 ----------- 台湾問題 ------ ボイコット
1968年 メキシコ五輪 -------- 台湾問題 ------ ボイコット
1972年 ミュンヘン五輪 ------- 台湾問題 ------ ボイコット
1976年 モントリオール五輪 --- 台湾問題 ------ ボイコット
1980年 モスクワ五輪 -------- アフガン問題 --- ボイコット
2008年 北京五輪 ----------- チベット問題 ---- 『 オリンピックと政治を結び付けるな 』  ( ´_ゝ`)フーン!

■■■■■■■ 【中国】 日本嫌がらせの歴史 ■■■■■■■

1964年 東京五輪(10月10日〜10月24日) ----- 10月16日 中国初の核実験強行
1970年 大阪万国博覧会(3月14日〜9月13) --- 4月5日 中国初の大陸間核弾頭ミサイル東風4号発射実験
25「スレ立て人(記者)」大募集中@板開設三周年:2008/04/08(火) 19:06:34 ID:f3vjgkaj
「テレビがないからつまらない。でも、ネットはできるから、日本のドラマをよく見ています」(ささ)




これはもちろん違法だろうな
224 :名無しさん@八周年 :2008/04/03(木) 19:38:42 ID:l+roQY5Z0
●殺人予告されたのでIP開示求む!●
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1204365309/l50#tag84
81 :心得をよく読みましょう:2008/03/31(月) 23:59:10 ID:RefNXlaF
笑い方が死ぬ程嫌い。
お前を殺す。
82 :p2087-ipbf2508marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2008/04/01(火) 14:30:37 ID:oUSb7CXm
81 :心得をよく読みましょう:2008/03/31(月) 23:59:10 ID:RefNXlaF
ひろゆき、↑こいつ軽々しく殺人予告してるぞ
IP開示頼む
ブログに、おいらの友達の住所とか販売連絡先とか書いてあるのに
怖くてしょうがねーよ、おいらは別にどうなってもいいけど
ダチにそんなことやられてみろよ
これ一応言っておくけど
ダチにも 紹介していいって聞いてから書いたけど
嫌がらせ販売注文とかされたら冗談じゃねーぞ、オレの立場はどうなるんだよ・・・
http://ameblo.jp/gnkx29/ ばりばりここに書いてあるだろうが・・・。平気で殺すとか書いてるし・・・
一応また聞いてみて こういう状況だけど、平気かどうか
許可とって平気なようなら、紹介宣伝のためにブログに書くけど
81 :心得をよく読みましょう:2008/03/31(月) 23:59:10 ID:RefNXlaF
↑こういうのを、どうにかしろよ〜 てか、これは通報というより逮捕だろ?直接言ってるじゃねーかよ
これ書いた奴マジで逮捕なり平気で殺すとか書くと
どうなるのか、教えてやるからIP開示しろよ!ダチが絡んでるから
ここまで騒いでるんだよ。釣りでもなんでもねーぞ
これ書いた奴、誰だよ?IPここにいれてこいよ  [email protected]
p2152-ipbf2706marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2008/04/02(水) 12:01:41 ID:0iGTdZyl
ブログに紹介宣伝のために、ついでに書いていたけど状況説明で確認してみたところ
もめごとは勘弁ということで消すはめになりました・・・。
http://society6.2ch.net/police/警察のイタにも書いといた。平気でそういうこと書くとどうなるのか覚えとけよ!
http://ameblo.jp/gnkx29/ 詳しくはこのまとめブログに書いてあります。。。
27「スレ立て人(記者)」大募集中@板開設三周年
長いか?このくらいサラッと読めるだろ