【ゲーム機】Microsoft、ブルーレイ協会と交渉中であることを認める「Xbox 360のアドオンとしてBlu-rayも視野に」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きよたろ ◆newsSM/aEE @水前寺清太郎φφφ ★
XboxFamilyにXbox 360とブルーレイディスクに関する情報が掲載されていましたのでご紹介。
http://www.gamespark.jp/_files/images/4867.jpg

Microsoftのマーケティング部門のトップ、Jeff Bell氏によれば、Xbox 360のためにブルーレイを
アドオンとして考慮しているそうです。Jeff Bell氏は、MicrosoftがXbox 360のアドオンに関して、
Blu-ray association(ブルーレイ協会)と交渉中であることを認めたとのこと。
以下Jeff Bell氏の発言。

|我々はHDiと呼ばれるビジネスにおけるソフトウェアの最高のピースを持っているので、
|ずっとブルーレイについて検討していました。そこにはHD-DVDでインタラクティビティを
|動作させるというバックボーンがあり、そして、我々は他で潜在的パートナーへの利用を
|持っています。私は物事がどのように進化するか見たいと思っています、しかしながら、
|我々のコミットメントとしてはHD-DVDで一貫しています。
|HD-DVDはアクセサリーのセールスという点で十分に功績を残しています。

Jeff Bell氏は、Microsoftがブルーレイを支持することになっても、それは“クレイジー”な
コンセプトとみなされるべきではない、と言及。情報元のXboxFamilyはソニーのVAIO製品を
例に挙げ、ブルーレイプレイヤーが売れた場合にはXbox 360のアドオンとして採用すること
もあり、ビジネスとしては、それが"Everyone Wins"であるとまとめています。

昨年のE3で(かつてのMicrosoftのマーケティング部門の)ピーター・ムーア氏がブルーレイ
ディスクの採用は考慮の範囲外ではない、と言及。先日行われたCESではWarner Brosが
ブルーレイを支持することを発表したことを受け、MicrosoftのXbox グループマーケティング
マネージャーであるAlbert Penello氏は、Warner Brosの動きを残念に思いながらも、消費者
の選択肢としてHD-DVDというオプションを開き続けるとし、HD-DVDというフォーマットへの
支持は続いています。

GameSpark
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=4867
2なまえないよぉ〜:2008/01/30(水) 18:27:51 ID:gHaWf0u8
こりゃブルーレイの勝ちか
3なまえないよぉ〜:2008/01/30(水) 18:28:01 ID:ArjZDd/0
HD-DVD終了
4なまえないよぉ〜:2008/01/30(水) 18:28:19 ID:ZTR8Us2S
また旧機種騒動?
5なまえないよぉ〜:2008/01/30(水) 18:29:42 ID:b4sZAPqw
Xbox360のスペックじゃBlu-ray再生出来んだろ。
6なまえないよぉ〜:2008/01/30(水) 18:29:52 ID:A5oEA8Bg
箱○って発売前はHD-DVDがどうのこうの言ってたけど結局再生できるの?
7きよたろ ◆newsSM/aEE :2008/01/30(水) 18:30:46 ID:0Xjiyaeu
PS3との絶妙なコンボでこけそうな気配のあったBlu-rayが怒涛の追い込みって感じ?
8なまえないよぉ〜:2008/01/30(水) 18:31:44 ID:baQjFe96






      東芝にHDDVDつくらせたのお前だろwww






9なまえないよぉ〜:2008/01/30(水) 18:33:11 ID:/ulGYuR+
最後の砦MSにもついに見捨てられたかwww
10なまえないよぉ〜:2008/01/30(水) 18:33:50 ID:pxLvdcYY
完敗だなwww
11なまえないよぉ〜:2008/01/30(水) 18:33:58 ID:8fTeDSYQ BE:255013439-2BP(3001)
HD-DVD完全終了のお知らせ?
12なまえないよぉ〜:2008/01/30(水) 18:37:15 ID:t5MJMy+n
俺の予想では
ブルーレイは再生だけできて、ゲームはそのままで既存メディアのDVDの
箱○が売り出されそう。これなら既存ユーザーに対しても
別に問題ないだろうし。
13なまえないよぉ〜:2008/01/30(水) 18:40:15 ID:k8n3S9AA
アドオンだからHD DVDみたいに外付けっしょ
コンパチでたら買おうかなあってレベルだが…、東芝カワイソス
14なまえないよぉ〜:2008/01/30(水) 18:40:56 ID:OnbD3Dd4
それでPS3より高くなったら笑えるなw
15なまえないよぉ〜:2008/01/30(水) 18:41:28 ID:okC7mpCD
もう東芝製のBlu-ray製造してさ、HD-DVD購入者に対して半額購入券でも配って
白旗揚げたらいいのに。
16なまえないよぉ〜:2008/01/30(水) 18:42:01 ID:ainRgUEa
ブルーレイディスクの製造コストDVD以下に、なんてニュースもあったしもう勝負あったかな?
17なまえないよぉ〜:2008/01/30(水) 18:46:56 ID:nguUlUHk
ゲーム機でソニーと敵対関係にあるから
最初ソニーがブルレイ売り込みに来たとき断ったって聞いたけど
18なまえないよぉ〜:2008/01/30(水) 18:52:34 ID:F51/pj9T
藤井氏が焼き土下座をすると聞いて飛んできますた
19なまえないよぉ〜:2008/01/30(水) 18:55:14 ID:IEFlRFzh
PS3に残された唯一の希望Blu-ray機能までもXBOXは奪い獲ろうというのか。
王者MSは敗者を駆逐するのに一片の妥協も許さないのだな。
20なまえないよぉ〜:2008/01/30(水) 18:55:39 ID:8fTeDSYQ
なんかソースの記事に繋がらなくなった
21なまえないよぉ〜:2008/01/30(水) 18:59:37 ID:NIwnVfyt
XBOX360の性能じゃBlu-rayの動画再生は無理ぽ。
22なまえないよぉ〜:2008/01/30(水) 19:02:53 ID:Sy5PWZ1x
ドライブ側に再生支援チップ搭載すんじゃね?
つかその前にUSB接続だからな…
23なまえないよぉ〜:2008/01/30(水) 19:03:51 ID:dNO5shFt
東芝、涙目
24なまえないよぉ〜:2008/01/30(水) 19:04:46 ID:IEFlRFzh
MSが参入してくれるいうのだから、ソフトの方がXBOXの性能に合わせるべきだ。
VC-1の20Mbpsで十分。
25なまえないよぉ〜:2008/01/30(水) 19:14:30 ID:9VLEwPya
HD-DVDは製造を終了すました
26なまえないよぉ〜:2008/01/30(水) 19:15:31 ID:15LgUZ2i
>>24
そんな劣化したもん誰が買うんだよw
27なまえないよぉ〜:2008/01/30(水) 19:18:51 ID:IEFlRFzh
Appleは4MbpsのH.264を"HD映像"と称して24時間5ドルでレンタルしているんだ。
VC-1の20Mbpsで十分だろ。
28なまえないよぉ〜:2008/01/30(水) 19:26:10 ID:lSnjzmfA
まさかのSCE買収。プレステ、箱事業の統合。
29なまえないよぉ〜:2008/01/30(水) 19:26:32 ID:YDPix2Hd
やっと土下座が見れるのか
30なまえないよぉ〜:2008/01/30(水) 19:34:20 ID:jIIttYVh
またしても歴史的迷機を買う機会が訪れたか!
31なまえないよぉ〜:2008/01/30(水) 19:35:42 ID:15LgUZ2i
>>27
じゃあお前はappleのレンタルでも見て満足してろよw
32なまえないよぉ〜:2008/01/30(水) 19:37:26 ID:1caw2gCy
今日は東芝の社長の中傷会見ないの?
33なまえないよぉ〜:2008/01/30(水) 19:42:52 ID:wPVaS6gc
そろそろブルレイ購入を視野に入れたところでこのニュースか
再生機をPS3にしようかと思ったが、まだ早いかな
34なまえないよぉ〜:2008/01/30(水) 19:47:05 ID:15LgUZ2i
見たいソフトが出てからでも良いと思う。
35なまえないよぉ〜:2008/01/30(水) 19:55:37 ID:GPpi54rX
若本様「HDDVD終了のお知らせ」
36なまえないよぉ〜:2008/01/30(水) 19:56:01 ID:EZFlqxpa
マイクロソフトもソニー陣営の仲間入りですね
37なまえないよぉ〜:2008/01/30(水) 20:13:37 ID:bMuctXMn
>>33
そう思わせるのがこの記事の狙い

ちゃんと内容読めばBD採用しないことは明白なんだぜ
381001表示の変更案を該当スレで募集中:2008/01/30(水) 20:29:27 ID:9SmIQ4TF
ブルーレイ陣営がMSをければ面白い展開なんだがなぁ
39なまえないよぉ〜:2008/01/30(水) 21:16:30 ID:NolAiQHD
完敗といわないが敗北
40なまえないよぉ〜:2008/01/30(水) 22:09:37 ID:bMuctXMn
>>38
少なくとも記事の提案に関しては、BD陣営は蹴るよ
41なまえないよぉ〜:2008/01/30(水) 23:15:52 ID:jO4FeXY4
蹴るよ、っていうか既に蹴ってしまったせいで泥沼の規格戦争になった
ブルーレイとHD DVDの統一の為に話し合っていたが
MSはブルーレイにHDiを乗せることを主張してつっぱねられた
42もってけ大三元 ◆BZe2SoTGBo :2008/01/31(木) 04:05:04 ID:hLYsYAne
インテルはHD DVD支持のまま?
43なまえないよぉ〜:2008/01/31(木) 04:57:39 ID:mf9LyVYY
インテルはBlu-rayを公式に支持(加盟)してない
でも製品はBlu-rayに対応したものを作ると公式に発表済み
要するにグラフィックスのチップ
44なまえないよぉ〜:2008/01/31(木) 05:39:42 ID:eHNxmhv3
>>19
ワロタww
45なまえないよぉ〜:2008/01/31(木) 13:17:28 ID:BF+PwPoy
東芝もさっさとHD DVDに見切りつけてCELLをブルーレイ陣営に売りつければいいのに
46なまえないよぉ〜:2008/01/31(木) 13:46:46 ID:5Sikk8us
空気読めてないのは東芝AV部隊だけ…
東芝半導体部門はHDDVDなんかと全く関係なく動いているので
47なまえないよぉ〜:2008/01/31(木) 13:57:34 ID:3wQkefKV
>>17
まったくの間違い。
BDにMSのHDiをねじ込もうとして断られた。
48なまえないよぉ〜:2008/01/31(木) 15:19:21 ID:gxCvI/yi
ブルーレイ置くだけ
49なまえないよぉ〜:2008/01/31(木) 15:26:49 ID:lScDjV6z
PS3\(^o^)/
50なまえないよぉ〜:2008/01/31(木) 16:12:35 ID:IFbANm28
箱○にBD機能ついてもPS3みたいなアプコンはつかないだろうな
cellみたいなオーバースペックな部品がないし
51なまえないよぉ〜:2008/01/31(木) 16:19:15 ID:oHP/Dl1j
>>50
ドライブ側を拡張すればいいんでね?
いま、再生チップ安くなってるらしいよ。
52なまえないよぉ〜:2008/01/31(木) 16:22:10 ID:5Sikk8us
MSはAV機器のノウハウを持ってないから高品質なアプコンとかは無理
よそから部品を買ってくるしかない
53なまえないよぉ〜:2008/01/31(木) 16:27:27 ID:HcIJYNK4
まあ再生支援チップを組み込むかどうかしないと、BDビデオの再生は絶対無理だからなー
そもそもHDDVDビデオがビットレートをフルに使えなかったのが、
箱で再生できないソフトがないようにって理由なのに、あっさり切り捨てを図るMS・・・
54なまえないよぉ〜:2008/01/31(木) 22:29:40 ID:5Sikk8us
XBOX720で対応するんじゃない?w
55なまえないよぉ〜:2008/02/01(金) 10:30:29 ID:2bkHTZQL
再生支援チップがないと、ってPCにBDドライブつけてもBDビデオ再生できんってこと?
56なまえないよぉ〜:2008/02/01(金) 11:43:00 ID:MpNXsvRC
PCのCPUやGPUが貧弱だったら再生できないが
57なまえないよぉ〜:2008/02/02(土) 06:20:17 ID:IJwrMyeY
要はmpeg2の1920x1080が再生出来ればいいってことだよな
PS3と同じレベルでH264とかVC1のHD動画再生出来る箱なら大丈夫なんじゃね
58なまえないよぉ〜:2008/02/02(土) 09:03:34 ID:xAWAGclp
XBOX360は最高30MbpsのHDDVD再生でも能力ギリギリなので、最高54MbpsのBDを再生するのは無理です。
59なまえないよぉ〜:2008/02/02(土) 13:39:04 ID:IJwrMyeY
今の市販BDソフトって一層で映画一本入る程度だから20数Mbpsぐらいでしょ

ソニーのVAIOとかBDレコでもビットレート高い一部のソフトはコマ落ちするが再生は出来る
箱も同じ。PS3も54Mbpsがコマ落ち無しに再生出来るとは限らない
60なまえないよぉ〜:2008/02/02(土) 15:44:48 ID:m1twDBmC
アンチソニーのご登場か
61なまえないよぉ〜:2008/02/02(土) 16:09:17 ID:IJwrMyeY
GKが無理と吹聴してるのにつっこんだからアンチソニー
どこぞの国の思想みたい
62なまえないよぉ〜:2008/02/02(土) 16:31:17 ID:IJwrMyeY
まさかとは思うが「BD」ってのが動画の規格だとでも思ってるのかね
63なまえないよぉ〜:2008/02/02(土) 17:09:11 ID:9Jpy31r9
海賊は50Mbpsあるし箱の性能じゃBDは再生できないよ
64なまえないよぉ〜:2008/02/02(土) 17:29:09 ID:IJwrMyeY
海賊ってパイレーツオブカリビアンだよな
あれってBD版はたしかH.264コーデックのはずだがそれで50Mbps?
ソースあったら教えてくれ
65なまえないよぉ〜:2008/02/02(土) 17:56:44 ID:xAWAGclp
ソースも何も市販されてるBDなんだが、PS3で再生するとビットレートが表示できるからそれ見ろ
66なまえないよぉ〜:2008/02/02(土) 18:04:04 ID:IJwrMyeY
まぁ見つけてきたが思った通りだ

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070525/avt006.htm
>今回の場合で言うと、54Mbpsのメディア転送レートのうち、映像で利用できるのは34Mbps。加えて特典映像やゲームなどに容量を費やす予定があったため、平均ビットレートも20Mbpsと1層BD並の容量しか使えない。
67なまえないよぉ〜:2008/02/02(土) 18:27:40 ID:xAWAGclp
こっちも読んどけ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070605/buyd240.htm

 パイレーツ1、2とも、本編時間が長いためか、ビットレートは10Mbps後半から20Mbps後半を推移しており、平均レートは控えめだ。
ただし、揺れ動く船のはためく帆やギラギラと光る海面、水しぶきが共存するパイレーツ 2のクラーケンとの戦闘シーンなど、
圧縮にとって非常に厳ししそうなシーンでは、一時的に40Mbpsを超えることもある。
68なまえないよぉ〜:2008/02/02(土) 18:32:55 ID:IJwrMyeY
>>67
そりゃVBR使うんだから一時的には当然レート上がるだろう
で、それが箱の性能でBD再生が絶対無理という根拠になるのか?そういう話をしているんだが

性能面からいえば当然カクつくだろうが(現行PCでも相当厳しいはず)
その事なら>>59でとっくに言ってる
69なまえないよぉ〜:2008/02/02(土) 18:41:46 ID:xAWAGclp
カクつくのは論外じゃないのか?
PS3はSPE3基だけでBD規格を余裕でデコードしている。54Mbpsまでいけるよ。
開発者インタビューでデコードには全く懸念無しだった。
70なまえないよぉ〜:2008/02/02(土) 18:46:33 ID:IJwrMyeY
それが論外ならBD搭載ノートとかも論外になるが

あとここはゲハじゃないからな。PS3と箱の比較なんてどーでもいい
一般的にBD再生可能と言ってるプレイヤーやPC並の再生が出来るかどうかが問題
71なまえないよぉ〜:2008/02/02(土) 18:55:46 ID:xAWAGclp
MSの中の人が言ってるように360ではHDDVDのビットレートがギリギリだったし(里山で露呈した)
それより高いビットレートのBDがまともに再生できるとは言えないね。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060817/rt010.htm

 ゲーム機のCPUでHD DVDを再生するのは、確かにかなり大変なことです。とはいえ、
我々はもっともよくVC-1を知る会社ですからね(笑)。H.264の半分のMIPSで、再生を実現できました。
一番のチャレンジは、H.264のHD映像再生ですが、これもうまく解決できそうです。
BDではさらにピークレートが高いため、ソニーさんは苦労しているのではないかと思いますよ。
72なまえないよぉ〜:2008/02/02(土) 19:22:59 ID:IJwrMyeY
だからピークレートが処理限界を超えたらカクつくって言ってるじゃん
まさか常にそのレベルで再生するとでもいうわけ?
VBRで一時的にビット上げるという事はその他の部分が上げた分だけ低くなるという事でもある

ああ、念のためだけどメディア転送レートと映像ビットレート一緒にしないでくれよ?
73なまえないよぉ〜:2008/02/02(土) 20:05:38 ID:xAWAGclp
これからBD独占になって50GB前提でビットレートは上がる方向だから大抵の作品で
カクつくだろうが、そんなプレイヤーを商品化するのかね?
74なまえないよぉ〜:2008/02/02(土) 20:29:00 ID:IJwrMyeY
容量がどれだけ増えてもメディアの転送レートが上がらなければ
ビットレートも上げられないわけだが
仮に転送速度上げるとしたらPS3含めて現行機種全滅じゃね
75なまえないよぉ〜:2008/02/02(土) 20:47:59 ID:xAWAGclp
今はHDDVDとの共用を考えてビットレートをHDDVDに合わせて低く抑えているパブリッシャーもある
BD前提でビットレートが上がったら、HDDVDがギリギリ再生限界な360だとカクつくだろ。
76なまえないよぉ〜:2008/02/02(土) 21:04:25 ID:IJwrMyeY
なんかさっきから的はずれな事言い続けてるけどいい加減突っ込むのも飽きた
せめて俺が指摘してる部分にコメントしてから言うべきだと思うが

それよりもライバル陣営のボスみたいなのがBD支持しますみたいな出来事なのに
叩く理由が全く理解出来ないのだが
ただの箱アンチなゲハ住民なら場違い過ぎる
77なまえないよぉ〜:2008/02/02(土) 21:38:15 ID:xAWAGclp
叩く?XBOX360にBDドライブをポン付けだとBDは満足に出来ないと言ってるだけだよ。
HDDVDがギリギリ再生できる程度の能力なんだから自明なこと。
そもそもカクつくのは論外だと思うからあなたとは相容れないよ。
78なまえないよぉ〜:2008/02/02(土) 21:47:18 ID:IJwrMyeY
実際にやっても見てもいないのにすごい自信たっぷりだよね
79なまえないよぉ〜:2008/02/02(土) 22:11:28 ID:bo7caiWU
>>66
そこで書かれてるのって映像のビットレートの話で、音声も含めたら平均で30台後半、
高いところで44位出てるのがAV版で言われてたと思います。

なんで、別に再生支援のチップか何かでサポートしないと、箱○単機では、
全ての再生を保障するのは厳しいんじゃないでしょうか?
80なまえないよぉ〜:2008/02/03(日) 18:19:50 ID:6B/aM4DH
30mbを超える動画を再生不可能な箱○でどうやって再生するつもりなんだろ。PS3はBD動画レベルを2本同時再生できる
81なまえないよぉ〜:2008/02/03(日) 18:21:29 ID:6B/aM4DH
>>74 PS3の再生能力は余裕あるだろ。70ギガのビットレートを要求されても再生余裕だろ
82なまえないよぉ〜:2008/02/03(日) 18:26:00 ID:Ivs2Q/p+
糞○にcell搭載すればいんじゃね(笑)
83なまえないよぉ〜:2008/02/03(日) 18:34:32 ID:knrs8n5x
BDが普及すればソニーにしてみれば、ゲーム部門なんて目じゃない収益になるだろうし
技術・部品提供してでも搭載してもらいたいんじゃない?
84なまえないよぉ〜:2008/02/03(日) 18:37:08 ID:Ivs2Q/p+
糞○に付けなくても十分普及する訳で
85なまえないよぉ〜:2008/02/03(日) 18:46:15 ID:HjmGaoJ9
もうやめて!HDDVDのライフは0よ!
86なまえないよぉ〜:2008/02/03(日) 23:20:38 ID:+nwtkXPM
>今の市販BDソフトって一層で映画一本入る程度だから20数Mbpsぐらいでしょ

そもそもこの時点で間違ってるじゃねぇかw
87なまえないよぉ〜:2008/02/04(月) 20:40:20 ID:iUhQyDjx
箱○陣営がPS3を牽制する為のパフォーマンスだろ。PS3並の再生能力を出そうと思ったら一体型でチップ追加しないと無理で価格跳ね上がるな
88なまえないよぉ〜:2008/02/04(月) 22:22:40 ID:hanaBozW
>>79
映像と音声のデコードは別チップ処理
箱で懸念されてるのは勘違いしてる人多そうだが重い圧縮形式であるH.264の再生
容量の少ないHDDVDでは必然的に圧縮形式のH.264やVC-1を使うことが多くなるので
厳しいと言われる

mpeg2再生なら映像のビットレート多少上がろうが大丈夫
問題は海賊みたいにH.264で超画質を狙うようなものだと思う
これは箱に限らずPS3以外の大抵のBD再生機でも出る問題だけど
元々BDって映像ソフトはmpeg2のみって方針でやってたからね
89なまえないよぉ〜:2008/02/04(月) 23:23:53 ID:5GwJiUV1
>>88
事実、MPEG4系の方が負荷があるのだけど、レートが高いとMPEG2が逆転する
現状のHD DVDの平均は15〜18Mbpsなので、24MbpsまでならH.264/VC-1の方が負荷は重い
しかし、MPEG2が平均30Mbps超えるようだとこっちの方が負荷はかかる
CBRならこなせるだろうが、実際はVBRなのだしMPEG2でも箱はかなり厳しいよ

さらに、グラボ屋による再生支援プログラム(PureHD等)は実際にあるが
どれもMPEG2には最適化されてない
なのでMPEG2タイトルの方がPCに負荷がかかったりすることもある

あとパイレーツ〜が超画質と言うが、それはあくまで画面に映るものに対してのもの
パイレーツ〜はスペック的には平均20Mbps程度で、超が付くようなレベルのものではない
BDってそんなパイレーツ〜よりももっと負荷がかかるタイトルばっかりだよ?

そしてPS3を除くBD機でもその再生には問題出てないからね?
東芝のHD DVDプレーヤーがちゃんとH.264やVC-1、高MPEG2を再生出来てるのと一緒だよ?


まぁ、とにかく嘘付くのはやめような?
90なまえないよぉ〜:2008/02/04(月) 23:47:56 ID:5GwJiUV1
あ、

音声に関しても箱はCPUでDD/PCM2.0への変換をやってるはずだよ
チップは予め下ごしらえされたものを受けて処理してる
91なまえないよぉ〜:2008/02/05(火) 01:17:28 ID:N1u6x5jQ
箱で不具合の出た里山がH.264の24Mbps、他のソフトで不具合は聞かないな
このあたりが現状での箱の限界かな?

過去にもアップデートで箱内プレイヤーの再生可能ビットレート上げた事あるし
実際PCでの動画再生もコーデックや再生ソフトで負荷なんてずいぶん変わるから
BDAと交渉に乗り出すぐらいだからそれなりには仕上げる自信あるんでしょ
実際出てダメでした、なら思う存分叩けばいいんじゃね
92r:2008/02/05(火) 05:07:10 ID:xqcE4zcT
 でもそれなら素直にPS3買うよな。360買ってそれにアドオンでBD
乗っけるってなったら本体のDVDドライブは無駄、再生支援用に別チップ
も乗せる必要があるってなったらコスト的にPS3と比べて厳しすぎる。
93なまえないよぉ〜:2008/02/05(火) 09:04:44 ID:N1u6x5jQ
>でもそれなら素直にPS3買うよな。

日本だと素直にBDレコ買うね
海外だと再生オンリーの市場だけど、現状のプレイヤーやPS3の売れ方見てると
PS3の半額以下ぐらいの廉価プレイヤー待ちが多いと思う
なので既に箱所有者が多い北米市場では可能性はあるな
箱とPC両方使えるBDドライブ出してくれたら売れそうなんだけどね
94なまえないよぉ〜:2008/02/08(金) 11:57:17 ID:We2YxcSO
>>59
> PS3も54Mbpsがコマ落ち無しに再生出来るとは限らない

PS3は映像と音声を通常の1.5倍速でフルデコードする機能があるよ。
転送レートが一時的に40Mbpsに迫るパイレーツやスパイダーマンでも、
スムーズに処理できるので、規格上限の54Mbps再生は問題ないだろう。
95なまえないよぉ〜:2008/02/09(土) 05:57:52 ID:OJElWht4
割高でゲームは相変わらず爆音なDVDで不完全なBDプレイヤーなんて需要ないだろ
96なまえないよぉ〜:2008/02/09(土) 06:05:22 ID:ypwJwSWM
>>5
XBox360の本体のCPUやGPUではなく、
BDドライブ側にデコーダのせればいいでしょ?
97なまえないよぉ〜:2008/02/09(土) 08:17:22 ID:Myvi8VOJ
PS3買っちゃった人達が慰め合うスレはここですか
98なまえないよぉ〜:2008/02/09(土) 10:57:11 ID:vC8XRhVw
>>96
じゃあ箱必要無くね?
99なまえないよぉ〜:2008/02/09(土) 15:17:39 ID:myi80vVM
そこまでしたら少し金を足すだけでPS3も買える。意味なし
100なまえないよぉ〜:2008/02/09(土) 15:29:27 ID:CDYSOGsr
つまり、外付けBDドライブをつければBDメディアのゲームが遊べるようにしますよ
って普通にPS3買うわボケwwwwww
101なまえないよぉ〜:2008/02/09(土) 15:52:58 ID:0ejwGKI2
箱買うならPS3買っとけってことか
102なまえないよぉ〜:2008/02/15(金) 03:04:46 ID:RzOgNylp
HD DVDでも箱はGPU側でデコードしてるのに、それを受け取るCPUがフル回転してる
仮にドライブ側にBD用の支援デコーダ乗っけても無理な気がしないでもないが…
それこそ、外付けから直接TVに繋げてもBD見れるよってオチな気がする
103なまえないよぉ〜:2008/02/16(土) 15:07:58 ID:165v6yNk
デコードチップ追加までするぐらいならPS3を買えば済む話
PS3が売れると困るんで必死なんだよMS
104なまえないよぉ〜:2008/02/16(土) 16:29:55 ID:AIrqol0G
PS3のCellはゲームには向いてないけどストリーミング系統の処理は強いからなぁ
105なまえないよぉ〜:2008/02/17(日) 21:21:16 ID:GhP1IFTd
ゲームはCELLの性能を全然出しきってないし
最初からSPEを使わないプログラマーまで居る始末(ゲンジ2の岡本とか)
106なまえないよぉ〜:2008/02/18(月) 04:44:18 ID:JIxOQqTZ
むしろ、SPE不要なギャルゲー系をPS3にどんどん出してほしいんだけど
107なまえないよぉ〜:2008/02/18(月) 09:22:36 ID:XKspPB1j
同意、処理能力とか容量とかフルに使わなくても、HD解像度でだす事に価値はあるんで、
さっさと次世代機に移行してほしい
108なまえないよぉ〜:2008/02/19(火) 07:26:01 ID:5gZzlFmh
それはあるよな、現実問題ハイビジョンTVが売れて普及してるんだし
その環境でやることを前提にゲームを作って欲しい
単にPS3の解像度仕様に合わせたPS2レベルのソフトでも構わん
109なまえないよぉ〜:2008/02/24(日) 07:34:04 ID:Aum7VCq4
PS3は音が最強 まあギャルゲメーカーにリニアPCMまで使うかわからんが・・・
110なまえないよぉ〜:2008/02/24(日) 09:40:25 ID:F3/4OAzo
ソフト不足の解消に未だ目途が立ってません。
何とか汁
111なまえないよぉ〜:2008/02/27(水) 12:27:15 ID:6RYLIYB8
ToHeartシリーズをPS3で出してください
112なまえないよぉ〜:2008/02/27(水) 13:10:44 ID:ID4N+quD
>>111
明後日出るじゃないか
PCで
113なまえないよぉ〜:2008/03/02(日) 21:01:02 ID:ewnsX+Yx
1080PでLPCM7.1chのギャルゲー出せよ
114なまえないよぉ〜:2008/03/02(日) 21:07:10 ID:yHhzlQ1K
箱○でギャルゲやると実績ついちゃって恥ずかしいなw

まあアイマス実績1000だが
115なまえないよぉ〜:2008/03/02(日) 22:05:52 ID:eMXeXxgz
箱○版MGS4と同時発売
116なまえないよぉ〜:2008/03/03(月) 16:19:50 ID:nCokaskS
>>115
PS3独占だと赤字だからその可能性は高い
117なまえないよぉ〜
まぁそれもBDドライブがでたらの話だろうが。