【海外】2007年北米の日本アニメDVD市場は前年比20%減 ICv2調べ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コロッケそばφ ★
米国のポップカルチャー業界情報サイトのICv2の調べによれば、2007年の北米の
日本アニメのDVD売上は前年比20%の減少となった。また、発売タイトル数も
21%減と2006年の19%減に続いてマイナスとなった。
ICv2は、北米の日本アニメDVD市場を2億7500万ドルから3億ドルと試算している。
一方、ICv2は、現在はまだ集計が終わっていないが、2007年の日本マンガ市場に
ついては、成長率は落ちているものの今年も力強い成長を遂げたとしている。

2007年のアニメDVD市場が、一昨年より厳しい状態になっていることは、
これまでも度々メディアが伝えてきたが、今回、あらためてそれが確認された。
しかし、こうしたアニメDVDの市場だが、今回ICv2が合わせて発表した2007年の
注目作品のベスト10を見るとまた異なった一面も伺える。

ICv2のリストの1位は『ドラゴンボール』、3位に『ポケットモンスター』、4位『NARUTO』、
5位『Bleach』となっている。これらの作品は日本であればゴールデンタイムに
放映されるファミリーキッズの長寿番組である。
さらに2位の『ファイナルファンタジー アドベントチルドレン』や、あるいはジブリ作品
といった米国メジャーレーベルが発売する映画作品、米国TV向けの特別番組『アフロサムライ』、
『ロボッテック 影の年代記:Robotech Shadow Chronicles』といった米国向けの作品も
並んでいる。こうした作品群は決して売上が不調でないというわけである。

一方で日本のアニメDVD市場で大きなシェアを占める深夜に放送されるマニア向けの
比較的短いシリーズ作品は顔をだしていない。唯一、OVAとして『鴉 -karasu-』が
10位に入っているが、このシリーズも日本ではテレビ放映されていない。
勿論、販売本数が少ないからこそのマニア向け作品である。しかし、日本ではそうした
なかから『コードギアス』なり、『らき☆すた』なりといった大ヒット作が毎年幾つか
生まれるから、米国のアニメDVD市場は日本とはまた異なった存在である。

ここから見えてくるのは日本アニメのDVD全体の不振でなく、いわゆるマニア向けの
アニメDVDの不振である。つまり、マス(大衆)向けの作品、劇場作品は比較的よく売れている。
こうした状況を念頭に置いて、今後、北米で日本アニメDVDのビジネスを進めるなら、
マス向けや劇場作品(米国公開、未公開に関わらず)に傾斜することはひとつの戦略に
なるだろう。さらにマニア向けについては、DVDだけでなくオンライン配信やVOD、
テレビ放映も含めた収益源の多角化が鍵になると考えられる。

animeanime.jp
http://animeanime.jp/biz/archives/2008/02/2007dvd20ic2_1.html
ICv2
http://www.icv2.com/articles/home/12068.html
http://www.icv2.com/index.html
2なまえないよぉ〜:2008/02/14(木) 21:46:26 ID:oXCex5Gs
麻生が、日本のアニメを国策にすると言った辺りから、世界の市場に微妙な変化が・・・
3なまえないよぉ〜:2008/02/14(木) 21:47:55 ID:K0baaqm0
ワンピは人気ないのな
4なまえないよぉ〜:2008/02/14(木) 22:00:22 ID:N4zyfDSc
>>3

めっちゃ人気ある

でもそういうのを観ている人たちってわざわざDVDなんて買わないだろ
ネットで落としてるんじゃね?
5なまえないよぉ〜:2008/02/14(木) 22:08:27 ID:iTxOp014
ネット
6なまえないよぉ〜:2008/02/14(木) 22:09:52 ID:85WEad8N
>>3
版権収入は国内でも海外でもドラゴンボール以下に落ち込んでる
遊戯王とかの方が売れまくり
7なまえないよぉ〜:2008/02/14(木) 22:39:22 ID:jhMFfXJA
だってアメリカのワンピって血がでないし銃はピコピコハンマーだし
8なまえないよぉ〜:2008/02/14(木) 23:04:13 ID:ES92Ws0R
>>7
いつの話
会社変わってからはまともになったけど人気は出てない
9なまえないよぉ〜:2008/02/14(木) 23:13:36 ID:DEkR4moD
アメリカ人は半年も待たないよ
DVDの時代は終わった。
アップルと提携してITUNEで流すことを推奨する。
10なまえないよぉ〜:2008/02/15(金) 03:06:55 ID:gJu+4gJ2
ビジネスが下手なんだよ。ディズニーを見習えって
11なまえないよぉ〜:2008/02/15(金) 18:27:48 ID:pVaXmd0C
自分思うんですが、海外の人が日本のアニメが大人気と言ってるが、大抵昔のアニメ又は
現在日本でまだ放送しているアニメばっかじゃん。
いつも海外のアニメの情報調べると、ドラゴンボール、ナルト、ポケモンとかじゃん。
要はメジャー、人気のある作品しか海外は受け入れらないんだね。
海外ではえろなしの萌えアニメは、結局受け入れらないんだね。
女の子がきゃわいい萌えアニメは興味なんだろうか?
12なまえないよぉ〜
解り易いDBやナルトは海外ウケしそうだけど
萌えアニメは完全にキャラ萌えに依存してるからツマランのでしょう
らきすたとかで例えると韓国名のキャラクターが
韓国文化の話してるようなモノなんじゃない?