【経済】日本のアニメは本当に世界一? 本気の世界戦略が生き残りのカギ

このエントリーをはてなブックマークに追加
191なまえないよぉ〜:2008/03/01(土) 00:22:10 ID:ov8ZfbqR
>>190
調べたけど見つからなかった。
多分うん十億とかっていうレベルじゃないの。
192なまえないよぉ〜:2008/03/01(土) 00:23:04 ID:5gOUhBgD
>>190
アニメ映画なんかは1〜3億程度
ジブリなんかは10億〜20億らしい
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20070129/117879/
193なまえないよぉ〜:2008/03/01(土) 00:23:28 ID:rm0MLKgO
>>190
ジブリとそれ以外の差が大き過ぎて平均値がなんの意味も持たないです。
194なまえないよぉ〜:2008/03/01(土) 00:25:08 ID:Eq/M/w9D
>>190
イノセンスとかスチームボーイのような大作は20億ぐらいだったと思う
195なまえないよぉ〜:2008/03/01(土) 00:26:44 ID:I1Kr7Hcb
>>194
あれはトラブって時間がかかったんで人件費が嵩んだだけ
196なまえないよぉ〜:2008/03/01(土) 00:31:26 ID:Eq/M/w9D
>>195
スチボの事?
トラブルのせいで9年もかかったらしいね。
しかも駄作っていう最悪のパターンだったし
197なまえないよぉ〜:2008/03/01(土) 00:31:44 ID:LCJFqQN8
テレビアニメでもシンプソンズは1億6千万、ワンピースは1000万とかどっかに
のってた。
198なまえないよぉ〜:2008/03/01(土) 08:30:58 ID:T25+EPK0
>>171

っ コナン
199なまえないよぉ〜:2008/03/01(土) 08:49:29 ID:8r5tL3RG
アニメで金かけるってどういうところにかけるんだ?

実写の映画だったらロケとか俳優とかセットとか特殊効果とかCGとか
金かけるところ山ほどあると思うけど。
200なまえないよぉ〜:2008/03/01(土) 09:19:28 ID:gdLonSvn
岡田が言ってたけど、アニメは10億ぐらいまでは絶対的に金をかけるべきで、
5億のアニメは10億かけたアニメの十分の一程度のクオリティにしかならないそうだ。
で、面白いもので、10億以上の金をかけても大して質は上がらないらしい。
201なまえないよぉ〜:2008/03/01(土) 09:29:16 ID:ODDxefoX
>>199 3DアニメだとCG代金

シンプソンズだとオスカー監督持ちテレビプロデューサーとその制作会社の社長、創作者、
ハーバードだらけの脚本家( http://www.snpp.com/guides/ivy.html )
絵のほうも表情豊かで漫画的ごまかしもなく、動きも省略化されてなく、
見た目より作りこんでいる。(セル時代は多分に一話あたりの枚数、凄かったろう)


>>1 3Dどうのこうのといっても、それだけの制作費先に出し、中間搾取やめんと・・・
202なまえないよぉ〜:2008/03/01(土) 10:55:15 ID:rlMFt9jf
制作自体に10億20億掛けたって宣伝おろそかで
スクリーンの数押さえられなきゃ全部無意味
日本にはその戦略が何も存在しない
実際作品の質なんか二の次三の次だよ
203なまえないよぉ〜:2008/03/01(土) 11:06:01 ID:1cRW82lZ
>>202
まったくその通りだね。
作品の質で勝負するなんていってる時点でアウト。
ハリウッド映画だって同じテーマの焼き直しばかり、要は負け犬が最後に勝つって
やつだ。
問題は202の指摘の通りだよ。いくらいいもの作っても販売ルートが確立されて
いなければ何の意味もない。
204なまえないよぉ〜:2008/03/01(土) 11:37:01 ID:U8Tbkh0a
そもそも海外でアニメと呼ぶのは日本産だけじゃね

オンリーワンでありナンバーワン
205なまえないよぉ〜:2008/03/01(土) 11:48:46 ID:wDw6Y/Ub
日本の技術は日本一だと思うよほんと。
206なまえないよぉ〜:2008/03/01(土) 14:11:38 ID:9gCj65Nq
>>202-203
千と千尋はアメリカでの膨大な広告の割に興行はいまひとつだった件
207なまえないよぉ〜:2008/03/01(土) 16:32:34 ID:rlMFt9jf
>>206
http://www.dcaj.org/column/iiboshi/repo_03/index.htm

市場を奪われたくないディズニーにまんまと騙されました
こういう事が解らないのが日本なの
208なまえないよぉ〜:2008/03/01(土) 16:58:19 ID:Eq/M/w9D
ハリウッド映画って世界中で人気だけどあんなワンパターンストーリーの何がおもしろいんだろ?
209なまえないよぉ〜:2008/03/01(土) 17:02:29 ID:9gCj65Nq
>>207
それアカデミー賞受賞前のコラムじゃん。
アカデミー賞受賞後は大規模なキャンペーンも行われたし公開劇場数も増やしたよ。
210なまえないよぉ〜:2008/03/01(土) 17:07:19 ID:NDm7FXVL
>>203
残念ながら作品のクオリティはDVD販売時に影響でるからな
アニメはDVDの売上げで金かせいでるところあるし。
211なまえないよぉ〜:2008/03/01(土) 17:27:34 ID:rGx95Cp2
>>210
その売り上げにしたってメジャーなハリウッドタイトルの誤差ほどしか
ないだろ。
212なまえないよぉ〜:2008/03/01(土) 18:07:36 ID:9gCj65Nq
質より広告や販売ルートの方が大事とは思えないな。
ゴーストインザシェルだって大した広告ないのにあっちで受けてるんだし。
アメリカ人も馬鹿じゃないよ
213なまえないよぉ〜:2008/03/01(土) 18:19:08 ID:Y9xUbzbi
アイドル声優の宣伝になっちまった以上、作品で売るのは無理かもしれんね。
もう、テッカマンブレードみたいなアニメは出てこないだろうな。
214なまえないよぉ〜:2008/03/01(土) 19:14:55 ID:gdLonSvn
昔に比べりゃ作品の質が売上にも直結しやすくなってきている。
ネットのおかげで良い作品は口コミで客が入るようになってきた。
最近ならアニメ版時をかける少女が典型的で、ネットが無い時代だったら
大赤字だっただろう。
215なまえないよぉ〜:2008/03/01(土) 19:32:07 ID:59GpdiFe
おいおい時をかける少女は小さい規模の上映から少しずつ口コミで広がって
興行をのばしていったんだからそれをネットのおかげと断言するのはエゴだろ。
216なまえないよぉ〜:2008/03/01(土) 19:35:27 ID:RzTvZxQt
>>213
あんなドラマCDも・・・
217なまえないよぉ〜:2008/03/01(土) 22:06:41 ID:Y09/xJPA
218なまえないよぉ〜:2008/03/02(日) 08:04:40 ID:wLN+F8mU
シンプソンズとかサウスパークとか見ていると
何が日本でタブー視されているのか見えてくる

電通
219なまえないよぉ〜:2008/03/02(日) 20:45:49 ID:3AXwoeD8





いや、世界にうって出たほうが良い!

クールジャパン
http://ameblo.jp/0k0k/entry-10022229367.html





220なまえないよぉ〜:2008/03/02(日) 20:55:05 ID:l5BwRuK4
今国会でアメリカに言われて
アニメや漫画の表現に躍起になっている

自滅していくんだろうな。良いとこだけとろうなんてしたって無理
221なまえないよぉ〜:2008/03/02(日) 21:24:31 ID:ADmCQNfu
>>208
ジェットコースター的なところじゃない?
途中特撮やCGでハラハラさせて最後はお決まりのラストで安心させる。
222なまえないよぉ〜:2008/03/02(日) 21:43:21 ID:D9hEpO/X
>>208
ヲタアニメってキモヲタに人気だけどあんなワンパターンストーリーの何がおもしろいんだろ?

と言い換える事によって何かが見えてくるかもしれない。
223なまえないよぉ〜:2008/03/02(日) 21:45:08 ID:K8s8zuet
>>222
つまりハリウッド、万人向けのワンバターンを研究しつくしている。
ヲタアニメ、自分の趣向がヲタだから同好のものがおもしろがっているの違い?
224なまえないよぉ〜:2008/03/02(日) 23:47:11 ID:aM5hMIWP
>>218
あれってキャベツか白菜みたいなデザインだから許されている
ところもあるのではないか?
225なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 11:13:03 ID:texyJCg3
DVDやブルーレイで見たい画像にしなければ
DVDやブルーレイは買われないよ
YouTubeで満足できる画像なら今のままだ

中抜きやめて制作費にまわせば
より一層儲けられるだろうに
226なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 11:27:43 ID:texyJCg3
旧作製品
リメイクや従来のデジタルリマスターでなく
アメリカ並みのセル画数に増やすことを
パソコン上でやって欲しい
セル画数の少なさが逆に持ち味になっているところも
あると思うけど
227なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 11:52:27 ID:ATkkiW+C
世界に広まれば一気に廃れるぞ
228なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 11:57:02 ID:ATkkiW+C
いい加減マスコミの「日本のアニメは世界で評価されている!」ってのをやめてほしい
せいぜいアジアか、欧米の一部のマニアだろ
229なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 13:02:47 ID:ds82ek8r
イタリアにおけるコミック・アニメ市場 基礎調査(輸出促進調査シリーズ) 2007年3月 - ジェトロ
ttp://www.jetro.go.jp/biz/world/europe/reports/05001432
230なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 15:01:44 ID:kS9wlg/W
漫画が廃れなければ源流は保たれる。アニメより漫画の方が大事。
231なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 20:43:37 ID:BoRV62LN
米国の映像市場における日本アニメの割合はたった2%。
はっきりいって日本アニメはサブカルチャーの域を出ていない。
「全米、全世界の若者が日本アニメに夢中さ!」とか考えるのは、韓国人が韓流が日本を席巻してると思うのと同じ。
232なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 22:25:39 ID:texyJCg3
もしも日本文化に古典芸能から時代劇・バラエティ・漫画・アニメまで通じており
その根源たるものもそのDNAから理解出来、
彼の勤務先たるハリウッドで周囲にそれらを薦めまくるのと同時に
何が人々に受けるのかその構造を解析し同時にその欠陥や盲点まで分析しまくる
ありがた迷惑なハーバード卒の日系アメリカ人がいたら(仮定)。


233なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 22:48:12 ID:koV16yS8
>>232
ありがた迷惑だろうな。やっぱ。
234なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 23:19:58 ID:xChOcjSh
>>208
世界中で最大多数を獲得するってことは、老若男女、言語文化関係なく
何処でも被る平均値だけをボキャブラリーとして語る必要がある。
235なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 23:22:06 ID:qP2nR6tq
ハリウッド映画、アクションは特に
ワンパターンが多いけど時々見たくなるんだよな。
何度も見たいとは思わないけど。
236なまえないよぉ〜:2008/03/04(火) 23:29:23 ID:nsD5SfB9
>>233
多分デーブ・スペクターみたいなやつだな
237なまえないよぉ〜:2008/03/05(水) 01:32:18 ID:YDS08I6Z
>>231
アニヲタ・・・「あっそ、ふ〜〜ん」

マスゴミ・・・「すごい!!日本のオタク文化が世界中で大流行!!!」

アニヲタ・・・「うるせえ、騒ぎ立てるなクソ馬鹿。余計なことすんじゃねーYO」

実際はこんなとこ。大体マスゴミはヲタの敵だし・・・
238233:2008/03/05(水) 05:52:08 ID:1S2YH6gw
果たしてそいつがデーブ・スペクターみたいな型か知らんが
モデルとなった奴のその上司が柔軟で有能なプロデューサー兼映画監督で
落ち着いたヒューマンコメディ制作しながらアニメをプロデュースするという
落ちもついている。
239なまえないよぉ〜:2008/03/08(土) 00:09:28 ID:XPhcb0JM
ジャパニメーションが経済面で日本を復活させるかどうかはともかく、日本という国がこれからも国際的な
評価を集めるには、アニメという文化をしっかり活かす必要があるだろう。大衆化の進んだ現代世界では、
一国の評価は経済力や軍事力といった「ハードパワー」だけでなく、豊かな文化(特にポップカルチャー)を
持っているか、人権擁護や環境保護などの取り組みに貢献しているかといった「ソフトパワー」が重要となる。

その点で参考にしたい国として、例えばイギリスがある。第二次大戦後、この国はことごとく植民地を手放して
国際的発言力は低下し、経済的にも市場の減少、労働党の無謀な社会主義的政策、そして労働者の怠業によって
1970年代には危うくパンク寸前になり、まさに消耗した老大国という様相を呈していたのである。
ところが、そのような中でもイギリスが世界に誇るものがあった。若者文化のメッカとしての地位である。
音楽ではビートルズ、ローリングストーンズ、デヴィッド・ボウイ、エルトン・ジョンなど無数のスーパースターを生み、
ファッションでも次々と新しいものを生み出した。イギリス国旗「ユニオン・ジャック」すら立派なデザインとなった。
あるいは、アメリカもそうだろう。EU・中国・ロシアの台頭のために超大国としての地位が失われつつあるといえども、
アメリカが生み出した大衆文化や様々なIT産業は全世界に浸透し、「アメリカはすごい国」というイメージを保っている。

そこで日本である。これまで製造業の圧倒的強さによって経済大国としての名声を獲得してきたものの、バブル崩壊後は
ひたすら没落し続け、いまや1人当たりGDPは世界22位でイタリアやシンガポール以下である。税金も人件費も馬鹿高く
規制撤廃も進まない日本のような国は、国境なき時代には企業や投資家に逃げられて当然。イギリス、ニュージーランドが
やったような、社会体制を180度覆す大改革でもやれない限りは、再び経済で一流と呼ばれることは無いだろう。
ならばせめて、経済以外で世界の注目を集めるポイントが必要だ。それが文化であり、アニメはまさに日本文化の筆頭だ。
そのためには国家の指導者たちにもアニメ文化への理解がなくてはならない。エリザベス女王がビートルズを叙勲したように、
まずは宮崎駿氏に文化勲章を与えてみてはいかがだろうか?そして、麻生太郎氏が首相になってくれれば・・・。
240なまえないよぉ〜
NZ持ち上げてる時点で読む価値なし