【規制】児童ポルノ、単純所持に罰則も検討 ─ アニメやコミックへの規制は「表現の自由を侵す恐れがある」として見送りに

このエントリーをはてなブックマークに追加
565なまえないよぉ〜:2008/04/06(日) 20:12:31 ID:jnOQP2gH
>>563
>マンガやアニメが規制されていき、書店やビデオ屋などが潰れて行っても困る!
>政府は就職口が多くないこの世の中に働ける場所をなくしていきどうするつもりなのか!

そもそも、森山眞弓氏や高市早苗氏といった自民党の規制推進派は、「書店やビデオ屋などが
潰れて」いくことそのものを期待しているんだし、それで実際”就職先”が減っても何とも思いませんよ。
(むしろ大喜びじゃない?一部の反対派の議員が不満を表明するかもしれませんが、無視するのでは)

今の状況を見ればわかると思いますが、そもそもマンガやビデオ・ゲームそのものをなくしたい方々ですから。
これフジテレビに電凸かメル凸したほうがよくないか?

「ネット規制とかどういうことなんですか!」て感じで知らなかったふりで
もしくは「子供達GJwwwwwww」
567なまえないよぉ〜:2008/04/06(日) 20:46:45 ID:jnOQP2gH
>>566
>これフジテレビに電凸かメル凸したほうがよくないか?

気持ちはわかるけど、フジテレビほどのテレビ局が「インターネット上の動き」をチェックしていない
とはまず考えられない(特に、自分たちの利害に直接絡む”表現の自由”の分野に関して)し、多分
大枠は把握しているけど、今のところ何らかの事情や圧力があって大々的に扱えないのだけなのでは?

日本民間放送連盟も、今のところこれについて動きは見せてませんが、過去の動きをみる限り、
”自分たちの利害に絡む””ということが分かった段階で、何らかの動きを見せてくると思いますよ。
逆に”自分たちに影響がない”と判断すれば何もしないでしょうが。
>>567
いやつまり、反響があると分かればもっと大きく取り上げてくれるかなと
反対派風に言えば「やらないよりやったほうがマシ」ってことだね
569なまえないよぉ〜:2008/04/06(日) 21:08:06 ID:jnOQP2gH
>>568

「やらないよりマシ」は確かにそうかもしれませんね。
放送局も(与党中心に動いているメディア規制の)内容自体は把握していても、それによって起こる影響を
実際どのように評価しているのかまでは分かりませんし。

”今回は大した実害はない”と(テレビ業界に)思われていると、一番危険ですね・・・。
つーわけで今は夜だから電話しないけど
フジテレビの窓口探してんだよ・・・
あったあった
http://www.fujitv.co.jp/faq/toi.html

俺ら(っていうか少なくとも俺は)はただの一般国民だから
"やらないよりやったほうがマシ"を続けるしかないんだよね
572「スレ立て人(記者)」大募集中@板開設三周年:2008/04/06(日) 23:57:22 ID:kWPH+GkE
943 「スレ立て人(記者)」大募集中@板開設三周年 New! 2008/04/06(日) 20:05:36 ID:Ljr2p5Ic
堂々と児童ポルノ法違反をしたユニセフとNHKを警察に通報しよう!

http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2008/03/post_8893.html
NHKで放送された児ポ法特集の取材の為に、日本ユニセフ職員が購入した「児◯ポルノ施行以前の映像集」とういうDVDソフトをNHKに渡した件で

もしDVDソフトが非合法作品だったら、ユニセフ職員は児童ポルノ法に抵触し、NHKは通報義務違反(場合によっては幇助罪?)であり、そうでなかったなら、ユニセフはメディアを使った詐欺行為を働いており、NHKは片棒を担いだことになるのではないか?

と、物議をかもしているようです(下記、参考URL)。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/410/1205242138/19-21
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/410/1205242138/27-39

尚、NHKの担当オペレータのキクチ氏はDVDは「本物」であると主張しているそうです(明らかに偽物っぽいですが)。

↑その他いろいろ役に立ちそうなことが載ってる。理論武装なども一見だとおもうので。
573「スレ立て人(記者)」大募集中@板開設三周年:2008/04/07(月) 00:04:44 ID:50iaa6ta
>アニメやコミックの
児童ポルノへの規制は「表現の自由を侵す恐れがある」との意見が強く


この良識と勇気ある、創作物への規制反対を唱えられた議員の方々に
激励のメール送りたいんですけど、名前分りませんかね?
575「スレ立て人(記者)」大募集中@板開設三周年:2008/04/10(木) 22:26:43 ID:HD0GaRNn
 児童買春・児童ポルノ禁止法の改正をめぐり、自民党の「児童ポルノ禁止法見直しに関する小委員会」
(森山真弓小委員長)は10日の会合で、性的な姿態を写実的に描いたアニメやCGなど
被写体が実在しない創作物について、規制を見送ることで一致した。
同小委は、18歳未満の男女を写したポルノ画像などを収集する
「単純所持」への罰則規定を設ける方針を決めているが、
アニメなどへの規制には「被害児童が実在しない」などの慎重論が党内で強かった。 
アニメなどへの規制は、公明党も同様に見送る考えで、
民主党も慎重だ。このため、今後の超党派での改正協議でも
論議の対象から外れそうだ。会合後、同小委の高市早苗事務局長は
記者団に「速やかに法改正の第1弾を行うための現実的判断だ」と述べ、
「単純所持」の罰則化などを優先する考えを示した。【堀井恵里子】
ソース元
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080410-00000144-mai-pol
576「スレ立て人(記者)」大募集中@板開設三周年:2008/04/10(木) 22:28:02 ID:3f3SgJAZ
当初からここが落とし所になっていたと思われる結果です。CGやアニメも
禁止することをちらつかせることで、写真などの児童ポルノの所持禁止は
通そうということでしょう。また、CGやアニメに言及することで、批判を
本来の「他者を害さない限り極力個人の嗜好の自由は守られるべき」とい
う地点から、「表現の自由は守られるべき」という点に限定させておくこ
とも考えられていたでしょう。とりわけ、写真などの児童ポルノの禁止と
いうのは、嗜好の自由を侵害するという問題があるのではないかと思って
いても一般に反対しにくい事柄なので、効果的だったと言える。
ただ、このCGやアニメの許可を落とし所としてしまうというのは、次の改正
機運が高められた時までの延命に過ぎないでしょう。本質は、「私の見たく
ないものが存在するのは許せない」というおばちゃん達(に限りませんが)
が、その持てる権力を使って気に入らないものを排除するという、人として
の至ってシンプルな感情に基づいた行動なのですから。「俺は2次専だから
オケ」ではないのです。


なぜナチスを阻止できなかったのか−マルチン・ニーメラー牧師の告白−
 ナチスが共産主義者を攻撃したとき、自分はすこし不安であったが、とにかく
自分は共産主義者でなかった。だからなにも行動にでなかった。次にナチスは
社会主義者を攻撃した。自分はさらに不安を感じたが、社会主義者でなかった
から何も行動にでなかった。
それからナチスは学校、新聞、ユダヤ人等をどんどん攻撃し、自分はそのたび
にいつも不安をましたが、それでもなお行動にでることはなかった。それから
ナチスは教会を攻撃した。自分は牧師であった。だからたって行動にでたが、
そのときはすでにおそかった。( 丸山真男 『現代政治の思想と行動』 未来社 )
577「スレ立て人(記者)」大募集中@板開設三周年:2008/04/10(木) 22:34:58 ID:nJq9H5xt
会合後、同小委の高市早苗事務局長は
記者団に「速やかに法改正の第1弾を行うための現実的判断だ」と述べ、
「単純所持」の罰則化などを優先する考えを示した。

>いずれ規制されるんだぞ。
>534
各国の児童ポルノの基準も併記するべし
579「スレ立て人(記者)」大募集中@板開設三周年:2008/04/10(木) 22:46:25 ID:nJq9H5xt


>高市早苗事務局長は記者団に「速やかに法改正の第1弾を行うための現実的判断だ」

1.ガタガタうるせーアニオタを取り合えず安心させて気を抜かせる。

2.単純所持規制通しちゃえばどんな奴でも見せしめに挙げられるから関係ない。

3.適当な所で何人かしょっぴいて既成事実作れば次回は二次規制も通るから待ってろよw

4.それに青少年ネット規制法が通ればそっちで規制できるしな。そっち優先させるのに
 忙しいからアニオタ油断させてやんよ、この餌でw

って、感じじゃないの?



580「スレ立て人(記者)」大募集中@板開設三周年:2008/04/10(木) 22:51:41 ID:uB/u3Cbw
ああ、そうか良かった。
これのせいで胃痛の原因になってたんだよ・・・
原因の一つが無くなって助かる。

だが単純所持禁止も地獄行く。
とりあえず後もう少しで勝利だと確信している。
もうちっと頑張れ。俺も頑張る。
581「スレ立て人(記者)」大募集中@板開設三周年:2008/04/10(木) 23:41:02 ID:s7gZhF0i
2次も規制に向けて再検討してほしい!あれが野放しじゃ今回の児ポ法の意味無し!
>>579
安心なんか一つも出来んよな。
出版側のみならず、一般人まですべて網にかける言論統制だからな>>単純所持禁止

つか、内容判断の為にまず逮捕じゃ、内容がエロかどうかさえ関係ないもんな。
根っこから腐ってる法案だ
>>577
>いずれ規制されるんだぞ。

そのとおり。要は、これで3年後の2次元規制はほぼ100%確実になったということだ。
自民党政権が続いている限り。

児ポ法に限りませんが、何度も何度も自民党が同じようなメディア規制法案を出し、反対にあったら
一時的に消し(撤回したふりをし)つつ、2〜3年後にまた亡霊のように同じような法案を復活させる。
表現を微妙に変えただけで、本質は何も変わっていない内容で。

1990年代後半以後、延々と同じことの繰り返し、繰り返し。

しかも、小泉郵政選挙で国民が自民党を大勝させたおかげで
自民党が暴走しても強制的に歯止めをかける手段もない。

もうこんな状況に一喜一憂するのは飽きました。

3年後に必ずやってくる危機をなんとか食い止めたければ、今度の衆議院選挙で
自民党を大敗させるしかない。
(民主党も頼りないが、このまま自民党政権が続くよりははるかにまし)

逆にいえば、次の衆議院選挙で自民党が勝つということは、3年後に確実に2次元規制が行われる
ということを意味することになる。
正直男に相手にされないバア様のヒガミにしか聞こえん

必死こいて働いて税金収めてるのにくだらんことを討議して消費してんじゃねーよクソ議員
そんな暇あったら創価なりヤクザなり実際にクソの役にもたたんやつらを潰す法律つくれ
>581
>2次も規制に向けて再検討してほしい!あれが野放しじゃ今回の児ポ法の意味無し!

日本ユニセフ協会の方、お勤め御苦労さまです!もうこのスレに書き込まなくていいよ。
>販売や提供の意図がない単純所持について
>「電磁的記録の保持」を禁じる規定を設ける案が出ている。

ハードディスクとかに女の裸の画像があれば否応なしに逮捕ですね。



>適用対象を収集の意図が明らかな場合に限る。

Windowsで言うところの「マイピクチャ」フォルダに入ってたら収集ですね。
>>584
高市はフェミなんだけど、自民に席置いてるから素直にあらわす事ができずに
屈折した形で噴出させてる感じだな

規制されて屈折した情念の方がより危険というのを、
計らずも自らの身で実証してくれた
588「スレ立て人(記者)」大募集中@板開設三周年:2008/04/12(土) 00:06:56 ID:befgpJlh
典型的な各個撃破のやり方です、それに今回は二次規制は見送りを
鵜呑みにしては危険です、ギリギリになってまとめて規制も今の自民・公明なら
十分あり得ます、少なくとも「準児童ポルノ」という考えは規制派議員に強く認識された事は
覚えておいた方がいい、単純所持禁止で逮捕者が増えれば、様々な事をこじ付けて二次規制しようとします
次の改正にはさらに厳しくなるでしょう、二次規制ついてはこれからが始まりです、油断せず反対活動は続けていきましょう
今回は大丈夫だと思ってる二次専の人達、「第一弾」って言ってるとおり次回は絶対強行します、繰り返しますがこれからが
二次規制本番です、くれぐれも安心しないで下さい。
589ぴかちゅう:2008/04/12(土) 03:54:45 ID:QOoySuhn
大変残念な報告があります。
日本終了のお知らせです。

自民党・公明党などが、言論を統制したり国民を弾圧する、いくつもの悪法を成立させようとしています。
政府は元よりマスコミもほとんど報じないため、国民の多くが法案の実態を知らないままに可決されようとしています。

いずれの法案も実態と異なる美しい名前を付けられていますが、騙されてはいけません。

人権擁護法案:(1行程度でどう説明したものか……)
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1207759391/
新児童ポルノ法案:(同上)
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1207837460/
青少年ネット規制法案:(同上)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207878699/

数週間後、数日後にニュースで流れた時は可決後です。そうなったら政府はもう国民の声など聞きません。
法案名からは、限られた層だけが対象であるかのような印象を受けますが、決してそうではありません。多くの国民に影響がある内容です。

どうしますか? 出来る事はまだあります。
もしかするとこれが最後のチャンスかもしれません。

世界の人のうち50%はロリコン
40%はケモナーだと思ってる
590「スレ立て人(記者)」大募集中@板開設三周年:2008/04/12(土) 04:02:51 ID:g7SxtclA
参院押さえてる民主にでも文句言ってみるか?

民主
ttps://www.dpj.or.jp/header/form/contact.html
騒ぐなよ
日本のだけが単純所持禁止していないとか言ってるけど
日本の場合「ポルノ」基準があいまいすぎて話にならない。
この基準だと何でもありです(3項ポルノ)

今回の自公の茶番劇を見てると、ジョジョ第3部のケバブ屋の親父を思い出す。
http://ranobe.sakuratan.com/up/src/up266672.jpg
ネットで、さんざん自民党政権が続くかぎり、必ず二次元は規制されるから、
民主党や共産党に投票しよう!と呼び掛けられたし、コミケでも、友人に
共産党に投票するように言われた。しかし、自民党は二次元を見送った。
むしろ、共産党支持のアグネス・チャンがアメリカの人権派に呼びかけ、
二次元を規制しない自民党政府に圧力をかけてる事実を知って、
愕然とした。
俺は左翼やリベラルに騙されていた。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/11/news097.html
アニメ・漫画・ゲームも「準児童ポルノ」として
違法化訴えるキャンペーン
 MSとヤフーが賛同
594「スレ立て人(記者)」大募集中@板開設三周年:2008/04/12(土) 08:51:18 ID:KkL8TCj8
自民党の中にも、
比較的表現に寛容で
伝統文化は大事にしながらも
アニメや漫画などの新興文化も
積極的に受け入れて、
国の発展のために活用しようという
新自由主義(ネオリベラリズム)と、
ガチガチの伝統主義で
伝統にそぐわない新興文化は排除しようという
保守勢力が存在する。

参院選の敗北でネオリベが後退し、
それに乗じて保守が頭をもたげてきた感じ。
ただその保守も国民の支持を得られず
ネオリベの大御所・麻生が
党の主導権奪還を狙っている。
ここ数年は自民党内でも
保守とネオリベのせめぎあいが続くだろう。
595「スレ立て人(記者)」大募集中@板開設三周年:2008/04/12(土) 09:06:41 ID:mF097ITN
>>593
高市が民主だというのか?
>>595
自民党は二次規制を見送っただろうが。
アグネスチャンら反自民は日本ユニセフ組織ぐるみで
日本を「人権侵害国家」だと世界に言いふらしている。
そして、アグネスチャンは中国のチベット侵略に反対する
チベット人権運動を、
「中国人は平和をもとめている。オリンピックに政治を持ち込まないで!」
と言って攻撃している。
597「スレ立て人(記者)」大募集中@板開設三周年:2008/04/12(土) 11:41:22 ID:9iedLDIc
>>593

"自分達が取締の対象にはならない"
前提の物作ってるんだから

いっぺん自公を
野党に落とせばいいだけなんだけどな

そうすりゃ
どれだけ危ないもん作るろうとしてるのか
多少は自覚するだろうし
598「スレ立て人(記者)」大募集中@板開設三周年:2008/04/12(土) 12:12:52 ID:cCrccz/K
>>589
裁判員制度のデタラメ具合も相当なもんだぜ
国民総動員で強制拘束だからな
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1206280397/
599「スレ立て人(記者)」大募集中@板開設三周年:2008/04/12(土) 12:34:01 ID:Dy299ZuH
与党には両方の考えの議員がいるからたた単にマッチポンプだろ
>自民党は二次規制を見送っただろうが。

今回はね。どっちみち自民党は、3年後のことを考えているんでしょう。
601「スレ立て人(記者)」大募集中@板開設三周年:2008/04/13(日) 00:29:46 ID:XBJzNeUa
NHKの番組にて(コピペ)

アグネス、もはや泡沫政党の政権放送レベルの暴論だわ
「→」以後が私の書いたツッコミで、他は耳コピをムリヤリまとめたものだから正確なキャプやらは他の人に任せる

児童売春の増加理由として
1.エイズにより感染していない子供を求めるようになったから
2.児童ポルノの入手が容易になったから

スウェーデン1996年国際会議で「日本が加害国であると指摘された」
・日本人の東南アジアでの買春
・日本が児童ポルノの「一番の」発信国である
→データが古く(12年前)その上で当時一番だったってのも疑わしいが

改正の要点として
・単純所持の禁止
 「先進国の中では単純所持規制していないのは少数」「G8ではロシアと日本だけ」「アメリカの大使から要請された」
・性的目的のまんが・アニメ・ゲームの規制
 「過激な子供達が性的に搾取されている描写」「これはもっともな改正だと思うのですが」
→後者については、外国での事例を挙げることはしていない。要請の事実があるとも言っていない

反対派の指摘について
「冤罪の危険性」は問題かもしれないが、法律作るときにちゃんと作ればいい。外国では何百件何千件とダウンロードした人しか捕まっていない。
「表現の自由への侵害」について、「10代の恋愛ものを描けなくなるのではないか」に対しては
「過激な子供達への性的搾取のみを規制するので問題ない」「この国ではコレをやったらいけないというのを示すため」
「日本の文化である漫画を守るため」
→日本の児ポ法における保護法益と、児童の定義を理解してないのは相変わらず。分かっててやってる可能性も高いが。

「“ユニセフ”は今署名を集めている」
→日本ユニセフと言わなかった

規制理由については完全にスルーだった
602なまえないよぉ〜:2008/04/13(日) 04:33:42 ID:w+YYr3Z2
>>593
頭弱い子?
とりあえず法案通すの優先しただけじゃん

高市早苗事務局長は
 記者団に「速やかに法改正の第1弾を行うための現実的判断だ」と述べ、「単純所持」の
 罰則化などを優先する考えを示した。

一番危険な単純所持規制を残したし、18歳未満に見えれば全てポルノ扱いと言う恐ろしくストライクゾーンの広い危険な法案なのだが
603なまえないよぉ〜:2008/04/13(日) 05:34:25 ID:+L4nwAPR
単純所持禁止が通っちまったら、両刀の人は次回二次規制に反対する時は
三次物を処分してからにしないと危ないからな。
どんどん魂を削られ手足が縛られて、生きる望みが失われていく。
604なまえないよぉ〜:2008/04/13(日) 05:42:11 ID:Zz+3KtFQ
>>593
釣りにしても頭悪すぎ。
605なまえないよぉ〜:2008/04/13(日) 14:37:03 ID:L+j4dA7H
外務省 海外安全ホームページより
http://www.anzen.mofa.go.jp/jikenbo/jikenbo50.html
>『とある先進国に在住の邦人一家。現地校に通っている娘さんが、
>作文に「お父さんとお風呂にはいるのが楽しみです。」と書いたところ、
>学校から警察に通報され、父親が性的虐待の疑いで逮捕されてしまった。』

>『家族で撮った写真のフィルムを現像に出したところ、子供が入浴している写真があるということで、
>警察に通報され事情聴取を受けた。』
>(略)
>ヨーロッパやアメリカでは、風呂場はプライバシーが強く保たれるべき場所だと考えられており、
>たとえ親子であっても一緒に入浴することは非常識な行為で、特に父親と娘の場合は、
>性的虐待が強く疑われることになります。
>また、児童ポルノに関する規制・処罰が厳しく、入浴中の写真を撮る等子供をポルノの
>対象にしている可能性があると疑われれば、警察に通報されることもあります。


児童ポルノ法ってこういう法案らしいぞ
606なまえないよぉ〜:2008/04/13(日) 16:20:09 ID:qZtOhf+W
>>605
ポルノはともかく、車中放置する親なんぞ(子供に害がなくても)逮捕すべき
607なまえないよぉ〜:2008/04/14(月) 04:42:04 ID:rFi/BO6n


これ以上キモイの増やしたくないって事だろ?w

キモイのタイフォでいいよw
本屋や電気屋でキモイの寄ってきたらウザイし
608なまえないよぉ〜:2008/04/14(月) 11:10:36 ID:ClBmpwpw
>>607
わざわざ、萌えニュまでお越しいただき、お疲れ様です。
書き込みまでされて…

ようこそ、こちらの世界へ。 コレであなたもキモ↑ーイ↓♪
609なまえないよぉ〜:2008/04/15(火) 00:58:57 ID:PEuc3ACt
漫画、アニメ、ゲームの“児童ポルノ規制”は本当に見送り? くすぶり続ける「表現規制」論議
ttp://www.ohmynews.co.jp/news/20080411/23353

>しかし、これで、毎日新聞の見出しにあるように「アニメ規制は見送り」となるのだろうか。
>たとえば、公明新聞(3月26日)によると、公明党のプロジェクトチームは
>「現状を改善する努力は必要として、これらが性犯罪に結び付くという因果関係を明確にする
>必要性を確認した」と述べている。

>同党は、性犯罪と創作物(アニメやみなしポルノ)との因果関係を把握するため、
>国の調査研究を求めており、今後の改正で、創作物規制の余地を残そうとしている。

>一方、高市議員は先日の筆者のインタビューに対し、「この法律(児童買春・児童ポルノ法)は、
>実在する子どもを権利侵害から守ることを想定しています。そのため、創作物の規制をするなら、
>別の法律の枠組みでしょうね」と話していた(テーマ外のため記事には未反映)。

>「別の法律の枠組み」というキーワードでわかるように、この自民党はこれまで何度も、
>表現規制の法案を考えてきた。

>たとえば、野田議員はこう述べている
>「児童ポルノ法や児童虐待防止法は現実の児童を対象にしたもので、
>アニメなどフィクションなものに対応するには、かなりの法改正が必要となり、
>時間がかかってしまう。個人的には、改正よりも、新法を立てるべきだと思う」
610なまえないよぉ〜:2008/04/15(火) 01:15:14 ID:Mcuy6hTe
何にせよ選挙に不利という印象を与える方法がないのがつらいな。
焼け石になんとかだが、心配なやつはこっちにクレームでも入れれば?

自民→ttp://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html (の総合)
変なことすると怒られるぞ。
611なまえないよぉ〜:2008/04/15(火) 03:42:50 ID:5ZYeUilb
848 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/04/15(火) 03:39:57 0
>職にあぶれた出版社とコミック作家

煮ても焼いても食えん奴等だなw

世の中の誰からも本当は必要とされてないんだが
無理やり仕事作って、必要とされてるが如く魔法をかけてたのが
バレちゃったんだなw

この手の虚業はどんどん廃業に追い込まれるなw
612なまえないよぉ〜:2008/04/15(火) 06:42:30 ID:PC0U0VAA
>>588
そのとおり
特に今回はじめて「アニメ」に言及したことは
重く受け止めるべきだろう。
アニメを潰すことに照準を定めたことを
意味する。
613なまえないよぉ〜:2008/04/15(火) 12:42:43 ID:cKGihzP6
>>611
んで、結果的に沢山の人が死んで後世の歴史に中国と同じく大虐殺を行ったと、歴史に残るわけですね。
614なまえないよぉ〜