【秋葉原】電気街振興会新年会に松下電器社長ら300人― アニメ等「オタク文化」と連携宣言!ホコテンを電気街まで拡大、土曜も実施

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆newsSM/aEE @水前寺清太郎φφφ ★
本日、秋葉原電気街振興会の新年交歓会が開催され、会場となった東京・水道橋の東京ドームホテル
には家電量販店やメーカー関係者、約300人が集まった。

http://www.phileweb.com/news/photo/200801/akiba-kaizyou_big.jpg
▲会場の様子

冒頭に同会会長の小野一志氏が登壇し挨拶を行った。同氏は三が日の売上について触れ、天候に
恵まれたこともあり例年に比べて大変好調であったことを報告した。特に売れ行きが良かったものとして
デジカメ(とりわけ一眼レフ)、DVDレコーダー、ノートパソコンを挙げ、さらに今年の特徴としてホーム
シアター関連商品の売れ行きが良かったと述べた。

本年度の抱負として、まず「秋葉原は複合的な魅力によって訪れる人が増えている。様々な業種と手を
組み秋葉原のバリューを上げていく活動を行っていく」と述べ、電気・家電業界に留まらず、アニメや
ゲームなどの「オタク文化」と連携して街全体を盛り上げていく方針を語った。 (中略)

また現在は日曜に中央通りで実施されている歩行者天国について「土曜にも実施し、中央通りだけで
なく電気街側にまで範囲を拡大させていきたい」と述べた。

最後に省エネ家電を推進して地球環境に配慮していく姿勢を語り、挨拶を締めくくった。

続いて来賓代表として松下電器 代表取締役社長の大坪文雄氏が登壇した。

http://www.phileweb.com/news/photo/200801/akiba-ootubo_big.jpg
▲松下電器 代表取締役社長 大坪文雄氏

同氏は「日本の電気・エレクトロニクスの情報を秋葉原から世界に発信していけるよう期待している」と
述べ、グローバルブランドに成長した『秋葉原』のブランド力をいっそう高めていって欲しいと振興会に
期待を寄せた。

http://www.phileweb.com/news/d-av/200801/08/20087.html
2なまえないよぉ〜:2008/01/08(火) 23:34:14 ID:J7VLaEVq
やーめーれ〜〜〜
3なまえないよぉ〜:2008/01/08(火) 23:35:14 ID:FsU0sD9+
外国人観光客のいい見世物になってくれ。
4なまえないよぉ〜:2008/01/08(火) 23:37:34 ID:+CPs0bOx
いらん事すんなよ。
オタパワーの原動力って一般カタギ連中から
蔑まれる事なんだぞ。
世間様に顔向けできない、けどやめられない!→これは愛だ!
この図式が崩壊したらオシマイだわ。
5なまえないよぉ〜:2008/01/08(火) 23:43:44 ID:LuFqN23C
落ち目の韓流れならぬオマイラ流れか。助けてあげなされ。
6なまえないよぉ〜:2008/01/08(火) 23:50:41 ID:sZS8fUCC
どこを指して電気街と言ってるのかわからん。
外堀通り?神田明神通り?駅前?自作ショップのある裏通り?
つかホコ天広げても馬鹿の取り締まりをしにくくなるだけだぞ…
アキバの現状を知っての発言とは到底思えない。
7なまえないよぉ〜:2008/01/08(火) 23:52:18 ID:BpERhydq
やはり家電量販店の女性店員はメイドのコスプレやるべし!
8なまえないよぉ〜:2008/01/08(火) 23:58:30 ID:PRhG04BG
「オタク文化」と連携して

ついに痛家電の販売か!!!!!!!!
9なまえないよぉ〜:2008/01/09(水) 00:18:23 ID:qojDfpSF
>>6
その通り
だから警察側は土曜実施は反対してる
ソースは某千代田区議のブログ
10なまえないよぉ〜:2008/01/09(水) 00:19:53 ID:AYyHrXQe
今でも変なの涌いちゃってるし
拡大しなくていいよ
11なまえないよぉ〜:2008/01/09(水) 00:22:32 ID:3Lw7oa3U
土曜日もやって欲しいよ。というか土曜日実施を目指すって記事じゃん。
12なまえないよぉ〜:2008/01/09(水) 00:24:58 ID:vg8Sh2F/
痛いのが増えるだけじゃんか・・・
13なまえないよぉ〜:2008/01/09(水) 00:25:38 ID:syRVWjzG
平日にしか行かない地元のやつには関係ないな
14なまえないよぉ〜:2008/01/09(水) 00:46:57 ID:DWW6wdL6
土曜もやって欲しいってのはあったけど拡大はしなくていいと思う
15なまえないよぉ〜:2008/01/09(水) 00:52:38 ID:KtCvGlKN
つか、オタ関係やジャンクは電気街振興会と関係ない店舗ばっかだな。
ソッチ方面へ影響力拡げておきたいって魂胆が丸見えだぞ>>小野
16なまえないよぉ〜:2008/01/09(水) 01:17:16 ID:3Lw7oa3U
>>13
土曜日実施したら、次は平日も実施ってことだよ。
17なまえないよぉ〜:2008/01/09(水) 01:30:00 ID:kho1rmvm
その割りには松下はつべと組んだな
国産勢力であるニコ動と組まなかったのは、やっぱニコ動の背後に何かあるから?
18なまえないよぉ〜:2008/01/09(水) 02:59:51 ID:jrsQwWCe
電気街ってどこまでだ?

土曜にホコテンにしてレイヤーくるのかな
19なまえないよぉ〜:2008/01/09(水) 05:52:25 ID:Y4n9pnha
>>17
ひろゆき
20なまえないよぉ〜:2008/01/09(水) 08:48:26 ID:g9uxlhhf
【秋葉原】電気街振興会新年会に松下電器社長ら300人― アニメ等「オタク文化」と連携宣言!ホコテンを電気街まで拡大、土曜も実施
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1199802737/
>冒頭に同会会長の小野一志氏が登壇し挨拶を行った。
>現在は日曜に中央通りで実施されている歩行者天国について「土曜にも実施し、中央通りだけで
>なく電気街側にまで範囲を拡大させていきたい」と述べた。


やっぱり商店街側は現状のホコテンを拡大したがっているって言う
話しは本当だったのね。
まあ、実際人が集まる要因の一つにホコテンの盛り上がりは貢献しているんだろうな。
21なまえないよぉ〜:2008/01/09(水) 10:39:03 ID:qjTEMsMa
要因にはなってるけど、拡大はしなくていいよー
土曜実施は良いけど 松下社長らよ〜現実見てくれ頼むから
22なまえないよぉ〜:2008/01/09(水) 11:04:14 ID:oLZeyezw
ホコテンに近くない、発言力のある電気店がスネちゃったのかなw
冷やかしとはいえ来店数に極端な差が出るから、じゃないかなと妄想。
23なまえないよぉ〜:2008/01/09(水) 11:34:30 ID:SipWTRMr
駅前の呼び込みは禁止にしろ。
24なまえないよぉ〜:2008/01/10(木) 21:58:09 ID:35+pEUHX
大阪日本橋でも歩行者天国しろよ
25なまえないよぉ〜:2008/01/10(木) 22:05:15 ID:hMHxR1Ae
大阪の日本橋はヲタ嫌いだからな
26なまえないよぉ〜:2008/01/10(木) 22:06:53 ID:56qxpT5Z
ポコチンを電気街まで拡大に見えた(笑)
27なまえないよぉ〜:2008/01/10(木) 22:23:00 ID:QxxETd6K
拡大する必要はなさそうだが土曜ホコ天は賛成。
28なまえないよぉ〜:2008/01/10(木) 22:25:19 ID:Sb8z28Fx
電気街ってどこ?

秋月通りやザコン通りのこと?
29なまえないよぉ〜:2008/01/10(木) 22:28:02 ID:QSEHiTF8
>>22

ミナミ無線とか地味だけど秋葉では発言力あるよな。
携帯だかメモリーだか仕切ってるらしい。
30なまえないよぉ〜
電気街祭りの当選金がしょぼすぎる
いっそ一等賞はリリカルなのはステーショナリーセットとかにしたらどうか