【プラモ】SF作品「戦闘妖精雪風」に登場する戦闘機「スーパーシルフ」が立体化― メカデザイン担当は山下いくと氏

このエントリーをはてなブックマークに追加
1萌え+記者募集中 1月12日〜@水前寺清太郎φφφ ★
異星体ジャムとの戦争を描いた神林長平原作のSF作品「戦闘妖精雪風」より、“スーパーシルフ雪風”が
1/100スケールの塗装済み完成品で登場する。

http://ga.sbcr.jp/mfigure/008843/images/01.jpg
http://ga.sbcr.jp/mfigure/008843/images/04.jpg
http://ga.sbcr.jp/mfigure/008843/images/02.jpg
http://ga.sbcr.jp/mfigure/008843/images/03.jpg
http://ga.sbcr.jp/mfigure/008843/images/05.jpg
http://ga.sbcr.jp/mfigure/008843/images/08.jpg

スーパーシルフは「必ず戻ってくる」ことを最上任務とする“特殊戦”の偵察機だが、その戦闘力はフェアリィ
空軍の中でも最強の部類に入る。アニメ化にあたり、デザインを担当したのは「新世紀エヴァンゲリオン」で
名を知られる山下いくと氏だ。

どこから見ても美しい流線型のフォルムを活かしつつ、各箇所に繊細な造り込みが行われている。

多彩な装備やランディングギア、専用スタンドなどにより、思うがままに劇中の姿を演出することが可能と
なっている。TARPSポッドはパーツの差し替えにより作動/収納状態を再現。ブレードも可動する。

アルターのメカシリーズ「アルメカ」の第1弾として、5月にリリース予定。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
スーパーシルフ“雪風” SUPER SYLPH FFR‐31MR/D
作品名:戦闘妖精雪風
発売元:アルター
発売日:2008年5月予定
価格:1万290円(税込)
ハピネット・オンライン価格:8,740円(税込)
原型製作:山本洋平
仕様:1/100スケール ABS(一部PVC)塗装済み完成品、ベース付属、全長約220ミリ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
GA
http://ga.sbcr.jp/mfigure/008843/
2なまえないよぉ〜:2008/01/12(土) 20:09:02 ID:n5Wb5MC3
いらん
3なまえないよぉ〜:2008/01/12(土) 20:10:32 ID:J9ecHMP5
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e76173923
2008年明けましておめでとう御座います、
今年も一年宜しくお願いします、見ての通りかなりの金額かけていじりました、
険ありエンジン絶好調後ほど詳しい説明、ルート20のステッカーも出品しています。

更新済み: 1月 9日 8時 10分

高い方の24金メッキ・デュアルカウル・3段(刺繍入り)・BEETパーツ等
だいたい画像を見れば分かるはずです、コルクハンはつきません。
いじりすぎの為ノークレーム・ノーキャンセルでお願いします。

更新済み: 1月 10日 21時 7分

違反商品で文句つけて来ていますが電話下さい(勇気あるならな)090-????-????で宜しく

更新済み: 1月 11日 8時 27分

商品のクレーム・苦情・文句承ります。相談窓口、トゥエンティ〜【株20】代表0????????まで。

更新済み: 1月 12日 19時 19分

アクセス数3万件突破【祝い】アクセス有難う御座います、
雑誌・週刊誌・CD・ジャケット・DVDなどのメディアに取り上げられてるCBXです。
各地方のイベントにも協力しています。旧車會のみなさまへ   
今年も安全運転に気を付けて下さい、地元神奈川・宮ヶ瀬等で見かけましたら声かけて下さい。
4なまえないよぉ〜:2008/01/12(土) 20:11:07 ID:Pq5GrSzC
アニメは要らない、と原作厨が涙目でレスを絶対入れると思う
5なまえないよぉ〜:2008/01/12(土) 20:20:48 ID:FwL7azEb
原作もアニメも好きな俺は異端
6なまえないよぉ〜:2008/01/12(土) 20:21:15 ID:ZVWGz3U3
そんなことの前にダークウィスパー描けよ!!
7なまえないよぉ〜:2008/01/12(土) 20:21:37 ID:94ChJa7w
1/72でだしてくれ・・・
8なまえないよぉ〜:2008/01/12(土) 20:22:52 ID:GGu4GB04
スケールが特殊だな。最近のプラモってジオラマとか組まないの?
9なまえないよぉ〜:2008/01/12(土) 20:39:09 ID:jqNhjPsJ
ホモっぽかったよなこの作品。オトコ二人で飲み明かしたりしていたし。
10なまえないよぉ〜:2008/01/12(土) 20:39:32 ID:zjtQX//7
ロボに変形しないのか
11なまえないよぉ〜:2008/01/12(土) 20:52:40 ID:zvhQhLqL
機首がボッキリ折れそうなデザインだよね。
12なまえないよぉ〜:2008/01/12(土) 21:05:30 ID:Mevz4j1u
確か原作小説の初版本では松本零士がデザインしてたんだっけ
13なまえないよぉ〜:2008/01/12(土) 21:05:57 ID:5F5ywFE0
一万かぁ
14なまえないよぉ〜:2008/01/12(土) 21:12:44 ID:ZRLDrJGE
プラモじゃないよね フィギュアの感覚
15なまえないよぉ〜:2008/01/12(土) 21:15:23 ID:INuYcavV
年末に全話放送してて見たけどガチホモだよなw
てっきり女医さんがヒロインかと思って見てたよ(´・ω・`)
16なまえないよぉ〜:2008/01/12(土) 21:17:09 ID:jqw3tqDV
無塗装版予約したぜ。こっちは¥3000くらい
17なまえないよぉ〜:2008/01/12(土) 21:44:01 ID:FyGzf55q
スーパーシルフてYF-23をモチーフにしたの?
いや、戦闘機全然分からんがカコイイね。

つーか航空力学的にこの造形ってアリなのかが知りたい。
18なまえないよぉ〜:2008/01/12(土) 21:47:15 ID:ioIaQAwr
1/100って微妙なサイズだなぁ・・・。
19なまえないよぉ〜:2008/01/12(土) 22:01:17 ID:FwL7azEb
>>17
初版が出たのは14年前ですが何か?
20なまえないよぉ〜:2008/01/12(土) 22:04:45 ID:jqw3tqDV
>>19 原作版とアニメ版ではメカデザが全然違う。
 スーパーシルフは原作ではもっと古臭い、F-15みたいな形してる。
21なまえないよぉ〜:2008/01/12(土) 22:20:19 ID:zK0XJLZ6
これって「戦闘機」だったの?
22なまえないよぉ〜:2008/01/12(土) 22:39:47 ID:DBKxZNjV
どっかのぼったくりプラモみたくタイヤが自重で潰れてる状態を再現されてないよな
23なまえないよぉ〜:2008/01/12(土) 22:40:43 ID:DBKxZNjV
>>21
もちろん手足がにょきっとでて3段変形でつ
24なまえないよぉ〜:2008/01/12(土) 22:51:20 ID:FyGzf55q
>>19
いや、原作は読んだよ。
ちなみに今確認したら俺の持ってるのは 1990年5月15日 十刷 だた
25なまえないよぉ〜:2008/01/12(土) 22:59:47 ID:YoQHoEoK
雪風の挿絵は横山宏だったかな。
無論連載中のやつも持ってたが捨てた。

自分は雪掻き車の密かなファン
26なまえないよぉ〜:2008/01/12(土) 23:00:20 ID:EcJF3CUa
サッチャンハネ、コウツウジコデ、ハネラレタ、ダカラ、カオガトレテ、
ドッカトオクヘ、トンデチャッタ♪悲しいね、さっちゃん♪
さっちゃんは即死で死んじゃったの。このレスを見た人は…
さっちゃんが0時に行ってあなたの首をかまで切り取っちゃうよ♪
いやなら、さっちゃんが行くまでに、9回違うスレにレスを送ってね♪
あ、さちゃんの顔は、こんな顔だから、
探してくれるのもイイよ♪オネガイネ…。http://www.operaou.com/image/cmail/rei0204.gif
これマジだよ!!信じなかった私の友達は首を狩られて死んじゃったし

--------------------------------------------------------------------------------
27なまえないよぉ〜:2008/01/12(土) 23:24:26 ID:UoadgggA
偵察機にミサイル満載…?
28なまえないよぉ〜:2008/01/12(土) 23:29:34 ID:tGDsSnHw
戦術戦闘電子偵察機ですから
29なまえないよぉ〜:2008/01/12(土) 23:39:31 ID:jqw3tqDV
>>25 雪かきの話はよかったよな。アニメ化してねえが。
30豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2008/01/13(日) 00:21:36 ID:bkp6vMud
>18

そうだよね、1/72で出してほしかったわぁ


いまだに五年前に買ったEXモデル、完成してないやw
31なまえないよぉ〜:2008/01/13(日) 00:22:47 ID:HTGBloPe
戦闘妖精雪風

ス晴らしすぎるタイトル
国宝です
32なまえないよぉ〜:2008/01/13(日) 00:47:00 ID:osi3clU5
>>17
YF-23には先尾翼が無く、また主翼形状も微妙
ロシアのSu-27始めフランカーシリーズ辺りのほうがもうちょっと形的には近い気がする
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Su-27_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
ちなみに発展形のSu-37だとこういう変態じみた飛行も可能
ttp://jp.youtube.com/watch?v=3YMLYoAWE4U
33なまえないよぉ〜:2008/01/13(日) 00:58:23 ID:osi3clU5
>>20
F-15S/MTDというF-15に先尾翼付けた実験機が実在するらしいのですが
そんな感じだったんでしょうか?
wikipedia-F-15(戦闘機)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/F-15_(%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F)
これの真中辺りに写真が有ります
34なまえないよぉ〜:2008/01/13(日) 01:08:31 ID:R3EVArPo
>>33 原作のスーパーシルフ
 ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/51GDKSEJNSL._SS500_.jpg
 カナード付いてない
35なまえないよぉ〜:2008/01/13(日) 01:22:33 ID:osi3clU5
>>34
すいませんでした
紙カバー付けたまま読んでたから表紙絵忘れてたorz
36なまえないよぉ〜:2008/01/13(日) 01:23:47 ID:R2OMTigu
>>34
それ、新装版じゃん。
まあ、カナードらしきものがあるなんて描写は無いが。
37なまえないよぉ〜:2008/01/13(日) 01:32:01 ID:R3EVArPo
うわ、初版のやつにはカナードっぽいのがある!
ttp://bookshelf.co.jp/images/9784150301835.jpg

なんでこんなにデザインがコロコロ変わるんだ?
38なまえないよぉ〜:2008/01/13(日) 01:36:36 ID:WM5Pq0tL
>>33
写真ならこっちの方が詳しいかな?

ttp://www.dfrc.nasa.gov/Gallery/Photo/F-15ACTIVE/index.html

39なまえないよぉ〜:2008/01/13(日) 01:37:29 ID:WM5Pq0tL
>>37
コロコロ.......長生きしてる人なんだろうな。
40なまえないよぉ〜:2008/01/13(日) 01:46:19 ID:nOxUXDw8
自分は「ぼくらの」っていう漫画に登場した国防軍の「41式改要撃戦闘機」(F-15にカナードや増槽とか付けたやつ)を1/144で出して欲しいな
41なまえないよぉ〜:2008/01/13(日) 01:58:38 ID:R3EVArPo
スーパーシルフ雪風 デザイン変遷のまとめ
1984年小説(旧)http://bookshelf.co.jp/images/9784150301835.jpg
2002年小説(新)http://ecx.images-amazon.com/images/I/51GDKSEJNSL._SS500_.jpg
2002年アニメ(燃)http://www.faf.jp/images/mecha/tenkai_mecha_sylph1.gif
2005年アニメ(萌)http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050111/banda05.jpg
42なまえないよぉ〜:2008/01/13(日) 09:19:18 ID:rY7h9ny3
雪風って、PCゲームになってたよなぁ・・・そういえば
試しに買ってみるか
43なまえないよぉ〜:2008/01/13(日) 11:08:36 ID:Q7icu9pK
>>41
単行本の表紙は既に雑誌掲載時とデザインが違う
雑誌の時はもっと機体後方が肥大した尾翼のお化けみたいなデザイン
シルフは結局 機動に邪魔なパイロットを排除するので
イメージ的にはアルターメカのコクピットを小さくした感じ
44なまえないよぉ〜:2008/01/13(日) 11:34:42 ID:cMpWjBGm
>>32
WW2時代の零戦がやった木の葉落としみたいだなw
45なまえないよぉ〜:2008/01/13(日) 19:44:53 ID:XSp2cRaq
>>32 37って実証機だったよなたしか
46なまえないよぉ〜:2008/01/13(日) 20:33:50 ID:DE6/VbYy
エスコンのプラモも出して欲しい
47なまえないよぉ〜:2008/01/13(日) 20:59:10 ID:T65FjjzX
>>32
原作でもこれに近い機動してジャムのミサイル迎撃
零がブラックアウトしてるね
48なまえないよぉ〜:2008/01/13(日) 23:20:48 ID:E58MMsgI
アニメの戦闘シーンは凄かった
49なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 17:53:49 ID:3UFPZ5Uj
>>46
FALKENが出てるぞ
50なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 19:25:57 ID:TJjO9l9k
いきなりゲテ物のファルケンってのも・・・・まずはF-22<モビウス1>、Su-37<黄13>だろうに
あとF-15S/MTDとかエスコンならではのラインナップが欲しかったな
51なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 20:52:11 ID:cWECs3yp
人工知能みたいの搭載したやつのほうがかっこいいと思いました。

あと主人公ふくめ男キャラきもいです。

以上
52なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 23:45:57 ID:JJoxd8Zo
フムン……
53なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 01:27:58 ID:AH5c8Whc
>>50
> いきなりゲテ物のファルケンってのも・・・・まずはF-22<モビウス1>、Su-37<黄13>だろうに

それぐらい自分で塗れ!
54なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 01:52:30 ID:OnhypGmK
F-22はともかくSu-37は塗る以前に改造が大変過ぎる


55なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 14:54:29 ID:M7acYUiZ
風が目にしみる、涙が止まらない 
56なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 15:18:32 ID:NAjDMnnB
正直雪風のAIの行動が萌えるんであって機体デザインとかはどうでもいい。
57なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 15:54:41 ID:lokvJwSC
原作のツンで終わる雪風の方がいい。
58なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 16:08:36 ID:lBwEZrk+
原作しかみてないが、アニメ版の機体好きだぜ。
と言うことでポチりました。
59なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 16:27:06 ID:lbNdrfuf
どうでも良いが、ダークウィスパーの4巻は何時だ?
60なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 16:30:08 ID:Jc89Ewms
チラっと見たけどホモアニメかと思った
61なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 17:01:14 ID:hfsLuFRe
アニメ版で1/100の雪風ってすでにプラモで発売されてるやん・・・
62なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 18:28:49 ID:m8lHgoyG
プラモ作るような酔狂な人種は絶滅しますた
63なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 18:41:12 ID:V0zkb8XS
長谷川が1/72でキット化してくれれば良いのに(´・ω・`)

まともな物造れないんなら、版権売っちゃいなよ磐梯山。
64なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 19:40:35 ID:PslXNfS+
メイヴかと思ったらシルフか
ならいいか
65なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 19:58:30 ID:1WqwGKer
これアニメ面白いの?
有名だよな
66なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 20:08:24 ID:jzRh0BdD
つーかアニメの存在を今知った
67なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 20:08:47 ID:gdqi/Zfu
デザインと戦闘シーンはかなり良かったよ。
68なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 20:57:21 ID:1WqwGKer
>>67
そうなのか
レンタルで見てくるわ
69なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 22:27:50 ID:zK7wa6ks
シルフはガレキもでてたよな確か
70なまえないよぉ〜:2008/01/25(金) 07:39:00 ID:tfyxILD/
>>69
2/25にバンダイから1/100が再販されるよ。メイヴも。
気が付いたら尼で予約してた俺ガイル・・・
71なまえないよぉ〜:2008/01/25(金) 14:37:24 ID:HeVtnsj0
これ買うならEX買ったほうがいいな
72なまえないよぉ〜
>>27
満載が気に入らないのはしょうがないが

湾岸戦争の時にイラクで制空権とったけど
サイドワインダーだけは付けてくれって
懇願したって話はあるから。