【著作権】作り手を“やる気”にさせる著作権とは――島本和彦らが語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
現行の著作権法はネット時代に合っていない。では、どう変えればいいのか――早稲田大学
デジタル・ソサエティ研究所が1月25日に都内で開いたシンポジウムで、法学者や漫画家などが、
新しい著作権制度の形について議論した。

参加したパネリストは「現行の著作権法は時代に合っていない」という認識で一致。クリエイターの
創造のインセンティブを高めながらも著作物の自由利用を確保する新制度として、「商用著作物は
登録制にして自由な2次利用を認め、税金で使用料を徴収して人気投票で著作者に還元する」
などといった案が出た。

■ 著作権法は時代遅れ

「著作権法はどう持っても20〜30年だ」――法政大学准教授の白田秀彰さんは言う。

著作権保護期間延長問題や、無許諾複製物のダウンロード違法化問題など著作権法にまつわる
問題がクローズアップされる中、いわゆる「権利者側」と、一般ユーザーが対立するケースも
増えている。この対立は「旧来の流通システムと、インターネットという安価な流通システムの戦い」
(白田さん)であり、汗をかいて創造しているクリエイターは蚊帳の外だ。

「著作権法にはクリエイターを守る規定がほとんどない。それに手を付けずに権利を主張するのは、
旧来のメディア企業が利益を守ろうとイチャモンをつけているようにしか見えない」(白田さん)

東京大学大学院教授の玉井克哉さんも同意見だ。「今の著作権法は、自分は何もクリエイトせずに
流通を支配しているだけの人に巨額のお金が渡る。その代表が放送局。クリエイターがちゃんと
お金をもらえる仕組みを作るべき」(玉井さん)

権利者側は「ネットで著作物が流通するせいで旧来メディアが損失を被っている」とも主張する。
だが慶応義塾大学教授の田中辰夫さんは「音楽の私的利用(MP3ファイルの流通)が広がったことで
音楽の売り上げがどう変わったかという実証研究がいくつもある。結論は出にくいが、売り上げは
変わらないようだというのが基本路線。売り上げが変わらないのなら著作権をゆるめた方が、
再創造の利益につながる」と指摘する。

■ 島本和彦さん「YouTubeでエヴァを見たつもりになるな」

「クリエイターへの尊敬の気持ちがほしい」――漫画「炎の転校生」などで知られ、コミケの常連
参加者として同人誌も出展している漫画家の島本和彦さんは、クリエイター代表の立場を意識
しながら意見を述べる。

ITmedia(一部抜粋)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/28/news012.html
続き >>2-3
2あやめφ ★:2008/01/28(月) 12:12:51 ID:???
TSUTAYA店舗の経営もしているという島本さん。「最近CDの売り上げは減ってくるし、近所に
コミックレンタル店やブックオフができると、漫画の売り上げはガッと減る。新古書店などで
すそ野が広がるのはいいが、果たしてそれは、正しいやり方なのか」(島本さん)

著作物からの報酬も重要だが「金の問題ではない」という。「著作者への尊敬の気持ちなく
『2次利用したから払いますよ』ともらうお金はうれしくない。著作者へのありがとうの気持ちから
お金を出してほしい。『誰のおかげで……』と言いたくなる」(島本さん)

「YouTubeでエヴァンゲリオンを見て『エヴァを見た』と思うなよと言いたい。テレビのでっかい
画面で見る描線の動きがYouTubeで分かるのか。日本はアニメ先進国だが、アニメや漫画を
見る作法がなっていない!」(島本さん)

ただ、YouTubeをはじめとしたネットのコンテンツ流通については「お金もうけをしない限りは
自由でいい」という立場だ。「インターネットは人通りの多いところで大声出しているようなもの。
『ぼくこんなもの作りました!』と叫んでいて、みんなが『見せて見せて』というだけなら金を
取っちゃいけない。YouTubeもお金をもらわないなら許してやれと思う。でも『見た人は10円払って!』
と金を稼ごうというならちょっと待て、と」(島本さん)

シンポジウムの議論は「自由な2次創作が著作物を豊かにし、クリエイターに資する」という前提で
進んだ。だが島本さんは「クリエイターを目指すならオリジナルで勝負すべき」と主張する。

「ぼくは石森章太郎や手塚治虫、松本零士から出てきたのだが、そこからいかに離れるか、
という戦いもある。クリエイターになろうという人は、再創造(2次創作)はあまりしないほうが
いいと思う。遊びとしての再創造はあっていいが」(島本さん)

「再創造を突き詰めるとガイナックスになる。ガイナックスはせっかく大ヒットを生み出してるんだから
全部自分で考えればいいのに、あーいらいらするなぁ、また人のせりふを使ってるのかおまえら!と。
ガイナックスのようなジャンルはあっていいが、自分で作れるんだから、自分から考えろと」(島本さん)

■ 漫画家は貧乏

永井豪さんの制作プロダクションであるダイナミック・プロの幸森軍也さんは「漫画家はみんな貧乏だ」
と、厳しい台所事情を訴える。

「漫画家でもうかっていると言える人は、日本に10人いないだろう。寝ないで作品を作っても、
雑誌に連載して単行本を売るだけではプラスマイナスゼロぐらい。アニメになっておもちゃが出て
やっと利益が出る。何とか、2次的な利用を含めて漫画家に分けてもらえないか」(幸森さん)

幸森さんは「漫画の著作物」の保護の弱さも強調する。「著作権法上で『漫画』が出てくるのは
貸与権の項だけ。民事訴訟では『絵画の著作物』になる。以前、立体キャラクターをポスターに
されたと訴訟を起こしたことがあるのだが、『これと全く同じ絵をうちが描いたという証拠を出せ』
と言われた。これは絵画の著作物と扱われたから。キャラクターの権利というものがあれば
『これはうちのキャラクターだよ』と言えるのだが」

■ 「商用著作物を登録制に」――著作権の“新法案”

新アイデアとして、岩倉さんと、早稲田大学大学院准教授で経済産業省出身の境真良さんが、
それぞれ考えを披露した。双方とも「商用流通する著作物は登録制にしよう」という内容。
それぞれ数年前に文化審議会や当時の経産省に提出したが、反対が多かったという。

岩倉さんの案は「現状の著作権法は変えず、デジタルコンテンツの流通にのみ特別法を作る」
というもの。この特別法では、商用のデジタルコンテンツはJASRAC(日本音楽著作権協会)
のような管理組織に登録して管理してもらい、登録された著作物なら著作者の承諾なしに
自由な2次利用を可能にする。対価は、管理組織が一括徴収して適正に配分する。

著作物の2次利用は一切認めたくないというケースもあるだろう。「ネット上には著作物を絶対
出さないという芸能事務所があり、私はそこの顧問をしているが、そういう場合は『利用されたく
ない』と登録してもらう」(岩倉さん)
3あやめφ ★:2008/01/28(月) 12:13:02 ID:???
さらに米著作権法の「フェアユース」の考え方も取り入れる。「ネットは次々に新しいものが出てくる
から法律が後から追いかけるのは難しい。フェアな使い方なら認めるようにすべき」(岩倉さん)

■ コミケで自由に2次創作? 契約法による対応

境さんの提案も岩倉さんに似ている。商用コンテンツを登録制にし、契約法で処理すべき
――というものだ。登録時に利用条件を明記し、対価もあらかじめ定められたルールをベースに
支払うことで、安心して2次利用できるようにする。

13歳で初めてコミケに参加したという境さん。「法律と現状にギャップがあり、これまで“お目こぼし”
が埋めてきたが、ギャップが大きくなりすぎ、限界に来ている」とし、このアイデアならギャップを
埋められると話す。

「最近コミケで『電脳コイル』(NHKアニメ)本を出した。NHKの知り合いに『電脳コイルのシーンを
一部使うんだがいいかな?』と聞いたところ『僕は担当ではないけどたぶんお目こぼしがあるから』
という答えだった」(境さん)

「だが、どうすれば2次利用できるのかを先に宣言してもらい、それに基づけば使えるなら、
こわごわ2次利用せずに済むし、悪意の2次利用も判別できる。例えば『100円払えば2次利用OK』
というコンテンツを無料で使おうとする人は明らかに悪意と分かる」(境さん)

■ 島本さん「弱い著作者にもお金が入るなら賛成」

これらのアイデアについて島本さんは「いろいろ分からないことがあった」と困惑しつつ
「(勝手に使うと)怒る人の作品は(2次創作に)使いにくいが、この仕組みなら、怒らない人にも
お金が入るのでは。(怒ることができない)弱い立場としては『いくらでも使っていいから
金くれよ』と思う」と感想を述べる。

著作権を自分で管理しないで済む点もありがたいという。「漫画ばかり描いていると、何かやられても
(著作権侵害されても)時間がもったいないから戦う気が起きない。かといって権利を管理してくれる
人を雇って中間に入れ、その人がもうかるというのも嫌。手間がなくなるのは助かる」(島本さん)

さらに「2次利用は人気コンテンツに集中するだろう」と指摘する。「制度をうまく利用して
バカもうけする、悪どいやつが必ず出てくる。そういうやつにうまく手かせ足かせ付けながら、
まともな人がちゃんと育ってくれる制度になれば」

■ 登録制の弱点

ダイナミック・プロの幸村さんは、岩倉さんの契約法の案を聞いた当時「とんでもない。漫画家協会を
通じて抗議すべき」と息巻いていたという。

「登録制だと違法登録の問題が発生するし、誰が先に登録したかで権利者が変わってしまう。
島本先生の漫画がヒットすると考えて、ぼくが登録しちゃういうことも可能になる。登録されたものを
公示すればいいといっても、公示を毎日は見ていられない」(幸村さん)

島本さんも「誰が最初に考えたかを証明するのは難しい」と話す。「例えば私が男性の股間を表現する
『もっこし』という言葉を考え、漫画に描いてそこそこ受けたとする。でも、もっと絵がうまくて人気の
ある人が漫画に『もっこし』を使ったら、一般的にはその人が作ったということになるだろう。で、
第三者が『もっこしストラップ』を作ったとすると、どっちにお金を払う?」

さらに例を重ねる。「例えば、ミッキーマウスにそっくりだけれどちょっと違う絵を僕が描いたとする。
それにそっくりな絵を第三者がバスに描いたとして、僕が『おまえ俺のまねしただろう!』と怒るとする。
バスの絵を描いた人はミッキーマウスをまねして描いたのに『別の方向からパンチが飛んできたぞ』
となるかも」
4なまえないよぉ〜:2008/01/28(月) 12:16:21 ID:Zr7KrqrV
もっこし
5なまえないよぉ〜:2008/01/28(月) 12:19:19 ID:QIehyLZD
うるせえ。
6なまえないよぉ〜:2008/01/28(月) 12:20:34 ID:QXTFkzIF
ぐだぐだ
7なまえないよぉ〜:2008/01/28(月) 12:22:25 ID:nUk/AV+k
>漫画家でもうかっていると言える人は、日本に10人いないだろう。
さすがにこれは嘘。
現在連載中だけでも億単位で稼いでる奴は軽く10人越える。
8なまえないよぉ〜:2008/01/28(月) 12:22:44 ID:NQDs+45J
いろんな意味で著作権ビジネスは難しいね...
9なまえないよぉ〜:2008/01/28(月) 12:24:04 ID:Zr7KrqrV
>今の著作権法は、自分は何もクリエイトせずに流通を支配しているだけの人に巨額のお金が渡る。

あー、やだやだ
10なまえないよぉ〜:2008/01/28(月) 12:25:38 ID:UJ14kOHa
幸森軍也
永井と筒井の腰巾着
11なまえないよぉ〜:2008/01/28(月) 12:26:08 ID:MA1Tx0rY
もっこしは流行らないと思います
12なまえないよぉ〜:2008/01/28(月) 12:27:40 ID:Zr7KrqrV
それでもクリエイター連中に儲けさせ過ぎると、それはそれで大変なことに
13なまえないよぉ〜:2008/01/28(月) 12:30:01 ID:ouo7ymAt
既存メディアが利権を守る為にやってるという部分はおおいに同意できる
ただ同人やってて利益が出てるのは数%だろうし
参加者全員から取り出したら額が余りに高いと同人自体が全滅しちゃいそう
まぁ、この人らは全滅しても構わんのだろうけどさ

あとらきすたに自キャラを出した島本に二次創作云々言われたくねー
それともあれってアニメイトが版権買い取ってるの?
14なまえないよぉ〜:2008/01/28(月) 12:35:36 ID:h0xBJHtZ
既得権益に食いつぶされる国、日本。
15なまえないよぉ〜:2008/01/28(月) 12:53:07 ID:mzLU/tve
そいや島本と庵野って同級生で友人だっけ?
16なまえないよぉ〜:2008/01/28(月) 13:05:07 ID:4r01Lrzy
>>13
らきすたのアレは二次創作というよりゲスト出演だろ
17なまえないよぉ〜:2008/01/28(月) 13:15:18 ID:lvSAZrI0
>>13
どう考えても制作側の要請じゃん
島本にどうしろと
18なまえないよぉ〜:2008/01/28(月) 13:20:26 ID:v3xVDNji
背中に炎背負って漫画描かなきゃ駄作になると言いたい訳ですね。
19なまえないよぉ〜:2008/01/28(月) 13:21:39 ID:6IRBCAJc
>>13
無断でやってるとでも思ったのか?
20なまえないよぉ〜:2008/01/28(月) 13:23:10 ID:gYHBO8As
別にどうでもいいよ。

行きつけの喫茶店でCD鳴らすこともなくなったから、どんな曲があるのかも知らないし。
レンタルCDを借りてきても、コピーできるかわからんし。
漫画も面倒だから見ないし。 この勢いで行くと喫茶店に漫画本置くのも
商用目的だから不可といわれそうだな。
TVも地デジになってから、タイムシフトも面倒なので見なくなったし。
DVDになってコピーできないから、見るときにレンタルしないといけない
からレンタルまでしなくなったよ。
だんだん、扱いが面倒になっていくし、犯罪者扱いされているみたいでいや
だから、遠のいていったよ。
最近は、知人の漫画本借りて読んだり、CD借りてくるもの犯罪のような気がして
してない。
21なまえないよぉ〜:2008/01/28(月) 13:57:29 ID:kGmd1ZCe
>DVDになってコピーできないから、見るときにレンタルしないといけない
からレンタルまでしなくなったよ。
これはあたりまえじゃん。
22なまえないよぉ〜:2008/01/28(月) 13:57:54 ID:PaCraZwT
同人誌即売会でいいんじゃねえの?
作家−消費者という直接つながった方法だ。
23なまえないよぉ〜:2008/01/28(月) 13:59:55 ID:yoADf3L/
つまりつべみたいな低解像度の動画じゃ無くてISOを流せと。
24なまえないよぉ〜:2008/01/28(月) 14:01:49 ID:3BR4Hrqe
とっくにISOも流れてるけどな
25なまえないよぉ〜:2008/01/28(月) 14:22:15 ID:kfuFFNKq
ん〜、おれは著作権素人だけど……

まあ二次作品は提供無料という前提なら、ほぼすべて認めていいんじゃ?
認めてならないのは企業イメージを重大に傷つける場合とかで。
で、同人作品は商用に限ってはすごく安価な値段で企業が作家に使用を認めるのはいいと思うけど。
もっとも管理とかが大変そうだから、代替案とかあるならそちらのほうがいいと思うけど……
それで現状は創造者ではなく、企業に金銭があまりにも偏っているから是正する。
だって創造者がいなければ企業は儲けれないのに、企業は彼らを蔑にしている。自分たちだけを権利の主体としていて、調子に乗っている。
こんな感じで著作権を考え直したらどうだろ?
要は広く一般にメディアの使用を認めるということを前提にしてほしいんだよね。
某音楽著作権団体の横暴を聞いた時は、思わず顔面痙攣が30秒も続いちまったぞ?
もちろんこれは穴がありすぎるから、細部を詰めたり熟考しないといけないだろうけど……。
26なまえないよぉ〜:2008/01/28(月) 14:30:31 ID:GEbzYKrr
>著作権を自分で管理しないで済む点もありがたいという。「漫画ばかり描いていると、何かやられても
>(著作権侵害されても)時間がもったいないから戦う気が起きない。かといって権利を管理してくれる
>人を雇って中間に入れ、その人がもうかるというのも嫌。手間がなくなるのは助かる」(島本さん)

最後の行は言いたい事は、儲け過ぎとか 製作者人数<<管理者+仕事しない役員
を指して、結局回ってくる額がちっぽけだとかだろうけど、無償労働は言いすぎだろう。
27なまえないよぉ〜:2008/01/28(月) 14:38:40 ID:KUF4BgVR
流通支配者…ってのは実に痛快だわ。よく言った。
それを介さない制度ってのも難しいが出来たらいいね。

ただ、途中からどこか有耶無耶に見えたんだが、
商業作の二次創作利用料とやらはお金が絡む場合だけか?
それならいいが、まさかSSとかファンアートに課したりしとか自滅の道を意味してるんじゃないよな。
28なまえないよぉ〜:2008/01/28(月) 14:58:46 ID:DCkcZJ4K
本当の原因は中間搾取の酷さだと分っているのに、業者ではなく、消費者責めて
どうするよ?
29なまえないよぉ〜:2008/01/28(月) 15:15:27 ID:MbUKW9wq
もうちょっと寛容になって欲しいけどな
30なまえないよぉ〜:2008/01/28(月) 15:23:17 ID:oa7LWWEn
て言うかアニメ店長、リアルでもやってたんだな……
31なまえないよぉ〜:2008/01/28(月) 15:27:32 ID:er/8p27a
万引き本でも知らんぷりして買い取る古書店には制裁措置が必要
32なまえないよぉ〜:2008/01/28(月) 15:38:45 ID:piQLWxdm
角川のようつべ方式でお手並み拝見かな
33なまえないよぉ〜:2008/01/28(月) 16:45:10 ID:xo0chUQk
>漫画家でもうかっていると言える人は、日本に10人いないだろう。
永井豪かわいそうです(´;ω;`)

永井豪はどう考えても自称他称共にTOP10には入ってないだろうな・・・
ジャンプとかの週間陣は、ぼろ儲けしてるってのに・・・
34BOINC@livenhk:2008/01/28(月) 17:08:15 ID:C26kkatz BE:814527577-2BP(556)
儲かってそうな漫画家何人あげられるかな・・・
35なまえないよぉ〜:2008/01/28(月) 17:38:19 ID:BgOxiHdj
>>34
井上
ドラゴンボールの人
ジャンプのコミケのたびに休む人
赤松

これくらいしか思いつかん
36なまえないよぉ〜:2008/01/28(月) 17:40:45 ID:a4sMFOEM
永井豪はそれでも比較的最近でもデビルマンの映画とかキューティハニーの
映画、ドラマなんかがあったから儲かっている方なんだろうな
37なまえないよぉ〜:2008/01/28(月) 17:45:38 ID:QGJSdo4w
>ただ、YouTubeをはじめとしたネットのコンテンツ流通については「お金もうけをしない限りは
>自由でいい」という立場だ。「インターネットは人通りの多いところで大声出しているようなもの。
>『ぼくこんなもの作りました!』と叫んでいて、みんなが『見せて見せて』というだけなら金を
>取っちゃいけない。YouTubeもお金をもらわないなら許してやれと思う。でも『見た人は10円払って!』
>と金を稼ごうというならちょっと待て、と」(島本さん)

うーん・・・
38なまえないよぉ〜:2008/01/28(月) 18:03:07 ID:7ZjnZD5/
>>35
あと高橋留美子。
39なまえないよぉ〜:2008/01/28(月) 18:03:33 ID:e2JbKmjt
>>37
オレはそれ読んで、良いこと言うなと思ったけどな。

>「クリエイターを目指すならオリジナルで勝負すべき」と主張する。

さらに、これで激しく同意。


40なまえないよぉ〜:2008/01/28(月) 18:14:29 ID:CHqj2zVT
>TSUTAYA店舗の経営もしているという島本さん。

これに一番驚いた
41なまえないよぉ〜:2008/01/28(月) 18:31:49 ID:QxOdqj10
>>35
やなせたかし
42なまえないよぉ〜:2008/01/28(月) 18:48:27 ID:ztC2BbJz
ワンピの尾田は一応売れてるだろう
43なまえないよぉ〜:2008/01/28(月) 18:51:20 ID:+irocP43
>>40
激しく同意
44なまえないよぉ〜:2008/01/28(月) 19:25:50 ID:g5g2drBe
島本は連載でも著作権フリー漫画をネタにしたし
同人でも何度かパロディ出してるから
無い知恵で多面的に考えてる作家だと思うし
二次創作の功罪についてもわかってると思う

ダイナミックプロはまだあの評判の悪いマネージャーがいるのかな
基本的に二次利用NG、とにかくカネカネとうるさかったが
あれで無茶苦茶印象悪いんだけど
45なまえないよぉ〜:2008/01/28(月) 20:14:19 ID:IrC7tGeM
株式市場みたいなシステムにならないのかなあ
聴いたり読んだり見たりして、このコンテンツいいなと思ったら携帯でチャリンとお布施
もう飽きた・これ嫌いになったと思ったら売る、売価は変動性
そして、配当は作者にって感じで
46なまえないよぉ〜:2008/01/28(月) 20:54:31 ID:oa7LWWEn
>>35
幕張の作者ですら「一回やったらおいしすぎてやめられない」と言っていた
まぁ週間少年ジャンプ掲載の時点で凄いんだろうけど


北斗とかキン肉マンとかウイングマンとか男塾の人も
実際、大金持ちなんじゃねえかなぁ
47なまえないよぉ〜:2008/01/29(火) 00:33:47 ID:RIO6vh0t
>>40

北海道のTSUTAYAの総元締めの御曹司らしい。
48なまえないよぉ〜:2008/01/29(火) 01:46:15 ID:pEKH3oTb
荒木の豪邸の写真あったがメディアミックスの少ないジョジョ程度でもあんだけ儲けてんだぞ
儲けてるのが10人とか馬鹿でもわかる嘘ついてまったく真剣さが無いな
漫画家代表面すんなクズ
49なまえないよぉ〜:2008/01/29(火) 01:56:11 ID:znbw7u87
http://d.hatena.ne.jp/chakichaki/20051007#p1
こんなキャラ10円でもいらんぞw
50なまえないよぉ〜:2008/01/29(火) 04:28:42 ID:cT7dU4fX
机上の空論なんだよな〜。

実際に直接権利をもつ大手出版社を巻き込まない限り、変革などありえん。
いくらアニメーターが組合作っても、テレビ局と広告代理店が絡まない限り
9割の中間搾取は変わらない。
それと一緒。
51なまえないよぉ〜:2008/01/29(火) 05:22:51 ID:lZK1MAE7
島本さん相変わらず熱いなぁ(´・ω・`)y ̄~
52なまえないよぉ〜:2008/01/29(火) 05:39:07 ID:wgWRxcdV
相変わらず島本は面白いなあ

自分で話しててワケ分からなくなってるじゃないかw
実際結論の出ない問題ではあるけれど
53なまえないよぉ〜:2008/01/29(火) 05:42:42 ID:mztKti/D
高額納税者ランキングの(日本人全員の)30位以内に鳥山入った事あるしな
個人事務所立ち上げてからランキング入りすることは無くなったけど、アラレ時代で日本人のトップ30
ドラゴンボール全盛期はどんだけ儲けたんだ?
54なまえないよぉ〜:2008/01/29(火) 05:45:20 ID:mcHs7uuU
同人作家でも年収1千万円越える奴がいるのに
プロで儲けてる奴が10人もいないってのは嘘だわな
55連投スマソ:2008/01/29(火) 05:46:12 ID:mztKti/D
>>46
所得税の文化人部門でゆでとたまごでワンツーフィニッシュとかやってた記憶がある
同年の3位と4位が藤子不二雄だったかな
56なまえないよぉ〜:2008/01/29(火) 06:35:53 ID:PM6c6mqu
儲けてないというのは世間一般のそれこそ鳥山明クラスのイメージに対してだろう
それに週刊の中堅↑作家は年収1千万位いくけどリーマンと違って支出も多いから
手元に残るお金は決して多くはない……と言っておった

しかし島本のかぎかっこ読んでると炎尾燃の絵が自動で浮かぶから困る
57なまえないよぉ〜:2008/01/29(火) 09:58:32 ID:zCO4vgKT
しかし、さんざん他の漫画のパロディをやっている島本が
ガイナックスのことを言うか
58なまえないよぉ〜:2008/01/29(火) 10:34:24 ID:woPpTfhL
>>35
少年誌だけじゃなくて青年誌、少女漫画、幼年漫画もあるからその何倍かにはなる。
あと新聞4コマやってる奴はぼろ儲けの筈w
59なまえないよぉ〜:2008/01/29(火) 10:36:03 ID:woPpTfhL
>>56
アシスタント代とか仕事場の賃料とかあるからな。
それにサラリーマンと違って年金も健康保険も税金も収入の中から払わないといけない。
全部引いたら半分も残らないだろ。
60なまえないよぉ〜:2008/01/29(火) 10:48:04 ID:MddoCP+O
10人って…、「もうかってる」のボーダーラインめちゃくちゃ高いなw
61なまえないよぉ〜:2008/01/29(火) 12:41:47 ID:xP1aWP8y
1000万稼ぐには単行本の印税10%で年4冊出すとしたら何部発行しないといけないか計算してみた(計算しやすくするために単行本一冊400円160Pで換算)
掲載原稿料
1.5万×160P×8冊=1960万
印税
400×10%×5万部×8冊=1600万

足して3560万だけどスタッフ(4人くらいかな?)に給料払って仕事場の家賃払って経費や税金払ったら手持ち1000万ならないや(´・ω・`)ショボーン
62なまえないよぉ〜:2008/01/29(火) 12:58:43 ID:BXKiJr/U
年収ってのは経費とか引いた上の利益の事だぞ
漫画家が個人事業主というくくりなら、だが

そりゃそこから税金は取られるけどさ
そんなのはどの職業でも同じ事だ


>>59
多分、言葉のあやだろうが、マジで言ってるんなら凄い
63なまえないよぉ〜:2008/01/29(火) 14:48:17 ID:PM6c6mqu
まあそこは「俺年収○○だけど云々」なんて話はしないから
大概は売上金を指してると思う
もっとも人がいくら儲けようがどうでもいいし稼いでるのならそれに越したことはないのだが
64なまえないよぉ〜:2008/01/29(火) 15:21:06 ID:hHe2b4HO
チョン玉にキャラの使用権を与えるだけで3億だぜ
65なまえないよぉ〜:2008/01/29(火) 15:44:01 ID:d1eUKsJa
ミッキーマウスの例え話って、村上隆のことだろ
66なまえないよぉ〜:2008/01/29(火) 15:56:57 ID:gwFI0nzF
矢吹ですらアニメ化前の黒猫時代の時点で億稼いでたのに、それは嘘だろう。
人気に伴ったアニメ化が一度でもあった漫画家ならもう勝ち組の仲間入りです
67なまえないよぉ〜:2008/01/29(火) 17:16:00 ID:leAxliUo
これは、つべではなく捨て六で見ろと言うことか?
68なまえないよぉ〜:2008/01/29(火) 17:59:44 ID:DuY8XxF7
著作権違反で生活が厳しいのは漫画家じゃないんだよ。
69あやめφ ★:2008/01/30(水) 14:19:03 ID:???
とりあえず、ガイナックスの山賀社長に電話(笑)。
こんな事言ってしまってたようです。記事になってますすみませんみたいな。

でも
「ガイナックスはガイナックスでアレでいい」とも言ったけれど
カットされてるよね(笑)。

自分でもシンポジウムの発言は録音してたけれど
調べる手間が…まあ、いいや。

でも一応、遠くから飛行機乗って出席したぶんくらいは
ちゃんとキャッチーな馬鹿なことを言ってたでしょ…って

キャッチーな馬鹿なことをいう場所じゃないか。すみません。
反省反省。こんな記事になるならなるといってくれれば…

http://simamotoblog.zenryokutei.com/?eid=680093
70なまえないよぉ〜:2008/01/30(水) 14:23:45 ID:CBDyzegx
そもそもクリエイターが貧乏すぎて、著作権を売り渡して糊口をしのぎ杉なんだよ。

BtoCならぬ新CtoC、Creator to Consumer、つまり同人作品販売形態が、やる気にさせる著作権の第一歩だ。
71なまえないよぉ〜:2008/01/30(水) 17:51:20 ID:b54Bz5G0
もっこしとか星をみるひとネタかと・・・・・
72なまえないよぉ〜:2008/01/30(水) 19:43:25 ID:3OAzebNy
>>40 >>47
TUTAYAだけじゃなくダスキンも元締め。
仕事場はTUTAYAの2Fにある。
妻は統一教会にいたときに集団結婚式で結婚した半島の人。
73なまえないよぉ〜:2008/01/30(水) 20:23:32 ID:bI9BeYKP
オリジナルがどんだけ偉いんだか。
くだらないオリジナルより、面白い二次創作の方がよっぽど価値があるじゃん。
ようつべやニコに負けるオリジナル作者なんていらないよ。
74なまえないよぉ〜:2008/01/30(水) 20:33:01 ID:AsS6ZeiT
>>73
頭大丈夫?
75なまえないよぉ〜:2008/01/30(水) 23:04:43 ID:ubWnEFvY
>>73
こいつはもうだめかもしれんね脳味噌
ゆとりってホンと恐ろしい
76なまえないよぉ〜:2008/01/30(水) 23:08:07 ID:hv89ohV4
>>73
釣り乙
77なまえないよぉ〜:2008/01/31(木) 00:14:07 ID:uBm52WQJ
>>70
同人販売の見返りって
アニパロエロ>>>>>>オリジナル
だろ。
クリエイターが聞いて呆れる。
78なまえないよぉ〜:2008/01/31(木) 00:17:57 ID:oOl81PFk
>>73
ま、オリジナルより二次創作のほうが面白い作品があるのも確かだが
79なまえないよぉ〜:2008/01/31(木) 00:37:22 ID:lXN/Ht9d
儲けてる人っていうのは
継続的に儲けてる人の事だと思う
一発屋は生涯賃金からしたら
儲かって無いだろう
80なまえないよぉ〜:2008/01/31(木) 08:17:42 ID:Ri9IGgWy
>>73は正しいよ

1万人のクリエイターがいて、1万種類のオリジナルコンテンツなんて
作られようもんなら単なる迷惑でしかない
オリジナルが偉いんじゃなくて、「優秀なオリジナル」が偉いだけ

というか、原作つきアニメや、アニメのコミカライズなんかも全部二次創作だぞ?
単に権利処理がしてあるってだけの話で、コンテンツの本質は単なる二次創作

そこらへん、たまに分かってない人がいるんだよな
81なまえないよぉ〜:2008/01/31(木) 10:38:35 ID:pfmKeTwl
オリジナル作者がいなきゃ、2次もいない
光と影
82なまえないよぉ〜:2008/01/31(木) 17:31:15 ID:++KQ7JtW
0から1を作り上げたという功績を、ちゃんとリスペクトしてあげようよ。
キャラクターに愛情たっぷりの作品は多いけれど、
オリジナルを生み出した原作者に対する尊敬の念はもしかしたら、足りなかったかも。


83なまえないよぉ〜:2008/01/31(木) 20:57:45 ID:muZ4+Vrl
ロスト・ブレインも二次創作
84なまえないよぉ〜:2008/01/31(木) 22:10:34 ID:pJglTJqq
所詮二次創作
オリジナルと同等以上の評価をもらおうなんて100年早い
85なまえないよぉ〜:2008/01/31(木) 22:21:55 ID:uBm52WQJ
>>80
著作者の感知しないところで作られ売られ儲かる「二次創作」が問題なんでしょが。
どこの誰がコンテンツのメディア展開のことを二次創作つったんだ。
86なまえないよぉ〜:2008/01/31(木) 22:22:24 ID:B/cfaWEL
著作権などというものは、完全に著作者個人の権利にするべき。
二次創作等を許すも許さないも、著作者一人の判断に委ねるべき。
著作者が死んだ場合は完全に消滅。
著作権管理団体?文化の広がりに対して障害にしかならず、
一切不必要な存在。すべて滅べ。
87なまえないよぉ〜:2008/01/31(木) 22:51:18 ID:++KQ7JtW
>>86
著作権管理団体=著作者の代理人だよ。
その理屈は、代理人を認めないってこと?

多作の作家は大変だね。
88なまえないよぉ〜:2008/02/01(金) 12:05:15 ID:Hzpw/H7/
JASRACは代理人として機能していない件。
89なまえないよぉ〜:2008/02/04(月) 17:07:41 ID:y63maA+v
>>72
集団結婚に日本人の男がいるの?
90なまえないよぉ〜:2008/02/05(火) 04:03:30 ID:qTkicw7A
島本はこの十人には入ってないが
少なくとも億は稼いでるだろうな
収入源をざっと上げるだけで

漫画連載持ち
単行本収入有り
過去作多数
それに伴うグッズ関連、版権関連
春夏の同人誌、同人ソフトの販売
ラジオのパーソナリティ
TUTAYAの店長
年商10億の企業の副社長
91なまえないよぉ〜
金に余裕があるからあんな書きたいマンガ描いてられんのか。