【テレビ】深夜アニメにも影響? 自民党総務会「深夜はテレビ放送自粛を」発言続出― 地球温暖化防止、原油高騰対策

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆newsSM/aEE @水前寺清太郎φφφ ★
4日午前に開かれた自民党総務会で、原油価格高騰への対策や、電力消費節約による
地球温暖化防止のため、深夜のテレビ放送は自粛すべきだとの意見が相次いだ。

森山真弓元官房長官が「石油ショックの当時は深夜零時以降は自粛していた。
そのくらいのことをやるべきではないか」と口火を切ると、他の総務も「京都議定書(の理念)
を理解してもらう上でも検討する必要がある」(加藤紘一元幹事長)、「夜中ずっと放映する
必要はない」(小野晋也氏)と同調。

これを受け、谷垣禎一政調会長は「国民運動として(可能かどうか)勉強したい」と語った。


ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/gei/2008_03/g2008030420_all.html
2なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 19:48:28 ID:gsqykk9v
自民死ね氏ねじゃなくて死ね
3なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 19:48:48 ID:dkINo2Mn
やるのならTBS辺りを解体してそこに他の深夜分入れて欲しいな
4なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 19:50:17 ID:6wd7PC41
深夜にしかコマーシャル流してもらえない
弱小会社は死ねってさWWWW
5なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 19:51:36 ID:kvLhGUDh
ついでに少子化対策として、電気も9時に止めたらいいと思う。
さむいし、やること無ければ、子供が増えるはずです。
6なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 19:53:39 ID:7IW9tmJA
それなら、24時間営業の自粛が先だろ
7なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 19:53:51 ID:oJdZ4Oa7
電気って火力の割合ってそんなに高かったか?
8なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 19:54:49 ID:A03LEI9h
萎縮規制で一律電力カットかよw
発想がまるで朝鮮労働党レベルだな

フザケた某テレビ局の電波を取り上げれば済む話しだろ
こんな無能な発想しか出来ないクソ自民てどんだけクソなんだよ
もうクソなんてレベルじゃなくメタンだよメタン
9なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 19:55:04 ID:xqKGvWbY
高齢化社会が進行すれば、テレビ放送時間は午前4時〜午後9時になる。
10なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 19:56:12 ID:x6AQk2gv
日本の政治家の半数を殺したほうがはるかに有意義
11なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 19:56:26 ID:CoCyPCsp
日中にやってるゴミ番組をさっさと無くしてさ。
12なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 19:56:31 ID:k0/fPJ2z
政治家先生の公用車を全部ハイブリッド車に換えたほうが効果的だと思うがな。
13なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 19:56:35 ID:94h7mtiH
深夜アニメ全滅。
土曜アニメ壊滅。
実に明るい未来だ
14なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 19:56:42 ID:YMlTtTRt
アニメ外交とかいう政党のくせにアニメ文化の息の根を止めるのか
15なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 19:57:57 ID:sbXaIXfP

つーか、昼間のくだらねぇドラマの再放送やらを排除して
時間を繰り上げればいいだけの話。
俺天才!
16なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 19:58:06 ID:JafMLRBJ
つまり、深夜はプロレスの録画放送になるわけだな
17なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 19:58:20 ID:/1lRTUEk
懐かしいなぁ〜石油ショックの再来w
18なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 19:58:20 ID:rxEK3ZJ9
深夜に限らず普通に垂れ流してる糞番組を止めさせれば済む話
19なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 19:58:32 ID:CEkVo97v
日本中にある自動販売機の熱量は相当な物だよ
あれを半分の台数に減らしたほうが早いと思う
20なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 20:00:32 ID:sk8+VyEs
オイルショックの頃もそんなん無かったっけ
21なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 20:04:41 ID:Pfjv1nku
平日の昼間こそ要らない
22なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 20:06:24 ID:Rr3xT8W7
原子力は使おうが使わまいが燃やし続けるしかなく昼間の需要が増える時は火力で対応するんだろ?
深夜は電力がむしろ余ってると思ってたが深夜放送を止めれば原子力分まで削れるのか?
自動販売機の停止などは全然やってかまわないと思うが
23なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 20:07:05 ID:hmDSxOV0
深夜営業の店も廃止しろ!
24なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 20:07:23 ID:StLgvD7R
議員先生方が雁首そろえて考えた結果がコレかw もうね・・・
25なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 20:08:34 ID:p3rqVuAx
ってか、どれだけ効果があるのか、まず試算出してから言えよ。
26なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 20:09:03 ID:WM2D1nA7
まあマダム寿司のおばか提案よりはマシかな?
27なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 20:09:39 ID:rxEK3ZJ9
税金は取りやすいところから取るってのとおんなじ発想。
こんな短絡思考しか出来ないのが国民の代表だってのが現実・・・
28なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 20:10:11 ID:OKfn/1mc
そうなると深夜アニメが昼間に移行するよ
深夜でも十分DVD販売で儲かるからなアニメは
アニメを無くす事自体テレビ局はしないよ
結果昼間のほかの番組が消える事になる

29なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 20:11:58 ID:L8KzFHIP
小売店は月1〜2回(週一はきついから)の定休を義務化しろ。
お盆、年末年始もしっかり休ませろ。
30なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 20:12:28 ID:wqJMHKML
>>1
売国奴ばかりが発言してるのは偶然?
31なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 20:12:56 ID:o6sFatIM
平日の深夜1時〜5時までなら別にいいけどな。
土日は勘弁してくれ。
夜勤やらシフトやらで深夜しかテレビが見れない層が居る事もお忘れなく。

32なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 20:13:11 ID:OHDqh/N2
>>1
朝日とTBSの放送免許取り上げれば委員じゃん。
明日からやれよ
33なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 20:16:27 ID:sI53onlI
馬鹿だなぁ〜
ゴールデンタイムのくだらない番組やってる時間帯に放送自粛すれば一番効果あるのに
34なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 20:16:27 ID:kG/b2fZP
なんでこう的外れなことばかり言い出すのかね政治家は
35なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 20:18:27 ID:orW6TOeg
>>14
ドラえもんとジブリがあれば他は必要ないんだろ
36なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 20:22:35 ID:5gmm5E4P
でも高速道路はつくります
37なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 20:22:43 ID:nXKdjqMC
逆に考えるんだ。
アニメは全て21時〜24時に移動せよと言ってるのだと。
38なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 20:23:05 ID:aC3oOwcF
また真弓豚か!!
39なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 20:23:17 ID:brss7x5A
>>28
結構昼間の午後の時間は空いてるしなw
最大の候補は「午後4時からの1時間」
いわゆる再放送中心の時間(ローカルワイド含む)
5時以降はニュース、ドラマ等に占拠されてるから無理だろう
後は「大きなお友達」向けなら午後2時くらいも?

むしろ休日の放送時間の方が厳しい?
40なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 20:23:43 ID:m5HQrkoG
というか、テレビなんか最近見てないんだけど………
41なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 20:23:57 ID:Sw4/0gTN
資源の無駄ならゴールデンタイムを自粛しろよ、いちばんくだらねえ番組やってるからww
42なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 20:24:44 ID:CktHvpdX
深夜電力って電気余ってるから安くなるんじゃなかったけ?????
実は電気余ってないのか??

別にテレビなくて構わないが・・・・・わけわからん
43なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 20:26:39 ID:ne3LgpYl
アニヲタ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
44なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 20:26:50 ID:t2OtSB64
深夜契約しないと安くならないよ
ちなみに昼間は2倍増しです
45なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 20:29:22 ID:YloNwFTY
昼間のドラマやめちゃあかんの?
46なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 20:29:38 ID:YABHcanI
>>37
だな
そうなると実況スレは偉い勢いで消化されそうだなw
47なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 20:30:30 ID:7eB7HPVe
普通の人は外出してるか寝てる日中こそ放送をやめるべき
どうせくだらないドラマかワイドショーしかやってないんだから
夜なら電気代も安いんだから夜だけ放送汁!
48なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 20:31:23 ID:9uSO3kiE
これはBS・CSは関係あるのかな?
だったらかなり大変なのだが。
49なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 20:31:48 ID:+WaB5Gmj
電気って平均的に流した方が電線にいいって聞いた事あったんだけど
50なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 20:34:27 ID:5bPR4nxH

糞自民なんて本来こういう政党。

戦前とか江戸時代のオカミ気取りの屑なんだよ。

日本は外形的民主主義の国。

民主党がいいとは思わないが、
とにかく権力者どもというものは
定期的に引き摺り下ろさないとダメ。鉄則です。日本はだからおかしくなるんだ。
51なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 20:36:26 ID:+IcoJp0C
大丈夫かお前?
52なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 20:36:59 ID:rtCJ1ARw
大賛成!!!
TVなんて面白くないんだし環境にいいんなら絶対にやるべき!!!!
53なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 20:37:49 ID:pfqMp1QP
ていうか原発さえ正常に稼動してれば良いんじゃねえの?
54なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 20:37:53 ID:c78oWC4y
NHK廃止
55豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2008/03/04(火) 20:41:44 ID:KCvnhkTP
平日の深夜放送イラネ
56なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 20:41:51 ID:LfLKvs4C
夜更かしする人間を減らせるから方向自体は賛成だが、TVなんて消費電力の1割以下だよ?
森山も加藤も谷垣もばかだねーチョン並だねー
http://www.eccj.or.jp/strategy/img/pic21-05.jpg
エアコンどうにかしようw
57なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 20:42:19 ID:Au7QOUKi
無駄な議員を処分すれば、相当額の国費の節約と温暖化対策になる。

見てるだけで暑苦しい(そして重苦しい)面々が多すぎ。
58なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 20:43:14 ID:/1lRTUEk
いよいよ、中東大戦争が始まりそうだから政府も国民に倹約を呼びかけたか
59なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 20:43:54 ID:vCh2C2bI
京都議定書目標達成しないといけないからしょうがねーだろ
キモアニメなんかDVDで1人で見てろよ
60なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 20:43:58 ID:k3mye+2S
政治家の贅沢をなくせば、おk
61なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 20:45:05 ID:YloNwFTY
>>59
プーーーッ
62なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 20:45:17 ID:u9hCaTV1
自民党は日本に住む1億3千万人以下のアニヲタを敵に回したな……
63なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 20:48:43 ID:h9vTaxZ1
人権擁護法といい最近の自民の行動は異常
これは囮で他にもっと凶悪な法案でも考えているんじゃないか?
64なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 20:50:13 ID:YwMVIMHn
じゃあ朝まで生テレビ出るなよ、出るなよ、絶対出るなよ!?
65なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 20:51:00 ID:Bgj77qGJ
だったら議員は全員電車で通勤汁!
自分らはこれだけやってますからお願いしますというのが先だろ
糞自民は増税のときといいいつもこんな感じだ
66なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 20:52:01 ID:YloNwFTY
つか、2X時間テレビやめろよ・・・・
67なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 20:52:40 ID:TDmXMPZJ
議員って高給のくせにこんなことしか思いつかないのかねぇ
68なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 20:53:32 ID:ZcPUsu+2
温暖化したっていいじゃねぇか別に
それに対応する技術を考えればいいだけなのに
69なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 20:53:34 ID:mzr8RH6m
じゃあ、のらみみをゴールデンか夕方放送だな
あれが深夜はおかしい
70なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 20:54:57 ID:228vxrNn
これはGJ
71なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 20:55:23 ID:EeysodNk
意外といいことかもしれないな
今みたいに無茶な本数が製作されるって事もなくなって
それでもやりたい企画はOVAなんかで出されるようになって
あとネットで配信するアニメってのも増えるかもな
72なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 20:55:59 ID:Z+Qd30gT
テレビが見られなかったら、普通にネットとかゲームとかするだろうから
電力どうのこうの、何も変わらねーよ。
「子作り推奨」ってはっきり言えよ、自民党。
73なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 20:56:56 ID:oGo1BLFn
単細胞のアホ議員どもには呆れてしまう
減らすべきは昼間の電力であって深夜電力は有効利用すべきなのだ

http://www.fsinet.or.jp/~eureka21/3hydroworld/02.htm

電力の需要と供給との差が、昼と夜とで大きく異なっている点がそれである。
深夜電力という割引料金制度が用意されてはいるものの、
深夜帯の電力需要は増加してはいない。
このため「電力の負荷平準化」という問題が、長らく業界の課題となってきた。 

ところが原子力発電がエネルギー供給システムに組み込まれてからというもの、
この出力調整がとても困難になってしまったのである。
遠くの発電所から高圧の送電線を経て送られてくる電力は、
そう簡単にパワーを落として需要の減少に対応する訳にはいかなかったのである。
電気はたとえ使われることがなくても、常に流しつづけていなければならないものである。

これは交流電流によるエネルギーシステムがもつ 、避け難い根源的な欠陥といえるだろう。
エネルギーを捨てるというのは、本来あってはならないことである。
これをなおざりにして省エネを云々するというのは、まことに以って片腹いたい。
74なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 20:57:29 ID:h9vTaxZ1
あの少年漫画・アニメ嫌いの森山が言った事だというのを忘れるな(ちなみに少女漫画・レディコミには寛容)
75なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 21:01:31 ID:QInSh//W
深夜アニメや番組が犠牲になるなんて絶対反対だ
娯楽番組は深夜が面白い
76なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 21:01:55 ID:dnc7tp4d
自民党全員死ね
77なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 21:02:53 ID:WpxPnXNx
ゴールデンタイムにTV自粛した方が節約出来るんじゃね?
78nansi:2008/03/04(火) 21:03:03 ID:DHcamumk
もっと別なことがあるだろ
79なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 21:05:37 ID:228vxrNn
アニオタ涙目wwwwwww
80なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 21:07:34 ID:BhI4gEJT
はやく選挙やってくれよ
81なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 21:08:01 ID:9uSO3kiE
先に昼間の使用電力を減らさないと意味ねーだろ
本当に政治家はアホばっかだな
もしかして環境団体から金でも受け取ったのか?
82なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 21:10:47 ID:Tbu6mPjx
地球の裏っかわで戦争始まったらそうは言ってられんわな
83なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 21:16:38 ID:wgjOVu8B
午前9時〜11時半、午後1時〜4時半まで休止でもいいんじゃない?ここらへんの時間テレビ見る奴いなそうだし
84なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 21:17:16 ID:YrgXouWJ
>>79
地球温暖化が大嘘と知らないバカはお前の方だ。無知涙目wwww

そこまで言って委員会でもおなじみの、武田邦彦教授のHP

間違った報道 気温の上昇
http://takedanet.com/2008/02/post_52e1.html

NHKの誤報 オゾンホールと温暖化
http://takedanet.com/2008/01/nhk_fe9a.html
85なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 21:17:17 ID:gEFhKWk5
昼間は仕事をするべき時間である
ワイドショー全て消し去ってくれ
誰が見ているんだよ
害虫みたいな人種しか見てねえだろが
86なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 21:19:11 ID:Gz9Rzv3c
深夜アニメ始まったな
87なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 21:21:04 ID:gcbiGF9p
くだらん 道路建設ヤメれば10%削減なんて一年で達成だよ
88なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 21:23:21 ID:/Q4TqSCg
夜中に電気使わないでどうするんだよwwww
昼間と夜中の電力消費量の差は小さいほうが効率がいい。
火力発電所を始動したりすんのにものすごいエネルギー要るし

昼間の電力をどうへらすか考えろよwww
夜のうちに原発のエネルギーで水をくみ上げて、昼の一番エネルギー使う時間に水流して水力発電してるんだぞ
政治家はなんでこうも馬鹿なんだ
89なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 21:24:30 ID:eaimWmd6
wwwwwwwwwお前ら唯一の親友である深夜テレビ無くなったらwwwwwwwwwwwww
90なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 21:30:38 ID:quArcaoB
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコー
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`) 深夜アニメが放送できないならゴールデンタイムに放送すればいんじゃね?
     ノヽノヽ
       くく
91なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 21:35:18 ID:yRgNkIpH
深夜アニメがダメならあと早朝しかないな。
これでヲタはみんな早起きになれる。
92なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 21:36:08 ID:pQRxl/6h
というか深夜アニメが無くなって困るのは東名阪のキモヲタだけだから別によくね?
アニメ格差もなくなって一石二鳥wwwwwww
93なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 21:38:31 ID:WY+2BePU
深夜だらだらテレビ見る必要もないだろうけど
94なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 21:47:27 ID:PIqiuOc5
ネット配信で
95なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 21:51:26 ID:rQ1tpjP9
ゴールデンの時間帯を1時間放送中止にする方が効果は大きいだろ。
けど、マスコミこわーいから、そんなことはいえなーい、臆病議員。
96なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 21:55:29 ID:5gmm5E4P
何が原油高騰だ
油田を確保しねーからこういう事態になったんだろが

テメーらの無能さをまず反省しろ糞議員ども
97なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 22:06:34 ID:RMhbCLke
午後2〜5時とか午前5〜7時くらいならアニメ移ってもいいんじゃね?
98なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 22:19:30 ID:YloNwFTY
>>97
結局録画するんでかわんないよね
99なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 22:30:08 ID:mwhSVPmk
    |┃
    |┃/  ̄`Y  ̄ ヽ
    |┃  /      ヽ
    |┃/ // / i   i l ヽ
    |┃/// ./ l | | | | ト、 |  潮吹きトゥットゥルートゥットゥルー!(゜∀゜)(゜∀゜)
    |┃|| i/ .⌒  ⌒ | |
.――‐|┃|| |  (>) (<) |  フレッシュ!フレッシュ!フレッシュ!(^ω^)(^ω^)
    |┃|| |     .ノ  )|⌒)
    |┃|| |ヽ、_ ▽ _/|ノ /
    |┃ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ \    ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,
    |┃ヽ_)つ‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴
    |┃  ((i))    ヽ    ・゜゜・∴~゜
    |┃/    >  )    ゜゜・∴:,゜・~
    |┃     (__)    :,゜・~:,゜・゜゜・~
100 ◆newsSM/aEE :2008/03/04(火) 22:43:56 ID:k4YMp8dZ BE:1176728099-PLT(27650)
100なら深夜アニメはセーフ。
101なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 22:51:01 ID:oSTiJN90
高校野球終了のお知らせ
102なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 22:57:05 ID:suXRMvoP
>>1
おいおい情報機器ってもっともエネルギー消費量が少ない娯楽の一つだぞ
どこまでピント外れなんだ
そんなことするぐらいなら、航空機の利用数規制して、
「着陸の間に必ず10分開けること」とかしたらどうだ?
事故の危険性もわずかばかり小さくなっていいかもしれんぞ
103なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 22:57:35 ID:L9x9Ai6Y
仮に放送自粛したとして
どれだけの効果が見込めるのかのデータも無いんじゃ
話にならないな〜
104なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 22:57:44 ID:jylihKsC
むしろ昼間の番組が不要だろ
CS見るからどうでもいいけど
105豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2008/03/04(火) 22:58:03 ID:KCvnhkTP
>71

一昔前はそうだったんだよね…、ホント多すぎるよ。
106なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 22:59:54 ID:3o1DuQOx
いいともとか終わっていいよ
昼間のテレビはつまらん死ね!
107なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 23:00:56 ID:+wDCUhNP
エクソダスした方が良いんじゃね

アニヲタ、ゲーヲタなんかを集めてヲタだけの国を作った方が早い気がする
土地や金の問題はあるが、
一度作ってしまえば将来的には
お互い得というか、議員様方も一般人様方もヲタ=犯罪者予備群だと思ってるんだろうし
犯罪者予備群を追放出来て一石二鳥じゃないか
108なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 23:02:41 ID:YloNwFTY
>>107
いい夢みろよ
109なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 23:07:47 ID:ojnLnACK
これ反発あって100%無理だと思うのは俺だけ?
110なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 23:09:04 ID:QfS0WhuH
地球温暖化防止?中国どうにかしろよww
111なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 23:11:25 ID:l/vRMCc5
具体的な数字って出てるのか?
むしろ装飾過多で過剰なスタジオのライトを削ったほうが節約できそうだがw
112なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 23:12:35 ID:Wh1E00Mn
9時〜16時はテレビいらんと思うよ
113なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 23:23:10 ID:WNGKEoba
>>109
そこが狙いだと思う。

なんつうか、政治家はいつもくだらない事をダラダラ言ってないか?
俺には仕事してるフリして
やり過ごしている確信犯的な事を常習犯してる感じがする・・・

メール問題とかさ・・・
114なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 23:26:32 ID:WNGKEoba
>>109

あとUFOとかさ

マジで政治家は下らん話題をわざと作ってる感がある
115なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 23:27:56 ID:uxTUaOZX
ホント国会議員ってバカだよな。
深夜テレビ自粛しても、
DVD見たりパソコンやったり、使う電力はそんな変わらないっつうの。

他にいくらでもやらなきゃいけない事はあるだろうが。
年金とか道路とか。
おまえらの赤坂の豪華宿舎もなんとかしろよ、バーカ!
116なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 23:36:11 ID:+LqdXwqh
道路壊せば車が走れなくなって、ガソリンの消費と二酸化炭素の排出を同時に減らせるじゃん!
この案すごくね?
117なまえないよぉ〜:2008/03/05(水) 00:00:53 ID:j5ubIO5c
政治家の人数と給料をまず減らせよ
どうせ寝てるだけのお飾り議員ばっかなんだから

自分達は苦労しないでお前らは苦労しろとか…
何様のつもりなの?

>>116
おまえマジ頭いいなwww
118なまえないよぉ〜:2008/03/05(水) 00:04:06 ID:npHUwwFW
もういっそのこと人類が滅べばよくね?
119なまえないよぉ〜:2008/03/05(水) 00:26:36 ID:KQSr8vEy
バカな政治家ワロス
寝言は寝て言え
120なまえないよぉ〜:2008/03/05(水) 00:35:20 ID:JnkIChwt
自民はもうダメだ・・・
121なまえないよぉ〜:2008/03/05(水) 00:39:53 ID:s+8KS6KF
まず政治家が車に乗るのをやめるべきだな
122なまえないよぉ〜:2008/03/05(水) 00:52:29 ID:GQI6Yqqf
思いつきで法案作ってんじゃねーよ糞自民
123なまえないよぉ〜:2008/03/05(水) 00:56:40 ID:hYTKSEwb
くたばれ糞自民
124なまえないよぉ〜:2008/03/05(水) 01:02:28 ID:ogO6Fba8
自民糞過ぎ
しかし民主もアホ過ぎるから交代したら余計に酷くなりそうだ
125なまえないよぉ〜:2008/03/05(水) 01:04:14 ID:ASn9gMTO
テレビ自粛だと!自民党議員のホムペ自粛して物言えボケ
韓国デリヘルかとおもたぜ!さっちゃん見ろ
126なまえないよぉ〜:2008/03/05(水) 01:06:09 ID:ozqRFtxY
自民消えてくれね〜かな、マジで!
127なまえないよぉ〜:2008/03/05(水) 01:06:09 ID:CK10YyfN
むしろ夜しか電気を使わないんですが
128なまえないよぉ〜:2008/03/05(水) 01:08:13 ID:ozqRFtxY
>>127  
おたく、ヒッキーですか?
129なまえないよぉ〜:2008/03/05(水) 01:11:06 ID:CK10YyfN
>>128
ひきこもってはいないが似たようなもんだな
130なまえないよぉ〜:2008/03/05(水) 01:11:16 ID:mbFUMx4M
>>128
いや、昼は職場にいるからだろw
131なまえないよぉ〜:2008/03/05(水) 01:16:20 ID:oGvJQfj+
この場合、むしろ>>128
132なまえないよぉ〜:2008/03/05(水) 01:25:34 ID:1Yi9EKJz
温暖化を建前に深夜アニメを撲滅しようって魂胆か。
だから温暖化はこういったアホ政策をごり押しするための道具としてでっち上げられたものだと何度も(ry
133なまえないよぉ〜:2008/03/05(水) 02:50:22 ID:JCypXR26
取りあえず衆議院本会議場&各委員会室の冷房設定を28℃にしろ(現在は25℃)
あと国会議員の公用車は全部ハイブリに替えろ、もちろん自腹で。

ガソリン食いまくりの黒塗り公用車乗り回し、冷房ガンガン効かせた議事堂でふんぞり返ってる
クズ議員どもにCO2排出量削減を口にする資格無し。
134なまえないよぉ〜:2008/03/05(水) 03:14:09 ID:K+h94Ycl
剣城要は我々に対して警鐘を鳴らしていたんだね。
135なまえないよぉ〜:2008/03/05(水) 03:19:38 ID:K+h94Ycl
今度の選挙で自民党は下野したいんだなww
136なまえないよぉ〜:2008/03/05(水) 05:07:14 ID:131v/YWi
つーかテレビ局に喧嘩売って大丈夫なんだろうかねw
かなり死亡フラグ立ってると思うんだが
137なまえないよぉ〜:2008/03/05(水) 05:33:23 ID:HcxaAtBw
放送局リソースと深夜電力の有効利用なのにな。
マイはしとショッピングバッグ持参してベンツ乗り回して買い物しまくってるセレブスイーツのよう
138なまえないよぉ〜:2008/03/05(水) 06:27:13 ID:g9+7hfkg
自民党の予算はTV局の予算を超えます。
139なまえないよぉ〜:2008/03/05(水) 07:04:42 ID:RuwKspL5
>>134
彼女は口下手だからな、今になって真意が伝わったというわけだ
140なまえないよぉ〜:2008/03/05(水) 07:34:07 ID:cB2IiWEn
でもおまえらも小泉ん頃に自民支持してたんだろ?
なら自業自得だ。
141なまえないよぉ〜:2008/03/05(水) 07:36:48 ID:sKV1ZsSf
暫定税率は、そのままなのに、深夜番組は削減かよ。本当に、政治家は屑だな。
142なまえないよぉ〜:2008/03/05(水) 08:05:24 ID:N8S9H0xu
国会議員の公用車を自転車にすることから議論しような
143なまえないよぉ〜:2008/03/05(水) 08:27:13 ID:sXb30WZf
国会も深夜に審議するなよ
144なまえないよぉ〜:2008/03/05(水) 09:00:49 ID:zpvh6W6C
相変わらず敵増やす事しかやらんクズ政党だな
145なまえないよぉ〜:2008/03/05(水) 09:08:51 ID:Sd+c1ZL0
ゴールデンタイムのつまんねバラエティ消してアニメいれろや
146なまえないよぉ〜:2008/03/05(水) 09:13:34 ID:y2nIsaOV
その前に議員と公務員を減らせ
147なまえないよぉ〜:2008/03/05(水) 09:30:55 ID:smOA6tg9
深夜番組やめたらネットに流れるだけ。そんなことも分からない自民アホすぎ。
政府は頭悪いんだから何も考えずにアマゾンの森林でも買えよ。
148なまえないよぉ〜:2008/03/05(水) 09:31:36 ID:J6Ymj7+m
日本が鎖国体制に入るのは構わないけど
これから先、一億三千万人もの国民をどうやって食わしていくのかが見ものだ
149なまえないよぉ〜:2008/03/05(水) 09:55:24 ID:smOA6tg9
道路の59兆円で森林買い占めたほうがよっぽど効果ある。
150なまえないよぉ〜:2008/03/05(水) 10:17:42 ID:AHlWJvSP
今まで自民党はわが日本国を創ってきた
今後も日本国を創っていく
そんな自民党の発言に反対するということは非国民と言われても仕方がない
非国民と言われたいのか?言われたくないだろ!
ならば今回の発言も大いに賛成すべきだ
自民党こそわが日本が世界に誇る唯一の自慢
郵政民営化の時もほとんどの国民が賛成した
そして郵政民営化によって我々国民はサービス向上、郵便局職員の
給料は税金で払われなくなり良いことばかりだ
今回の深夜のテレビ自粛の件で、わたしは自民党に大賛成のメールを送った
自民党なら、自民党ならなんとかしてくれる
自民党万歳!
151なまえないよぉ〜:2008/03/05(水) 13:19:30 ID:sOpjD6AT
記事をよく読んだほうがいい
例によってタイトルに釣られすぎ
152なまえないよぉ〜:2008/03/05(水) 14:35:06 ID:25Pq3mDB
自民党潰しの選挙まだ?
153なまえないよぉ〜:2008/03/05(水) 15:04:59 ID:zSIWBIuw
最近、テレビがつまらないので

「あ〜ぁ、最近のゴールデンのバラエティ番組、吉本と創価がうざい。
 代わりにアニメでもやってくれないかなぁ。」

と言ったら、
地方在住のアニメ好きの友人が真面目な顔で反論した。

「それは困る。折角ゴールデンの時間帯にテレビを付けたら、
 吉本芸人と創価芸人が声当ててるアニメが放送される。
 そんなもん、DVDで集めたく無い。吉本芸人と創価芸人は
つまらんバラエティ番組やドラマに閉じ込めておいて貰わないと。」

俺は反論出来なかった。
154なまえないよぉ〜:2008/03/05(水) 15:15:04 ID:Hl1Ry8m7
ここはミンスを支持する反日朝鮮工作員が巣食うスレだな。

アニオタ=チョン・シナの最低の人種だなwww
155なまえないよぉ〜:2008/03/05(水) 15:59:36 ID:cpAZATBY
自民党が4日開いた総務会で、地球環境問題や原油高騰を理由に深夜のテレビ放送の自粛を
促す意見が相次いだ。
きっかけは、京都議定書の目標達成に向けた政府の「地球温暖化対策推進法改正案」。総務会は
これを了承したが、森山真弓元官房長官が温暖化対策に絡め「いつの間にかテレビは24時間
やるようになった」と指摘。70年代の石油ショック当時、放送局が深夜放送を自粛した例を引き、
「(温暖化対策も)それぐらいやらないといけない」と訴えた。加藤紘一元幹事長も「京都議定書も
今や他人ごとだ。これでは目標は達成できない」と厳しい見方を示し、同調する意見が続いた。
家庭を中心に温室効果ガスの排出量増に歯止めがかかっておらず、深夜テレビもやり玉に上がり
始めた格好。谷垣禎一政調会長は「法的規制はできないが、世論喚起の必要はあるのではないか」と
やんわり議論を引き取った。【西田進一郎】

毎日新聞 http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080305k0000m010017000c.html

法的規制はできないって言ってるんだから過剰反応しすぎだと思う
156なまえないよぉ〜:2008/03/05(水) 16:11:14 ID:DyecRy5U
でもねぇ…
会議でこんな議論やってる連中が国会議員かと思うとつくづく日本オワタって感じだよ
157なまえないよぉ〜:2008/03/05(水) 16:30:46 ID:Kk+vneUK
>>1
>森山真弓元官房長官が「石油ショックの当時は深夜零時以降は自粛していた。

家庭用録画器もテレビゲームもパソコンもネットもなかった時代を引き合いに出されてもな。
深夜放送やめても録画番組、DVD、ゲーム、ネットに流れるだけの話。
おまけに上の方でも書かれてる通り、深夜の消費電力を減らしても二酸化炭素排出削減には
全く効果がない。ピーク時を減らさんとな。

自民党の無能議員どもの脳味噌は三十数年前で止まってんのかよw
158なまえないよぉ〜:2008/03/05(水) 16:35:41 ID:dpMBrt6f
ホントに日本のためを思ってるなら政治家は腹を切ればいい
159なまえないよぉ〜:2008/03/05(水) 16:44:02 ID:sO60glX/
昼間に垂れ流している二時間ドラマの再放送とか要らんだろ。
あれを打ち切ればエネルギーの節約になるし
ヒマなババアどもがテレビ離れしてインターネットをやるようになって
日本の民度が上がるぞ。
160なまえないよぉ〜:2008/03/05(水) 16:54:10 ID:XwrrLRDw
>>153
確かにそのとおりだな。
深夜枠やOVAだからこそ、ちゃんとした声優が使われる。
話題づくりも商品戦略の一環だが、戦略にならない兵力の投入させられても
殲滅の憂き目に逢うだけだってのに。
ほんとにテレビ局は目先のことしか考えられないよな。
161なまえないよぉ〜:2008/03/05(水) 16:57:49 ID:3wNpjDoM
電力に対する温暖化については、深夜削減しようがあまり変わらないけどねえ。
162なまえないよぉ〜:2008/03/05(水) 17:01:05 ID:9wHsLELw
議員さんたちの暮らしをもっと質素にしてから人に頼むんだな・・・
車を環境にいい奴にかえるとか。
大型のテレビはつかわないとか。

まず見本をみせてくれ議員さん
163なまえないよぉ〜:2008/03/05(水) 17:13:01 ID:SOhlEmOs
皆さん野党に投票しましょう
164なまえないよぉ〜:2008/03/05(水) 17:25:53 ID:PxV16ZGc
これ言った議員は放送休止中に大規模災害が起こったりしたときのこととか考えてるのかね。
放送の本来の目的を考えろよ
165なまえないよぉ〜:2008/03/05(水) 18:16:54 ID:6aVEakor
自分達にとって痛くないことばかり積極的なんだよな…

もっと効果的な施策はいくらでもあるだろうが
企業献金なくなってしまうからやりたくないんだろうな。
166なまえないよぉ〜:2008/03/05(水) 18:59:03 ID:F9lCVznu
ゴールデン減らした方が効果あるとかってw

ゴールデンタイムに放送自粛したってその間に国民が活動全般をやめるわけないんだ
から、電力消費抑える目的なら深夜の方がはるかに効果的でしょ?

効果ないとか言ってるやつ多いけど、これって結構効果あんでないの?

それとも単なるアニオタの必死な抵抗?


でも因みに温暖化とCo2は全く関係ないからそういう意味での効果は0だけどねw
167なまえないよぉ〜:2008/03/05(水) 19:17:53 ID:gsA8XnO3
深夜の電気あまっていて料金下げているくらいなのに何の意味があるんだ?
日本は今までの原子力政策を止めるつもりなのか?
168なまえないよぉ〜:2008/03/05(水) 23:45:04 ID:smOA6tg9
自民はアニオタを敵に回した。
次の選挙で確実に政権交代が起きる。
169なまえないよぉ〜:2008/03/05(水) 23:49:38 ID:/vk5vYGi
>>166
いや、深夜の消費電力を減らしても温室効果ガス削減には全く効果がない。
理由は>>73が書いてる通り。
減らすなら電力消費ピーク時(つまり、夏の昼下がり)の消費量を減らさんといかん。
170なまえないよぉ〜:2008/03/06(木) 00:08:59 ID:HZ5EVeL2
つーか今更地球温暖化防ごうと思っても手遅れなんじゃね?
171 ◆shocker/1M :2008/03/06(木) 00:34:05 ID:x7tS6cG8
>>166
>>73>>169に補足。

・ 二酸化炭素の排出を減らす為には、火力発電への依存度を減らす事が必須。
・ 現状では、昼夜の負荷(=電力消費)変動に対しては、火力発電の運転調整で対応している。
 ※ 原子力発電の負荷追随運転は危険視されている為。

以上2点を踏まえた上で、二酸化炭素の排出を減らそうとした場合
昼夜の電力消費を平滑化し、原子力発電の割合を増やすしか手は無い。
しかし現状では、夜間電力を昼間に廻す方法は揚水発電くらいしか無い。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8F%9A%E6%B0%B4%E7%99%BA%E9%9B%BB

将来、フライホイールや超伝導コイルによる蓄電、水素製造などで夜間電力を
有効利用出来る様になれば、夜間の省エネも意味を持って来ますが
現状で深夜放送を止めてみたところでクソの役にも立ちゃしません。

>>170
それでも出来る努力はしなきゃいかんのですよ。俺ら中国人じゃないから('A`)
172なまえないよぉ〜:2008/03/06(木) 02:18:20 ID:YBkkYyP2
>>171
そうでなくて、昼間の放送自粛したって消費電力対策にはならんでしょってこと。

でも現状は君の言うとおりだよね。


あとCO2排出削減自体意味ないしw

原発メインだと海洋熱汚染の問題あるけどむしろそっちの方が環境負荷デカくね?

あと、火力だけにした場合でも1年通して電力足りないのって夏場のたった20時間
位でしょ。

ぶちゃけ原発50基もいらないんじゃね?
173なまえないよぉ〜:2008/03/06(木) 03:05:24 ID:QCPJ2qrj
いや原発は絶対に必要でしょう。
だって、これから電気自動車やオール電化住宅とかで、
ばんばんクリーンな原発の電力が必要になってくるのだから。
174なまえないよぉ〜:2008/03/06(木) 03:21:22 ID:Bmbav4CC
>>160
でも投入されたって1人2人くらいだろ。ゴールデン全番組アニメになるならともかく。
175なまえないよぉ〜:2008/03/06(木) 04:35:45 ID:XI/f25om
てめえ達は何もせず、納税者に向かって言いたい放題って何なんだ?
公用車を全部自転車にしろよ。おい政治屋ども、お前ら皇族気取りか?
176なまえないよぉ〜:2008/03/06(木) 07:39:20 ID:hczDahzu
こんなことするよりも24時間営業のコンビニやらネカフェなんかを
平日のみ23時で閉めたりした方がよっぽと効果あると思うが?

なんでもかんでも24時間営業にすればいいってもんじゃないって最近思うようになってきた
177なまえないよぉ〜:2008/03/06(木) 08:19:56 ID:aGzdH2/K
アニメはBSでやったらいいじゃない。むしろやれ
178なまえないよぉ〜:2008/03/06(木) 09:40:06 ID:lFIJbCGU
>>168
アニオタて選挙に行くものなのか?www
179なまえないよぉ〜:2008/03/06(木) 09:46:40 ID:FGGYaIK7
アニメ全部BSで流せば地方格差も少なくなるのに
180なまえないよぉ〜:2008/03/06(木) 10:27:13 ID:7keYmm27
だったら東京電力の深夜電気料金安くなるプランはどうするんだと
181なまえないよぉ〜:2008/03/06(木) 11:00:26 ID:t8Vd56Bx
>>168
地方のアニオタはむしろ応援してるぜ。これを気に地上波アニメなんてヤメて、ネット配信主流になれば言う事無し。
182なまえないよぉ〜:2008/03/06(木) 11:27:40 ID:AqcEr8k+
俺でも国会議員になれると聞いて
183なまえないよぉ〜:2008/03/06(木) 13:16:31 ID:UL+epyBB
深夜料金プランって日中が割高じゃなかったっけ?
184なまえないよぉ〜:2008/03/06(木) 13:26:49 ID:SDzf54zw
日本があるのは自民党のおかげだという事を忘れてはいけない
自民党が崩壊した時は日本の崩壊の時
わたしはアニメ好きだけどこの案には賛成
自民党だから、自民党だからなんとかしてくれる
次の選挙も自民党に入れる
185なまえないよぉ〜:2008/03/06(木) 13:38:33 ID:KFe8sFrD
アニメをなくすためだったりしてな
子供が見たら悪影響とか言って
子供は早く寝ろそしてテレビをみるな
見るならNHK
186なまえないよぉ〜:2008/03/06(木) 13:41:08 ID:t8Vd56Bx
オレはアニオタで自民党は大っ嫌いだけど、この案には大賛成。
さっさと地上波放送なんてヤメれば良いんだ。
187なまえないよぉ〜:2008/03/06(木) 13:56:45 ID:FRgl9i+l
週に4時間くらいしか観ないから、有害な民放は停波でもいいよ。
188なまえないよぉ〜:2008/03/06(木) 16:00:28 ID:f9CK4RKI
むしろ萌えアニメを国費でばんばん製作&輸出して
その利益で外国から排出権を買うのはどうだろうか
189なまえないよぉ〜:2008/03/06(木) 16:08:46 ID:lHEKrhzR
温暖化対策というなのニート対策だろ
190なまえないよぉ〜:2008/03/06(木) 16:11:42 ID:Ri8KnlIr
糞つまらんバラエティよりアニメがマシだろ
191なまえないよぉ〜:2008/03/06(木) 16:12:52 ID:FGGYaIK7
バラエティなんておもしろくないじゃん
見てるやつの精神疑うわ
192なまえないよぉ〜:2008/03/06(木) 16:16:51 ID:K7HT+lcI
自民党工作員、ウザイ。加齢臭いw
193なまえないよぉ〜:2008/03/06(木) 19:15:35 ID:ApKazers
まあ深夜は電力余ってるらしいからどっちにしても意味無いだろこれ。
194なまえないよぉ〜:2008/03/06(木) 19:43:20 ID:YtMYH8zs
深夜アニメなくなったら、本格的にネットに移行しそうだな。
195なまえないよぉ〜:2008/03/06(木) 19:44:16 ID:YtMYH8zs
つか、TV放送止めてもいいよ。
196なまえないよぉ〜:2008/03/06(木) 20:18:44 ID:uJKvLk3O
地元の野菜を売り買いすればいいのに、わざわざ遠くからCO2出しまくって輸入し
夜中ろくに客もこないのに24時間営業で電気を使いまくる
それらを一言も言わずにいきなり深夜放送に言われてもなぁ、、、

でもアニメ的にはネット等への移行への踏ん切りになっていいんじゃね?
アニメ制作費の半分以上はテレビ局と広告屋が取ってるらしいし、収入はDVD売上がメインなんだから
宣伝力がテレビと同等以上のモノで宣伝しDVDを売ることができれば、テレビ放送する意味自体なくなるしねぇ
テレビで放送しないならテレビ局が取るマージン分だけ制作費が増えることになり、コスト削減につながる
197なまえないよぉ〜:2008/03/06(木) 22:06:22 ID:5OLC6tJD
自民なんて借金作っただけで、実際日本を作ったのは中小企業の技術力だぜ
民主でも共産でも日本に迷惑をかけないだけまし
それでも自民に入れる馬鹿国民、いや、参院は見直したけど
198なまえないよぉ〜:2008/03/07(金) 00:24:30 ID:otN5apmJ
>>197
あんたみたいなのがいるから日本に野党が育たないんだよ
とにかく自民に反対、自民が落ちればいいとしか考えてない、自民の変わりにどうしたいかのビジョンが全く無い
そんなのが過半数とってしまってグダグダな今国会を見て、よくも「参院は見直した」等と言えるわな
あんたの思考は自民を落とした後なんて何も考えてない、まさに今の民主党の状況そのままじゃないか
自民に変わるビジョン有る野党による政権交代出なければグダグダになって事態が悪化するだけ
199なまえないよぉ〜:2008/03/07(金) 06:26:13 ID:d1WO3zxV
>>196
そうだな、海外から輸送してくる場合は輸送距離に応じてCO2排出税をかけるべきだな。
国内の農業政策にもなり一石二鳥。

アニメはネット移行が進んでるが、まだ採算が取れるビジネスモデルになっていない。ニコ動ですら赤字だし。
海外DVDやBD展開がこれからという今の時点で深夜アニメをやめるのはかなり早計。
このような案が自民から出されれば、アニオタを敵に回すことになってもおかしくはない。
200なまえないよぉ〜:2008/03/07(金) 21:18:52 ID:YIwBMiyu
つか59兆円分も道路作りまくる宣言しといて
よくこんな白々しいパフォーマンスが出来るな
201なまえないよぉ〜:2008/03/07(金) 21:28:28 ID:alB5wTKn
深夜アニメ自粛反対に決まってるだろ
ホントカオスだな政治家ってww
202なまえないよぉ〜:2008/03/07(金) 22:54:50 ID:W/ETCTu9
おまえら涙目wwwwwwwww
夜更かしするなってことだw
203なまえないよぉ〜:2008/03/07(金) 23:08:45 ID:M/ekYrjm
じゃ午後1〜4時の低視聴率時間帯も放送停止で
204なまえないよぉ〜:2008/03/07(金) 23:22:18 ID:NPQyZNmh
朝生潰しか!
205なまえないよぉ〜:2008/03/07(金) 23:28:35 ID:JXizXvoO
深夜はテレビを見ないでネットでね?
206なまえないよぉ〜:2008/03/07(金) 23:31:26 ID:Npx3kmNO
アフォかと
お前らが色々と自粛しろと
207なまえないよぉ〜:2008/03/08(土) 00:03:33 ID:bOjUgqFG
中国毒食品は規制しないくせに国民生活には規制ばかり押し付けようと目論む自民党

「深夜テレビ、24時間コンビニ規制」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080307-00000079-jij-pol
「インターネットサイト規制」
ttp://mainichi.jp/select/seiji/archive/news/2008/03/06/20080306ddm001010002000c.html
208なまえないよぉ〜:2008/03/08(土) 03:34:00 ID:KGcEciDj
24時間営業のコンビニやマクドナルドは、
深夜帯のうちに清掃や商品の搬入をやったりするんだよね。
道路も空いているから配送時間もかからず運搬車の燃費も良い。
209なまえないよぉ〜:2008/03/08(土) 04:03:36 ID:Y/Vmvz5o
アニメ専門チャンネルを作るべき
210なまえないよぉ〜:2008/03/08(土) 04:16:20 ID:Mb9qvZsR
必要ないって思いっきり個人的な意見じゃんwwwww
いつもそうだけど国民の代表である人間がそんな一般人の聞く耳もたずな発言すんなと
深夜に帰ってくる人間だっていっぱいいんだよ
そんな人間の楽しみ奪って何がしたいんだ
それこそもっと考えるべきことあるだろ
もし本当になったら更にネット依存の人間増やすだけだろうな
頭悪すぎ
211なまえないよぉ〜:2008/03/08(土) 08:43:28 ID:j1bt7skd
テレビ局への電波使用料なんて不条理なコストがなくなるからいいんじゃね?
朝まで生テレビみたいなケッタクソ悪い番組も消えるからむしろ歓迎。
もうアニメはネット中心で。

ただ、その前に自動販売機とコンビニの営業時間を規制しないと説得力ないぞ。
212なまえないよぉ〜:2008/03/08(土) 09:12:52 ID:hobFUZ5f
そして政治家や役人は夜に高級料亭で話し合うのであった。
213なまえないよぉ〜:2008/03/08(土) 09:35:54 ID:KOVjFCLJ
> 京都議定書(の理念)を理解してもらう上でも検討する必要がある」(加藤紘一元幹事長)

何この上から目線
214なまえないよぉ〜:2008/03/08(土) 09:36:33 ID:sPVEI1Dw
やっぱり麻生を総理大臣にするしかないな
いろんな意味でチンパンじゃ駄目だ
215なまえないよぉ〜:2008/03/08(土) 10:06:58 ID:f0+lAuj2
まぁアニメのネタもなくなってきたし無理して二期だの外伝だの放送するぐらいなら
少々減らしてもいいんじゃね?
216なまえないよぉ〜:2008/03/08(土) 10:55:32 ID:brCwvrKU
地方民なんで、地上波の深夜アニメなんてなくなっても全く困らん。
ネット配信主体になるなら大歓迎だ。
217なまえないよぉ〜:2008/03/08(土) 11:03:38 ID:exE3zzGl
深夜放送だくにしてよ 昼間の放送なくしていいから
218なまえないよぉ〜:2008/03/08(土) 11:20:44 ID:Jlz3rx7W
気のせいか、自民って最近、国民を規制ばかり
しようとする印象があるよ。

そのくせ、暫定税率は平気で延長しようとするし。
いったい誰のための政党なんだ?
219なまえないよぉ〜:2008/03/08(土) 11:21:18 ID:aejRzNGP
オイルショックの時やってたじゃん、また同じ事やろうぜ、ってだけの安易な発想なんだろうな
典型的な思考停止した老害おやじ
現状に合わせた対策なんて、はなから考える気もない
220なまえないよぉ〜:2008/03/08(土) 11:21:47 ID:GPkL8KNM
最近、アニメの作画が荒れてきてるから、是正する意味でも減った方が良いかも。
221なまえないよぉ〜:2008/03/08(土) 11:27:29 ID:zUh56c/a
ジャパニメーション\(^o^)/オワタ
222なまえないよぉ〜:2008/03/08(土) 12:33:14 ID:hNN+Y3JS
深夜のコンビニ営業も無駄だしな。
ないならないで買い置きすりゃいいだけだし。
アニメもゴミみたいなのを乱造してないで金かけてしっかりしたのを作れと。
無駄を放置して質を下げ粗悪品が世にはびこるという悪循環に陥ってるな今の日本は。
223なまえないよぉ〜:2008/03/08(土) 13:09:49 ID:Bss5ri2r
やはり日本を任せられるのは自民党しかない
今自民党を否定しているおまえらだって数年前は小泉さん小泉さんと
祭り状態だったではないか
最近では麻生さん麻生殿下と言ってるしw
結局みんな自民党が好きなんだよ
そんな自民党を支持するって事は自民党の案は賛成と言っているのと同じ

自民党万歳!日本万歳!
224なまえないよぉ〜:2008/03/08(土) 14:08:21 ID:SqyfVQZs
やっぱアニメ製作会社が共同で有料視聴サイトみたいなの
作るしかないんじゃねえの?

ニコニコとかに勝手に上げたら、
上げた当事者に莫大な請求するとか結構きびしめの対応で
最初のほうはがんばって
225なまえないよぉ〜:2008/03/08(土) 14:08:59 ID:CE+23zy6
国と心中したい方は、どうぞ自民党に入れて下さい。 民主党も、も一つ
頼りないが、少しでもマシな方に投票する。

226なまえないよぉ〜:2008/03/08(土) 14:13:58 ID:SqyfVQZs
民主党って正気か?
この前小沢が韓国の新大統領に呼ばれて
パチンコ規制緩めろって命令されたばかりじゃん
自国のパチンコは規制して在日が落としてくる金が欲しい糞大統領にさ
227なまえないよぉ〜:2008/03/08(土) 14:26:25 ID:SlpUNc/8
1チャンネル1日16時間規制とかでいいんじゃね。12時間でもいいけど。
ガチガチの鉄板枠は他社休みとか、トップ総取り体制になればTV局も少しは気合い入れて番組作るよ。
228なまえないよぉ〜:2008/03/08(土) 15:22:40 ID:Ir1vOiiT
>>224
ny厨が増えるだけだと思う
229なまえないよぉ〜:2008/03/08(土) 15:26:00 ID:CE+23zy6
>>226
お前は馬鹿か!?

揣摩臆測の羅列して...

「中国の発表は日本と共同してしっかり捜査したいということを
言っていたんじゃないですかね。非常に前向きですね」



福田のせりふじゃ!

国民をなんだと思ってるんだ。
こんなことを言うクズにいつまで首相に居座られるんだろう。

230なまえないよぉ〜:2008/03/08(土) 15:28:22 ID:SqyfVQZs
>>229
外国人参政権推進してる民主党よりゃマシだろ
231なまえないよぉ〜:2008/03/08(土) 15:28:31 ID:H5HJkTHZ
平日の10時〜4時くらいまでカットのほうがいい
232なまえないよぉ〜:2008/03/08(土) 15:32:06 ID:CE+23zy6
緒方の件で総連関連を調べた結果、ゾロゾロ出てきたのは自民党清和会の議員や関連人物
たちですが?それで報道も止まったんですが?

パチンコの脱税が酷いと国会で追求したのは民主党議員ですが?
233なまえないよぉ〜:2008/03/08(土) 15:34:46 ID:SqyfVQZs
んでパチンコの規制やら自衛隊を省に格上げしたりしたのは安倍なんだがな
234なまえないよぉ〜:2008/03/08(土) 15:41:03 ID:CE+23zy6
自民党は売国政党で危険です。

自民党に入れると日本国民の存続に関わりますので入れるのを辞めるべし。


[児童ポルノ]単純所持に罰則も検討 自民が法改正へ
http://news.livedoor.com/article/detail/3523938/

自民党は個人のライフスタイルまで監視する警察国家・密告社会を作ろうとしている。
新自由主義の行き着く果ては、「独裁国家」
235なまえないよぉ〜:2008/03/08(土) 15:43:54 ID:5liPeSmN
日中のテレビ放送自粛を
にしたら? ひるまからTV見てるなんて。夜は昼間より電気あまってるんだし。
236なまえないよぉ〜:2008/03/08(土) 16:33:42 ID:TNctMTC2
んなこと言ったらゴールデン枠の糞番組いらんべ。あとニュースやる局なんて2局で十分だろ。

って俺は思う。

所詮価値観なんて人それぞれなんだから、「無駄」って決め付けるのはおかしいだろ?
237なまえないよぉ〜:2008/03/08(土) 16:35:47 ID:time8/CR
無駄じゃなくて、削るなら、どこかって話だろ。
そうやって、話をそらすのか?
それとも、本質が理解できないなのか?
238なまえないよぉ〜:2008/03/08(土) 16:42:54 ID:y1ZdwdRx
バリー・ボンズの756号球、野球殿堂へ ドーピング疑惑の注釈付きで展示

 米大リーグでバリー・ボンズ外野手が通算最多本塁打記録を更新した756号の記念球が、
3月末にも野球殿堂で展示される見通しになった。大リーグ公式ホームページが6日伝えた。

 殿堂側では、記念球をオークションで落札したマーク・エコーさんから
間もなく受け取れるのではないかとしている。

 記念球は、エコーさんが昨年、その扱いをインターネット投票にかけ、
薬物疑惑を示すアステリスク(注釈付きを意味する記号)を刻印して殿堂に贈ると決めていた。

 殿堂側は「十分な説明文を添えるつもりで、ボンズ氏の意見も歓迎する。
価値判断は訪問者にしてもらう」と述べた。
239なまえないよぉ〜:2008/03/08(土) 17:24:07 ID:JbBsJufI
じゃあオール電化も規制したらどうだ
240なまえないよぉ〜:2008/03/08(土) 17:52:49 ID:7yw8IJuV
>>237
>削るなら、どこかって話だろ。

上の方でも指摘されてる通り、深夜の消費電力を減らしてもCO2排出削減には効果がない。
火力発電がほとんどだった石油ショックの頃とは状況が違うんだよ。

認識が石油ショックの頃で止まってる自民のウスラバカどもの言ってることはお門違いもはなはだしい。
実際効果のありそうな環境税導入とか排出量取引とかは財界の猛反対であっさり引っ込めたくせに
何一般国民に責任押し付けようとしてんだこいつら。
241なまえないよぉ〜:2008/03/08(土) 19:13:30 ID:SqyfVQZs
ぶっちゃけ温暖化ってよりメディアを弱体化させようとする試みだろ
ドンドンやってくれと思うけどね
今まで情報検閲や売国行為やら好き勝手やってきたんだ
とうとう裁かれる日が近づいてきたってことだろ
242なまえないよぉ〜:2008/03/08(土) 19:15:29 ID:a2O6DhTA
自民党、どうせ次の選挙でぼろ負けするんだからおとなしくしてろよ。
243なまえないよぉ〜:2008/03/08(土) 20:17:36 ID:CE+23zy6

国民から、泥棒並に信用ならないと思われてる与党ってすごいな。
将来の歴史の教科書で何て書かれるのかな?
244ホント:2008/03/08(土) 20:31:13 ID:OwSBciaw
人工降雨の正体

私は、最近ドライアイスの空中散布と地上散布に気づいた。
政府を批判する私に集中的にピンポイントで雨を降らしてくる。
ようやく客観的な資料にありついた。
ドライアイスの散布は液体炭酸の散布が実際行われていると思われる。
ドライアイスは、冷凍食品保存には効果的だが、人工降雨のは不向きだ。
解けるのに時間がかかりすぎる。
人工降雨の始まる直前、約20分ほど前に散布地域から
風速10メートル前後の強風が吹き始める。
http://japansconspiracy.hp.infoseek.co.jp/02/p008.html#page89
http://japansconspiracy.hp.infoseek.co.jp/02/p008.html#page90
http://en.wikipedia.org/wiki/Weather_control#Cloud_seeding_for_rain
245なまえないよぉ〜:2008/03/08(土) 21:04:01 ID:iWLdd49F
森山真弓元官房長官死ね
246なまえないよぉ〜:2008/03/08(土) 22:00:10 ID:m0NEORRT
なんでも温暖化に繋げばいいと思ってるなw
247なまえないよぉ〜:2008/03/09(日) 07:18:28 ID:8XDInHTx
こちとら地方なんで、深夜アニメ放送がなくなっても全く困らんぜ。
さっさとネット配信に移行するんだ。

>>228
テレビ放送してないなら、p2pに流すやつも減るだろ。
専用プレイヤーでしか見れないようにして、ネット配信ソースにDRMがっちりかけとけば良い。
248なまえないよぉ〜:2008/03/09(日) 09:46:58 ID:DdCgU0Wa
国民には規制と自粛を。
一方、暫定税率は十年延長を。

いったい誰のための政党なんだ?
249なまえないよぉ〜:2008/03/09(日) 10:40:09 ID:ff0DzjsI
まあアニメは全部OVAに以降すれば問題ないわな。今ニコ動とかで見てる奴も、絶対に買わないと見られなくなったら買うだろうし
250なまえないよぉ〜:2008/03/09(日) 12:15:46 ID:7AqH+vUm
 , v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
  ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
 ミミ 統一・電通マンセー ミ:::
ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
 K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y 文鮮明・金大中・成田豊・韓昌祐・辛格浩公認憎妬怒日朝鮮焔耶悪護摩羅白丁記
i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i 者水前寺清太郎が立てたスレッドを電通公認グレートジョセオンレスリングエンタ
.!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl  ーテインメントワイドショースレッドとして認定する。
.i、  .   ヾ=、__./        ト=  
ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!
 \.  :.打倒日本・中国    ノ
  ヽ  ヽ.       .    .イ
251なまえないよぉ〜:2008/03/10(月) 08:06:15 ID:h3k/Up0d

【表現規制】表現の自由は誰のモノ【86】
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1204801311/
252なまえないよぉ〜:2008/03/10(月) 12:58:13 ID:E1vC/0+D
いいんじゃね?
どうせキモオタニートしか深夜番組なんか見てないんだし
253なまえないよぉ〜:2008/03/10(月) 13:07:36 ID:LRtmOqWA
漁船衝突事故で自衛隊が日本を守ってないことがばれちゃったりしたから、
自民工作員が必死なのがよくわかるスレですね。
254なまえないよぉ〜:2008/03/10(月) 14:09:40 ID:ilI1A/aE
テレ朝をやめさせたいんだろ笑
255なまえないよぉ〜:2008/03/10(月) 16:58:12 ID:QQ3lZW0m
まあ粗製濫造アニメばっかだから別にいいよ
256なまえないよぉ〜
議題がちっとも進まず会期延長してる国会が無駄