【アニメ】業界人が詳しく解説― アニメが出来上がるまでの作業工程

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆newsSM/aEE @水前寺清太郎φφφ ★:2008/03/22(土) 22:09:56 ID:??? BE:697320386-PLT(27650)
【アニメのできるまで】
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080317/1008194/zu.jpg

その一『シナリオ』
まずはこれが無ければ始まらない! これから作っていく『物語』のすべてが書かれた、いわば
アニメ作りのための基本設計書であります。登場人物の『セリフ』と、情景や動作について書か
れた『ト書き』によって構成されております。作品が面白くなるもならないも、このシナリオに
かかっているのであります!

その二『絵コンテ』
シナリオをビジュアル化したモノ−−−とでも言いましょうか、具体的な映像を作るための設計図
であります。登場人物の演技やカメラアングル等々がシーンごと、カットごとに細かく書かれており、
これを元にして本格的な作画作業に入っていくのであります。

その三『レイアウト』
絵コンテを元に、原画マンが登場人物の立ち位置や動き、背景の構図などカットごとの土台を
描いたモノ。演出家や作画監督のOKが出たら、いよいよ原画作業に突入であります。

その四『原画』
登場人物の動きの要所要所−−−演技の始めと終わり、必要とあればその中間等を描いた絵
であります。魅力的なアニメを生み出すための、要となる作業といえましょう。動きのスピード強弱
などもここで決まります。

その五『動画』
原画と原画の間−−−すなわち登場人物が動き始めてから終わるまでの間の、一連の動作を
描いた絵であります。これによって登場人物が活き活きと動くのを見た時−−−
アニメに命が吹き込まれた事を実感するのであります。

その六『仕上げ』
動画をパソコンに取り込み、色を塗っていく作業であります。
つい十年くらい前までは、動画をセル画に複写して、絵の具を塗り塗りしていたのでありますが、
いつの間にかパソコンでの彩色が常識に。今ではセル画を使っているのはごくごく一部の作品だけ
だとか……。いやはや、技術革新、恐るべしでありますな。

その七『CG』
ペールゼン・ファイルズの場合、登場人物たちの作画作業と平行して、CG作業が進められます。
そう! おいらたちが愛して止まないAT(やメカ)は3DCGで表現されているのであります。これに
よって、ATのディテールや質感が、よりリアルに! いやはや、技術革新、恐るべしでありますな。

>>2へ続く

日経トレンディ
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080317/1008194/
2 ◆newsSM/aEE @水前寺清太郎φφφ ★:2008/03/22(土) 22:10:04 ID:??? BE:217912853-PLT(27650)
その八『美術・背景』
作画やCG作業と平行して、各シーンに必要な建物や室内の美術設定が作られます。そして、
レイアウトを元に、カット毎の背景が描かれていくのであります。ここでもCG技術が用いられ、
リアルな背景が次々と生み出されているのであります。

その九『特殊効果』
登場人物やメカなどに立体感や透明感を施す作業であります。セル画時代はエアブラシや筆が
用いられましたが、今ではこれまた、パソコン上での作業。また、ビームや計器パネルが光る
透過光などの特殊効果は、撮影時に施されるのであります。

その十『撮影』
彩色された動画やCGのメカを背景と合成して撮影するのでありますが、これもパソコン上での
作業になります。つい十年くらい前までは、背景の上に重ねたセル画を取っ替え引っ替えしながら、
フィルム用カメラで文字通り『撮影』したのでありますが……いやはや、技術革新、恐るべし!

その十一『編集』
撮影した映像を、ちゃんとした一本の作品になるよう、つなぎ合わせる作業であります。
つい十年くらい前までは、フィルムを手作業で切ったり貼ったりしていたのでありますが……。

その十二『アフレコ』
声優さんたちが登場人物に声を吹き込む作業であります。キャラクターに魂が吹き込まれる瞬間
でありますな。まさか二十五年もキリコを演じ続ける事になろうとは、郷田ほづみさんも想定外
だったのでは?

その十三『ダビング』
アフレコされた映像に音楽や効果音を入れる作業であります。
ここまで来れば98%、できたも同然であります!

その十四『ビデオ編集』
仕上げの編集作業であります。タイトルやテロップなども入れて、ついに作品完成であります! ヤッターッ!

(文/ピ〜ヒョロロ三等兵)
3なまえないよぉ〜:2008/03/22(土) 22:12:12 ID:t+dAVjAW
こういうのって個人で全てやる時代になってんだよな
4なまえないよぉ〜:2008/03/22(土) 22:29:19 ID:1aPFnpSJ
制作プロセスは別によい。
金の使われ方を解説してくれ。
5なまえないよぉ〜:2008/03/22(土) 22:47:21 ID:l4+gPKhm
スポンサー、テレビ局、広告代理店への金の流れ説明の方が重要な気が
6なまえないよぉ〜:2008/03/22(土) 22:47:45 ID:IxTbfyWd
流出してた奴を参照だ
7なまえないよぉ〜:2008/03/22(土) 22:53:19 ID:6fvKy6Hm
もう、撮影じゃないけどやっぱり撮影なのね
8なまえないよぉ〜
キャベツのような作画崩壊はどの段階で起こるのか解説して欲しい