【鉄道】JR東日本秋田支社「キハ28・58系気動車」引退 秋田駅でセレモニーを実施

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コロッケそばφ ★
急行列車などの車両として半世紀近く活躍したJR秋田支社の「キハ28・58系気動車」が、
老朽化と15日のダイヤ改正に伴い、14日に引退した。午後6時10分秋田発鹿角花輪行きの
快速列車が唯一の列車で、最後の運行に合わせて秋田駅で行われたセレモニーでは、
JR関係者や鉄道ファンらが別れを惜しんだ。

キハ28・58系気動車は、旧国鉄時代の1961年に誕生。
当時は急行列車として全国各地で利用された。本県でも急行列車として活躍。
2002年からは快速列車の車両として親しまれていたが、
老朽化に伴い、14日が最後の出番となった。
JR秋田支社管内にある28系二両、58系4両は近く廃車となる予定。

秋田魁新報
http://www.sakigake.jp/p/akita/topics.jsp?kc=20080314p
JR東日本秋田支社
http://www.jreast.co.jp/akita/
2なまえないよぉ〜:2008/03/14(金) 22:34:59 ID:/1u2FSDD
徳島もキハ28・キハ58の急行いっぱい走ってたのにな・・・
キハ40と47氏ね!
3なまえないよぉ〜:2008/03/14(金) 23:20:45 ID:yv0oVnVr
アコモ改造か
もったいないなー
老朽化じゃどうしょもうないか
4なまえないよぉ〜:2008/03/14(金) 23:39:01 ID:HXGDz6Oo
残っているのはどこなん?
5なまえないよぉ〜:2008/03/15(土) 01:56:00 ID:yKupstiP
JR県内最旧の車両引退式 nhk秋田
秋田県内で現在もっとも古いJRの車両が15日のダイヤ改正にともなって引退
することになり14日、秋田駅で記念のセレモニーが行われました。
引退するのはキハ28とキハ58という形式のディーゼルカーです。
この車両は昭和36年に登場し、秋田県内の奥羽線や羽越線を含め全国各地で急行
列車として活躍し、現在のダイヤでも快速列車として鹿角花輪駅と秋田駅の間を
1日1往復していました。
しかし車両の老朽化や列車のスピードアップが進んだため、15日のダイヤ改正を
前に引退することになり、最後の鹿角花輪行きの快速列車の出発にあわせて記念の
セレモニーが行われました。
セレモニーでは最後の列車の運転士と車掌に花束が贈られました。この車両は解体
されることが決まっていて、秋田駅には最後の活躍を見ようと多くの鉄道ファンが
集まり写真を撮るなどして別れを惜しんでいました。
秋田市に住む50歳代の男性は「以前、何度か仕事で使っていました。古い車両
なので引退はやむを得ないと思いますが、やはりさみしいです」と話していました。
6なまえないよぉ〜:2008/03/15(土) 04:58:37 ID:1YMiKvFq
>>4
明日から中身一緒で塗装が違う車が陸羽東線と東北本線を走る。
7なまえないよぉ〜:2008/03/15(土) 10:01:52 ID:h8bXFhNT
>>4
新潟ああああああああああああああああああああああああああ
8なまえないよぉ〜:2008/03/18(火) 17:57:53 ID:Gy51dBwV
秋アキに電話したらまだ車検残っているから臨時とかで当分残るってよ。
仲いい車掌の話だと「りんごの花」とかいう臨時列車の運転予定が5月にあるらしい。
9なまえないよぉ〜:2008/03/18(火) 18:01:37 ID:+s8r2db1
>>4
こないだ土讃線で見たよ
しかも国鉄色
10なまえないよぉ〜
うえーん