【ゲーム】Xbox 360で動作するゲームを自作できる「XNA Game Studio」で作られたゲームを全世界で共有開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆newsSM/aEE @水前寺清太郎φφφ ★
Xbox 360で動作するゲーム(あるいはアプリケーションなど)を自作することができるXNA Game Studio。
このツールで作られたタイトルは、XNAクリエイターズクラブ(有償)に加入したユーザーのみが共有
できましたが、マイクロソフトは全世界のユーザーにも公開することを発表、すでに遊べるようになっています。

XNAで作られたゲームをプレイするには、ランチャーとゲーム本体をダウンロードしなければなりません
(ムービーを参考にして下さい)。いずれも無料で提供されます。
現時点で提供されているゲームタイトルは、次の通りです。

|・JellyCar
|・Little Gamers
|・The Dishwasher: Dead Samurai
|・TriLinea
|・RocketBall
|・ProximityHD
|・Culture

※これらのタイトルは期間限定というものではなく、またこれ以上ラインナップが増えるのかは分かっていません。

XNAクリエイターズクラブに加入していなくても、世界中の個人・グループ制作の作品が遊べるのは、非常に
画期的な事ではないでしょうか。こういった共有サービスを家庭用ゲーム機で行われるのは、世界初です。
ゲーム制作に興味がある方や、同人活動をしているグループに刺激を与えるのは確実と思われます。

XNAクリエイターズクラブへの加入については今までと変わらず、1年間で9,800円(税込)、4ヶ月のお試し
期間版は4,800円(税込)となっています。プログラムを組むためのツールであるXNA Game Studioや、
Direct X SDK、Visual C# Expressはどちらも無料でこちらのサイトでダウンロードが可能(クリエイターズ
クラブに加入していない方でも、Windowsで動作ができるプログラムは組むことができます)。

使用言語がC#なので、まずは勉強してから加入するのが良いかも知れませんね。
日本からも、面白い作品がどんどん輩出されることを願うばかりです。

GameSpark
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=5105
2なまえないよぉ〜:2008/02/24(日) 20:43:48 ID:/yw/KGg4
動画キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!

しょこたん問題発言、「イージス艦事故で・・・」
http://jp.youtube.com/watch?v=vXnOKPGxfhQ
3なまえないよぉ〜:2008/02/24(日) 20:46:39 ID:KTRjLlKW
俺のVS2008proでもXNA動くようにしてくれ。
4なまえないよぉ〜:2008/02/24(日) 20:48:53 ID:1b1RR4VR
きっと誰かがウイルス作る。
5なまえないよぉ〜:2008/02/24(日) 21:42:54 ID:E2EvNH9J
>1年間で9,800円(税込)
>4ヶ月のお試し期間版は4,800円(税込)となっています。

普通、お試し期間って安くしないの?
一年契約が817円/月なのに、なんで1200円も取るんだよ
6なまえないよぉ〜:2008/02/24(日) 22:27:10 ID:KsB4m0ar
Xbox 360で自作ゲームを配れるXNA Community Games 詳細
http://japanese.engadget.com/2008/02/21/xbox-360-xna-community-games/

GDC基調講演で発表されたXbox LIVE Community Gamesについて、マイクロソフト幹部を囲んだ
朝食ミーティングの席で聞き出してきた追加情報をお届けします。
XNAベースの自作ゲームをXbox LIVE経由で一般ユーザーに配布できるサービスを年末までに
実施という発表でしたが、詳細を並べると
http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2008/02/xnaexit.jpg

・ゲームをダウンロードして遊べるのはシルバー(無料)会員を含むすべてのXbox LIVE加入者。

・自分で制作したゲームをアップロードできるのはXNA Creators Club 会員のみ。
 (制作したゲームをXboxで動かす権利や各種ツール、資料、サンプルやサポートを含んだ有償パッケージ)

・Creators Club会員はアップロードされたゲームに権利侵害やアダルト表現などの問題がないか
 配布前に相互レビューをおこなう。

・XNAコミュニティゲームの評価には、ESRBのような一般市販タイトル向けレーティング機関は関与しない。
 ただしマイクロソフトの用意するレーティングシステムはそうした団体を参考にしている。
7なまえないよぉ〜:2008/02/24(日) 22:27:50 ID:KsB4m0ar
ピアレビューについて追記:
マイクロソフトは一般的なレーティングを参考とした独自の評価項目と基準を用意し、製作者は
アップロード時に各項目について自己申告する(たとえば暴力表現はレベル3相当、etc)。ほかの
Creators Club登録者は製作者の自己申告が妥当か否かを審査する。


・ピアレビューを抜けたゲームであっても、マイクロソフトは一般配布を停止できる権利を留保する。

・コミュニティゲームはXbox 360のマーケットプレースブレード(あるいはマイゲーム ....ゲームを
 ダウンロード)からダウンロードする。

・製作者には「開発者タグ」が与えられ、マイクロソフトのXNAゲームサイトでは開発者タグでゲーム
 を検索できる。XNAゲーム紹介ページでは動画アップロードやコメント機能も用意される。

・サイズの上限は現在のところ150MB。必要であれば拡張される可能性もある。

・XNAゲーム(コミュニティゲーム)に実績ポイントは設定されない。

・今のところ、各ユーザーのゲーマープロファイル内「プレイしたゲーム」にXNAゲームは
 記録されない。これも変更の可能性はある。

・ゲームが提供される地域は製作者が設定できる。

・ゲームの権利は製作者が保持する。

・ベータテストは春から。一般サービス開始は年内。

・XNAゲームが現行のXbox LIVE アーケードの売上に与える影響について、マイクロソフトはあまり
 懸念していない。「全体としてみれば、消費者に自分のゲームを作れる力を与えたほうが結局は
 良い結果になると考えている」(Xbox LIVE VP John Schappert氏)。


またアマチュアゲーム製作者がXbox LIVEを通じて有料でゲームを販売できるシステムも計画されて
おり、詳細な収益モデルなどは今年の秋〜冬の正式立ち上げまでに発表されるとのこと。
8なまえないよぉ〜:2008/02/25(月) 01:18:49 ID:4UheWMek
赤いパンツはいたネズミを模したキャラのアクションゲーム
9なまえないよぉ〜:2008/02/25(月) 03:03:02 ID:8nFpCUYo
W i n d o w s で や れ
10なまえないよぉ〜:2008/02/25(月) 03:05:39 ID:rdVPXrHk
ん、XNAのゲームはWindowsでも動作するんじゃないの?
11なまえないよぉ〜:2008/02/25(月) 03:09:46 ID:nNtMXW8X
ン年前のPSツールは見事に普及しなかったな。
12なまえないよぉ〜:2008/02/25(月) 07:59:33 ID:EWJ28Tzz
これゲイツの審査で認証されないと配信されないの?
13なまえないよぉ〜:2008/02/25(月) 09:33:53 ID:3S6jz4ZC
有料会員がレビューして一定基準にたっしたら一般に公開
とかいう流れになるんだっけ。
販売も予定されてるわけだしオリジナルの同人げーで一発
あてようって夢のある話もかんがえられるよなー
14なまえないよぉ〜:2008/02/25(月) 11:07:09 ID:q/UzDVsP
次世代同人エロゲが作れるなら、発展の余地はありそうだが、な。
15なまえないよぉ〜:2008/02/25(月) 12:27:39 ID:4LIrJcu1
メディアで勝手に販売とかできないの?
16なまえないよぉ〜:2008/02/25(月) 16:54:36 ID:204si/Yk
友達から募集中!
日記見ました!
更新頑張って下さい!(*‘ω‘*)
http://homepagenir.com/linef1/
17なまえないよぉ〜:2008/02/25(月) 18:10:04 ID:mijAbCme
これヤバイ。
どのゲームもアイディア良すぎて日本オワタ感ひしひし届いてくる
(当たり前なんだが)外人て銃撃つ以外のゲームも充分面白いの作れるんだな
18なまえないよぉ〜:2008/02/26(火) 21:59:05 ID:C7bxsK3W
何年か前にE3行った友達も日本のクリエイターはもうだめぽって言ってた
19なまえないよぉ〜:2008/03/02(日) 22:25:06 ID:eMXeXxgz
その頃PS3(笑)は
20なまえないよぉ〜:2008/03/02(日) 22:42:45 ID:sfUFRmwl
>>19
ゲハ板に帰れよ撤退ハード
21なまえないよぉ〜:2008/03/03(月) 01:09:49 ID:OQ2h58tP
日本人は海外みたいに技術交流しないから。自分だけの細かいテクニックを後生大事にしてる。(逆にそれを頼りになんとか生きてる状態)
海外は技術交流が盛んでその為のイベントも開かれてる。一人で抱え込まずにプロジェクトとして動く・・・勝てるわけ無いだろ。
そもそも個より団体で良い物を作るのは、日本のいい所だったはずなんだが・・・
22なまえないよぉ〜
和ゲーしかプレイしてないゲーマーもこれからは洋ゲー中心に遊ぶことになるだろうな