【鉄道】ファ・ソ・ラ・シ・ド…京急「ドレミファ電車」走行中!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コロッケそばφ ★
京浜急行電鉄(東京都品川区)の一部車両は、発車時に電子楽器のような音階を奏でることから
「歌う電車」と親しまれている。同社が「ドレミファインバータ」と名付けた外国製の
制御装置から発生する音で、初めての乗客は一様に不思議そうな表情を浮かべる。

■千葉でも見られるかも

「ドレミファインバータ」は、ドイツのシーメンス社が開発した
VVVF(可変電圧・可変周波数)インバータ制御装置。
主に本線(泉岳寺−浦賀)と久里浜線(堀ノ内−三崎口)を走る2100形の全車両と
N1000形の一部の計138両(昨年末現在)に搭載されている。

音声ファイルはこちら(.wav)
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/080120/keikyu.wav

N1000形は都営地下鉄浅草線(泉岳寺−押上)、京成線(押上−京成佐倉)、
北総線(京成高砂−印旛日本医大)にも乗り入れており千葉県でもお目にかかれる。

京急電鉄車両課は「消すことが難しいノイズを『耳障りにならない音に変えてしまおう』という
発想に外国人ならではの遊び心が加わり、ドレミファインバータが開発されたのではないか」
と説明する。加速時に交流モーターに流れる電流の周波数を段階的に上げることで
音階ができあがるという。

■先見の明?

“デビュー”から10年を経て鉄道ファンにはおなじみの音だが、今でも
「どうしてメロディーが流れるの?」「故障してるの?」といった質問が
同社に寄せられるなど話題を提供し続けている。

コスト低減が外国製品を採用した理由だが、同課は「“買い付け”に行った選定担当者は、
独特の音についても当然承知していたはず。その後の話題性も見越していたのだろう」と話す。

ちなみに音階は「ド・レ・ミ・ファ」ではなく、「ファ・ソ・ラ・シ・ド・レ・ミ・ファ・ソ」
が一番近いとか。

8両編成なら1、4、5、8号車、4両編成なら1、4号車がモーターを積んでいるため、
メロディーがよく聞こえるそうだ。羽田空港駅など地下構内は反響するので迫力が増す。

このタイプの制御装置を搭載しているのはN1000形の2次車まで。
平成17年1月から導入した3次車から、発車音そのものが小さくなり
コスト面でも優れた新しいタイプの制御装置を採用している。

JR常磐線を走るE501系もシーメンス製の制御装置を搭載しメロディーを奏でるが、
昨年3月のダイヤ改正で茨城県の土浦駅以北と水戸線での運用となり、
首都圏でメロディーが聞けるのは京急のみとなった。

MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/080120/sty0801201546004-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/lifestyle/080120/sty0801201546004-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/lifestyle/080120/sty0801201546004-p2.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/lifestyle/080120/sty0801201546004-p3.jpg
京浜急行電鉄
http://www.keikyu.co.jp/index.shtml
2なまえないよぉ〜:2008/01/20(日) 23:55:48 ID:tKlS7PLt
犯人はタモリだ!
3なまえないよぉ〜:2008/01/20(日) 23:57:36 ID:HsHckbgc
>故障してるの?

ちょっとワロタw
4なまえないよぉ〜:2008/01/20(日) 23:58:29 ID:rAu7unpL

つーか、なんで日本が外国の電気制御装置を使っているんだ??
日立は何しているんだろう????
鉄道くらい純日本製にできないの??
日本ってそんなもんなのかい?
5なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 00:00:20 ID:kfHov2Ad
今更何を
I CAME FROM YOKOSUKA
6なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 00:01:26 ID:uJAJxrS8
2100が追加料金無しで乗れるのは良いね
7なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 00:02:19 ID:d8XtHY8a
京王線の車両に積んであるのも同型?
8なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 00:04:19 ID:vxxvU+4y
どうしてもスーパーベルズのMOTOR MAN 京急VVVFを思い出す
9なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 00:07:36 ID:50qZBR5v
>>8
いよう俺w
10なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 00:08:35 ID:OstkfuUT
常磐線で聞かなくなったのは、区間が変わったのか
11なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 00:16:15 ID:zrThMp5Q
子供の頃から聞いてる界磁チョッパ制御の音の方がすき

東急8000とか西武2000とか
12なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 00:19:18 ID:UectAxZj
何を今更。
よっぽどネタが無かったのか?
13なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 00:39:04 ID:pN2Rg9+a
俺が思い出すのはくるりの赤い電車かな。
まんまですまん。
14なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 00:40:48 ID:70c4pi0s
着メロゲトー!
15なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 00:52:01 ID:lxfHREF7
>>4
ドイツの科学力は(ry
16なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 01:01:14 ID:zrThMp5Q
>>4
普通に>>1に書いてあるじゃん

>コスト低減が外国製品を採用した理由
17なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 01:01:41 ID:RNI3l+tK
ダァ閉めま〜す
18なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 01:26:43 ID:w4rYKYgI
女性専用車を廃止しろ
19なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 01:30:46 ID:Wy1CWnv/
京急が通勤電車の俺が通りますよ

とりあえず品川までが地獄
泉岳寺以降の空き具合は異常
20なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 01:37:09 ID:L94L2A2J
ぼくらをのせてひとっ飛び
21なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 02:17:06 ID:qAp6ZQ2k
いやぁ京急特急・快特から泉岳寺方面乗るとこの音が雰囲気醸し出すよなぁ
22なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 06:14:38 ID:pa8tTHBO
音はともかく、京急のオーバーランっぷりとまず運休しない強靭な体制を愛している。
23なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 06:27:10 ID:RzrQRPjr
男専用車を作って欲しいなぁ
24なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 06:31:28 ID:k65WxRfI
日立・東芝・三菱・シーメンスのどれがいいの?
25なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 07:24:31 ID:d5At2MQo
何このいまさらなネタ
26なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 08:05:25 ID:daHtw+Jo
千葉県民だけど、普通に聞いているなあ…
最後は「ラ」のように聞こえるけど。
27なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 08:11:02 ID:9ycFwHLr
彼女メンス
28なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 08:37:12 ID:/jdp0Wq/
水戸線と土浦から先は首都圏じゃないと申すか
29なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 09:32:00 ID:AIsvJsCx
>>1
首都圏って言葉の誤用の典型だね
30なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 10:47:07 ID:EtqhzeHv
京急かわいいよ京急

>>28
煽りじゃなくてね、北関東では?
31なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 10:49:44 ID:ZlJuDMuI
>>1
絶対音感あるけど
確かにファソラシドレミファソーだった
32なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 11:52:34 ID:QrQI+fWP
アレ、イラつくんですけど…。自分だけ?
不快に思う人って他にはいないのかな?
33なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 12:26:38 ID:0VVAuviH
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1048462
4次車はこれだな
34なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 13:08:28 ID:OJ80K8XY
ユーザーなんで記念パピコ
35なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 13:17:30 ID:BaIWi41T
銀色でもいいじゃない
京急だもの
36なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 14:37:32 ID:jAVgm+ML
あれわざと音鳴るんだ。
最初聞いたとき何かと思った。
ファソラシドレミー…なんだけど、微妙に短調なんだよねw
37なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 14:57:20 ID:daHtw+Jo
最後の音が上がりきらない感じでもどかしい…
38なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 15:02:40 ID:5K945NTm
アンドロイド穴は唄はないのか
39なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 17:13:55 ID:IZWl9qfi
>>20
でっかい東京 どこへでも
40なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 18:04:45 ID:jghFQqZZ
>7
京王8000系のは日立製だっけ。南海ラピートと同じ音。
初期のVVVFは音が派手だけど、最近のは改良されて音が小さくなってつまらん。
41なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 18:19:45 ID:p5zhlrHV
快特京急久里浜行き、ダァ閉めます。閉まるダァご注意ください。プシー
ド〜〜〜〜レミファソラシドオオォォ〜〜〜〜♪
42なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 18:49:27 ID:3m1PglaN
>>41
ドレミファ:ハ長調ではなく、ファソラシ:ヘ長調です。
43なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 19:26:01 ID:RQx0505j
今さらな話題だな
京急の真のウリは自然災害をもろともしない凶悪なまでのダイヤの遵守だろw
京急の運休なんて広島カープの優勝並にレアだぞw
44なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 19:33:41 ID:CgXHwtv7
音程の悪いリディア旋法って感じ?
45なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 19:53:36 ID:LBMlqcWM
>>4
>日立は何しているんだろう????

↑コスト削減が目的。

コストの塊のH立を採用するはずが無い。
46なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 19:56:28 ID:LBMlqcWM

それにしても、
ドレミファ電車なんてK急以外にも走ってるのに、
何でK急だけ記事にするの?

今回の、このK急と3kの関係って何?
47なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 20:15:16 ID:CNgpAGsz
>>46
これ書いた記者が鉄ヲタか地方から転勤してきたばかりの田舎モノかどっちかだよw
48なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 22:25:08 ID:D5BfTSIE
この音はシーメンスの技術で、インバーター制御の立ち上がり(ごく低速時)に、
細かく段階的に最適な制御をすることで効率を上げるもの。

階段状であれば、音階を奏でる必要は必ずしもないのだが、技術者の「遊びゴコロ」だ、
とか諸説ある。
49なまえないよぉ〜:2008/01/22(火) 06:52:28 ID:XSa5DORh
IGBTのほうがかっこいいと思う
50なまえないよぉ〜:2008/01/22(火) 11:48:11 ID:ykOCdxeh
>>46
京急以外のこともきちんと記事に盛り込んでるのに。
51なまえないよぉ〜:2008/01/22(火) 13:22:46 ID:Ko7UhTIC
首都圏で京急以外って、どこで走ってる?

首都圏で。
52なまえないよぉ〜:2008/01/22(火) 13:49:42 ID:+Hc01X7z
>>48
>技術者の「遊びゴコロ」

なぎさにそう書いてあったから事実じゃないかな。
53なまえないよぉ〜:2008/01/22(火) 14:13:02 ID:Rb81/DJT
私は土浦まで通ってるからたまにドレミを聞くけど、そのうち聞けなくなるのかね…
あれ、けっこう好きなんだけどなあ。
ド〜〜レミファソラシドレミ〜〜〜だと思ってたけど違うんだな。
54なまえないよぉ〜:2008/01/22(火) 17:20:25 ID:4e3b6hs7
> ちなみに音階は「ド・レ・ミ・ファ」ではなく、「ファ・ソ・ラ・シ・ド・レ・ミ・ファ・ソ」
> が一番近いとか。
レあたりで途切れてるような希ガス
55なまえないよぉ〜:2008/01/27(日) 22:21:18 ID:MwLejGxG
じっぷらの方から来ましたお。
ファ〜ソラシドレミファ・ソ〜♪
56なまえないよぉ〜:2008/01/27(日) 22:23:14 ID:30AZBFp+
>昨年3月のダイヤ改正で茨城県の土浦駅以北と水戸線での運用となり、
>首都圏でメロディーが聞けるのは京急のみとなった。
土浦は首都圏外なんですね。
もう関係ないけど所詮そんなもんさいばらぎって。
57なまえないよぉ〜:2008/01/27(日) 23:17:22 ID:uZSJ7Aq/
時代の空気を伝える事は難しいが、この電車が設計製造された頃は鉄道車両の輸出の成約が
極端に落ちてきて、本当に競争力があるの?という疑問が生じていた。
特に車体の契約に漕ぎ着けられても電気部品に欧米製を指定される事が増えてしまった。
「ひょっとして日本製電気機器って世界でも先端に属す類じゃないんじゃないの?」という
懐疑的な空気が漂ってた。

試しに外国製の機器の値段を調べたら、国際競争力を完全に失っていた事が判明。
インバータのような品物さえ各社別にカスタムメイドして当然と言う日本の常識は世界の非常識だった。
それどころか性能面でも同等以下にあるものが多かった。
鎖国にも似た外国製品排斥には根拠が無いってことになり、外国製部品の採用は一種の流行となった。

もちろん国内電機メーカーは大慌てしてコスト面や性能面で努力し、同等かそれ以上と認めさせて
国内市場の奪回には成功した。しかし輸出再興にはこぎつけていない。
最近東京を中心に増殖する「走るんです系電車」は輸出も視野に入れた低コスト高性能追及車両。
シーメンスショックもこれに決して小さくない影響を与えたということになるのだろう。
未だに輸出成功の話は聞かないが。



58なまえないよぉ〜
京急ファンとしては新1000形6次車がショックだったなぁ。
独自路線は今後とも薄れるのだろうか。