【アニメ】山本正之が語る、新作「ヤッターマン」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
「ヤッターマン」についてファンのみなさまに報告

話しは21年前に遡ります。1986年11月20日、アメリカ合衆国テキサス州ヒューストンNASAを、
私と、私の親友・諏訪道彦君は、ワクワクと探訪しておりました。諏訪君(以後・すわくん)と私の
出会いは「ロボタン」というアニメでした。そのEDの作詞を私が担当し、そのプロデユーサーが、
すわくんでした。

二人は同じ愛知県、しかも同じ三河人同志、すぐにうちとけ、ドラゴンズ話しにも花が咲き、
すわくんは新しいアニメのグッズができればすぐに中野の我が家を訪れ、トレードマークの
ジュラルミンのケースからテレカなどを出してはニコニコしておりました。そのうち私が1ヶ月の間、
アメリカに渡ることが決まり、当然得意の三河弁で「どうだん、あんたもアメリカにいきゃへんかん?」
とすわくんを誘いました。答えはもちろん、「いくいく、いっしょんいこまい」でした。そして、私は
一足先にニューヨークに入り、後から来米したすわくんと、肩組み腕組み、アメリカ大陸横断の
旅に出るのでした。

ニューヨークをアムトラックで出発して、フィラデルフィア、ワシントン、国内線で冒頭のヒューストン、
そしてディスティネーションは、カントリーウエスタンの町ナシュビル。最後にニューヨークに戻る
飛行機の窓から見た摩天楼の夜景は、この世のものとは思えなかった。

そして21年が経ち、そのすわくんから電話が来た。「ひさしぶりに、山本さんとお仕事できます!」って。
それがこの度の読売テレビ・タツノコプロ制作の「ヤッターマン」、という、ちょっと長い前振りでした。

いろいろな不安や疑問が、歌手・山本正之のファンのみなさまに、今、存在しているかもしれません。
ここに、その、みなさまの気持ちを大切にした、新作「ヤッターマン」の、始動からここまでの、報告を
いたします。シークレット期間が明けたので(笑)。

Bella Beaux entertainment
http://www.bellabeaux.co.jp/masa071230.html
ヤッターマン
http://www.ytv.co.jp/yatterman/
続き >>2-3

関連スレ
【音楽】TVアニメ『ヤッターマン』、OPテーマのCDリリースが決定─ 世良公則・野村義男がカヴァーする「ヤッターマンの歌」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1198676891/
2あやめφ ★:2008/01/01(火) 12:59:37 ID:???
最初の会議。読売テレビから劇伴音楽の制作と主題歌の使用を依頼される。ただし、劇伴音楽は
私と神保正明先生の他に、新しい若い音楽家の導入を発案される。これについては私もある程度の
同感を持っていたので、了承する。細かい振り分けについては後日。主題歌は、「使用」である。
つまり、あのオリジナルの「ヤッターマンの歌」を、歌手を変えて、新たに録音したいとのこと。
これについても、私はある程度の同感を持っていたし、読売テレビ側の「歌手も、新しい、若い人、
たとえばアイドルなどを起用して、ヤッターマンをまだ知らない、現役の高校生や、いやもっと、
小学生、こどもたち、を虜にしたい」という熱意も伝わり、私は、私の、命の次の次、くらいに大切な、
この「ヤッターマンの歌」を、他者に委ねることを、快諾した。

しかしこの時、もうひとつの別の提案も発表される。「ヤッターマンの歌」は第一期、9話まで。
その後は、誰の作品によるものかは未定という。私、確認、「では10話から後は山本正之以外の
作家が作った主題歌が流れるのですか?」、読売テレビ「そうです。」。私ひとこと、「このお話し、
成立しません。」、しばらく、意見の交換があったあと、テレビ側「わかりました、最後まで山本正之の
作品でいきましょう、新曲を作っていただくか、もしくは、ヤッターマンの歌、をクールごとに歌手を変えて。」、
そして私は了承。

尚、EDについては、極初の段階から、山本正之は無関係、ということ。しかし納得。みなさまもご存知の
ように、近今のテレビアニメ、主題歌は切り売りである。入札に近いセールで、制作費の一端を賄うのは、
しかたがないし理解する。誰かステキな歌手が、笑い夢見たアニメのあと心地を、すっと普段に戻して
くれたら、それでいい。と、想気を放した。、ここで会議終了。そして知らされたこと、実は、すわくんは
チーフプロデューサーであって、実務は若い社員が担当し、すわくんはそれを監修しつつ、私との連絡に
奮働すると。

二度目の総合音楽会議。この日の前日、インターネットに「ヤッターマン主題歌を歌いたい有名人募集!」
の記事が載る。もちろん私は全く関与したらず。このデリカシーの無さに憤り、会議の席上で抗議。
しかし記事は掲載されてしまったもの、戻しようが無い。つまり、単なる抗議。そして、その歌手の、
いつのまにか作られていたデモCDを聞く。「えええええ、え?」が、その時の感想。アコースティック
ギターの演奏に乗って、「ワンとほえりゃー」が流れる。歌声は力強くて可愛くもある、が、ところどころ
メロディーが間違っている。「メロ、まちがってますね」と私、「ええ、なおします」と、現場プロデューサー。
このデモテープの歌手、ロックバンドとしてデビューし、大ヒットしてスターになった年が丁度1977年の
ヤッターマンの年であり、「ヤッターマン」には特に強い思い入れがあるとのこと。

「この歌手でいこうと思います。」と、現場プロデューサー。、あれ?、若い世代を虜にするんじゃ
なかったの?77年デビューだったら私とほとんど同じくらいですよね。、現場プロデューサー
「かねてから山本さんがおっしゃっているように、オールドなファンにも注目していただきたいので」。
、あれあれ?んんんんんーーー、まあ、いろいろ事情があるのでしょう。また、当社ベラ・ボー
エンタテインメントに、入札に参加する予算があるはずもないし、始めから入札のお誘いも無かったし、ね。

さて、この日聴いたこのデモテープを、私は、本当に、デモテープ、だと、思い込んでいたのでした。

続いて、BGMを手伝っていただく「若い音楽家」のデモを渡される。私としては、是非弟子藤原に、
と考えていたが、これも、もう決定されていた。万事がこういうやり方なのだな、と、この時初めて気づく。
が、しかし、このデモ、自宅仕事場に帰り、聞いてみると、結構良い。特にブラスの音と、リズム体の
動かし方、きれいなやさしい音色の選び方、藤原に並ぶくらいに、なかなか良い。即、すわくんに
電話する。「もう決まってることだろうけども、この人でOK、だでね。」、この劇伴音楽の割り振りは、
神保正明先生と会議を持ち、最終的に、次のように決める。
3あやめφ ★:2008/01/01(火) 13:00:17 ID:???
正義のヤッターマン部門Aグループは、昔通り神保正明が作曲編曲(アフレコディレクターから来た
メニューにはたくさんの昔の楽曲の再録音が指定されていた)。、三悪の部門Bグループは、
これまた昔通り山本が。そして情景、心理、戦闘などのCグループは、これまたこれまた昔通り、
神保、山本が半分ずつ。だが、ここで昔とちがうところは、山本の担当曲の編曲は、おおざっぱな
組み合わせのマスターリズムを私が書き、あとは全て、新参加の深澤秀行氏にお願いした。

そして三度目の会議。これは会議というよりも、顔合わせ。私は、新中野の神保先生のお宅に寄り、
大切な彼のスコアを預かって、もちろん自分の作品のマスターリズムも抱えて、新宿のとあるホテルの
ラウンジに行く。そこで深澤氏と対面。好感。全部のスコアを渡す。彼の仕事は、私の作品の編曲と、
神保先生の作品の微調整と、全曲のマニュピレイション(打ち込み)。少しの打ち合わせ。少しの歓談。
会議終了。いい気持ち。

そしてその数日後、悲しい事態が発覚する。

新宿の夜、こじゃれたイタリアンレストランで、私とすわくんは、あさりのリングィーネや、イカの
スパゲティを「うまいねえー、ふんとにうまいねえ」とのたまいながら、シチリアの赤ワインを
いただいていた。そのシチリアの、赤が、白に変わる頃、ふと、私が言った。

「そういえば、OPENING、どうなっとる?」「え?どうって、ちゃんとやっとるみたいですよ」「ええ?
やっとるの?」「はい、やっとります。」私はすでに業界では古い世代に入る作家である。それだから
それなりの、仕事の仕方の不文律がある。それは私だけではなく、この世代の作家みんなが、
持ち合わせているはずのものである。私はすわくんに閑言した。「歌を録るということは、まず、
担当(ディレクター)が、歌い手を作家に紹介し、歌い手が作家に挨拶し、作家もこれに応えて挨拶し、
この三者に加えて諸々のスタッフの都合を整え、スタジオをキープし、連絡をし、関係者全員の中で、
和気あいあいと、楽しく、そして厳しく、行われるもの。」と。確かに、今はちがうらしい。現場
プロデユーサーひとりの判断で自由に録音し、完成、だそうだ。しかし、モノは「ヤッターマンの歌」である。
今これを読んでいる、キミ、あなた、が愛して止まない、正義の愛唱歌、「ヤッターマンの歌」である。

結局、まに、あわなかった。

正確に数えて4日後、深澤氏作業の劇伴録りスタジオに出向き、そこで、現場プロデューサーより、
2008年1月14日放送の、新作アニメ「ヤッターマン」のオープニング主題歌を聞き受ける。それは、
あの時、私がデモテープと思い込んでいた、あの録音物の、メロディーのまちがったところが直された、
もの、。だった。

「もう放送にまにあいません。これでいきますので。」その声に落胆し、私は、無理に笑顔を作って、
スタジオに背を向けた。

積もり始めた落ち葉の歩道を、時々空を見上げて、千歳船橋の駅まで、私は歩いた。30年の時を経て、
またヤッターマンが、ファンのみなさまに届けられる、そこだけを、喜び、勇んでいた。誰が歌ってもいい、
ドロンボーが、またブラウン管、いや、液晶やプラズマの画面で大暴れするんだ、と。

そこに、魔がさ刺していた。失敗をしたのは、むしろ、私だ。迂闊だった私だ。そう後悔させて、この
オープニングは、世に出る。もしかしたら、ものすごく好評かもしれない。現在を知る若手の腕利き
プロデューサーが完成させたのだ。私の目に何かのマスクがかかっているのであろう。そう自戒させて、
このオープニングが、世に出る。私の悲壮の終結は、
4あやめφ ★:2008/01/01(火) 13:00:38 ID:???
>>3の続き

「もうヤッターマンは、切り捨てよう」、とまで、落ちた。そして以降、読売テレビ制作側からの電話に、
私が出ることは無かった。

しかし、すわくんが、私のこの自棄を、止めてくれた。あの、ヒューストンのNASAに着くまで、
ホビー空港から乗ったタクシーの、フロントガラスの弾痕に恐れながらも、宇宙の始点への憧れを、
共に望んだ、すわくんが、一生懸命になってくれた。「次までに、もっと会って、もっと話して、
もっと考えて、もっともっと、ヤッターマンを愛します。」私は、邪気を払った。「もう一度考えよう、
これからを、考えよう、ファンのみなさまの心を、考えよう。」、と。

タイムボカンの、ファンのみなさま、、どうぞ、たくさんのご意見を読売テレビに寄せてください。叱咤も、
激励も、自由に送ってください。タイムボカンシリーズは、ファンがつくるテレビアニメーションであります。

想えば三ヶ月以上に渡って極秘とされてきた、このヤッターマン情報、やっとみなさまに報告できました。
これで持病のストレス性不整脈から開放されるぞ、ヤッターーー!、
アチョーーー! ホヨホヨホヨホヨッ!!
5なまえないよぉ〜:2008/01/01(火) 13:06:07 ID:jpxYGLR4
新作といわれても当時は中国四国地方に
フジ系列の民放は・・・
6なまえないよぉ〜:2008/01/01(火) 13:07:58 ID:KBYOwzM4
正月早々切ないものを見てしまった…

7なまえないよぉ〜:2008/01/01(火) 13:11:49 ID:W/52diXn
要するに他人に渡したくなかったんだね山本さん
よくわかるよ
ヤッターマンをとりまく濃い空気がよかったんだよね
エー歌は山本じゃないのーそんなの詐欺じゃー・・・思ったもんね
8なまえないよぉ〜:2008/01/01(火) 13:15:16 ID:9KrbaSOm
なんか正月から悲しい話をよんでしまった。゚(゚´Д`゚)゚。
9なまえないよぉ〜:2008/01/01(火) 13:17:32 ID:KBYOwzM4
改めて読み直すとこのすわってやつが無能なのか相当の喰わせもんだな
10なまえないよぉ〜:2008/01/01(火) 13:17:46 ID:qZBaOVm1
リメイクは
やめてほしかった
11なまえないよぉ〜:2008/01/01(火) 13:21:39 ID:7umsLx1h
なるほど・・・
どうも違和感があったんだが
そういうお話だったわけか・・。
思い入れがある分、山本さんは辛いだろうなぁ〜・・

12なまえないよぉ〜:2008/01/01(火) 13:22:27 ID:JHQzr6/O
正月早々マジ泣きした・・・
13なまえないよぉ〜:2008/01/01(火) 13:26:39 ID:TLtUIjeI
残念だが、日本でいいものが作れる時代は終わったんだ。盛者必衰。
14なまえないよぉ〜:2008/01/01(火) 13:32:45 ID:zbYtYrmc
この記事読んで山本正之さんの音楽が好きでよかったと誇りに思えた。
たかがアニメソングかもしれないけど、これだけ、自分の曲に愛を持っている人今いるのかな。

リバイバルアニメは金儲けの事しか考えていないように思えてくる。
15なまえないよぉ〜:2008/01/01(火) 13:39:21 ID:rm8AxnTQ
なんか悲しい話どころか、これはもっと酷くなる可能性が高い気が・・・。
例えば10話から後がタイアップ曲にOPが変わったりとか・・・。

正月早々_| ̄|○
16 【末吉】 【252円】 :2008/01/01(火) 13:39:42 ID:nbtAi77u
年明け早々酷い話や・・・
17なまえないよぉ〜:2008/01/01(火) 13:40:45 ID:JKDE+aYv
濫造するにはこのシステムの方がいいかもね
でも日本人のものづくりはチームプレイだからねハードソフト問わず
一人に任せれば出来るヤツに負担集中 金はあっても人生がない
出来ないヤツはたんなる負けニート 金も人生もない
移民でも大量輸入しなきゃ維持してゆけないシステムw
18なまえないよぉ〜:2008/01/01(火) 13:56:31 ID:OjJeBWTg
つまり、全部取り上げられたと、そういうことか
「作ってやるからお前はそこで座ってみてろ」ということか
19なまえないよぉ〜:2008/01/01(火) 14:07:47 ID:AjALBlqT
昔の山本氏なら大暴れしてたところだろうが大人になったねえ
20なまえないよぉ〜:2008/01/01(火) 14:11:58 ID:tS8Y56eL
なんだか、文章がそのまま山本さんの詩みたい
21なまえないよぉ〜:2008/01/01(火) 14:13:57 ID:K88qwZep
>19
朝鮮玉入れと層化エイベッ糞資本の作品だから
暴れたら、即893が来るからなw
22なまえないよぉ〜:2008/01/01(火) 14:15:38 ID:7fSDrxtC
リメイクなんてそんなもんだ
なるべく簡単に金が入ることを考えてるんだから
古いもの引っ張りだしてまだ使えるかな…ってさぁ
大事にしてきた人間ほど馬鹿を見る
23なまえないよぉ〜:2008/01/01(火) 14:24:35 ID:D86eNnS/
山本さんの心がなぜ入っていない状態なんだ?

と、数々の今までの報道を見て思ってたんだが
今全てが繋がった
せつな過ぎる
24なまえないよぉ〜:2008/01/01(火) 14:33:21 ID:kZN4gAmc
なんだかなぁ
25なまえないよぉ〜:2008/01/01(火) 14:47:13 ID:RuRjb+BX
諏訪は金第一主義の男
26なまえないよぉ〜:2008/01/01(火) 14:48:10 ID:LFs/IuP5
新しいものが作れないどころか過去まで潰していくってどういうことなんだ。
27なまえないよぉ〜:2008/01/01(火) 14:58:24 ID:AmJbBnZi

山本正之は、何に対してもこんなふうに穿って悲観的でいじけた文章しか書かないから特に気にしない。
28なまえないよぉ〜:2008/01/01(火) 15:02:58 ID:K4DVhVmy
リメイクとかいっても、墓暴きして先祖の財産を
切り売りしてるようなものだからな。
29なまえないよぉ〜:2008/01/01(火) 15:04:21 ID:kZN4gAmc
せつないな
30なまえないよぉ〜:2008/01/01(火) 15:16:13 ID:IAcvBmjO
他人の褌で相撲をとりながら敬意も払えない現在のテレビ局の現実。
31なまえないよぉ〜:2008/01/01(火) 15:18:23 ID:+OpiucUe
で、誰が歌うんだ?て調べたら世良&よっちゃんて…
なんだかなぁ…
32なまえないよぉ〜:2008/01/01(火) 15:28:08 ID:ZTHZiwQK
俺の中では今度のリメイク版はなかったことにしてるので無問題
いくら3悪トリオにオリジナルキャスト据えてもあれじゃ駄目だ
33なまえないよぉ〜:2008/01/01(火) 15:28:58 ID:p/oGbYGM
>>9
つーか、こっちで全部やるから山本のほうは上手く面倒見てろって感じもするな。
一番貧乏くじ引かされてるかも。
34なまえないよぉ〜:2008/01/01(火) 15:48:12 ID:VNfMgnYi
イタダキマンの時にも衝突して「僕の中でボカンシリーズは終わった」と言ってたはず
きらめきマンで復帰して、また燃え上がるのかと思ったら、こんな大人の事情が…
35なまえないよぉ〜:2008/01/01(火) 16:36:38 ID:DzkJMEqJ
JASRACの犬にはふさわしい末路
36なまえないよぉ〜:2008/01/01(火) 17:04:11 ID:dq2NJeVV
新作のプロモとかで山本正之の名前があまり出てこないなと思ったら
こんなことになってたのか
どんだけ山本節がシリーズの盛り上げに繋がってたのかを読売は
全く理解してないんだな
37なまえないよぉ〜:2008/01/01(火) 17:06:04 ID:dq2NJeVV
あー、山本さんがやる気があるならニコ動に納得の行く
ヤッターマンの主題歌を上げちゃえばいいんだ
カスラックの相手はニコ動がしてくれるから面倒なことないし
本家として人気、売り上げ全ての面でで腐れロッカーを超えてしまえ
38なまえないよぉ〜:2008/01/01(火) 17:20:40 ID:+ocrXxoe
○○の都合って多いな
口ばっかでアニメ大事にされてないなー
39なまえないよぉ〜:2008/01/01(火) 17:28:16 ID:oVnUCj1T
タイアップでもいいよ。
「絶唱カラオケマンの歌」とOPタイアップするなら。
日本中ひっくり返るぞ。
40なまえないよぉ〜:2008/01/01(火) 17:38:20 ID:x5+owbod
>>38
今までのTV局のアニメの扱いみてれば
今のTV局に期待なんざできないべなぁ…
41なまえないよぉ〜:2008/01/01(火) 17:42:06 ID:BAIDoMw7
この文章って諏訪氏への抗議だね。

一見気を使っている様で節々に諏訪氏への文句が込められている。
42なまえないよぉ〜:2008/01/01(火) 18:12:34 ID:zb3fQc6R
その新しい「ヤッターマン」のオープニング曲「ヤッターマンの歌」ですが、
今回はアニメ史上初?の“主題歌公募”にドーンと応じてくれました
世良公則さんと野村義男さんのユニット・音屋吉右衛門に歌ってもらいます。
「山本さん本人に歌って欲しい」「山本さんの声を聞きたい」というファンの声もありますし、
山本さんからも「この歌はこうしたい、この人に歌って欲しい」的な意見をもらっていますが、
今回は最終的に山本さんの了解もいただき、こちら側で選ばせていただいた
音屋吉右衛門に歌ってもらうことにしました。



ツイスト&ザ・グッバイ
これは誰もついてこれない…
43なまえないよぉ〜:2008/01/01(火) 18:16:57 ID:qWvYxFDZ
最初から山本抜きでやるべきだったんだよ。
中途半端に気を使ったのがいけないんだ。
44なまえないよぉ〜:2008/01/01(火) 18:38:00 ID:CJTD0E9y
まあこれで見る気になった
ウザイぐらいの大抗議文を毎週送ってやるよ
45なまえないよぉ〜:2008/01/01(火) 18:44:24 ID:KBYOwzM4
三悪やヤッターマンが名探偵コナン!このあとすぐ!
とかやるのも切ない
46 【末吉】 【1621円】 :2008/01/01(火) 22:25:01 ID:6Pew0vDu
山本節を聞ける事を期待してたんだが、無理ってことか
47なまえないよぉ〜:2008/01/02(水) 01:57:52 ID:CObfkW9I
取りあえず、>>1長過ぎ!
もっと短く纏めろ!
48なまえないよぉ〜:2008/01/02(水) 07:43:28 ID:sQfAbEOA
結局、ytvに山本正之というネームバリューを利用されただけなのか…
こうなったら「アニメがなんだ」を提供してやれヽ(`Д´)ノ
49なまえないよぉ〜:2008/01/02(水) 08:08:31 ID:ASL7r0yE
片方の意見、見解だけ転載するのはフェアじゃないよな
ytv アニメーションON THE WEB
http://www.ytv.co.jp/anime/suwa/back16122.html
50なまえないよぉ〜:2008/01/02(水) 08:22:56 ID:+BNhQCe0
無理にヤッターマンを放送しなくてもよかったんじゃないかな。
講義がきたところで無視するのわかってるしね。
51なまえないよぉ〜:2008/01/02(水) 08:34:43 ID:fCSJWEqp
長いからまとめてよ
52なまえないよぉ〜:2008/01/02(水) 09:52:02 ID:z/fI+8uF
諏訪氏ね
53なまえないよぉ〜:2008/01/02(水) 10:00:53 ID:e/GAUnwa
>>38
キャラも大事にされてない
歌と声優売り込みだけのための作品増えたな
54なまえないよぉ〜:2008/01/02(水) 10:08:32 ID:BOmjVnzM
よみうりテレビは相変わらず人を騙してみたいな事やってるんだな
55なまえないよぉ〜:2008/01/02(水) 10:12:38 ID:Sx/fxanG
すごくすごく新年からせつない気持ちになりました・・・
56なまえないよぉ〜:2008/01/02(水) 10:21:12 ID:yweRpUF1
せつねえ・・・
57なまえないよぉ〜:2008/01/02(水) 10:42:30 ID:7sieVbB2
せつなさ炸裂
58なまえないよぉ〜:2008/01/02(水) 10:45:52 ID:alwhIpiP
だからタツノコはパチンコプロに解明しろっていってんだろ
59なまえないよぉ〜:2008/01/02(水) 10:58:25 ID:alwhIpiP
>>49
ケッカイシなど数々のヒットアニメ


・・・
60なまえないよぉ〜:2008/01/02(水) 11:13:19 ID:8il9xSkH
普通に再放送してくれりゃ見るのに(´・ω・`)
61なまえないよぉ〜:2008/01/02(水) 12:02:22 ID:AxD4uc9I
>>35
山本楽曲はレコード会社買い取りが多いぞ
62なまえないよぉ〜:2008/01/02(水) 12:23:22 ID:MjGGed2W
自分で歌って欲しかったな。
つーかED変えるのかよ?
63なまえないよぉ〜:2008/01/02(水) 12:32:41 ID:WdG8PP+k
せつない(ノД`)・゚・・

タイムボカンシリーズは、九里一平・小山高男・神保正明、そして山本正之あってのものなのに…(ノД`)・゚・・

やはりテレビ局は、視聴者を無視するんやね…時代やからしょうがないんかな…(ノД`)・゚・・

まさゆき先生のOP、三悪人のEDを聴きたい…(ノД`)・゚・・
64なまえないよぉ〜:2008/01/02(水) 13:12:58 ID:0xIYLyTJ
毎回ニコニコで見て、抗議文送ればいいんだな!

正月早々鬱だ
65なまえないよぉ〜:2008/01/02(水) 13:21:34 ID:A56evfo7
「全国(じぇんこく)の女子高生のみなさん(みなしゃ〜ん」も無しですか?
66なまえないよぉ〜:2008/01/02(水) 15:08:16 ID:B9JZeID4
ア、ニ、メ〜がなん〜だ〜。
アニメがな〜ん〜だ〜。

もういい。
初音ミクに歌わせろ!
67なまえないよぉ〜:2008/01/02(水) 15:29:35 ID:XAmvxsAq
製作側は数年前リメイクされたアトムの主題歌が別のものになったとき
ファンから苦情がきまくったの知らんのか
68なまえないよぉ〜:2008/01/02(水) 15:34:16 ID:+ghRUsIp
ひどい代物だけど、叩く為に見てよって言われてはいそうですかって見る奴もそうそういないと思うが。
視聴者にとっては仕事じゃねえんだから。
でも叩くのを目的に見る奴もいるんだよな。
そういうのは嬉々としてYTVに抗議メール送るだろな。

逆に山本氏としてはこれを世に出す事で自分のパート分は手抜けなくなっちゃった訳で
それはそれで結構辛いんではなかろうかと思うw
69なまえないよぉ〜:2008/01/02(水) 16:15:53 ID:mh3XMYYh
なんてこったい\(^∀^)/
70なまえないよぉ〜:2008/01/02(水) 17:04:07 ID:ajNJCcGK
しかしなんで世良正則なんだろうか
別に世良がわるいわけでもないが
脈絡がない人選だな


あ アニメもコケるだろうが
71なまえないよぉ〜:2008/01/02(水) 18:15:08 ID:alwhIpiP
>>68
お疲れ
72なまえないよぉ〜:2008/01/02(水) 19:02:23 ID:AREzMcg0
ガキの頃にワクワクしながら見ていた俺にとって、あの悪役三人や
山本さんの歌を全て含めて、初めて「ヤッターマン」なんだけどな…

これならヤッターマンをリスペクトした別名作品を
作ってくれたほうが、まだ見る気が起きるわ
73なまえないよぉ〜:2008/01/02(水) 19:22:25 ID:pUGLGW2v
「新・究極超人あーるのうた」の歌詞に『裏切りの友達を「許す」』とあるが・・・
74なまえないよぉ〜:2008/01/02(水) 19:50:52 ID:HuQC24wr
伊藤静がメインヒロインやるとコケる法則
75なまえないよぉ〜:2008/01/02(水) 20:27:47 ID:IPowfH1s
国民的アニメのドラえもんだって新しくなって変わってきてる時代ですよ
ヤッターマンだって新しくなっていいと思う
まあ作品の雰囲気的に今の時代の子供には受けないからヒットは無理だろうが
昔のものにどんどん新しい血が入るのはいいと思う

嫌だと言ってる人はDVDとかあるんだし
それを見て楽しんでいればいいと思う
76なまえないよぉ〜:2008/01/02(水) 20:36:54 ID:pV+1FfsQ
だからプロデューサーがこの企画全体をコントロール出来ずにレコード会社のやりたい放題を許してる段階でダメなんだよ、
船頭多くして船山に登りつつあるって感じ。
77なまえないよぉ〜:2008/01/02(水) 20:48:25 ID:G0TE6Kce
>>75
新しい血を入れる課程でかつてのファンやスタッフを裏切るようなまねをしているのが問題なんだが。
78なまえないよぉ〜:2008/01/02(水) 20:52:48 ID:vDCOIR42
>歌を録るということは、まず、担当(ディレクター)が、歌い手を作家に紹介し、
>歌い手が作家に挨拶し、作家もこれに応えて挨拶し、この三者に加えて諸々の
>スタッフの都合を整え、スタジオをキープし、連絡をし、関係者全員の中で、
>和気あいあいと、楽しく、そして厳しく、行われるもの。

昔は漫画の歌うたいごときに作家先生が会う事もなかったと思ったがな。
水木一郎が小林亜星から「こんな感じで歌って」と歌ったテープを受け取って
感動したって話があったぐらいだ。
79なまえないよぉ〜:2008/01/02(水) 21:00:31 ID:81ZfZMZu
「新作ヤッターマンを語る」



……語ってないじゃないか
80なまえないよぉ〜:2008/01/02(水) 21:23:24 ID:oiTwP7qv
相変わらずのイヤミな文章には衰えがないなww

山本正之はそういうのもネタの一部として売ってるけど
心酔してるヲタはモロに受け売ってるから本当に嫌な奴が多い
81なまえないよぉ〜:2008/01/02(水) 22:31:56 ID:VBJpif7O
地上波全国ネットなんて利権の塊だからなあ。
DVDとかグッズとか、金儲けの話が絡むと更にドロドロになる。
82なまえないよぉ〜:2008/01/03(木) 05:12:10 ID:TWyLseMc
レイプ確定か?
アニソンはヲタに買わせて稼ぐ収入源だからな新録はするだろうとは思っていたが
この扱いを見てオリジナル尊重は二の次だということは垣間見て取れた
OPは人気歌手や声優のバージョン違いが発売されまくるのだろうか
キャラソンも出まくるのだろうな

本編のできも不安が増しました
83なまえないよぉ〜:2008/01/03(木) 05:14:28 ID:TWyLseMc
今の時代も山本氏らの感性が正しいくウケるとは言い切れないから
新作もフェアに見るつもりではあるけど
冷や水浴びせられたね
84なまえないよぉ〜:2008/01/03(木) 07:20:28 ID:vl3K6nIw
山本正之氏はリメイクを頭から否定している訳ではないし、
若い層を取り込むために若い人が歌うことも了解している。

なのに、その結果がこれってひどすぎないか?
85なまえないよぉ〜:2008/01/03(木) 07:51:54 ID:ofmBX33l
>>77
かつてのファンて何言ってんだ?
そんなファンがどうとうかっていうほどのアニメかこれが?
子供が何も考えず単純に見れるアニメがゴールデンで始まるってのはいい事じゃないか
昔のファンがどうとかオッサンのオタのことなんて知るか
86なまえないよぉ〜:2008/01/03(木) 09:07:43 ID:ZoTihkTV
正直
またか、このひねくれ者め
という感想しか出ない

後から愚痴愚痴言うくらいだったら俺が歌うとかそう言う方向で駄々こねろよ
87なまえないよぉ〜:2008/01/03(木) 10:34:41 ID:dT23jaip
>85
正直、前のイメージを引きずり過ぎてる気がする
三悪は全取っ替えのほうが良かったんじゃないだろうか
リメイク星矢とか劣化酷かったよね
88なまえないよぉ〜:2008/01/03(木) 11:03:13 ID:cleqmjcV
主題歌を康珍化に奪われたイタダキマンみたいにならないことを祈る。
89なまえないよぉ〜:2008/01/03(木) 11:54:26 ID:ov/8HE0r
>>31
なんでその2人なんだ???
どういう人選、、、、
90なまえないよぉ〜:2008/01/03(木) 13:13:02 ID:LQq5pCMb
>>87
三悪を替えたらヤッターマンじゃなくて新作になるじゃないか。
星矢ってリメイクされたの?
91なまえないよぉ〜:2008/01/03(木) 13:18:12 ID:PbAMNfoM
>>90
リメイクというか、当時はなぜか作られなかった冥王ハーデス編がいまさらになって作られたそのことだろう

なぜか、車田がリンかけの声優を気に入ってしまって当時の星矢の声優リストラ→リンかけの声優で固める、だったかな
92なまえないよぉ〜:2008/01/03(木) 13:39:35 ID:zEZEy5WZ
タイムボカンシリーズは自分の物だと思いこんだ馬鹿が勝手に騒いでるだけだろ。
93なまえないよぉ〜:2008/01/03(木) 13:58:14 ID:Jc8RmHsQ
世良も野村もアニヲタの対極な位置にいる奴らだからな
アニヲタを小馬鹿にしてるような奴らというイメージがある
94なまえないよぉ〜:2008/01/03(木) 14:12:05 ID:w6ABmKf1
山本正之の歌で泣ける人間が少なくなったってことか
95なまえないよぉ〜:2008/01/03(木) 14:22:53 ID:1toSSpQ4
あにめがなんだ
96なまえないよぉ〜:2008/01/03(木) 14:57:45 ID:QKp9v9N8
とりあえず千〇テ〇ビで放映中の
再放送をキチンと鑑賞してみよう。
もう30話程過ぎちまってるけど・・・orz
97なまえないよぉ〜:2008/01/03(木) 15:26:07 ID:XSizMhnB
この憤りが新作アルバムに反映される事を期待する
98なまえないよぉ〜:2008/01/03(木) 16:15:10 ID:b2ZPZkiK
オールドファンの憤りは、「リメイクされる事」ではなく、
「中途半端に気をつかうぐらいなら、最初っから山本に声かけずに
全くの新作作る気でやればよかったのにカス」って事だろう。
その辺りを理解できないゆとりが旧ファン叩きに沸いてるのも時流、か。
いっその事、カートゥーンのPPGを日本で「パワパフ」にリメイクしたぐらいに、
大胆に萌えアニメ化しちまえば大成功だったろうに。
99なまえないよぉ〜:2008/01/03(木) 16:39:25 ID:CCUe0m46
気を使わなきゃ使わないでオールドアホファンは暴れるだろw
一番良いのは、ヤッターマンの新作を作らないことだよ
オリジナルのアニメで勝負すればよかったんだよ。
100なまえないよぉ〜:2008/01/03(木) 16:59:23 ID:KJXz+YL8
山本信者は
ヤッターマンのオールドファン全員が
山本正之個人のファンだと思い込んでるご様子。
101なまえないよぉ〜:2008/01/03(木) 17:24:11 ID:eDDB0FW6
>>52
諏訪ちゃんは名探偵コナンの作中で
松尾貴史に殺されてたよw
102なまえないよぉ〜:2008/01/03(木) 17:26:48 ID:FU6Kp0Lm
山本正之ファンかどうかは置いといても山本ソング込みでファンだろう。
103なまえないよぉ〜:2008/01/03(木) 17:42:07 ID:Leg1u+TQ
イタダキマンの失敗が
「タイムボカンファン=俺のファン」
って思いを強めちゃったんだろうなぁ
104なまえないよぉ〜:2008/01/03(木) 17:50:35 ID:tvizaVhN
ボカンシリーズ独占禁止法でも作った方が良いんじゃないか?
105なまえないよぉ〜:2008/01/03(木) 19:31:21 ID:yY5yAADj
>>99
んなこたない
そもそも気なんて使っちゃいないし
ドラえもんと比べてもこの創作姿勢は酷すぎだろ
106なまえないよぉ〜:2008/01/03(木) 20:10:47 ID:gSY63wu5
放送後、こんなのヤッターマンじゃないと痛い中年ファンが2ちゃんで暴れるのか・・・
キモイなあ〜

ヤッターマンは基本は子供向けなんだから
中年が批評するなよと思う
107なまえないよぉ〜:2008/01/03(木) 20:23:58 ID:yY5yAADj
>>106
関係者乙
子供は知りやしないのに何が子供向けなんだか
子供相手というなら中途半端に三悪キャストを再現する必要もないだろ
この手の批判がいやならせめて一新リメイクかシリーズ新作を作るべきだったな
108なまえないよぉ〜:2008/01/03(木) 20:27:15 ID:en4NjW8Z
>>106
放送後にこんなのヤッターマンじゃないと痛い中年ファンが暴れる
ヤッターマンは子供から見たら超つまらない番組だと思うよ…
109なまえないよぉ〜:2008/01/03(木) 20:30:27 ID:CvAotkjk
秋冬春夏数十回廻り ちっちゃなベイビーでっかいオヤジに変わったよ
あぁそれでも変わらない 私達痛い人
あぁいつまでもやめられない ヲタクだけのアニメ議論
110なまえないよぉ〜:2008/01/03(木) 20:40:28 ID:en4NjW8Z
>>109
「ヤッターマン王道復古」なんて
それこそヲタクしか見ないと思うのだが
お前は得意げに何を言いたいのか。
111なまえないよぉ〜:2008/01/03(木) 21:00:26 ID:cNf9Icn6
スカパーで再放送していたボカンシリーズは
ちっちゃい子にも人気があったよ
112なまえないよぉ〜:2008/01/03(木) 21:10:58 ID:Q0js3pBT
>>106
旧作ファンを無視するならリメイクする意義はまるで無いな。
新しく作り上げりゃいいだけで。
新規製作のアイデアも無いから箪笥の奥から引っ張り出しただけってんなら既に終わってる。
113なまえないよぉ〜:2008/01/03(木) 21:28:09 ID:gsf9cxmI
>109
そんなもん書くとカスラックより鬱陶しい山本金の亡者正之が来るぞ。
114なまえないよぉ〜:2008/01/03(木) 22:31:05 ID:BgQjU1x6
旧作ファンとしては暗鬱な気分になってしまったが、
まあ新作の出来が良ければ納得はいく。
ただ最近のお笑いと昔のお笑いの差などを考えたら、期待はあまり・・・
115なまえないよぉ〜:2008/01/03(木) 22:34:42 ID:8vceqsHD
ピットクルーが火消しに躍起になってますね
116なまえないよぉ〜:2008/01/03(木) 22:43:47 ID:DLix3Eqw
役者の演技力より知名度を優先したので糞決定
ヤッターマンの真髄はアドリブにこそあるのに…
1171001表示の変更案を該当スレで募集中:2008/01/03(木) 23:03:30 ID:Jc8RmHsQ
ニコ動に山本御大本人そっくりな歌う歌いがいる
118ところで:2008/01/03(木) 23:33:58 ID:atAk/5Iv
笑い。と関係あるんですか?
119なまえないよぉ〜:2008/01/03(木) 23:59:58 ID:8LooWogY
山本さんには劇伴音楽だけお願いして、主題歌の方はスポンサー絡みで
タイアップになってしまうんですがと断りいれとけばよかったんだよ。
120 ◆shocker/1M :2008/01/04(金) 04:46:31 ID:bstqGzGb
>>93
アニメタルの名付け親にその言い草は無かろうて…(´・ω・`)
1211001表示の変更案を該当スレで募集中:2008/01/04(金) 06:39:22 ID:Oa+P05qh
>>62 エンディングはオリジナル曲でミキマルGTが歌うよ。
1221001表示の変更案を該当スレで募集中:2008/01/04(金) 06:48:01 ID:Oa+P05qh
新作は新作として楽しめばいいと思うよ。
かつてのタイムボカンシリーズの中年オヤジファンより。
1231001表示の変更案を該当スレで募集中:2008/01/04(金) 08:01:08 ID:qGdTAbO6
すわくん…森進一並みの裏切り者を感じるなあ。

食わせ者感バリバリ。
1241001表示の変更案を該当スレで募集中:2008/01/04(金) 11:38:41 ID:jmd5l8Lv
>>116
知名度って?TVタレントじゃあるまいし
一部ベテラン以外は一般に知名度なんかないだろ
1251001表示の変更案を該当スレで募集中:2008/01/04(金) 12:28:47 ID:KkhLHlx5
新作に係わらせてもらっただけでもありがたいと思わなきゃダメだろ
こんな物言いじゃ敵が増えるだけ。
1261001表示の変更案を該当スレで募集中:2008/01/04(金) 14:03:18 ID:K6VlPuA5
>>93
まあ、あんたのイメージだし、なんでもいいんだが
>>120も含め、色々あるのさ
1271001表示の変更案を該当スレで募集中:2008/01/04(金) 19:12:54 ID:kiQzeU/z
ここら辺の事情を知らない旧作ファンが見て、
『山本節じゃない!』
『山本節が足りない!』
って意見が送られてきたら、
どう返答するんだろ?
やっぱシカト?

・・・・・・・・・1クールもたずに放映できなくなっても知らんぞ。
1281001表示の変更案を該当スレで募集中:2008/01/04(金) 19:50:42 ID:2bWZZCgF
オリジナルのヤッターマンが17日よりキッズステーションで放送開始されるよ。
新作の2日後なので、改めて見比べてみるのもいいと思う。
1291001表示の変更案を該当スレで募集中:2008/01/04(金) 21:19:28 ID:zkvae2hQ
軽く誘導

どっぷり山本正之
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asong/1195196704/
1301001表示の変更案を該当スレで募集中:2008/01/05(土) 12:59:17 ID:SBktfRON
>>114

今の夜7時にボヤッキーがドロンジョの乳首をポチッとできるのかどうか興味がある。
1311001表示の変更案を該当スレで募集中:2008/01/05(土) 13:04:04 ID:zowHyE0S
>>98
>カートゥーンのPPGを日本で「パワパフ」にリメイクした
大失敗だっただろ

世界の子供がそっぽを向いた
1321001表示の変更案を該当スレで募集中:2008/01/05(土) 13:10:00 ID:3i3ki/5w
>>131
世界の(大きな)子供には好評ではwww
1331001表示の変更案を該当スレで募集中:2008/01/05(土) 13:19:36 ID:vbK80h/T
山本とそのとりまきにはご用がないってことだ。
1341001表示の変更案を該当スレで募集中:2008/01/05(土) 19:49:47 ID:VSRmv73J
パチ巣路になった件はもうどうでもいいんだな。
1351001表示の変更案を該当スレで募集中:2008/01/05(土) 20:01:19 ID:1Q/tQcGz
主題歌は奇面組みたくアイドルにうたわせろよ
AKB48なんていいんじゃないかね
136なまえないよぉ〜:2008/01/05(土) 20:12:00 ID:d/tHmIj7
>>135
それもいいな
ただし80年代アイドルなwwwwww
1371001表示の変更案を該当スレで募集中:2008/01/06(日) 00:36:34 ID:uyZBzMf5
アイドルなら、実写絡みで嵐だろ
1381001表示の変更案を該当スレで募集中:2008/01/06(日) 02:01:51 ID:1jpjO1CN
キャスト見たら3悪人のが上に来ちゃってるんだなw

コナン時代からOP/EDに脈略ない宣伝アーティスト使ってるのが諏訪商法だろ
この時間やるって決まった時点で山本氏の負け
1391001表示の変更案を該当スレで募集中:2008/01/06(日) 02:42:10 ID:fPV0y3NO
一番解らないのが世良&野村なとこだな
いったい誰にメリットが・・・
1401001表示の変更案を該当スレで募集中:2008/01/06(日) 03:41:50 ID:Py16XG0s
子供の親狙いなんじゃね?

30代には馴染みのある面子だし
1411001表示の変更案を該当スレで募集中:2008/01/06(日) 04:03:44 ID:loDBGDR2
劣化が理由でドラえもん降板した小原だぜ
色気のないしわがれ声のドロンジョなんてな
1421001表示の変更案を該当スレで募集中:2008/01/06(日) 04:39:39 ID:UsvvDKik
>>134
今回のリメイク自体、その北朝鮮マネーで制作だぞ

それに創価エイベッ糞が入って正にカオス!
1431001表示の変更案を該当スレで募集中:2008/01/06(日) 07:53:30 ID:9K2uMkZu
新年早々悲しいニュースを見ちまった
山本正之大全集でも聞いて寝るわ
1441001表示の変更案を該当スレで募集中:2008/01/06(日) 08:43:05 ID:VXzYiuYb
さすがに三悪の声優はかえなかったが
テレビ局側の理論では古くさくてうるさいおっさんは
はじめから排除したかったんだろうね
時代の流れとは残酷なものだ
1451001表示の変更案を該当スレで募集中:2008/01/06(日) 08:54:11 ID:uFqFs+F0
山本正之も老害化してるな
1461001表示の変更案を該当スレで募集中:2008/01/06(日) 09:01:27 ID:cI37+5et
オリジナルのヤッターマンからしてつまらんのに
リメイクが面白くなるはずがないじゃないか
何を期待してるんだ
1471001表示の変更案を該当スレで募集中:2008/01/06(日) 11:13:03 ID:fgbpQoco
>>146
まあ、ギャグ漫画なんてリアルタイムで見て1度大笑いできればOKだからな。
再度見て笑えるのは、そのリアルタイムを体験した層だし。


だから、今回もタイムリーなネタをぶちかましてくれ。

1481001表示の変更案を該当スレで募集中:2008/01/06(日) 11:33:41 ID:axXRSh3c
継ぎ接ぎなんだな
本当にやる気があるならまったく新しいリメイクかシリーズ新作を作るべきだわな
声優は打ち切り作品の使い回しだしいちいち大人の事情に萎える
1491001表示の変更案を該当スレで募集中:2008/01/06(日) 18:22:51 ID:G5QihzBn
テッカマンブレードとかOVAキャシャーン・ガッチャマンみたいに名前だけで別物にすりゃ良かったんだよ。
中途半端に昔を引きずるから不満ばっかになる。
1501001表示の変更案を該当スレで募集中:2008/01/06(日) 22:21:55 ID:zszekT5S
山本センセ・・・・・、主題歌は俺が歌う!と言って欲しかった・・・・。
声は全然劣化してないのに・・・・。
OPはともかくEDを聴いたら山本センセどう思うことやら。
山本センセの事老害なんて言ってる人いるが、この人なしにボカンシリーズは有り得なかったことは分かってるのか?
151なまえないよぉ〜:2008/01/07(月) 01:27:29 ID:irmSPclB
山本正之信者は果てしなくキモいな。
タイムボカンシリーズが有り得なかったからどうだってんだ。
2008年現在において放送する意義が全く無いアニメにグダグダこだわりすぎなんだよ。
152なまえないよぉ〜:2008/01/07(月) 01:32:06 ID:BtVVbGnQ
お約束というものがあってだな
153なまえないよぉ〜:2008/01/07(月) 07:02:28 ID:dYHHnHzi
>>151 ヤッターマンのファンが、好きなものが滅茶苦茶にされるのに文句言って何が悪い・・、とマジレスしてみる。
テレビ局のアホさは「イタダキマン」の頃よりももっと悪くなってるねぇ。(「イタダキマン」を黒歴史扱いするつもりはないけど)
154なまえないよぉ〜:2008/01/07(月) 14:21:03 ID:+72Wqbt6

新作でヤッターマンが戻ってくるのに素直に応援できない奴はヤッターマンファンじゃなく
ただの山本信者だろ、うぜーよ
ほとんどのヤッターマンファンは大人だから
すべてが初代と一緒なんてありえないことくらいわかってるし、色んな変更も普通に受け入れてるよ
そして「新作のヤッターマンを見て、子供たちがヤッターマンのファンになってくれますように」って思ってる
155なまえないよぉ〜:2008/01/07(月) 15:50:14 ID:dYHHnHzi
>>154 偉そうだねぇ・・・。
ヤッターマン(タイムボカンシリーズ)が復活するのは嬉しいよ。
でもそれが、納得のいく形じゃないから文句言ってるんだけどねぇ。
ヤッターマンの2人が声変わるのはしょうがないとは思うよ(岡本茉利さんは大丈夫かもしれないけど、太田淑子さんは声枯れて来てるし)
しかし、主題歌だけはねぇ・・・・。
OPはともかくEDは内容と関係の無い歌付けられそうだし。
156なまえないよぉ〜:2008/01/07(月) 17:13:37 ID:y7sc0aE9
そもそも先人の遺産で飯を食おうなんて、志低すぎるわ。
157なまえないよぉ〜:2008/01/07(月) 17:18:30 ID:PKYhVu8v
初音ミクとドワンゴまわりのゴタゴタといい、この話といい
クリエイターが作って、視聴者が楽しむと言う構図は既に崩れ去ってるんだなと

期限と出来レースと中間搾取で出来てる
158なまえないよぉ〜:2008/01/07(月) 18:23:03 ID:K+IKZNC2

あの時間帯のアニメで昔と同じモノを希望する方がどうかしてる
コナンや犬夜叉や結界師ですらOPEDともにほとんど内容に関係のない歌だっただろ

それにガンダムだってマクロスだってほとんどのアニメは新作が出ればすべてが代わっているじゃないか
それが当たり前なんだよ
なんでそんな当たり前のことがわからないかねえ
159なまえないよぉ〜:2008/01/07(月) 18:33:17 ID:V+t+a/JC
前作きらめきマンはちゃんと山本正之でいきましたやん・・・
テレ東GJ、読売テレビは氏ね、ってことですな
160なまえないよぉ〜:2008/01/07(月) 18:40:24 ID:dYHHnHzi
>>158 「アニメがなんだ」からだが、新しいだけのサウンドで、ごまかっせはしないぞ!
逆にベタなアニメソングじゃ駄目なのかと・・・。
ヤッターマンは新人アーティストの宣伝番組じゃないぞ!と言いたい。

>>159 だがアドリブ禁止で駄目になっちゃった・・・・。
161なまえないよぉ〜:2008/01/07(月) 18:49:50 ID:jJaoDt8i
>>158
山本が歌わないこと自体はきっかけに過ぎなくて

当時のファンが薄々感づいている
「きらめきマンみたいに規制まみれで駄作に落ちるんじゃね?」という
不安をYTVが現実にしようとしている可能性が高い事に呆れているだけ。

諏訪も山寺とかに「映像が凄い」とか言われて喜んでるんじゃねえよw
笑い所が無くてイヤミかもしれないのに。
http://www.ytv.co.jp/anime/suwa/suwa_main.html
162なまえないよぉ〜:2008/01/07(月) 19:10:34 ID:I/utfZ9X
>>153
山本正之が毛嫌いしている岡正も今の局の人間よりずっと担当作品に愛情を注いでいたんじゃないか?

当時の岡の作品を見るとそう思えてきた
163なまえないよぉ〜:2008/01/07(月) 19:11:47 ID:KCyM5qHY
山本正之が歌わないヤッターマンの主題歌なんて…orz
164なまえないよぉ〜:2008/01/07(月) 19:19:47 ID:irmSPclB
ヤッターマンがヒットしたのは30年前だからだろ。
今の基準からすれば駄作認定されても仕方ないくらいの低レベルなアニメだ。
165153:2008/01/07(月) 19:21:22 ID:dYHHnHzi
>>162 一応ヒットアニメは結構プロデュースしてるしね・・・。
イタダキマンの件の理由も、今のテレビマンみたいに単純に「金儲け」ではなかったかもしれない。
ただイタダキマンはやり過ぎ(山本センセをOPから外しちゃったし)た感が強い。

そういえば「キューティーハニー」にしろ昔のアニメソングを他の人がリメイクして歌って成功したタメシってないよね。
裏に色々あるんだろうけどね(新人の歌手を売り出そう、とか・・・・・)
やっぱりリメイクするべきじゃなかったのかもしれないな・・。
166なまえないよぉ〜:2008/01/07(月) 19:29:10 ID:irmSPclB
「センセ」とか言ってる奴は本当にキモい。
167なまえないよぉ〜:2008/01/07(月) 19:33:58 ID:dYHHnHzi
>>166 では「山本さん」でよろしい?
168なまえないよぉ〜:2008/01/07(月) 19:34:52 ID:irmSPclB
信者が「センセ」とか祭り上げるから本人が勘違いしてるんじゃないのか?
身の程を弁えろって。
169なまえないよぉ〜:2008/01/07(月) 19:35:44 ID:irmSPclB
>>167
「山本正之」でいいだろ。
170なまえないよぉ〜:2008/01/07(月) 19:37:47 ID:dYHHnHzi
>>169 すまん、ファンだから呼び捨て呼ばわりはちょっと・・・・。
171なまえないよぉ〜:2008/01/07(月) 19:41:19 ID:FtqPefM3
>>168
つ鏡
172なまえないよぉ〜:2008/01/07(月) 19:44:09 ID:irmSPclB
>>171
ん、何か?
173なまえないよぉ〜:2008/01/07(月) 19:46:12 ID:dYHHnHzi
>>171 >>164の事じゃないの?
もしやヤッターマン嫌いなの?
174なまえないよぉ〜:2008/01/07(月) 20:11:30 ID:iIxhNWnz
>>173
ヤッターマンどころかボカンシリーズ嫌いな俺が通りますよ。



イッパツマン名作だよな(特にエンディング)
175なまえないよぉ〜:2008/01/07(月) 20:23:13 ID:6jtWqhQ6
やることなすこと全部こけて、藁にもすがる思いで過去の栄光にすがりついてる
笹川ひろしの最後の悪あがきだな
まあこれも失敗するだろうけどな
176なまえないよぉ〜:2008/01/07(月) 20:34:11 ID:dYHHnHzi
>>175 笹川さんどころかテレビ業界自体もうそんな状態。
ちゃんとリメイクするつもりなら主題歌はこんな有様にはならないはず。
やっぱりリメイクはやめておくべきだった・・・。
ボカンシリーズは「きらめきマン」(もしくはイタダキマン)までで良いよ・・・。
金とテレビ局の話題づくりのためにヤッターマンを使ってほしくないもんだ。
177なまえないよぉ〜:2008/01/07(月) 20:59:00 ID:6jtWqhQ6
きらめきマンの主題歌は感動したよ
新作なのにちゃんとシリーズの余韻が残ってて、聞いた瞬間に分かるいい曲だった
視聴率はひどかったようだけどね
178なまえないよぉ〜:2008/01/08(火) 00:19:16 ID:QrmaUfK0
>164
今の紙芝居よりずっと動きまくってたぞ
爆発シーンのこだわりは語りぐさ
179なまえないよぉ〜:2008/01/08(火) 00:21:50 ID:Hp1Aik7L
>>165
タイムボカンシリーズを良くしようとして、岡なりに考えた結果がマンネリからの脱却だった。
マンネリから脱却する為に結果として山本正之・小山高男に無礼な対応をして、更に(岡にとっては)最悪な事に、シリーズの息を止める結果になってしまった。
という所だろうね。
イタダキマンがそこそこの結果を出して、次回作があれば山本,小山の印象も違っていただろうな。

そういえば岡って、アニメ担当を離れて何年もしてから、明らかにボカンシリーズを意識したような「トンデケマン」とかの原作をやってたよね。
180なまえないよぉ〜:2008/01/08(火) 00:29:26 ID:Hp1Aik7L
>>175
笹川ひろしというか、タツノコ自体やそのタツノコを十数億も出して買収したタカラトミーが必死なんだろ?

吉田家のオーナー企業だった頃は、みなしごハッチやろうが、マッハGOGOをリメイクしようが、きらめきマンだろうが、本当に地味だったよな。
大資本が入ったとたん、一気に大バックアップされたのはいいが、結果このざまだもんな。

みなしごハッチやきらめきマンの方が幸せな作品だったのかも知れない。
181なまえないよぉ〜:2008/01/08(火) 00:44:33 ID:Hp1Aik7L
>>125
確かに言える
これで諏訪とも喧嘩別れしちまったら、もう一部マニアの為だけのローカルミュージシャンになっちまう。

諏訪は諏訪なりに、山本正之を番組に参加させるという所で礼は尽くしたつもりなんじゃないかな。
もうタイアップ主題歌とかになると、局のサラリーマンが独りが頑張ったってどうなるものじゃ無いだろうし

俺たちにとっては大音楽でも、世間じゃニワカ中日ファン辺りでも「山本正之!? 山本昌じゃなくて?」とか言われちゃう知名度だし…
182なまえないよぉ〜:2008/01/08(火) 00:47:42 ID:XmBqtH/6
>>165
アニソンのリメイクは不評じゃなければ成功だと思うよ(例、鬼太郎、アッコちゃん等
旧作の歌い手がよっぽど酷ければ別だけどさ
そもそもそういうのはリメイクされないだろ
183なまえないよぉ〜:2008/01/08(火) 01:30:22 ID:ctgQIPEN
>>162
北斗の拳のプロデューサーが、ジャギからスケバン鉄仮面を思いついたエピソードを
当時の新聞で読んだが、それがこの人と知るのは後の話である

ヤッターマンってシリーズ構成の小山高男が唯一からんでない作品なんだってな
それがシリーズ中一番人気とはw
184なまえないよぉ〜:2008/01/08(火) 01:43:36 ID:UvxEz4oQ
>>183
山本優->小山高男->あかほりさとる
ダメアニメの系譜というイメージが(w
185なまえないよぉ〜:2008/01/08(火) 07:16:45 ID:D5GXUACJ
>>181 主題歌の件で、悪いのは諏訪Pじゃなくて、レコード会社とかかな?
そうでなきゃEDがあんな歌にされる筈が無いよね。
186なまえないよぉ〜:2008/01/08(火) 09:32:10 ID:qh230Qpu
どっちにしても、現場にとっては久々のヤッターマンだってことで
大喜びかもわからんが、資本側に言わせりゃ、映画のためのアドバルーン程度だろ
アニメの質っていったって、あの内容のギャグ路線が、30年後の今の子供に通じるかよ
懐古路線以外の食い方はないし、懐古路線で進めるほどのパワーもない
やってる途中で、70歳代の声優の誰かが倒れたらどうするんだ?
187なまえないよぉ〜:2008/01/08(火) 10:04:07 ID:nYbf4XSD
>>179 トンデケマンは、岡氏がもう一度タイムボカンシリーズをやりたくて
企画したと当日のアニメ誌で語ってたのを読んだことがある。
ぱっと見、ゼンダマン。主人公の男の子の声は三ツ矢雄二。
188なまえないよぉ〜:2008/01/08(火) 10:32:50 ID:J1gsA0Vm
「小学生が剣玉で友人を殴る事件が起きてヤッターマン放送中止」
なんて事になりかねないからな今は。
189なまえないよぉ〜:2008/01/08(火) 11:01:16 ID:MmdIfJRO
説明しよう!
190なまえないよぉ〜:2008/01/08(火) 11:07:36 ID:zRM4yPv/
>>184
おっと、国際映画社の山本サウンド作品好きの漏れにとって聞捨てならない…
とは言えないなヤッパリw
191なまえないよぉ〜:2008/01/08(火) 12:42:18 ID:3W9cK0C4
>>183
小山ってイタダキマンも不参加だったはず。
何でも神仏や幽霊の存在を信じている小山が「お釈迦様の霊をギャグにするなど
とてもできない」とか言って降りたらしいよ。
192なまえないよぉ〜:2008/01/09(水) 01:35:38 ID:xDgsRw1+
>>183>>187
岡正って、劇画村塾にも通ってたし、会議でシナリオをバンバン自分で書き換えたりしたらしいし、クリエイターへの憧れ見たいのがあったんだろうな

そういう部分が現場から嫌われたんだと思う

西崎義展タイプなのかもな。


>>185
一番悪いのは、変なタイアップ風習を定着させたテレビ局や代理店だろうね。
諏訪もテレビ局の一員ではあるけど、単なるサラリーマンの諏訪を恨むのは酷だよ。

ついでに明らかにアニメとは対極の世界感を出しながら、アニメにしつこく粘着してくるエイベもな…
その金を別の世界に投資した方がアチラさんも幸せになれるだろうに
193なまえないよぉ〜:2008/01/10(木) 10:46:02 ID:cgK1ec2x
ミヒマルのEDが不評だったら他のと差し替えろ!OPしかり。。。
194なまえないよぉ〜:2008/01/10(木) 11:17:41 ID:FnDdZ0kJ
>>193
不評どころかYTVは定期的に代える算段だよ。コナン方式で。
山本に接触したのもタイムボカンシリーズの名声で食いつかせるために
「ヤッターマンの歌」を撒き餌にしたかっただけ。
195なまえないよぉ〜:2008/01/11(金) 06:05:13 ID:BQwfEpIj
ヤッターマン特番!
1/11(金) 15:20 〜 15:50
日本テレビ [4]
バラエティー > バラエティー

196なまえないよぉ〜:2008/01/11(金) 15:43:07 ID:8UH8S7S1
>>193
まあコナンみたいにリメイクで無い場合は「新手法」って事で
受け入れられるけれど、今回の場合はなぁ・・・
197なまえないよぉ〜:2008/01/11(金) 15:57:25 ID:nl2XJa45
前の曲をそのまま流すて発想はないん?
198なまえないよぉ〜:2008/01/11(金) 20:58:01 ID:bvgEIOok
>>150
当時はたしかにそうだったが今はそうではないってことさ
199なまえないよぉ〜:2008/01/11(金) 22:15:47 ID:/NHzMxlI
>>198 >当時はたしかにそうだったが今はそうではないってことさ
どこがそうなのか、ちょっと説明頼んます、すんません。
200なまえないよぉ〜:2008/01/11(金) 23:18:08 ID:k1olq8Po
説明しよう!
201なまえないよぉ〜:2008/01/11(金) 23:33:53 ID:BM/Qsy/d
自分の懐が痛んでないのに文句言っても仕方ない。
人の金で作ってもらうんだから、気に入らなければ観なければいい。
それだけ。
202なまえないよぉ〜:2008/01/12(土) 02:06:31 ID:3TtwaLOz
>>197
貴重な宣伝タイムを縮小再生産で潰す代理店はおるまいよ
203なまえないよぉ〜:2008/01/12(土) 13:11:58 ID:auH1q9JC
山本正之のHPからこのコメントが削除されてる件・・・。
204なまえないよぉ〜:2008/01/12(土) 13:30:02 ID:9+/sKhDK
山本おわた
205なまえないよぉ〜:2008/01/12(土) 13:57:40 ID:Y7QLXj5t
消すなら書くなよ
子供や若手ならともかく
還暦近い人間がよ
206なまえないよぉ〜:2008/01/12(土) 15:35:47 ID:YktXbdHj
どうせパチンコの素材になるんだろww
 なにをおっしゃっても説得力がありませんからっ!!!
207なまえないよぉ〜:2008/01/12(土) 19:22:25 ID:/ib3T37m
♀♀コンビにして百合萌え系をねらうか。
♂♂コンビにして腐女子向けをねらうか、
どっちかにすればよかった。

今時カップルコンビなんて流行らん。


208なまえないよぉ〜:2008/01/13(日) 09:29:31 ID:L6riRQPC
209なまえないよぉ〜:2008/01/13(日) 13:28:32 ID:siTmf5a9
ヤッターワンがメカメカしてた・・・
210なまえないよぉ〜:2008/01/13(日) 21:37:26 ID:brzZKKYv
うはwwwwwwwwww
211なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 05:20:15 ID:QwrMR0QT
212なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 12:54:27 ID:2BZPa7TL
今初めて読んだ やっぱりな〜〜そうだろうな〜
あの歌聞いて絶っ対納得していないと思ったよw
どこかで絶っ対ブーブー叫んでると思ったよ

これでまた何人かと断絶しちゃったりするんだろうなあ
しかし今回ばかりは仕方ないなあ、なにしろヤッターマンだもの
仕事仲間や友達としては遠慮したいような難儀な人
だけどやっぱり好きだよ山本正之
213なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 13:47:28 ID:CBpHOAoW
> もしくは、ヤッターマンの歌、をクールごとに歌手を変えて

毎回のOPのイントロにかぶせて、「説明しよう!このクールで、
ヤッターマンのテーマを歌ってくれるのは、東京都の世良正則くん
・53歳だ!」見たいな感じで、MCを被せて入れ替わり立ち代り歌うのなら、
誰が歌っても、なんとか許せそう。
214なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 13:59:14 ID:EuPMzTOr
>>213
ゼンダマンでそんなのあったな。
ゼンダライオンでの移動時だったか・・?
215なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 14:27:23 ID:6RZxDAdZ
明日のmixi日記キーワードランキング一位が
「ヤッターマン」なのは間違いないなw


作り手側の皮算用ぶりだけが透けて見える割には、視聴者の期待感が全く伝わってこないな
釣りバカ日誌アニメ化のときの空気を思い出すよw
216なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 14:28:45 ID:0lN068Qj
昔のファンだった人らからソッポ向かれて終了するんだろうな。
あとは関連商品(ヤッターワンとか)買うのコレクターくらいだろうし。
217なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 14:36:47 ID:XDGo6zx9
スカパーで昔のアニメが見れるこのご時世にリメイクの意味はあるのか?


制作サイドがネタ切れの言い訳にしてるだけだろ
218なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 14:56:37 ID:Y4FfGVft
219なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 17:37:45 ID:fq9lNju6
>>217
で、まさに今再放送をしている地方U局がある訳だ。
ttp://www.chiba-tv.com/animation.html

前宣伝代わりのU局放送のつもりだったのだろうが、
完全に読売に対する嫌がらせだよな。オリジナルと並べらるってのは。(w
220なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 18:37:17 ID:uwLr/FC4
>>219
そっちも週一放送だから、NTVが終わっても続いてる可能性が高い罠w
221なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 18:37:40 ID:3G99DTWo
>>218
ニコ動で歌あげてるの、アレどうやって録音してるのかな?
カラオケボックスでボイスレコーダーで録音してるの?

いさじの歌聴いたとき、オレも山本正之真似の歌で歌でうpしようと
思ったんだけど、音源をどう用意するのかわからなかった。
いや、ざっと聞いたけどオレの方がうまいと思ったので。
222なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 18:47:25 ID:uwLr/FC4
>>218
むしろ同じ作者のこっちのほうがおすすめ
俺もだまされたw

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1526671
223なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 19:02:20 ID:ZHdJmFSv
スタッフロールを見たら、山本さんが補い役?ふざけんな。
224なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 19:16:13 ID:lMbxghdP
で、結局山本氏は正しかったんだろうか?
観た人、歌を聴いた人はどう思ったんだろう。
225なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 19:33:15 ID:I04QhQxh
>>224 新作のアレンジ、orzだった・・・。
今元祖の見て口直ししてるが、映像・伴奏・歌ともに元祖の方がカッコイイ。
226なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 19:35:10 ID:K4gRV/8A
OP、歌も動画も昔のほうが俺は好きだったなぁ。
227なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 19:36:21 ID:XDGo6zx9
>>219
マジレスすると、その局はタイムボカンから再放送しているので
読売への当て付けとかの意図は無い
228なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 19:38:39 ID:UbMKiSdu
山本御大を蔑ろにしてタダで済むとでも思ってんのかね最近のTV局関係者は。
厳しい視聴率の現実に押しつぶされるがいい
229なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 19:39:35 ID:VPpTGIvi
もうさ、来週から山本先生に差し替えでいいよ。
誰も文句言わんだろう。


OP/EDともに恨みだけ買って、セールスには結びつかんよ。
230なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 19:40:09 ID:zVgVinIa
>>213
それいいな
231なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 19:40:23 ID:39Grsko7
>>734

【アニメ】山本正之が語る、新作「ヤッターマン」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1199159963/
232なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 19:40:55 ID:1w7XMNRT
世良と野村に罪は無いがスタッフは山本御大に土下座して謝るべきだと思う
233なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 19:40:59 ID:k9xE8aeq
ひどいOP&EDだったな
3悪のテーマじゃないエンディングなんてがっかりだよ…
234なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 19:41:47 ID:39Grsko7
>>237
誤爆ったw
235なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 19:44:32 ID:jabbyTAe
歌はダメだったが、本編自体は結構面白かったと思うぞ
236なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 19:45:00 ID:2nyBzxiL
本編が良かっただけに、OP・EDは早急になんとかするべき
237なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 19:45:29 ID:07MCypEX
フジのアトムのOPが酷すぎて急遽昔のっぽい歌にしたけどこれは無理だろうなあ
238なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 19:45:50 ID:vFBkPF1t
グダグダだったな、
もう見ないと思う
239なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 19:47:11 ID:k9xE8aeq
>>235
全裸じゃない変身シーンがマイナスw

って冗談は置いといて、
ヤッターマンって時空を無視して世界中を旅するイメージがあったんだけど
第一話の舞台が現代の東京でちょっとがっかり
240なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 19:48:25 ID:pHlik4Fd
放送みるまでは大人気ないな山本センセと思ってたけど
OP見たとたんにそりゃ落胆するわと思ったw
241なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 19:48:32 ID:iNSY6+4x
OP酷いな、どこかのスナックで悦に入っててくれって感じ
EDはどうせ1クールごとに変わるタイアップで思い入れ無し
242なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 19:49:07 ID:NRDl4ctc
昔みたいにピンク色の乳首が見たいです。アニメJC乳首希望。
243なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 19:49:52 ID:FF94gHPc
まったくどーでもいいな
オリジナルが良いならDVD買えよと

新作なんだから本当はOPも完全に新しいモノにしてほしかった
それくらいの気概がないと
244なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 19:49:58 ID:UDHb37t8
OP、EDは酷かった
EDはねーだろあれ
245なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 19:50:29 ID:pNS91dIt
>239
おいおい、タイムボカンシリーズ唯一タイムマシンが使われていない作品になんてことを。
246なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 19:50:33 ID:wb1WY83b
>>240
確かにな。
これじゃ○○市の△△くん9歳に歌ってもらったゼンダライオンの歌の方がマシ
247なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 19:50:49 ID:pHlik4Fd
>>243
つーか今更リメイクするのが間違い
248なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 19:53:28 ID:f0xKz1CW
普通に良かったよ
OPEDともにオタクぽくなくてね、日テレゴールデンでオタ風な歌はNGだからなw
アニメも今風でOK
いらない演出(ラッパ吹くとか)が今の子供にどう見られるか
普通にダサいと思われるのか、受け入れられるのか
全体的には十分合格点と俺は見る。

249なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 19:53:28 ID:yq5tEm7Z
山本の排除なんて最初から分かりきった事。
「燃えよドラゴンズ」の作曲家を読売グループが起用する訳が無い。
250なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 19:53:40 ID:d7KWMSa3
こんだけ悪評のOP聞いてみたいな
251なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 19:53:56 ID:dnie2Rdd
OP酷すぎ。口惜しゅうございます。
252なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 19:55:10 ID:UbMKiSdu
見てない奴はニコニコにでもうpされるだろうから見ておけよ
ここ数年ガチリメイク作品でロクなのねえよ
糞民放潰れろ
253なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 19:55:17 ID:wb1WY83b
>>251
ニコニコで「ヤッターマンのOPを山本正之版にしてみた」が出るよきっと(´・ω・`)
254なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 19:55:30 ID:z+Nd+cpL
 読売テレビに電凸すればいいの?オープニングを山本正之のオリジナルに変えろや!
255なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 19:56:35 ID:k9xE8aeq
>>245
サブタイトルだけ見ると時空を移動してるっぽく見える不思議w
http://www.interq.or.jp/ito/reichan/top/50a/titta/ta/yatta.html
256なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 19:56:48 ID:/fe17kZ7
せつねえな。でも痴情波放映の力はでかいな
ドロンジョ様の服の露出が増えて、ED萌えキャラ化?
257なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 19:57:03 ID:k9xE8aeq
>>253
明日にはありそうだw
258なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 19:57:14 ID:f0xKz1CW
山本信者うぜーよ
まさにKYな連中だwwwwwwwwwwwww
259なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 19:57:25 ID:wb1WY83b
>>254
89 名前:名無しさんにズームイン![] 投稿日:2008/01/14(月) 19:45:39.90 ID:UYwvhdif
ヤッターマンの苦情コメント、すべて受け付けます

ヤッターマン公式BBS
http://www.ytv.co.jp/yatterman/bbs/bbs_send.html
260なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 19:57:37 ID:3Lc1VbLb
筋肉少女帯が歌えばよかったんだ。
261なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 19:58:39 ID:Xkucet4x
OPの酷さは異常!
262なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 19:59:31 ID:YY+stiBM
EDも酷い
263なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 19:59:36 ID:0K0earbD
結局、ファンよりも大人の事情が最優先ってことだろ
EDなんか正にソレ
悪役3人組のEDを期待していたのに・・・
264なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 20:01:23 ID:y056vfh+
山本さんの言いたいことがよくわかりました・・・・


しかし、それより内容、特に一号の性格や演出の変更がひどすぎ・・・

もう見る気しません。かわりにニコ動で昔の作品見ます
265なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 20:01:24 ID:jabbyTAe
酷いの一言に尽きた…
CM連発に話はgdgd…
あれじゃあ…ヤッターマンのポテンシャルを全て引き出すことは無理だろうね。
三人組とドクロベエが痛々しく見えた…。
歌もねえ…。山本さんもかわいそうに…。
読売テレビと諏訪は今すぐフジテレビから版権買って、再放送しろや
その方が100倍もマシだ
266なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 20:01:38 ID:yr/gJ12E
せらまさのりとかよっちゃんとか呆れるわ
267なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 20:02:13 ID:JniKeSoJ
なるほど、粗製濫造システムが大手を振ってるんだな
自分が作ってる物にこだわりもプライドも持たず、一山何ぼの商売で満足する奴ばっかりかぁ・・・


さびしいもんだな
268なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 20:02:19 ID:wb1WY83b
>>265
そんなもんCSで見りゃすむ話
地上波なんか(゚听)イラネ
269なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 20:02:21 ID:oGA3Coop
EDを見なかった俺、勝ち組ww
270なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 20:02:24 ID:y056vfh+
ドラえもんを東京プリンが歌ったとき以来の衝撃だった
271なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 20:02:54 ID:jabbyTAe
>256
>痴情波放映

間違ってはいないな
272なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 20:03:27 ID:y056vfh+
OVA王道復古のOP使ってくれたほうが1億倍マシ
273なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 20:03:54 ID:f0xKz1CW
よしじゃあお前らもう見るなよw
絶対見るなよw
開き直って「見る」とか言うなよw
メチャクチャ批判するが見るwというみっともないことするなよw
274なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 20:04:36 ID:+70wW7IA
ちばテレビでやってるやった-マン再放送を見るよ
275なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 20:04:42 ID:D0qa4hLr
夕方にSTVラジオ聞いてたら、これの番組宣伝コーナー入って
最初旧OP流れた後に絶不評の新OP流れて

パーソナリティーがコーナー終了間際に一言「昔の方が良いな・・・


この一言に尽きるな本当
276なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 20:05:00 ID:y056vfh+
・・・もうアニメは見るなっていう、神の啓示なのかなあ?

いかに今のアニメ界が腐ってるかよくわかった
277なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 20:05:16 ID:pHlik4Fd
AKB48とかに歌わせた方がマシだった
278なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 20:06:08 ID:UbMKiSdu
もう見ないよ
最初がダメな無料アニメなんて最後までダメに決まってるじゃん
20年後に今日のリメイクなかったことにするから。
279なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 20:06:41 ID:y056vfh+
ちょっと悪いどころじゃないな、これは。ケンカ売ってるとしか思えん。
100人が100人昔のほうがいいというだろう。どういう耳してんだ?プロデューサー
280なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 20:07:06 ID:9t0+mrsh
話の展開は早いと言うか圧縮し杉。
なのに画面から受ける印象がとろい。
場面切り替えやアクションのテンポが悪いんだ。
コンテ切ってんの誰だー

OP EDに関してはもっと他にやり様があったんじゃないかと。
281なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 20:07:24 ID:2Vg20hAP
ま、ビーイングは死ねってことだな。
そういえばコナンも場違いなZARDとかBzなんか流してるしな。

3悪と1号以外は声優もそれなりにそろえてたんだからもうちょっと話をさぁ・・・
282なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 20:07:37 ID:dz0gawqF
ドラえもんの声変わり並みのショックを受けた
もう来週から見ない
283なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 20:07:40 ID:9/JUSL3S
正之騙されたのかかわいそうに
っていうか俺涙目
284なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 20:09:15 ID:jabbyTAe
>>268
マジでそう思った… orz
285なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 20:09:15 ID:+9XDIp/n
懐古だけじゃなく、一般性を持たせて子供達に受け入れられたい、っていうのは分かる。

だったら、若手の売れてるJ-POPアーティストにカバーさせりゃいいじゃん?
なんで世良とヨッチャンなの?しかもスタジオセッション一発録音みたいな音で。

山本信者じゃないけど、よみうりテレビにクレームメール入れといたよ。

ビジネスに走るならせめて本気で走れっての。
286なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 20:09:20 ID:uJ645a/v
悪者トリオとドクロベーだけよかった
歌はヤッターマンの顔だろ
なんだよあれ・・・
特にED
287なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 20:09:58 ID:3G99DTWo
どういう大人の事情があれば世良まそのりとよっちゃんになるんだろ?
288なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 20:11:31 ID:9t0+mrsh
>>286
>歌はヤッターマンの顔だろ

まったくもって同意
289なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 20:11:42 ID:/fe17kZ7
EDも差し替えMAD出るかねw
290なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 20:11:46 ID:f+LeDEzT
山本さんは結局、知らないうちに作られてたopが気に入らないと
291なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 20:12:01 ID:FF94gHPc
>>287
デビュー30周年と重なってたからだろw
292なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 20:19:16 ID:jabbyTAe
ちゃんとドクロリングを持ち帰ったのに、偽物だから失敗と言い出すドクちゃんは
なんだかんだ理屈をつけておしおきをやりたがってるとしか見えなかった
293なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 20:19:39 ID:dCYh13RU
>>273
見ないよ。
「月曜七時なんて仕事から帰ってねえよ〜
録画か〜リアルタイムで見たいのに〜月曜は残業禁止だな〜」
なんて考えてたのも杞憂で終わった。
294なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 20:20:52 ID:PeFevc5h
>>262
本物を持ち帰っても「普段やってるから」っておしおきする奴だぞw
295なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 20:21:31 ID:FqNTbGKf
>>292
実際そうなんだから仕方ない
296なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 20:27:19 ID:9t0+mrsh
  。 。 。 −
 o孕孕孕o三
297なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 20:27:33 ID:dz0gawqF
>>293
俺も同じこと考えてた(w
来週から安心して残業できるwwwwwwww
298なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 20:27:50 ID:2Vg20hAP
子供はドクちゃんやジャイアンなどを通じて世の中の不条理を学ぶw
299なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 20:28:22 ID:dz0gawqF
>>292
しかしあの爆発がないとおしおきの楽しみが半減するわ(w
300なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 20:30:40 ID:2JGzzH/5
>>292
ドクちゃんは昔っからああいう性格だ。
やらずにすんだお仕置きを、「毎回やってることだから」と取りあえずやる人だしw
301なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 20:31:51 ID:1vZB1rX/
無難な作りだったな、変に改変されなくて良かった。
ただ悪役3人組は声が出てないように思えた。
302なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 20:35:25 ID:QnLz/p80
フジは来週から月曜7時にオリジナルを再放送すればいいのにw
303なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 20:39:33 ID:rEj2Wsnq
>>277
俺もそう思った
勢いのあるAKB48とかMOSAIC.WAVとか、そういうのがいやなら
もむすでもいい。いっそ浜崎なり大塚なりZARDでもいいよw
ともかく元気のある、がきんちょがノリノリで歌えるようなもんにするべき。
おまいら、ヤッターマンの歌、リアルタイムで元気に歌ってただろ。
いまでも大全をカーステでかけながらそらで歌えるだろ。
そうじゃなきゃだめなんだよ。
304なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 20:40:46 ID:WSLuSHU4
ZARDは無理だろ
305なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 20:47:28 ID:uGIg5o3P
>>303
なにその痛歌手ラインアップ(w
306なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 20:49:56 ID:QXwJ1f6I
エロゲーのヒロインがゴールデンに出ていいのかね?
307なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 20:50:46 ID:DaAhCpd1
>>304
なんで?
308なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 20:51:34 ID:2Vg20hAP
>>306
不倫ビッチが国会議員になるような世の中でそんなもんなんの障害もない
309なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 20:52:18 ID:O71SwuLN
山本正之のBGMが使われてなかっのはなぜ?
公式サイトでは音楽のところに名前があるのだが?

>>425-430の確執が原因で使えなくなったのかな。
ヤッターワン出動シーンが無音だったり、極端にBGMが少ない番組に思えたのも、
もしかして急遽、山本さんの音楽が使えなくなったとか?

誰かくわしいエロい人、教えて!
310なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 20:58:09 ID:i6YzHjBC
いいから日本の映画会社でJ9シリーズ実写化しようぜ!
もちろん山本さんのサントラいじらないでだ!

新旧の俳優共演で楽しめること請け合いだと思うけど
311なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 21:06:10 ID:kAZjNebC
>>310
安っぽいVシネマになるのがオチだぞ
312なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 21:06:44 ID:ZwEad5y4
>>307
ボーカルが既にこの世にいないから。
313なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 21:07:17 ID:WCdZTVwh
>>311
本望であろう>>J9シリーズ
314なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 21:07:21 ID:P/0dU87q
>>237
めぞん一刻の例もあるし、無理じゃない・・・・・・・・・・











無理だよなぁ(・・;)
315なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 21:09:32 ID:TqbMFqtW
>309
使われてたよ・・・・色んなところで。
あと場面転換の「ピロリロリーン」手のが昔のままの音だったな。
316なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 21:10:04 ID:AFBda/Pr
山本節が聞けなくて残念
317なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 21:10:33 ID:L3++prgn
>>292
旧作もいつもそんな感じでおしおきしてた
318なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 21:10:38 ID:mvuIKJU+
ホントにデモテープみたいだったなw
319なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 21:12:08 ID:JDnkq54A
>>314
高橋作品でも4chはアレな状況だな。
実写化でゲンナリ>>1ポンド
320なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 21:13:42 ID:pNS91dIt
取り敢えずOPを入れ替えて梃入れをすべきだな。

>309
BGMは新しく収録した奴を使っていただろ。

>255
気のせいだよ、きっと疲れているんだ。
321なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 21:13:54 ID:i6YzHjBC
>>313
シンクロン合身も今のCGなら楽勝だしね
ブライガーは自動車メーカー
バクシンガーはバイクメーカー
サスライガーは鉄道会社
をスポンサーに巻き込めばおk

特にサスライガーは西武と東武鉄道と数多くの鉄ヲタを巻き込めば
本当に変形ロボ作ってしまうかもしれない
希望あふれる企画にグモも減るかもしれないし、いいと思うけどナァ〜
322なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 21:16:23 ID:PU/SS1uj
>>321
> 特にサスライガーは西武

途中からなぜかレオレンジャー(w
323なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 21:17:08 ID:rEj2Wsnq
>>305
いいんだよww
いっそならそんぐらいぶっとべってこと。
浜崎のヤッターマンなんかある意味聞いて見たいぞ俺はww
324なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 21:19:14 ID:wb1WY83b
もう俺は明後日からやるキッズでのヤッターマンの放送だけ見る
325なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 21:20:09 ID:2rIS6CsZ
>>249
つ「からくりBUGEI伝ムサシロード」
326なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 21:22:57 ID:7nn/csIG
次回から初音ミクが歌います
327なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 21:23:07 ID:e5XkzSwT
しかしアイちゃんもドロンジョ様もけしからん体だ(;´Д`)ハァハァ ダメな大人ですまん
328なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 21:24:40 ID:+70wW7IA
ttp://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao007596.jpg
こぶりの乳房がとんがっとるな
329なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 21:25:51 ID:jzVH/Y5y
>>326
正直それの方がマシと思えるレベルの酷さ
よっちゃんは好きだが何でまたこんな仕事受けたのか・・・
330なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 21:26:37 ID:+9mtxYkX
4月から
山本verに変更でいいよ
331なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 21:27:46 ID:3RtVEfkc
>>330
来週からだろJK
332なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 21:31:33 ID:rEj2Wsnq
とりあえずnicoにうpするやつ、山本verに差し替えろwww
333なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 21:36:39 ID:3Lc1VbLb
EDはPerfumeの3人がドロンボーのコスプレで「天才ドロンボー"Techno mix"」を歌います。
334名無しさん@Linuxザウルス:2008/01/14(月) 21:38:54 ID:APq2aDMU
もーこんなに有名よー、ドーロンボーよー、ってやつにして欲しい
335なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 21:41:15 ID:6txYRJlM
>>328
昔のもすごかったよ
タイムボカンシリーズ ヤッターマン 第001-002話
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1718051
336なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 21:46:22 ID:nmaUB1ML
とりあえず見たけど 期待大きかっただけに主人公のキャラの大崩れがひどいね。
歌は駄目だね、なぜ諏訪は山本さんを使わなかった?ココまで復活だと大騒ぎしたの
なら、彼を出して視聴者を惹き付けるのが常道だと思うが。3悪トリオが健在だったの
だけが良かったね。2クール位で終わるだろうけど諏訪には猛省して欲しい。
337なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 21:52:15 ID:+wJa1+eg
>>5
遅レスだけど、岡山住まいだったけどリアルタイム視聴だったぞ
山陰とか高知とかの人?
338なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 21:52:17 ID:XP7fTV6k
山本御大に声優もやらせんとダメだよな…大人の事情ってやつが恨めしいorz
339なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 21:55:02 ID:exkF6Z0c
ナレーターの富山さんの声……涙が出てくる。
こんなに声が清んでいる声優さん、いないよなぁ……。
340なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 21:57:42 ID:L3++prgn
すわちゃんの日記・・・

オープニング映像はもうサイコー、
アメリカンコミックのテイストを盛り込んだ
ポップでアートでワンダフルだ!とまで言えちゃう素晴らしい出来映えでね。
とにかく世良さんの歌声や2人が弾くギターとピッタンコで、
マジにMTVで流れてもおかしくないハイレベルな音楽映像となってます

ttp://www.ytv.co.jp/anime/suwa/suwa_main.html
341なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 22:04:52 ID:iNSY6+4x
>OP・ED両方とも話題になること間違いなしでしょう

まぁ、ある意味話題だな
342なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 22:06:42 ID:PU/SS1uj
>>340
> アメリカンコミックのテイストを盛り込んだ
> ポップでアートでワンダフル

ムテキングとウラシマンのOPが思い浮かんでしまった>>タツノコ作品
343なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 22:08:08 ID:iNSY6+4x
あと文章が読みづらい。程度がうかがえてしまう。
344なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 22:11:54 ID:ZaEb4BRX
>>342
>ムテキングとウラシマンのOP

あっちは、ずっとノリがいいじゃん。
345なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 22:12:13 ID:i6YzHjBC
おお〜お〜君は素敵さBABY〜、なんて今出してもデレ流行しそうだけどな〜
346なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 22:24:47 ID:KOytO7zV
で、フカキョンは?
347なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 22:36:27 ID:2wImBDAn
348なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 22:41:10 ID:OQA84csQ
ニコ春奈糞が
349なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 22:42:01 ID:DImS4qid
>340
画の1枚1枚をポスターにするんならカッコいいだろうが
作品としてどうしたいのかがよく分からないよね
子供に見せたいわけじゃなくて
お父さんに懐かしがらせてグッズ売りたいように感じる
曲もそうだし
アレを見て聴いて子供はワクワクするのかな?
しないんじゃないかな
350なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 22:48:27 ID:/vGo3WBm
しかし竜堂とか野村とかだったら、今更若手じゃないんだし
山本氏が言ってるような挨拶とかわざわざ行かないんじゃなかろうか
(新作の楽曲じゃないし)
業界の慣習とか知らないけどね
351なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 22:49:30 ID:hfO63rAf
何が歌屋吉右衛門だよ
単に世良正則が世良正則として前に出て叩かれるのが嫌だったんだろ!
ヒットしたら世良が歌ってたみたいに宣伝しようと思って卑怯なり!

何だ!あの葬式みたいなヤッターマンの歌はよ!死ね!日テレ!
352なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 22:52:36 ID:9t0+mrsh
>>340
何もわかってねーなーすわは。。。
分かってないからこそああなったんだろうけど
353なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 22:53:22 ID:Tbe9Eqv8
この路線だったらなら忌野清志郎で聴きたかったわ
354なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 22:54:07 ID:feseQ/4L
あー、なんで山本センセがあんなん通したのかと思ってたら、やっぱり通してなかったんか。
あれはあれでありだとは思うけど、OPにしちゃいかんな。
355なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 22:54:52 ID:9t0+mrsh
西城秀樹の方がイイ感じで歌ったと思う
356なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 22:58:43 ID:/vGo3WBm
>>350
×竜堂
○世良
逝ってくる…
357なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 22:59:30 ID:T2SmYalw
一応観たけどテンポが最悪だった、

原因はCMの入れ方にあり、二度も流すか?フツー


スポンサーは視聴者の気持ちを考えてない
358なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 23:01:43 ID:NpRTv+AX
>>255
恥の上塗りが更に恥ずかしさを呼んでいる。
「ごめん、間違った」って言えば済むものを
359なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 23:03:02 ID:hfO63rAf
せめてオリジナルと声質が似てる大江千里にしろよ!
360なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 23:03:05 ID:2Pjm6DY8
新OP、ノリも何もあったもんじゃねーな。聞けば聞くほど冷めていく。
「アチョ〜」も声出てないし酷いもんだ。
361なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 23:03:49 ID:RHgQsYMS
昨日の特番でOPの二人が西岡すみこに勿体ぶって喋ってたから期待して無かったけど
今日はストーリーはok来週からも子供達と見るぞ♪でもOPとEDとED中次回予告に萎えますた…でした。
オリジナルが神すぎたのか思い入れが強かっただけなのか…で>>347dです。ほんと神だったわ。感動した☆
>>1-4山本先生…涙出そうです。読売にメールしたいと思います。
362なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 23:05:26 ID:/fe17kZ7
本物のOPEDを今ヘビーローテーション中
363なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 23:06:14 ID:hfO63rAf
>>360
何言ってるか全然分からなかったな
本当世良の歌声はどんよりした葬式みたいだったよ!
どこの会社だ!
364なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 23:06:17 ID:gmsJxEZj
内容はいいけどやっぱりオープニングとエンディングが駄目だとそのアニメ自体が駄目になるんだね。
365なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 23:10:14 ID:hfO63rAf
ウー!ワンワワーン!ウー!チンチーチン!
は元気良くないとな!

ゴニョゴニョ歌ってんじゃねーよクソ世良!
366なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 23:11:25 ID:qSAvd4Np
何であのOPだったの?
367なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 23:15:39 ID:O71SwuLN
>>366
読売テレビの諏訪プロデューサーのプロの直感。
368なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 23:15:57 ID:0OeLMJ9r
耳毛の人みたいに、もうやだ歌わせないって言っちゃえ
369なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 23:16:23 ID:RHgQsYMS
>>361
付け足しm(__)m
ナレーションも微妙でした。
説明しよう!って所でコケたw
やっぱりオリジナルが神すぎるのね…orz
来週も見るけどさ。
370なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 23:21:27 ID:AFBda/Pr
アンプラグドなんて今時流行らないんだよ
どんだけ時代遅れなんだよ世良は
371なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 23:21:31 ID:EuPMzTOr
このサイトのBBSで、色々書込めるみたい。
ttp://www.ytv.co.jp/yatterman/index_set.html
372なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 23:22:29 ID:+4DP9E1J
まあ、いいほうだよ。これでも。
あの三人組の声がそのままなんだろ。

最近なら話題つくりに芸能人が声当てをやっていてもおかしくない。
シンプソンズみたいに。
373なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 23:24:04 ID:HLVu0Yrv
エンディングはともかく、オープニングはちょっと。。。
せめてアコギじゃなければ我慢できる範囲なんだが。
374なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 23:27:40 ID:KZG/+iL4
>>344
ムテキングはわちゃねーむが痺れる
名曲だよ
375なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 23:38:43 ID:gmsJxEZj
オープニングにクレーム入れまくれば10話くらいで山本本人に入れ替わらないかな。
376なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 23:39:19 ID:+70wW7IA
完全にOPが別物になったりして。
377なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 23:41:40 ID:kuFaARF3
地デジってマルチ音声対応じゃないのか?
切り替えでオリジナル曲にしてくれよ・・・

子供向けに全部作り直すならともかく、この中途半端な内容は作品への愛がまるで感じられない・・・
378なまえないよぉ〜:2008/01/14(月) 23:49:37 ID:Kj4B/Jf9
変えるってのは悪いことばかりじゃない
素直に、本編は面白かった
声優変更、さすが山ちゃん、いい感じ出してた
OPも作画は面白かったし、EDの雰囲気全然変えるお遊びもよし
歌だって別に山本正之そのまんまじゃちょっとつまんないよな、とか思ってた
だから旧作ファンの偏見じゃないと安心して言える

O P の 曲 ア レ ン ジ、 あ れ は ダ メ だ
379なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 00:00:18 ID:tqLhqy8T
内容自体は及第点だったと思う。
問題は今のガキに受けるかってことだが…。
あと、パートによってデキに差がありすぎるのが気になったかな

>>373
まだダサユーロとかダサテクノの方がマシだったよ
380なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 00:04:19 ID:SHMRV1vY
読売テレビの諏訪プロデューサーは偉いくなってて、実務は若手
で、実務の若手は「ヤッターマン」になんの思い入れもなく
世代的に世良のファンなので、こじつけて勝手に決めて作られたのがコレw
381なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 00:04:48 ID:An5uXxUK
オープニングの作画は変えずに歌だけ変えないと。

旧作のファンが納得しない→親が見ないから子供も一緒に見る機会が減る→視聴率取れず終了

って流れになりかねないぞ。どうにかしろ読売テレビ。
382なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 00:06:31 ID:wFu5SKwR
まあ、決壊死の枠だからな・・・
ある程度は予想してた・・・日テレには何も期待してなかったはずなのに・・・
383なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 00:15:45 ID:EqdtnNu2
>>382
日テレじゃなくて読売テレビな
384なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 00:17:56 ID:k+FYAuyr
世良とよっちゃんなら違う方向にブッ飛んで欲しかったもんだ。
よっちゃん超絶ギター炸裂、世良叫び放題とか。
385なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 00:18:01 ID:HkKjcY5p
でも絵は良かったよ
ニコニコで旧作OP使用したMAD見たらすごいよかったもん
386なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 00:22:48 ID:3drB4fJ2
脚本がムゴイ出来だった。。
387なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 00:32:55 ID:VBCcUYbg
きっとワンクールごとに歌手変えるから最初は出来がよくなくても問題ないと思ったんだろう。
388なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 00:37:02 ID:wAjDC7It
つーかED予告は1話だけだろ
389なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 00:38:48 ID:nL/NhxCC
これ見て思ったけど、OPは曲が駄目だったんだ。
絵も駄目かとおもったけど全然よかった。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2038932
390なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 00:41:46 ID:HkKjcY5p
絵はいいよ
「仮面に隠した正義のこころ〜」あたりのヤッターマンたちすごいいいし
391なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 00:42:51 ID:m2E6cF+H
ガンちゃんとアイちゃんの性格を矯正してくれ
392なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 00:49:35 ID:4NtrzmpJ
>>389
来週からそれでいいじゃね
393なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 00:51:35 ID:4deyHSZL
これから「新アニメを見るぞっ!」って時に
 あんなオッサンが酒飲むところで聞くような曲ながされても
テンションあがらねーだろ。

 今の若い人にも受けないだろうし当然昔のファンにも受けない。
それなのになんで現場プロデューサーは押したんだ?やっぱコネ?
そもそも現場プロデューサーって誰?
394なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 00:52:24 ID:DqMO+vOI
>>389
すげーいいねこれw
395なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 00:53:39 ID:/OE1roD8
>>389
きっと、本編の違和感をそらすための巧妙な罠なんだろう>変OP・ED
396なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 00:55:38 ID:doRZ8exe

素朴な疑問だけど、

あんなスカスカなアレンジでCD売っちゃうのかなあ?
アコースティック過ぎて古臭いイメージでつまんないよ。

あれ、もしかして
わざと売れないアレンジにして、売れなかった実績を作ることで

山本正之の一連の楽曲群を追い出す気だったんじゃないかな?
そして、お得意のタイアップ楽曲ソング商法に切り替えるつもりだったんじゃないかな?
397なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 00:55:59 ID:YfcymwHw
>>384
その2人がヤッターマン歌いますっていったらそう想像するのが普通だと思われ
何がどうしてこうなるのか

絵柄はいいから、この絵柄でもっと勢いある流れにして
山本正之バージョンでやってもらいたいよ

TV局が山本正之嫌いとかいうなら、JAMでもサイキックラバーでもいいから
勢いある歌歌う連中に歌わせてくれ
398なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 01:03:57 ID:un6IMWey
アニメ豚、カレー臭w
399なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 01:04:04 ID:yhloRGtZ
アルフィー坂崎なら許してやらんでもない。
世良の声じゃないだろう。
400なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 01:05:39 ID:tqLhqy8T
甲本ヒロトが歌えば良かったのにな
401なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 01:08:25 ID:xYvfqWxT
ν速+盛り上がりすぎだろw

【ヤッターマン】主題歌作者の山本正之、世良公則+野村義男のカバーに悲しい思い 「読売テレビに意見寄せて」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200308815/
【ヤッターマン】主題歌作者の山本正之、世良公則+野村義男のカバーに悲しい思い 「読売テレビに意見寄せて」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200317729/
【ヤッターマン】主題歌作者の山本正之、世良のカバーに落胆 読売テレビ・永井幸治Pの独断に戸惑いも★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200325607/
402なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 01:09:14 ID:4NtrzmpJ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2039276
EDがまたすばらしい
403なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 01:13:30 ID:/VIPcg60
あいつ〜ほめられた♪学校で〜ほめられた♪
404なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 01:34:56 ID:W/xtB9qT
>>259
書込んだけど、反映されねぇ w w w w w w
405なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 01:38:38 ID:p5ahQaWI
さすがにテレビ局の掲示板は表示前に内容チェックや操作出来るようにはしておくだろう。
406なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 01:39:33 ID:nAnyzPz9
今回の件、
何故こんなことになったかというと、

あれねえ。

テレビ局側としては
9話以降はとっとと山本正之を切り捨てて、新人のエイベックス商法で行くつもりだったんだよ。
今まで、あの時間帯のアニメはそれが当たり前。新人歌手のプロモーションタイムなんだから。

正直、世良ともどもあの曲は捨て曲だったんです。
過去のファン獲得と功労者山本の顔を立てて、最初は「ヤッターマンの歌」使うけど、曲はすぐ切り替えますよ、と。
だって、儲からないもん。間に大先生(山本)が入ってると。大先生に金持ってかれちゃうから。
邪魔。

しかも、山本がゴネて、ずっと「ヤッターマンの歌」をj歌手を変えてでも使えと言って来たので、
さらにややこしくなった。間をとりもつ調整役が誰もいなくなった。正直プロデューサーも逃げた。
誰も触れたがらない。だからあのアレンジのまま、話がスーッとね、行っちゃったのよ。

まあ、そういうこと。
407なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 01:44:57 ID:xq6dsDun
>>406
妄想。乙w
408なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 01:49:46 ID:XlpskvYT
>>406
山本は全部事後承諾させられたそうだが。
409なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 01:56:54 ID:pJ33hmVi
アンプラグドの最悪例をこんなところで見せつけられることになるとは…
二重に哀しい思いだよ
410なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 01:58:38 ID:0dRk6i6w

アニメがなんだ〜、アニメソングがなんだ〜♪

この頃血が沸き肉躍る〜、オープニングが見あたらない〜♪

歌と〜、ドラマと〜、全然〜、合ってない〜♪

ありきたりのサウンドで〜、誤魔化せはしないぞぉ〜♪
411なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 01:59:41 ID:tTge9pHM
>>389
それいい!
412なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 02:00:48 ID:tFy3HWNJ
>>215
一位は「薔薇」だろ
413なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 02:02:26 ID:W/xtB9qT
>>410
まさにその通りだな。
ふぅ・・アニメがなんだ と、降臨!アニメの大王も聴いて寝るか・・。
414なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 02:20:02 ID:nMlIsttn
ありきたりのサウンド以下だったわけだが・・・
415 ◆newsSM/aEE @水前寺清太郎φφφ ★:2008/01/15(火) 02:22:19 ID:???
スレが伸びてるなあと思ったら……
416なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 02:27:00 ID:0dRk6i6w
富山啓はどうした
お亡くなりなだけで交代させるとは
酷い話だ
417なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 02:43:16 ID:GFp3RG9J
ytv本社に 千人ぐらい集まって
主題歌を山本正之にしろって
押しかけたら面白そう

あと 山本御大がゲリラライブをするとか
418なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 03:10:19 ID:W/xtB9qT
>>413で同意しておいてなんだけど、
>>410の歌詞、
「ありきたりのサウンドで〜」じゃなくて「新しいだけのサウンドで〜」だな。
419なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 03:11:25 ID:WwOyTLnA
http://jp.youtube.com/watch?v=VBsFYR-OpNw

オタの「歌ってみました」みたい・・・ショック
420なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 04:31:13 ID:9/ouO6P8
>>412
ウジの必死さ加減は読売に負けてないからな
薔薇の日とかアホかwwwww

なまか(笑)
421なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 05:16:51 ID:h9EVvJ6b
>>416
ちょwwwお亡くなりな「だけ」で交代ってwww、どうしろと?ww
422なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 05:37:08 ID:Q6zUOETQ
833 名無しさん@八周年 sage New! 2008/01/15(火) 05:21:29 ID:64S+MUD50
オレの今の気分

うぅ〜 わんわんわん(泣)
うぅ〜 じんじんじん(泣)

うわぁんと泣ける(ウワン〜) 編曲だ
アコギの音(ジャラン) なんじゃありゃ
業界の裏事情(決まりですから) 持ち込むな
ただでも聞きたくねぇ!(オエップ) こんな歌

山本に隠した 局の思惑
プロデューサーをぶっとばせ
アレンジメロディ絶不調
足蹴にしたいぜゲシッゲシッ
怒りのポーズだ ハイ!(アチョー!)
おどろくほどに酷いんだ〜

ヤッター ヤッチャッタ ヤッター ヤッチャッタ
人選ミス〜
423なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 06:21:09 ID:HUJQU22N
山ちゃんのナレーターとヤッターワンの声は評判どうなんかね
正直主役二人よりこっちのが気になった。特にヤッターワン。
424なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 06:34:01 ID:vAlT6vry
>>397
予定していたレコーディングのスケジュールが取れなくて、
やむなく仮録りのまま放送する羽目になったのかも。
425なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 07:15:33 ID:zCrHq3Pd
>>421
過去の音声データをサンプリングして、コンピュータで再現
426なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 07:42:58 ID:WwOyTLnA
富山敬のボーかロイドか・・・
427なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 08:05:07 ID:FDirgdP2
※皆さんから頂いたメッセージは、番組スタッフが全て目を通していますが、必ずしもホームページに掲載されるとは限りません。
428なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 08:17:09 ID:FDirgdP2
山本正之によるゲームでのセルフカバー版

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2040981
429なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 10:12:59 ID:9gzx1EVv
>427
※皆さんから頂いたメッセージは、番組スタッフが全て目を通していますので、
 都合のいいメッセージしかホームページに掲載されません。
430なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 10:43:39 ID:tCl757xe
の割りには劇場版ヤッターマンの紹介番宣コーナーのBGMは
山本氏のヤッターマンの歌だったりする不思議
完全に関係が切れた訳じゃないのねん。
431なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 11:41:22 ID:rzv7Q/mM
その手の使用許可に山本氏の意思関係あんの
432なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 15:40:40 ID:Y6Z5MGM5
抗議が殺到してOPを山本正之ver.に変えたくても本人が電話に
出ないんじゃもう絶望的…。
9話いく前に全く関係ない歌に変わるような気がする。
433なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 15:51:01 ID:ZV13FqMJ
そしていつのまにか
テロップから山本正之の文字が消えていたのであった・・
434なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 16:01:04 ID:cDK8sYQS
タツノコなら小麦ちゃんの桃井はるこに萌えOPさせたほうがいいな
少なくても今よりは
435なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 16:20:55 ID:cKXsKCjM
よみうりテレビのヤッターマンBBSには、ちゃんと悪評の書き込みが反映されているんだな。
都合が悪い書き込みは掲載しないサイトも多い中、ちゃんと意見を聞いているのは評価できる。
それにしてもOP・EDに対する評価が皆同じという事が分かって安心した。
実際に、今歌っているアーティストからは、ヤッターマンをはじめタイムボカンシリーズに対する愛情や
思い入れが一切感じられないからな。
436なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 16:24:02 ID:LIoKn0XN
山本正之って過去に儲かって裕福なのかね
437なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 16:41:44 ID:3AnPYAgg
>>435
なんでもいいから世間というかオタの反応・注目を保ちたいんだろうな
どんな評であれ公式等見る人間を集めることがそのまま宣伝になる
そのためだけに選んだ「わかりやすい素材」だったようだし
438なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 16:48:26 ID:n8ghuFht
この新ヤッターマンは転がり落ちろ
439なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 16:59:30 ID:hq4wDFTv
>>213
本当にこのナレーション入れたら俺、多少評価変えるぞ。
440( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2008/01/15(火) 17:00:06 ID:QVZunKM2
( ゚Д゚)<普通に
( ゚Д゚)<山本正之が歌った方が
( ゚Д゚)<いいのにねえ
441なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 17:05:12 ID:/mkf1AU3
キター!マンにでも変更しろ
442なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 17:12:55 ID:cDK8sYQS
白石みのるに変更
443なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 17:23:52 ID:5O8bhCY0
氷川きよしとかいいんじゃない?
444なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 17:26:40 ID:kSNKNUY5
>>435
まったくもって同意。
445なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 17:40:31 ID:LQu96sGL
世に出たものはゴミ屑でしたな。
446なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 17:47:01 ID:8x3GbCgp
山本さん本人が歌ってなかったのはそういう理由だったのか・・・
本人が新曲作る方がよっぽどよかったのに
447なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 18:25:00 ID:8zQrBHc/
もう、男版の初音みくで行け。山本さんに近い声で
448なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 18:40:02 ID:P1hyh3hp
はやくもお葬式ムードにワロタorz

ナントカシテクレヨ・・・CSの再放送でも見て自分を慰めるか(´д`)
449なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 19:42:26 ID:TglJNLEg
しかし山本も恨み節ばかりで男らしくないなあと思っていたが実際に流れたOP見て納得。
ありゃないわw
ニコニコ動画で旧曲を被せたOPが多数作られていて、どれも出来がいいのに驚いたわ。
450なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 19:48:54 ID:cKXsKCjM
作画を生かすも殺すも脚本や曲次第というのは、往々にしてある話。
451なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 20:33:35 ID:N8GaNtY6
見て思ったんだが、もっチープな感じというか、セル独特のカクカクした感じかなくて
しかも、背景や、キャラが無駄に派手

なんだろう?へた?
あの頃のタツノコのセンスというか、一作目見て決めるのは何だけど

これは、タツノコの作品じゃない、テレビ局の楽しくない商売だ、
リメイクはドラマなどの実写版だけにしてほしい
CGの使いすぎ、昔の作品のクヲリティーが上に感じる
452なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 20:57:37 ID:D5SCcP4X
ウー ワンワンワン
ウー ジンジンジン

なんだこれは?(ワン!) クラプトンかぶれ?
アコギの音(ウー!) 明らかに
担当者のクビ(ビュン!) ひとッ飛べ
ただいま惨状(オー!) ヤッターワン

画面に隠せぬ 利権と妥協
泥棒まがいの やっつけ仕事

アレンジなんでか アンプラグド調
ダミ声はりあげて 「ジンジン」
視聴者のポーズは ハイ!「orz」
よよよよ… つД`)

驚くほどに 酷いんだ
ヤッター ヤッター ヤッター ヤッター
ヤッチャッター
453なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 21:16:08 ID:3LwwfdSC
酒有りのライブで興が乗ってトークの合間に適当に弾き語ってみました、みたいな曲だったな
本気でやったらもっといい曲作れる人達な筈なんだが…
454なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 21:20:28 ID:mDEpxsiK
>>451
あのBBSも単に話題集めに利用するつもりなら呆れ果てるわ
募って自分らが選んどいて”公式BBS”に苦情を垂れ流し歌い手に泥を塗るとは…
当事者がどう思おうが気持ち悪い
455なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 21:22:22 ID:7hocLzCI
サバ…
456なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 21:29:56 ID:bPs1TEjH
>>451
>リメイクはドラマなどの実写版だけにしてほしい

はげど
アニメでリメイクするつもりならいろんな意味で大人は切り捨てるつもりで今のスタッフの味でやれ
音楽といい声優といい旧作とそれを知ってる人間頼りなくせに半端な改悪が見苦しい
457なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 21:31:56 ID:RSjGQl81
J-CASTニュース「ヤッターマン」主題歌作者 リメイク版の曲に「恨み節」
ttp://www.j-cast.com/2008/01/15015579.html
458なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 21:50:28 ID:N8GaNtY6
ガッチャマンのリメイクは割りと好かっただけに…
459なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 22:15:02 ID:W/xtB9qT
読売テレビのサイトの諏訪道彦プロデューサーの日記、更新されてるねぇ。

>ヤッターマンPR女王・にしおかすみこさん(中略)プレゼントしたコナン
>ファイルにも喜んでいただけました

  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。   ヤッターマンPRしてもらって、
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三       あげたのコナングッズかよ w w w
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
460なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 22:29:33 ID:HavqWAC8
>>449
確かに何をグダグタ言ってるのだ?
と思ったが…

あのOPは吹いたw
461なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 22:31:19 ID:nL/NhxCC
さっきパチンコでバカボンやってたんだけどさー
山本節のないヤッターマンOPなんて
これでいいのだと言わないバカボンパパぐらいひどいよね

せめてアレンジぐらい賑やかになってほしいもんだ
462なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 22:50:20 ID:kRaL7Ki1
>>451
背景も、旧作と同じ人。
作画監督も、大昔からのタツノコの人。
監督も、旧作と同じ人。

やっぱり、歳かね。
463なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 23:01:48 ID:ZV13FqMJ
キラメキマンのことを思い出すんだ
464なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 23:11:24 ID:QaJvfbQO
せっかくアレンジするんだから全然違った曲調にしたくなる気持ちはわかる。
だけど、今の子供のほとんどはオリジナルなんて知らない、
今回のヤッターマンが初めて聴くヤッターマンの歌なわけだから、
あんなシブいアレンジじゃ受けるわけないよ。むしろあれで喜ぶ子供がいたらイヤだ。
465なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 23:17:05 ID:NtJrOfkY
関東が10程度で、関西が18ぐらいと初回視聴率
466なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 23:22:27 ID:ZV13FqMJ
600 諏訪P sage 2008/01/15(火) 09:45:12 ID:???0
10.5% 19:00-19:30 NTV [新]ヤッターマン
*9.6% 19:30-20:00 NTV 名探偵コナン
646 メロン名無しさん sage 2008/01/15(火) 10:25:32 ID:???0
関西
ヤッターマン17.7 %
467なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 23:34:15 ID:XnYLaGNi
昔のを再放送するか、DVD出した方がよっぽど真っ当な商売だとおもた

今回のリメイクは、安売りテレビマンの自爆オナニーと言うことで決
468なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 23:35:52 ID:IfIJmdei
AKB48が歌って、一緒に紅白に出たかった山本
469なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 23:42:32 ID:1VMjnhUG
Zガンダムのフォゥの一件を思い出す。
あっちは死んだと思われててオファーすらなし。
山本がんがれ
470なまえないよぉ〜:2008/01/15(火) 23:51:43 ID:XlpskvYT
原曲をそのままよっちゃんが演奏して世良が歌うって選択肢は無かったんだろーか。
471なまえないよぉ〜:2008/01/16(水) 00:18:01 ID:4gpHXAGq
かっこいいドロンボー

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm563207
472なまえないよぉ〜:2008/01/16(水) 03:42:12 ID:4jjGW2/F
まぁ、ヤフートピックスにも載ったことで、よみうりテレビの悪行が一般人にもバレてしまった訳で…。
早速タツノコプロの担当者も逃げ出しているようだし、今後どう収拾つけるかが楽しみではあるw
強引な押し切りで、アーティストの顔に泥を塗ってしまった音楽プロデューサーもいるみたいだしね。
473なまえないよぉ〜:2008/01/16(水) 04:57:46 ID:MV03Fyrp
公式BBSが更新されなくなったな。
これはもう内側は収縮がつかなくなってるってことか?w
474なまえないよぉ〜:2008/01/16(水) 05:01:18 ID:9r0a8d4P
アンプラグドでやるにしても、ドラムとウッドベースは入れるべきだったな
あれじゃ駅前ライブだ
475なまえないよぉ〜:2008/01/16(水) 05:02:29 ID:WHp6m+R+
あのOPで行こうと思ってた糞製作が、やっと現実を把握しただけだろ。
あれを採用するような製作がまともな対応してくると思うなよ。
476なまえないよぉ〜:2008/01/16(水) 05:53:02 ID:3le+PFk3
この新OP変曲、しばらくするとカラオケ配信されるんだよね?
山本バージョンを歌うつもりで、間違ってこっち選んじゃったら、
タナボタでこいつらに印税の一部が渡っちゃうのかなあ?
一円だって渡したくないよ。みんな、ちゃんと確認してから押そうぜ。
477なまえないよぉ〜:2008/01/16(水) 06:06:14 ID:M3w36+xX
この糞編曲で山本似之神が熱唱したらどうなるのか?
うpってくれたらそれはそれで聞いてみたい
478なまえないよぉ〜:2008/01/16(水) 06:29:23 ID:QT39HpH2
全体的にアニメレベルがひくすぎるね
結局バカがつくるからこうなるんだよ
20代〜30代前半の後乗りの、マネ、しかできねぇ〜やつらが
やってもこんなもんだろ
今の時代で昔ムシのオリジナルなものってねぇ〜じゃんww
発想力が欠如してる若(バカ)者が作ったり歌ったりするから
ウスッペラなものしかできなんだよwww
479なまえないよぉ〜:2008/01/16(水) 07:13:03 ID:A/u5oG8V
>>467
バラエティ的アニメを目指してるんじゃ
安売りでもいいんだろ視聴率をとれれば
話題性があれば不満言ってる人も見る
お約束さえあれば2chでも実況民はもりあげてくれる
480なまえないよぉ〜:2008/01/16(水) 07:36:16 ID:qT/JHA9+
ツベ観る限りでは
旧OP>新OP>>MAD(旧曲+新映像)って感じだな。『こっち(MAD)の方が良い』というコメントにはクビを傾げる
映像のPOPさで、山本氏の歌声の軽妙な部分だけがクローズアップされて(良い意味での)熱つくるしさが半減する

まあ『カバー曲は不評』って事が決定的に知れ渡った事で、逆に今後のタイアップ曲路線に拍車を掛けただけだったな
誰も得をしない騒動になっちまったな。昭和のアニソン歌手には受難…っていうかトドメを刺した感じか?贔屓の引き倒し
481なまえないよぉ〜:2008/01/16(水) 07:39:22 ID:Oxx9EuQP
本日からキッズステーションで始まる本家ヤッターマンの再放送がたのしみ。
482なまえないよぉ〜:2008/01/16(水) 07:44:28 ID:AQKEQ1pj
寝ないのか?じゃあ聞け。
なんで世良は山本氏に会わなかったのか。

山本氏を自分より格下のコミックシンガー、ただのアニソン歌手だと思ってたから。

なんでこの俺様が、アニソン歌手に挨拶に行かないといけないの?
俺はSERAだよ?
挨拶したければそちらから来なさいよ。と世良は思ってた。

ほんまもんの歌手が、プロが、どういう歌を歌うか、聞かせてやるよ。と世良は思ってた。

そして出来たのがあの『ヤッターマンの歌』だ!

ヤッター ヤッター ヤッチャッター!
483なまえないよぉ〜:2008/01/16(水) 08:55:28 ID:nekQ0VGr
>>478
×結局バカがつくるから
○ただのオタクがつくるから
484なまえないよぉ〜:2008/01/16(水) 09:49:07 ID:RKhoqbY+
劇場版わダレが唄うの?
ツイスト?
タノキン?
485なまえないよぉ〜:2008/01/16(水) 09:57:36 ID:upJ9bwF9
>>480
ああ、確かに曲差し替えて『コッチの方がいい』とか言うのは、
カモ血ソースの海原雄山を彷彿させて見苦しい。

方向性が明らかにまちがっとるよ。そら山本さんもコケるしタツノコも傾くわ
486なまえないよぉ〜:2008/01/16(水) 10:06:31 ID:OXPywxF0
>>485
う〜ん、差し替えは例として挙げてるだけだと思うけどね。
カモ皿ソースとは違ってリメイクだから。正しい方向性ってのもよくわかんないな。
487なまえないよぉ〜:2008/01/16(水) 10:17:06 ID:5D6dLayD
>473
元々違和感持ってた下のスタッフが批判もそのまま掲載。
後から知って慌てた上が圧力を掛けるも今更批判だけ消すにも行かず・・・

なんて妄想をしてみたり。
488なまえないよぉ〜:2008/01/16(水) 10:22:00 ID:iwbGT1Db
三悪・ドクロベーが昔のままというのが、今回のリメイクの最大の売りでしょ?
でもあの世界観における
    「山本氏の曲の持ち味」って重要な因子だと思うがなあ。

OPは「世界観が合わない」それだけ。

EDは三悪に歌って欲しかった。
ヤッターマンシリーズの主役が本当は誰かは皆がわかってること。
三悪とドクロベーが違う声なら視聴率はたぶん半分以下であろう。
489なまえないよぉ〜:2008/01/16(水) 10:33:23 ID:IsAJoG4x
>>480
その不等号の感性おかしいしタイアップのEDも十分叩かれてる。
我田引水も甚だしい。
490なまえないよぉ〜:2008/01/16(水) 12:50:29 ID:j6d6cDxo
OPをニコ動で見たが、ぽッとでの若手がとりあえずアレンジしましたって感じだな?

せらとかいうのほんとにベテラン?
どうせ、ベテラン使うなら水木一郎に歌ってほしかった。
「かーめんにかくしたー」
のあたりがあっさり脳内再生できて燃える。
491なまえないよぉ〜:2008/01/16(水) 13:27:11 ID:t1m5xD13
>>490
中盤のそれ…絶対パンピー相手に言わない方がいいぞ君
勿論世良は論外だと思うけど
492なまえないよぉ〜:2008/01/16(水) 13:30:25 ID:CCRLrUBv
結局、ターゲットがどこなのか分からんOPだったな。
子供向けなら、もうちょっと歌いやすいアレンジが良かっただろうし
大人向けなら、それこそ御大のオンステージで良いだろうに。
493なまえないよぉ〜:2008/01/16(水) 13:52:57 ID:D0EJG0Ch
けっきょくヤッターマンと関係のない曲をつかいたかったので イヤガラセにああいう変な歌い方にしたとか
494なまえないよぉ〜:2008/01/16(水) 13:54:00 ID:OfbHhznM
>>490
いっそのこと、JAMが歌ってくれ・・。
と、JAMがもってった!セーラーふくを聴いて思った。
495なまえないよぉ〜:2008/01/16(水) 14:06:03 ID:oQesxqVm
またエイベッ糞か!
496なまえないよぉ〜:2008/01/16(水) 16:00:13 ID:ip4zP/xY
>>480 >まあ『カバー曲は不評』って事が決定的に知れ渡った事で、逆に今後のタイアップ曲路線に拍車を掛けただけだったな

「どうせ叩かれるなら儲かる方で〜」って事になるよな、当然。。。ほんとに誰も得しない結果になったよなw

>>488 >EDは三悪に歌って欲しかった。
同意、ラブゲーム的なw昭和ムード歌謡デュエット曲ならヒットの可能性もあると思うんだよな。
子供ってテンポの速いアイドルの歌より、ちょっと遅めの曲の方が好きだから。演歌とかよく覚える
497なまえないよぉ〜:2008/01/16(水) 17:00:42 ID:4gpHXAGq
>8.イタダキマンの歌
>タイムボカンシリーズDVDの購入特典としてパイオニアから依頼され、何か曲を作ろうとしたが、
>「イタダキマン」のDVD購入特典になる事が判明し、先生は激怒(「イタダキマン」で山本正之先生は
>主題歌制作から降ろされている為、先生にとって「イタダキマン」は負のイメージが強い)。だが既に
>DVD購入者から特典の応募が来ているとの事なので、それならば!という理由から作られた曲。
>山本先生曰く「この曲が正真正銘山本正之の作詞作曲『イタダキマン』の本当の主題歌!これで
>『イタダキマン』もタイムボカンシリーズの楽しい仲間になった」とのこと。

>さて、楽しい仲間になったとのことですが、実際に歌詞を見てみると……。

「ずっと昔の事だって、きっと憶えているんだよ」
「もう大丈夫、もうイケルよね」
「もっと苦しいことだって、きっと幾つもあるんだよ」
「もういい感じ、もうOKさ」
「やっと忘れたことだって、きっと宝になるんだよ」
「もう清々と、もう旬だから」
「イタイいたい、アニメ見たい、イタダキマン」

>……イタダキマンが終わったのって、もう20年以上も前の話なんですよね。この歌は、
>歌詞全体で見ると、非常に前向きで元気の出る歌なのですが、こういった事情を知って
>いると、何ともいえない気持ちになります。
498なまえないよぉ〜:2008/01/16(水) 17:04:37 ID:biN4zwnv
>いっそのこと、JAMが歌ってくれ・・。
と、JAMがもってった!セーラーふくを聴いて思った。

俺も同感 て”らきすた”差し替えたほうが良いと思うのは俺だけ?
2兎獲る者は○○〜の見本だな!
失敗して一から出直しした方が…

499なまえないよぉ〜:2008/01/16(水) 17:07:46 ID:ePrE7kGt
>>494,498
日本語でお願いします
500なまえないよぉ〜:2008/01/16(水) 17:30:57 ID:rsNi/Eyi
今からでも遅くない。↓来週からはこれ使え。
ニコにあがった奴ではこれが一番歌とテロップがあってたから、そのまんま使えるぞ。

新ヤッターマン OP 山本正之調整版
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1195124084/
501なまえないよぉ〜:2008/01/16(水) 17:34:11 ID:rsNi/Eyi
すまん。間違えた。

新ヤッターマン OP 山本正之調整版
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2040537
502なまえないよぉ〜:2008/01/16(水) 17:41:18 ID:rsNi/Eyi
↓これもテロップと絶妙にあってるな。エンディングもこれにしろ。
【MAD】真・ヤッターマンOP&ED(完成版)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2052418
503なまえないよぉ〜:2008/01/16(水) 17:59:32 ID:N0RQq65L
歌と山本さんのコメントまとめ
http://4server.sakura.ne.jp/comics/pc/index.php?res=840
504なまえないよぉ〜:2008/01/16(水) 18:04:57 ID:YWsC0r5k
>>503
まとめも何もこのスレの冒頭に全文載ってるだろ・・・
505なまえないよぉ〜:2008/01/16(水) 19:21:42 ID:BXMi9b/D
ヤッターマンのテーマソングをオリジナル版に戻せ!
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime/1200477217/l50
506なまえないよぉ〜:2008/01/16(水) 23:18:54 ID:Y8C0UoSS
>>505
なんかさあ新作にそこまで介入する価値を感じないんだが
結局踊らされてるよな
507名無しさん:2008/01/17(木) 00:02:43 ID:/1Ob1Efd
単に、音が薄くてワクワク感がないのでなんとかしてほしい、
とだけ言いたい。
508なまえないよぉ〜:2008/01/17(木) 00:48:01 ID:fluWP2YD
>>499
分かり難かったか?

どうせなら、JAM Projectに歌って欲しかった・・と、
JAM Projectが、らき☆すた の主題歌「もってけ!セーラーふく」をカバーした、
「JAMがもってった!セーラーふく」を聴きながら思った。

これで如何?
509なまえないよぉ〜:2008/01/17(木) 01:18:40 ID:R4kzFl0b
OPは下手にリメイクして欲しくなかったなー。あんなんだったら、
大幅に変えてもらったほうが良かったなぁ〜。
あ〜あれが大幅に変えたものだったんだ・・・
510なまえないよぉ〜:2008/01/17(木) 02:51:37 ID:L9bXZWTf
こんなに執拗に叩かれて
音屋自殺ものだな

また2ちゃんの悪質さが世間に広まる
511なまえないよぉ〜:2008/01/17(木) 03:25:17 ID:TdXSEIkK
アハッオマエラ落ち着きたまえよ
まずは野菜でもとると いい
確かに昔のOPと違う。
でもそれは大きな問題じゃない

なんだあのED ふざけるなぁぁあああぁっぁあぁあrっ!
512なまえないよぉ〜:2008/01/17(木) 05:18:39 ID:d3Cr/Keb
513なまえないよぉ〜:2008/01/17(木) 07:37:57 ID:o73gvySB
新ヤッターマンとかどうでもいいけど
他のアニメを押しのけてゴールデンでやるからにはちゃんとやれといいたい
514なまえないよぉ〜:2008/01/17(木) 07:41:17 ID:Q91cDdYq
>>511
歌ってる連中の公式コメント読んで、さらにふざけるなぁぁあ!だよねw
今までもほかのアニメのタイアップ曲にゲンナリしてきたけど、
ここまでミスマッチで嫌悪感まで出るのは初めてだわ。
515なまえないよぉ〜:2008/01/17(木) 17:18:42 ID:vgOFpnL1
ヤッターマン新オープニング
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1684497
516なまえないよぉ〜:2008/01/17(木) 18:00:58 ID:vSVXA5yJ
>>514
>月曜に放送されたアニメ「ヤッターマン」の反響が思った以上に良くてビックリです!
>新潟地方ではなんと視聴率20%!!!
>私も放送見ましたがエンディングのイラストと「diverge」がピッタリ合っていて
>これまたNiceでした♪

( ゚д゚)ポカーン
517なまえないよぉ〜:2008/01/17(木) 20:38:01 ID:ht1JgwcA
いや、おまいら待て!世良さんは日本一のロックヴォーカリストなんだよ!
日本で唯一の世界で通用する声とハートの持ち主なんだよ
ただ、経歴に不幸が多すぎている、無冠のロッカーなんだよ
ツイスト解散後でもベイシティ刑事のハート・イズ・ゴールドとか凄いんだよ!
知らない世代は復習してクレよ!ホント凄いんだから!


でもよ、これはねぇよな、というのが往年ファンの感想だ
もっと弾けてくれてもヨカッタと思うよ

リズムがデタラメなんで、パーカッションをもっと前面に出して
そう、同期なら子供バンドや紫のドラム使って話題性作るとか

なんかやりようあったよな〜
またまた世良さんの才能の無駄遣いが悔やまれるよ〜、マジで
518なまえないよぉ〜:2008/01/17(木) 21:00:24 ID:JNrwCUkz
ボヤッキーがアドリブで自虐希望

「ドロンジョさま〜、なんか、リメイクOP、評判悪いみたいですよ〜」
519なまえないよぉ〜:2008/01/18(金) 07:38:03 ID:v83fZIBg
なにこれ、山本正之のだまくらかして使ったのはネームバリューだけってこと?

最初から名前だけ貸してくださいって言ってたらまだマシだったかもね。
520なまえないよぉ〜:2008/01/18(金) 07:48:15 ID:LOUEco4n
読売に〜 はめらた〜♪
ヤッターマンで〜 はめられた〜♪
オ〜プニングで だまされた〜♪
521なまえないよぉ〜:2008/01/18(金) 08:59:13 ID:CtwBlNje
コメント出ましたねw
【アニメ】「ヤッターマン」OP曲騒動 「意見は真しにとらえる」と読売テレビ

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200610379/l50#tag160
522なまえないよぉ〜:2008/01/18(金) 09:23:27 ID:sL3+B/sF
世良さんの声は悪くないと思う
ひどいのは野村
やる気なさすぎ
523なまえないよぉ〜:2008/01/18(金) 11:52:33 ID:Gw6h/Psy
ニコニコで見た。酷いな。今回の楽曲製作に関わった奴は
どいつもこいつも職業音楽家として恥を知るべきだろう。
524なまえないよぉ〜:2008/01/18(金) 14:24:24 ID:s4fUHShQ
>>100
お前はどこのよみうり社員?
525なまえないよぉ〜:2008/01/18(金) 14:24:57 ID:s4fUHShQ
おま
526なまえないよぉ〜:2008/01/18(金) 15:12:44 ID:cdnjKEg2
もう、山本氏代えるなら、インパクトのあるのは
水木一郎か、ささきいさお、しか無いだろう
527なまえないよぉ〜:2008/01/18(金) 15:40:12 ID:FQuFzbpI
ニコ動に新版OPに山本正之の歌を
スピード遅くして合わせたものがあったけど
やっぱり歌が違うと全然違うんだなあとオモタ。
528なまえないよぉ〜:2008/01/18(金) 16:11:34 ID:LOUEco4n
お〜い、今このニュースTBSラジオでもでやったぞw
529なまえないよぉ〜:2008/01/18(金) 16:56:36 ID:2qFrZnnz
世良さんもこんな仕事受けなきゃよかったのに
明らかにヤッターマンとマッチする人じゃないだろ。
OPもEDも、気合いがたんねぇ。
オリジナルから今日までの世の中の劣化部分を象徴してるかのようだ。
530なまえないよぉ〜:2008/01/18(金) 19:19:38 ID:LOUEco4n
そうだねぇ、アニソンを歌ってみた的に自分のアルバムの中に入れるくらいなら
非常に面白いと思うんだけど、メインのOPとなると違うかな〜って感じだ。
531なまえないよぉ〜:2008/01/18(金) 19:36:22 ID:qce+fVce
今朝スカパーで昔のやってるの放送されてたのとこないだのDVD見たけど、
やっぱOPとEDの歌だけが足引っ張ってる。実感した。
他は自分比ではオッケーイ。
532なまえないよぉ〜:2008/01/18(金) 20:15:30 ID:GBmdm9A4
>>529
そうだよな、こんな糞バックで受けるべきじゃなかったよな、世良さん
バックをコテコテに固めて、世良さん独特のシャウトが入って
世良さんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
になるべきだと思う!アニバーサリーならよけいだ!

あんな新橋のギター弾き語りみたいなOPで俺達を愚弄するのは止めて欲しかったな
まいったよ、ほんとに
533なまえないよぉ〜:2008/01/18(金) 20:30:08 ID:2qFrZnnz
>>532
それだったら聴けたかもな。
少なくともアコースティックじゃないよな。
ヤッターマンのノリや画面からして、電気の音じゃないと。
534なまえないよぉ〜:2008/01/18(金) 22:53:39 ID:7r2JLou5
アコで演るなら楽器もっと集めて派手にするとかね。
学生のブラスバンドになってしまうかw
535なまえないよぉ〜:2008/01/19(土) 03:48:49 ID:T/HAfV79
挿入歌か、実写版なら音楽としてはこういうのもありなんだろうけど、
少なくとも「ヤッターマンの歌」としてはこれはダメでしょう。 ...
536なまえないよぉ〜:2008/01/19(土) 09:14:16 ID:xOP0WbxT
OPの歌って、世良&野村側からやりたいって言ってきたんだろ?
歌う人を募集したら応募してきた、と
山本センセーのアレに書いてあったような
537なまえないよぉ〜:2008/01/19(土) 11:23:40 ID:MgHFiEUO
>536
山本氏にはそう伝えられてたけど実際には
募集出した時点ですでにあの二人に決まってたと言うのが本当。
538なまえないよぉ〜:2008/01/19(土) 13:48:47 ID:pTuRm9co
>>517
ほかの曲は知らないが、あれをロックというのはすべてのロックミュージシャンに対する侮辱だろ。
539なまえないよぉ〜:2008/01/19(土) 15:05:07 ID:Uvq/+xYZ
>>538
文章をよく読めと
540なまえないよぉ〜:2008/01/19(土) 15:33:31 ID:QS8gmD+m
伝統芸能や伝統工芸などの伝統文化の継承がうまくいかない文化になったんだろうな日本の文化は。
せっかく作り出された型もぶっこわし、変化がもてはやされるあまりにぶっ壊される。
まさに型破りって感じでw
よくよく考えてみると型破りって言葉にいい印象を持ってる自分がいる。
まあ、大げさに書いてしまったが、そういう要素も多少あるかと。
541なまえないよぉ〜:2008/01/19(土) 16:55:16 ID:mjvlSLSP
>伝統文化の継承がうまくいかない文化
その「継承する文化」を蔑ろにしていた2世代が、ボカンシリーズを「作った世代」と「子供の頃見ていた世代」
その後者が今回の改悪に文句を言ってるという矛盾

ボカンシリーズに付いて回った下品・暴力的・卑猥という評価と改めるべき行動はとらず甘受し、
成立したガイドラインに縛られた作品群を「ツマラナイ」とけなすだけで、原因とは向き合わず

「ヤッターマンは子供達の為のヒーロー、歌は元気よくなきゃダメだ」といいつつ、
その歌が賭博場で流れている事には疑問を持たず、異を唱えずにいた

口あけてエサを放り込んでくれるまで、ピーピー鳴いてるだけの雛鳥といっしょだ
思い入れの無い俺に言わせりゃ、手遅れなんだよ。ざまあみろ無能世代というこった
542なまえないよぉ〜:2008/01/19(土) 17:51:55 ID:VnS3OiNV
>ざまあみろ無能世代というこった

この部分だけ同意wwwwwwwwwwwwwwww
543名無しさん:2008/01/19(土) 18:16:20 ID:PoW5A9N9
>>541

去勢されたような奴だな。
544なまえないよぉ〜:2008/01/19(土) 18:35:52 ID:pT4kX1MG
現実と上手くすり合わせ出来てる、範囲内で突出できるよう頑張ってる人間もいるから【世代】で括っちゃダメ
とはいえ負け組は「コッチが本物のOPなんだ!」ってスロット屋でボタン押してろ
って思うwwwwwwww
545なまえないよぉ〜:2008/01/19(土) 18:59:17 ID:ptAZGa/b
>>541
世の中に対する不満がたまっているようですねw
546なまえないよぉ〜:2008/01/19(土) 19:14:28 ID:uHyRhKeI
主題歌公募のWebページなんて本当にあったの?
547なまえないよぉ〜:2008/01/19(土) 19:32:55 ID:yQWShUQ/
たかがアニメで勝ち組負け組言って喜んでる方がαно._〆(゚д゚ )
今時、アニメに限らずどんなコンテンツでもパチ屋は狙ってるでしょ。
548なまえないよぉ〜:2008/01/19(土) 20:32:07 ID:X2XUhW15
音屋のCD出す会社は面目丸潰れだが、自業自得だな。

間違っても山本正之を逆恨みするなよ。
549なまえないよぉ〜:2008/01/19(土) 20:33:21 ID:inYkwltP
で、今回の読売vs信者の勝敗ラインってどこら辺に設定してんの?俺の予想では

【引き分け】山本、世良ともに『ファンの熱い想いたしかに受け取ったぜ』的な公式メセでシメ。共にキャリアを終える
【勝ち】山本勝利宣言と共に、ファンの援護に感涙。動画投稿サイトを手放しで賞賛。ゴールデンタイムに氏の歌声が響きわたる
【負け】炎上ぶりにヒいた山本が『おまえらちょっとまて』というコメント。信者はコレを「読売の圧力」と断定し更に大炎上。
    入院を理由にフェードアウト。予定どうりの10週目OP変更をもって信者が勝利宣言で解散
550なまえないよぉ〜:2008/01/19(土) 21:04:16 ID:J91S3pDS
勝ち負けのハードルが高すぎるよ
勝ち:OPに音が重なる
負け:OPがタイアップ(非山本作品)に差し換わる

何度も言われてるが、誰も得しない騒動だなw
551なまえないよぉ〜:2008/01/20(日) 02:42:19 ID:ymIxTDPS
>>536
山本氏がデモテープを聴いてから公募が始まった
絵に描いたような出来レース
552なまえないよぉ〜:2008/01/20(日) 02:59:23 ID:Rczy7S6B
今こそイタダキマンのリメイクを

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1834298
553なまえないよぉ〜:2008/01/20(日) 09:39:01 ID:xhNWdRNN
>>541
>その歌が賭博場で流れている事には疑問を持たず

そういえば、世界名作劇場もパチンコ台になったんだよな・・・
日本のアニメは末期だ
554なまえないよぉ〜:2008/01/20(日) 09:43:50 ID:5rbaCGpX
台になっても、それをやる人間が居なければ問題無いんだが

打つ人間が悪いか
打てる状況にする人間が悪いか

俺的にはどっちもどっちかなあ
555なまえないよぉ〜:2008/01/20(日) 11:17:59 ID:COSPD7Cd
こんなん引き延ばして映画だかDVDだか玩具だか売る気か
2クールできれいにまとめておわるがいい
556なまえないよぉ〜:2008/01/20(日) 11:37:55 ID:6KjDqbJb
勝ち→ どんなネタであれ電波や紙面にのるニュースにできてること。>>528

大多数が思惑を持って情報を追うネットと違って露出すれば何でも宣伝になるからな。
不満も宣伝に利用されてごくろうさま。
557なまえないよぉ〜:2008/01/20(日) 12:19:05 ID:RLkNFdUV
新ヤッターマンの宣伝にはなるかもしれんが音屋には無能のレッテル貼られるだけだなぁ。
558なまえないよぉ〜:2008/01/20(日) 12:20:40 ID:H+bcGbpL
スタジオミュージシャンで食っていけるヨッチャンはどうにでもなるけど
もう一人の方はこれからどうなんだろうねえ
559なまえないよぉ〜:2008/01/20(日) 13:39:51 ID:745DVCNI
無難なOPだったら話題にしようがないからな
音屋は生け贄
560なまえないよぉ〜:2008/01/20(日) 15:38:01 ID:eaF0JnM0
>>541
540だけど、ヤッターマンもパチンコかパチスロになってんだ。
長い事パチスロに狂ってたけど、やっとやめられて2年ほどたった。
台にアニメとか使われるのはやだったなぁ。
ハマるから。。w
パチンコ業界おそろしいよ。関わらないにこした事ないな。
パチスロに費やした時間とお金があったら、おれの今の暮らしもずいぶんと違ってたろうにと思うよ。

スレ違い、申し訳ない。
561なまえないよぉ〜:2008/01/20(日) 18:50:46 ID:Rczy7S6B
とりあえずタツノコの傑作はタイムボカンだけじゃないぞと

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1104142
562なまえないよぉ〜:2008/01/20(日) 19:36:13 ID:10Ao7aaY
エイベッ糞()笑
563なまえないよぉ〜:2008/01/20(日) 19:52:44 ID:7+2rSSSg
>>558
役者やナレーションの仕事があるでしょ
そもそも、世良自身ディナーショー歌手のひとりだし
564なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 00:24:05 ID:2NMPDaOS
まぁ二人とも食ってくには困らんな。
顔出しで仕事できる道は絶たれてしまったが。
565なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 05:30:16 ID:Eokua3KP
公式BBSがマンセー投稿に変わってきている。検閲?
566なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 05:30:52 ID:ViOH4GAr
         / ̄ ̄ ̄ ゙̄「 ̄ \
          |(^⌒)      |    :l
      __L><三≧'T T_ー -、|
     ___>≠=≦孑一 ̄ ̄干||トr-ニ>一ァ
   └¬'ア¨l// ◯     ◯||ハ   <
      /  |  |u          | │ ト、|
       |  /:l 人   r==ー、  人 |ヽ|
       |/|∧ |ヘ >‐|'⌒ヽ|‐< ヘl∧N
         ヾ∨/== 下刃=ヽレ∨\j
           〈 Y__⌒Y⌒ Y〉
           / 卜、} | r'´ l{
567なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 09:35:40 ID:41CWBCcH
>>564
この騒ぎにそこまで影響力ないってw
568なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 10:11:15 ID:BJNkKY/4
569なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 10:17:08 ID:pI1ekyUI
今日もあの盛り上がらない歌が流れるのか・・・
OP飛ばして本編から見ようかな。
570なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 18:50:45 ID:33vBm9GW
えっ、ヤッターマンって19時05分からだろw
571なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 19:04:44 ID:U/8hUY1W
OPなし?
572なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 19:10:54 ID:U/8hUY1W
>>571
早漏でした
573なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 19:14:53 ID:mIEPidS/
>>572
前戯は時間かけて
574なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 23:33:13 ID:0sVZ+DFv
ちきしょー、見逃した!!
575なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 23:49:33 ID:TBV245Ds
いきなりサブタイトルから始まったのに盛大に吹いたw
その発想は無かったわ
576なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 23:53:38 ID:QcoZBiUR
今日のは無理矢理に編集したんだろうな、本当はOPが最初に来ていたはず。
不評だったOPを出来るだけ、しっくり感じるようにするため
わざと途中に差し込み変えたんだと思う。

そのおかげで、本編ラストとED曲との繋ぎが上手く行って無いw
577なまえないよぉ〜:2008/01/22(火) 00:30:34 ID:kQWywkfZ
なんかあれで本編のテンポがさらに悪くなったような感じがする
578なまえないよぉ〜:2008/01/22(火) 00:42:23 ID:sXPlTEjM
でもまぁ、好評不評に関わらず
あの曲調の歌を物語の中に埋め込んだ判断は正解だと思う
579なまえないよぉ〜:2008/01/22(火) 01:47:19 ID:+6whANtX
 旧作はメカの元たべると「効いたぁ〜あ!愛の目覚めぇ〜」てセリフがあったと思うんだけど・・・無かったっけ?
580なまえないよぉ〜:2008/01/22(火) 03:03:24 ID:pQ4mpJQu
>>579
そりゃゼンダマン(愛のムチ)だってw
581なまえないよぉ〜:2008/01/22(火) 08:13:05 ID:CFjWC+Lp
ウルフルズ+山年少女合唱団でいけ。バンド形態だし多分いい仕事するぞ
582なまえないよぉ〜:2008/01/22(火) 08:28:16 ID:Xgv8LT57
最後はコナンが締めてたよな、「おしえきだべ〜」って。
583なまえないよぉ〜:2008/01/22(火) 08:34:21 ID:++dU462e
公式BBSの一番上の投稿関係者みたいだけど
最後の文章が気になった
もう書き込みは終了したみたいな言い方に聞こえるのは漏れだけ?
584なまえないよぉ〜:2008/01/22(火) 11:45:56 ID:2yth5UXv
公式BBS見て笑ったぜ
5歳の子供がオッサンのような難しい言葉使ったり、突っ込み所満載だわ!
みんな苦情の送付先間違えてるよ、情報操作されているのはほぼ確実だから、週刊誌やスポーツ新聞にメールを送れば、すぐに騒ぎになるぞ!
585なまえないよぉ〜:2008/01/22(火) 11:53:10 ID:GnfCkrVH
>>5歳の子供がオッサンのような難しい言葉使ったり

そんな記事どこにあるの?見たけど判らなかった。
586なまえないよぉ〜:2008/01/22(火) 11:57:02 ID:2yth5UXv
>>585
公式BBSの「次へ」を押してさかのぼると有る(^^)
他にも変なのばかりw
587なまえないよぉ〜:2008/01/22(火) 12:57:06 ID:2yth5UXv
大人が子供に代わって書き込みしている文章じゃ無いぞw
わざと年齢を誤魔化す必要性無いし、ウケ狙いとも考えにくい
以下年齢と内容が合わない書き込み
HN/年齢/性別/投稿日時間
かっぱ/6歳/男/2008.01.21 21:27
むうこ/12歳/女/2008.01.21 17:18
マッシュ/3歳/女/2008.01.20 23:26
ももっち/5歳/女/2008.01.20 18:53
他にもいっぱい\(^o^)/
588なまえないよぉ〜:2008/01/22(火) 13:05:10 ID:GnfCkrVH
言いたい事は判るけど
年齢って投稿者の任意で好きに入れられるから
なんとも言えないなあ。
589なまえないよぉ〜:2008/01/22(火) 13:08:49 ID:HTdWClI9
初めてBBS見たけどほとんど30歳以上
子供イネェェェェェェェェェェェl
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
590なまえないよぉ〜:2008/01/22(火) 14:14:47 ID:P7qRB3YS
>>578
いや失敗だろ
あれで一気にテンション落ちたw
591なまえないよぉ〜:2008/01/22(火) 14:16:34 ID:P7qRB3YS
>>587
それは精神年齢だろ
592なまえないよぉ〜:2008/01/22(火) 16:12:50 ID:jtxf1Go/
世良のHPに苦情のメール送った
593なまえないよぉ〜:2008/01/22(火) 16:56:14 ID:P7qRB3YS
それは筋ちがいだよ
594なまえないよぉ〜:2008/01/22(火) 17:10:15 ID:LvDsIYNl
まあ、世良に責任はないとは思う。
選んだ側の問題だろ。
595なまえないよぉ〜:2008/01/22(火) 19:32:58 ID:++dU462e
漏れも歌うことに関しては文句はないけど
作詞作曲した山本氏に挨拶なしで歌うっていうのはいかがなもんだろう?
曲作りにしても番組スタッフが勝手に話し進めたらしいじゃないか
山本氏にもヤッターマンファンにも馬鹿にしてるとしか言いようがない
公式BBSでは批判投稿は載せてないらしいがヤフーの意識調査が物語ってる
不満者9割近いんだぞ?
596なまえないよぉ〜:2008/01/22(火) 20:21:34 ID:HkbeWhd+
音屋吉右衛門でいくと決めた香具師が一番悪いな。
世良とよっちゃんが悪いという意味ではなくユニットの方向性上ああするしかなかったみたいだし。
よっちゃんには悪いが裏方に回ってもらって世良だけを全面に出してエレギやシンセ駆使すれば違うものが出来たろうに。
597なまえないよぉ〜:2008/01/22(火) 23:26:31 ID:kQWywkfZ
あと二ヵ月半我慢すれば歌い手変わるよ
どこかで冗談で1話くらい山本版あてはめてくれないかな
598なまえないよぉ〜:2008/01/23(水) 00:48:21 ID:3OTUPgVI
契約違反になるだろ
599なまえないよぉ〜:2008/01/23(水) 02:42:51 ID:eUea/gbo
世良は普通に金が欲しくて申し込んだ

大物っぶって、適当なものを押し付けた(誰も意見できない・山本を通してない

よって、作品評価が低ければ、批難も酷評もされるべき。
ただ、ヨっちゃんにはがっかりだ。アニメタルやらライダーだとか関わりあるのに・・・
600なまえないよぉ〜:2008/01/23(水) 06:34:41 ID:WhdMpWt2
だから、募集記事自体がウソなんだって

野村義男公式サイトを見ると
レコーディングは10月の時点で完了していたことが分かる
601なまえないよぉ〜:2008/01/23(水) 11:58:39 ID:ZmhxPVch
ヤッターマン公式BBS、読売テレビ、日テレの情報操作を告発しよう!
制作サイドに苦情入れても聞き入れてくれません。
外部から攻めるしかないです(^。^)y-~

↓ 各社週刊誌
週刊現代
http://www.bitway.ne.jp/kodansha/wgendai/scoopengine/
週刊ポスト
http://www.weeklypost.com/
アサヒ芸能
http://www.tokuma.jp/
プレイボーイ
http://wpb.shueisha.co.jp/index.html
SPA!
http://spa.fusosha.co.jp/
BUBKA
http://www.coremagazine.co.jp/bubka/index.html

↓ 各社スポーツ紙
日刊スポーツ
http://www.nikkansports.com/
スポーツニッポン
http://www.sponichi.co.jp/
サンケイスポーツ
http://www.sanspo.com/
デイリースポーツ
http://daily.jp/
東京スポーツ
http://www.tokyo-sports.co.jp/index.html
日刊ゲンダイ
http://gendai.net/

602なまえないよぉ〜:2008/01/23(水) 12:06:16 ID:KvMwBiks
レコーディングwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
603なまえないよぉ〜:2008/01/23(水) 13:11:22 ID:DxK7pLbu
逆に良く間に合ったな。10月録音で
新作じゃバンクがある訳じゃ無し、繋ぎに使えるカットがストックされてる訳じゃ無し。
音先でカット割ってったらギリじゃん

結構細けえシンクロとってるよコレ。イントロのスペアナとか、ヤッターマンでポージングした後の腕の揺れとか
604なまえないよぉ〜:2008/01/23(水) 13:43:29 ID:wGCF8usP
>>603
譜面から駒割->オープニング制作->楽曲も同時にテンポ合わせで制作編集という流れかも。
歌ってるヤツも赤線青線アフレコ状態だったりして(w
605なまえないよぉ〜:2008/01/23(水) 14:40:35 ID:iwKRmcFx

ニコニコ動画(ゲスト 山本正之)

BSアニメ夜話 ヤッターマン @
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2072751

BSアニメ夜話 ヤッターマン A
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2073521

BSアニメ夜話 ヤッターマン B
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2073022

BSアニメ夜話 ヤッターマン C
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2073382

606なまえないよぉ〜:2008/01/23(水) 14:45:11 ID:t7LQeSV1
ウチのガキが「カーン!」って言いながらポーズとって腕揺らしてたのは、オープニングの影響だったのか
子供って結構細かく見てんだなぁ…私ゃ腕揺れてる事すら気付かんかったw
607なまえないよぉ〜:2008/01/23(水) 14:50:13 ID:YTQSUL1K
なあ、いまさらだが、キッズの旧作みたら、
最初、テキストが「ジンジン」じゃなくて「チンチン」なんだが、
なんで変わってるんだ?
608なまえないよぉ〜:2008/01/23(水) 15:06:48 ID:iwKRmcFx
>>607
確かに「ジジンジン」で作詞したんだけど、アニメの字幕が出来上がってしまってたから、妥協したみたいなこと言ってたよ。

NHKのBSアニメ夜話で、山本正之さん本人が話してた。
609なまえないよぉ〜:2008/01/23(水) 15:06:54 ID:ZMZtBbI6
>>607
あれは歌詞字幕が間違ってたらしいよ。
よぉく聞くと山本氏バージョンも「ジンジンジン」って言ってるみたい。
610なまえないよぉ〜:2008/01/23(水) 15:08:01 ID:YTQSUL1K
>>608-609
サンクス。

つーか、どっかで直さないのか。そーいうのってw
611なまえないよぉ〜:2008/01/23(水) 15:17:46 ID:eboEDRqQ
早くこのアニメ終んないかな
612なまえないよぉ〜:2008/01/23(水) 19:20:44 ID:eUea/gbo
>>609
子供はチンチンとかウンコ大好きだから結果オーライだろw
613なまえないよぉ〜:2008/01/23(水) 20:56:36 ID:3JrVxyfy
ア――――――ッ!チンチンチーン
614なまえないよぉ〜:2008/01/23(水) 21:33:16 ID:RDeeYeQq
>>612
だよね。本当に子供は、ちんちん うんこ に過剰反応を示すよ。
615なまえないよぉ〜:2008/01/23(水) 21:33:43 ID:q95docse
>>612
チンチンは犬の芸の「ちんちん」だろw
チンコのことじゃないと思うがw
616なまえないよぉ〜:2008/01/23(水) 21:50:34 ID:/NNdlZ4K
ヤッターワンにはチンチン鳴るベルも付いてるしなぁ。
チンチンで何も不思議がない。
617なまえないよぉ〜:2008/01/23(水) 22:05:30 ID:upHZacmi
■■■■■差分情報(2007.12.01更新)■■■■■

・パチスロ全機種一覧

 ■追加/変更
  【5号機・未確定】
   ・タイムボカン 【調査中】 ※未確定(検査中)。30年ほど前に放映されたアニメタイアップ


シリーズ元祖のボカンもパチスロになってる可能性がが。
618なまえないよぉ〜:2008/01/23(水) 22:44:27 ID:3JrVxyfy
フランダースの犬ですらパチンコになっちゃう時代だからな
酷い仕打ちだ
619なまえないよぉ〜:2008/01/23(水) 23:53:26 ID:uHHtYDN2
アニメのイメージに乗っかって、金をふんだくろうとすんだからなぁ。
メーカー・店側もそうだけど、する方も狂ってる。
おれも狂ってたクチだが。。
620なまえないよぉ〜:2008/01/24(木) 03:04:21 ID:29B+1rXZ
最近の安易なパチンコへの転用は
あまり良いイメージを持てないなぁ
金にはなるのだろうけど
621なまえないよぉ〜:2008/01/24(木) 09:15:28 ID:Sh6jw0dc
コンテンツに金だしてくれるのがパチンコしかないのよ
622なまえないよぉ〜:2008/01/24(木) 09:32:46 ID:zA2/gupB
電通とかの中抜きがなくなれば健全化できるのにな。
623なまえないよぉ〜:2008/01/24(木) 19:54:48 ID:dxAjnL8u
>>622
最終的にはやっぱそこに行き着いちゃうんだろうなあ

"アニメクリエイター"が"ニコ厨を批判"したなんて話がニュースになったことが以前あったけど
あれは少なくとも二重の意味でピント外れもいいとこで見ていて痛々しかった…
ニコをやめさせればその分DVDの売り上げが増えて俺ウハウハ、なんて事にはまずならないし
万が一なったとしても儲かるのは上のごく一握りの連中だけでアンタの所までは回ってこねえよ、と
624なまえないよぉ〜:2008/01/24(木) 20:25:54 ID:zA2/gupB
電通の社員なんて1000万円もらっていい仕事なんかしてないぜ。
全員300万でも高いわ。
625なまえないよぉ〜:2008/01/24(木) 23:19:30 ID:P6L7P+jt
>>618
まさか「昇天リーチ」とかやるのか…と冗談で考えてたらどうやらマジだったw

ttp://www.pachinkovista.com/pfactory/model.php?nid=16928&dsp=0&gc=&km=0
626なまえないよぉ〜:2008/01/25(金) 17:41:12 ID:I4Drz96d
ヤッターマン
627なまえないよぉ〜:2008/01/25(金) 18:09:47 ID:eP7VAgiM
>>625

あーあ・・・。感動が台無し。
628なまえないよぉ〜:2008/01/26(土) 02:37:55 ID:3FlccdmP
残念だが、このままではヤッターゾウはおろか、キングにまでいけるかどうか不安だね。
読売は今すぐ感覚を改めよ。話題にのぼって良かったなんて思ってたら大きな間違いだぜ。
マジで山本氏を大事にできないならやめた方がいいよ。あのシリーズに関しては
山本氏のほうが子供と時代を読んでると思う。山本氏が仕切れないなら旧作を
補修して適性語に直して流したほうがコケないんじゃない。
629なまえないよぉ〜:2008/01/26(土) 11:41:18 ID:nmdz4uHi
>>618
出せばいいってもんじゃないよな。
630なまえないよぉ〜:2008/01/26(土) 12:42:39 ID:JZ+OVcvv
>>622-623
また代理店批判してればいいと思ってるバカか このへん読んでおけ
http://soulwarden.exblog.jp/6469132/

例のニコ動批判は、DVD購入者のための特典映像までageてしまうことに絞った批判だぞ
本編映像なんかは「そもそもタダで放送してるんだからいまさら言わない」って感じだった
「どうせクリエイターの収入は増えないからDVD買わないでニコニコで見るよw」
って海賊行為を正当化したいだけだろ
ヤッターマンにかこつけて寝ぼけたこと言うな

631なまえないよぉ〜:2008/01/26(土) 14:05:44 ID:BAH7VjAe
新作を出しつづける企画力はあっても映像以外の特典を考える企画力は無いんだな
これはもうエセクリエーター乙としか言いようが無いwww
632なまえないよぉ〜:2008/01/26(土) 15:21:15 ID:fiYcx4te
>>630
絵に描いたようなバカだな。
アニメDVD60分の適正価格は? と聞かれたら一般人はせいぜい2980円だ。
それが倍以上の値段になっているのは、一縷に広告代理店の暴利のせい。
この業界の仕組みを変えて、DVDを適正価格にし、ファンの裾野を広げないと
業界そのものの将来がねえんだよ。氏ねバカ代理店。
633なまえないよぉ〜:2008/01/26(土) 20:01:25 ID:BAH7VjAe
いちる って意味知らなかったから辞書引いた
代理店で一生使わないような難しい表現やめてーwww
634なまえないよぉ〜:2008/01/26(土) 22:51:08 ID:WpCGIyD7
>>630
なるほど、クリエイターには謝らないといけないですね

でもそんなクリエイターの「ボランティア」を前提にすることが"常識"になってしまっていて
その上に胡座をかく人は一般ユーザーまでもをドロボー呼ばわりすることに余念がない、という
大まかな構造があるという解釈自体は間違ってないよね?

いい加減スレ違いでごめんね
635なまえないよぉ〜:2008/01/27(日) 02:53:00 ID:oQyyXm1B
>>633
しかも>>632では意味間違って使ってるしな
636なまえないよぉ〜:2008/01/27(日) 03:37:14 ID:W3jum17K
「一縷の望み」とかは聞くけど、ここは「ひとえに広告代理店の〜」だよね

さて第3話はまたOPを入れる場所を変えてきたりするんだろうか
637なまえないよぉ〜:2008/01/27(日) 04:48:03 ID:MWPUprWt
638なまえないよぉ〜:2008/01/27(日) 06:40:48 ID:aO4/s+Cx
アマゾンのリンクは簡略化できます
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0013001EG/

なんでしょね…テコ入れの準備かな?
639なまえないよぉ〜:2008/01/27(日) 14:42:01 ID:7km9xNZX
THE☆便乗
でもかまわない
640なまえないよぉ〜:2008/01/28(月) 13:31:47 ID:kvUQL0a6
>>637
便乗再発
言い換えると、3月にこんなものが出るということは
4月期で山本歌唱のオープニングはないと思う
641なまえないよぉ〜:2008/01/28(月) 18:57:50 ID:rdqTqGUv
放送日sage
642なまえないよぉ〜:2008/01/30(水) 23:16:15 ID:2SU+4ax5
今からでいいから、パラレルワールドですとか
平成ヤッターマンとして仕切りなおせよ、バカボンとか、ノラクロミタイニ
其の方が理解しやすいし、あきらめがつくぞ


グレンラガンみたいに、勢いが無条件に、それこそ、四、五歳のヤンチャな子供たちのように

そんな無条件にドタバタが楽しめ、なおかつ、社会適性を正す、いわゆる
アンチ自己中心的な行為、三悪は分かってそれらの、大のオトナらしく無い演技をする芸人であり
いささか荒い強引な噺しの展開、動きの少ない、想像で理解させる画面構成や
へたに、CGに頼らないタツノコが戻ってきたら、喜んで拍手する
643なまえないよぉ〜:2008/01/30(水) 23:21:17 ID:58mHPfTc
つーかさ、3ヶ月くらいで変るのは確定してるのだろ。
そんくらいも待てないのか早漏ども。
644なまえないよぉ〜:2008/01/31(木) 16:05:06 ID:+ufPC1n8
暇な人程待つことが苦手です
645なまえないよぉ〜:2008/01/31(木) 16:28:47 ID:vXuVp8UA
はからずもこの騒動は視聴率に貢献しているのではなかろうか。少なくとも俺は見てしまう。
646なまえないよぉ〜:2008/01/31(木) 20:30:46 ID:wcXPEprU
少なくとも、新オープニングはイメージ以上に売れてるようだね
647なまえないよぉ〜:2008/01/31(木) 21:01:41 ID:kRvpUYts
>>642
おまえはまずわかりやすい日本語を書く勉強をしたほうがいい
648なまえないよぉ〜:2008/01/31(木) 22:45:22 ID:xAMY6jB8
>>647
つか642ってジャパニメーションマニアの外人じゃね?
句読点が変。1行目の「ですとか」だけ敬語ってのが笑える。
649なまえないよぉ〜:2008/02/01(金) 00:18:43 ID:fQTgdkt7
たぶん、画風の違いに文句してんじゃないの?
物語の子供の夢の無さとか?

物語があれだけ違うと、ノラクロや、バカボンみたいに新旧の違いを表記する必要もあるな
650なまえないよ〜:2008/02/05(火) 18:15:45 ID:BxRaDwLb
もうずっと、音屋吉右衛門さんで良いと思う。
OP騒動は過去の事。
今では、大勢の方に受け入れられる。
懐古厨涙目www
651なまえないよぉ〜:2008/02/05(火) 18:35:19 ID:ELUFIdOk
そんなに受け入れられてるなら>>650
音屋Verのオリコンランキングや売り上げ枚数はどれくらいだったの?
出たんでしょ?
絶賛されてるなら絶対TOP10にはいってるよねーwwwww
652なまえないよぉ〜:2008/02/05(火) 18:52:32 ID:T4TUsseX
>>651
中川翔子や東方なんとかという韓国人ユニットがデイリーランク1位を取れるんだから
当然音屋も30日の1位を取ってるでしょ

そして読売テレビの倉庫には視聴者プレゼント用のCDの山が・・・
653なまえないよぉ〜:2008/02/05(火) 19:09:15 ID:IZtiUYjR
1万名にプレゼント!とかやれば、その分をランキングに加算できるよ

知らんけど
654なまえないよぉ〜:2008/02/05(火) 20:20:24 ID:q7NYEz2J
4月からはテツ&トモだよ
ギターが一本に減るけどな
655なまえないよぉ〜:2008/02/05(火) 20:23:30 ID:Mv17w01H
>>642よ、>>648が理解不能になってるから、もう一度、書き直してくれ
656なまえないよぉ〜:2008/02/06(水) 09:16:39 ID:4tPPlEWY
>>654
それは今以上にヒドいじゃないか
657なまえないよぉ〜:2008/02/06(水) 09:47:45 ID:PlDKUqOe
>>656
5月からは、波田陽区(私服)が、切々と歌い上げます
658なまえないよぉ〜:2008/02/06(水) 10:18:45 ID:4tPPlEWY
オヨネーズに歌ってもらえ
659なまえないよぉ〜:2008/02/06(水) 13:36:46 ID:/83rdjgS
いっそ、ゴスペラーズで
伴奏なしになるけどな
660なまえないよぉ〜:2008/02/06(水) 13:55:12 ID:DtFA7pp/
>>632
絵に描いたような知ったかw
詭弁もいいとこだな
661なまえないよぉ〜:2008/02/06(水) 14:34:28 ID:KnCo5Pu/
>>628
山本センセは復活どころか、この騒動に何らかのケジメをつけない限り、
業界(TV関係)から永久追放されるだろ・・・
(((;゜Д゜)))ガクガクブルブル

少なくとも現スポンサーは怒っているはずだし、ブラックリストに載っただろう。
ずっとインディーズや、OVAで頑張っていくなら話は別だが・・・
662なまえないよぉ〜:2008/02/06(水) 17:25:13 ID:DNoJjNSa
テレ朝のスーパーヒーロータイムでテーマ作れば馬鹿売れだ
663なまえないよぉ〜:2008/02/06(水) 17:32:07 ID:UEyfSIhK
糞みたいなタイアップ持ってきた時点でこの企画を主導してる連中の人種は知れてる
作品に対する愛情も志も無く「今はタイアップが常識だから」で躊躇無くやってしまうカスみたいな連中
664なまえないよぉ〜:2008/02/06(水) 17:39:12 ID:Vx0pqn24
>>607

ニコニコ動画のユーザーなら

>>605
BSアニメ夜話 ヤッターマン @
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2072751
観て。
本人が話すから。
665なまえないよぉ〜:2008/02/06(水) 19:18:17 ID:fzI5e5hG
>>661
それ以前に「アニメが何だ」なんて
醜悪なオナニー曲を作った時点でアウト
(実際、その後にレコード会社から切られたしな)

恨み節を綴りたかったのはわかるけど、
商業アーティストとして道を踏み外した
666なまえないよぉ〜:2008/02/06(水) 19:35:05 ID:PlDKUqOe
>>665
そして、今、似之がカバー
「アニメがなんだ2008」を歌ってみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2136211
667なまえないよぉ〜:2008/02/06(水) 20:52:26 ID:75j+HpP6
>>665
>「アニメが何だ」
最近聞いたけどすごいな、名指しで"刺されないよに気をつけろ"なんて…
突然ぶつ切りで歌が切り替わるとこは好きだけどね。
668なまえないよぉ〜:2008/02/06(水) 21:07:29 ID:8M6rG75R
アニメファン怖いから。。。
669なまえないよぉ〜:2008/02/06(水) 21:41:38 ID:Q8QJ4ILr
>>667
本来の歌詞は、コレな・・・
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=55605
レコード会社クビになって当然ソング
(聴いている方は楽しいけどな)

前科者だから、今回の騒ぎは致命的だろうな・・・・

>>663
それは同意するけど、立場上言っちゃならんのよ・・・
670なまえないよぉ〜:2008/02/06(水) 21:56:34 ID:Car2gutY
>>669
>それは同意するけど、立場上言っちゃならんのよ・・・
それこそ「シビビーン・ラプソディー」の「偉きゃ黒でも白になる」なんだよな・・・。
正之センセも新ヤッターマンには、音楽担当で一応神保先生と一緒に参加してるし・・・。
でも正之センセの公表で今のアニメソングの立場がどんなもんなのか露になった気がする。

ゴールデンタイムに単純明快大人も子どもに戻れるようなアニメが復活したのはボカンシリーズファンとしては嬉しいけど、あの時間だとまともな主題歌付けて貰えないという現実があるのね・・・。
ボカンシリーズお約束の「声優ソング」もオタ向けアニメに限られちゃったし・・・。
今のアニメ業界の状況には本当にウンザリさせられるね。
正之センセは、もうテレビ業界とは関わりたくないと思ってるんじゃないの?(実際糞だしね)
671なまえないよぉ〜:2008/02/06(水) 22:01:06 ID:fzI5e5hG
つーか、山本正之って新ヤッターマンに本当に参加してる?
昔のBGMが第三者にアレンジされている以上、
何もしなくても作曲者としてクレジットはされるんだけど

新作向けの新曲BGMってあったかな?
(さだまさしの声云々は確証がないしなぁ)
672なまえないよぉ〜:2008/02/06(水) 22:16:45 ID:Car2gutY
>>671 過去のBGMを深澤秀行氏にアレンジさせてるだけなのかな。
一応深澤氏のアレンジは山本センセは満足してる様だけど。
2話だとお約束の山本センセ作曲のエンディング曲(富山敬御大も歌った曲)が流れたのにミヒマルのEDがぶち壊して腹立ったな。
673なまえないよぉ〜:2008/02/07(木) 00:15:14 ID:MUhu2ggf
>669
歌作ってるだけなのになんでこんなに偉そうなんだ・・・
674なまえないよぉ〜:2008/02/07(木) 00:25:27 ID:/8Z0ULCq
時々、不相応に偉そうにするから
あちこちから批判を浴びるんだよな
675なまえないよぉ〜:2008/02/07(木) 00:40:53 ID:2gkOOzJx
この手の制作体制批判は何度繰り返されても事態は悪くなる一方だな。
昔だとビューティフルドリーマーの一件とか(これも元はフジか)
676なまえないよぉ〜:2008/02/07(木) 04:34:50 ID:ITQxSyyo
実際、95年頃から楽曲提供の仕事激減してるしな、アニメが何だ の影響で。
どのプロデューサーだって、怖がるだろ。嫌がるだろ。
いくらもめたとは言え
プロデューサー実名入りの脅迫ソング歌われちゃw

アニメが何だ(オリジナル)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2094721

せっかく懲役終わって、ヤッターマンで復帰できたのに、
こんな騒ぎ自ら引き起こして・・・(・ω・;

大人しくしてらんないのかな? あの人は・・・
ファンは困ってるぞ・・・メジャーに出てこれない状況を自ら作って・・・
677なまえないよぉ〜:2008/02/07(木) 12:45:01 ID:rn07V+yn
>>676
くやしいけど、それぐらいとがってる人の方が いい曲を作る

もっとも、山本氏の場合は、その人柄込みで好きな人は好きなんじゃないか
678なまえないよ〜:2008/02/07(木) 16:37:28 ID:++H8b5dy
音屋最高!
679なまえないよぉ〜:2008/02/07(木) 17:01:39 ID:6HD8uQRl
つか、天才はたいてい偏屈。
680なまえないよぉ〜:2008/02/07(木) 17:07:37 ID:3XipFH/T
>>677
一介の商業作曲家で業界にトゲを剥いてると
干されてしまうよ

例えば忌野清志郎のように
アーティストとしての存在自体に
価値が認められてるならまだしも
681なまえないよぉ〜:2008/02/07(木) 17:16:43 ID:j7NZs6rP
丹下戦特別試合
吉野裕行 VS 浅野真澄 VS 高橋美佳子 VS 関口英司 VS 山下亜矢香
682なまえないよぉ〜:2008/02/07(木) 19:47:43 ID:9vD9AqCF
>>661
>>671
今週のヤッターマン
「北の国キャラ2008」、山本さんがハミングでBGMを歌ってるよ。
いちおう、手打ちは出来たんではないのかな。
683661:2008/02/07(木) 20:21:17 ID:ITQxSyyo
>>682
ハミングの音、小さすぎ・・・(中盤のハミングは、気が付いていない人も多数)
原作(北の国からの事)だと、徐々に音量が上がってきて感動の嵐。
ヤッターマンでやれば、爆笑の嵐が望めたのに・・・・

何らかのサボタージュと見る俺は、考えすぎ?
684なまえないよぉ〜:2008/02/07(木) 20:45:33 ID:3XipFH/T
>>682
それ、>>671にも出てるけど山本正之の声って確証があるの?
エンディングに挿入歌歌手として名前が出たとかなら良いんだけど
もしそうでないなら別人の可能性も考えないと

「アレンジャーの深澤氏のハミングでした」ということも有り得るしw
(声を聴いた人がいないので、正解も分からないけど)
685682:2008/02/07(木) 20:51:08 ID:9vD9AqCF
>>683
うーん、俺は割と好意的に考えてまして。
少なくとも業界のブラックリストや永久追放は免れましたよね、と。
スポンサーも、なんらかの手打ちがなければ使わないでしょうし。

ハミングの曲の出来に関してはともあれ、です。
山本さんのわだかまりは残っているのかもしれませんけどね。
686682:2008/02/07(木) 20:59:31 ID:9vD9AqCF
>>684
えーと、録画して聴いた限りでの判断なんですが。
たぶん山本さんの声で間違いないと思うんですけどねー。

音楽担当は山本、神保、深澤各氏なのですが、
深澤氏の声も知りませんし、深澤氏と判断する材料がありません。
687663:2008/02/07(木) 21:13:24 ID:ITQxSyyo
>>685
この騒ぎを考えれば、手打ちの条件は「公式謝罪」以外にありえないと思う。
現状、処分保留だと思う。
処分となれば、OPも差し替えだし、BGMも作り直し。
OP差し替えは、被害者(音屋吉やドリーM)が更に苦しくなるし
BGM作り直しは、時間的余裕がないから被害者(タツノコ・読売TV)が更に苦しくなる。
そして、騒ぎが拡大してスポンサー(おもちゃ会社)が受ける被害もでかい。

山本氏がこのまま何もしなければ、放送終了と同時か、酷い場合第2クールで追放と考える。
少なくとも音屋吉サイドは、怒る権利があるからね。
彼らが公式に抗議したら、山本氏の音楽家生命も、アニメも、全てが終わるな・・・
688なまえないよぉ〜:2008/02/07(木) 21:30:11 ID:JMiIdHF9
オリコンでEDがランク入りしたのに、OPは完全にランク外っつーのが
企画の失敗を物語ってるな
689682:2008/02/07(木) 21:30:22 ID:9vD9AqCF
>>687
なるほどですね。その考え方も理解出来ます。
音屋側にはクレームを言う正当性があるのも確かでしょうし。
騒ぎを拡大するのは誰にとってもデメリットでしかない。
道義的に山本氏が非難される立場にあっても不自然な点はありませんし。

ただ、作中挿入曲で山本氏が歌入れをするというのは、どういうことなのか。
(これは、歌手が山本氏ではなかった場合には話が完全に破綻しますが)
何かしらの手打ちに準ずることがなければ、BGMの「使用」以外の山本氏の出番はないと思うのです。

そのあたり、諏訪プロデューサーの立場も微妙ですね。監督責任者として。
うまくとりなしてくれれば良いのですが。
690なまえないよぉ〜:2008/02/07(木) 21:31:38 ID:JqTmuggj
BGMは悪くないから作り直す必要は無いとは思うけど、主題歌は変えて欲しい(最も10話から変わるんだけども)
しかし一番悪いのは読売じゃないの?
デモテープとしか思えない曲を1話からそのまま使っちゃったし、プロデューサー馬鹿過ぎる・・・。
山本氏も偏屈すぎるのかもしれないけど、あんなアレンジされたら作曲家として怒るのは当然だとは思うよ・・。
今のテレビ局はアニメソングを軽く見すぎているのが、この結果だと思う。
691なまえないよぉ〜:2008/02/07(木) 21:34:22 ID:j7NZs6rP
>>681の訂正
新房昭之杯タイトルマッチ
神谷浩史 VS 吉野裕行&伊藤静&佐藤利奈
692なまえないよぉ〜:2008/02/07(木) 21:34:38 ID:3XipFH/T
>>686
まぁ、サントラが出ないと判断できなさそうだね

>>688
ミヒマルは元々オリコンに名を連ねるアーティストだけど
OPは歌手以前にヤッターマンの歌の使用が大前提とされた時点で
オリコンランク入りが難しかった気もする
売れ線アーティストがあの曲をまともにカヴァーしてくれるとは考えにくいし・・
(秋川雅史のカヴァーならランクインできたかなw)
693なまえないよぉ〜:2008/02/07(木) 23:41:59 ID:473cncpX
音屋が山本氏に抗議なんてしないでしょう。
抗議したって何の得にもならんし。

まあ音屋が抗議するときは、
「もう二度とヤッターマンの歌なんて歌わねぇよっ!」
という意思表示になるんだろうね。
抗議する相手の作品を歌い続けるなんて、あり得ないもんな。

事実か捏造かは分からんけど、
公式BBSには音屋バージョンを気に入ってるという書き込みもある。
そういう人達のためにも音屋はヤッターマンの歌を歌い続けなければならないのだから、
原作者に抗議するなんて愚の骨頂だろう。
694なまえないよぉ〜:2008/02/08(金) 00:18:11 ID:XVmreV5s
泥を塗られたのはむしろ読売テレビ側だよな
695なまえないよぉ〜:2008/02/08(金) 00:59:51 ID:yUNMS4u6
ヤッターマンの視聴率がどこまで落ち続けるのか興味津々です
696なまえないよぉ〜:2008/02/08(金) 12:52:33 ID:s0W58py/
>>429
説明せねばならない。
私も書き込みしたが、まさにその通りであった
697なまえないよぉ〜:2008/02/08(金) 17:49:46 ID:P/HtUCzQ
>>695
あの時間でアニメなんかやってて、※印にならなきゃ御の字なんじゃね?(w
698なまえないよぉ〜:2008/02/08(金) 20:59:33 ID:6wPyIb+u
>>693
音屋吉は、自分達(世良・野村)のファンの為に抗議する義務はある。
着うたDLが3万+CD数千枚も売れば十分儲かったはず。
自分の歌の良い点をコンコンと語りながら、山本氏に思いっきり抗議して彼を地獄に叩き込み、
その話題で次の歌を売った方がメリットがある。
(この状態でヤッターマンの歌を歌い続けるメリットは無いだろう)

が・・・ドタバタ劇で悲しむのは、アニメを見ている子供達。
山本氏を追放に追い込むのも、可哀想と考えているのでは?
よって、アニメの事を真剣に考えているのであれば、ここは我慢の子。

そんな事お構いなしに、押尾コータローのラジオ番組で息巻いているのが困ったちゃんの山本氏。
押尾と世良は仲良しらしい。(和解の機会を狙った押尾は涙目)
ttp://www.mbs.jp/pgm/info/1198554184.shtml
誰がどうなろうと構わず山本氏の受け売り文句で騒いでいるのがヲタ。

ちなみに音屋吉のOP、ちゃんと聞いた人からの評価は結構高いよ。
「デモテープ」って、もともと「売る事を意識して作る」ものだから、
音楽のプロなら作品の質の評価を下げる目的では、使わないのにね。
(たぶん、諏訪Pへの抗議の意味で使ったと思われ)

参考 デモテープの作り方
ttp://www.musicable.net/seminor/demo/demo_3.htm
699なまえないよぉ〜:2008/02/08(金) 23:04:59 ID:7bJFIsHN
>>698
よっちゃんまで担ぎ出して来て、音そのものに瑕疵があると言われるようだったら
サウンドスタッフは斬首刑ものだろうな。

つか、音に文句が付くのは“これはアニメ番組の看板なんだぜ?”って部分なわけで。
音屋をこの企画に連れて来た人間(レーベル側プロデューサ)の問題だな。

何れにしても騙し討ち的に使用許可を引張った諏訪Pが落とし所を作らにゃならんわな。
(Pは責任取るために居るんだぜ。金勘定と手配師やってりゃいいってもんじゃないよな)
700なまえないよぉ〜:2008/02/08(金) 23:34:20 ID:SnB/XOXk
>>699
静かに話題に上がっているけど、TVのOP音、酷いぞ・・・
アマゾンのレビューでも指摘されているけど、CDの音とTVの音の違いが惨いらしい。

第四話の偽さだまさしBGMも、音が小さすぎるし・・・
(特に中盤、気が付いていない人も多い)
様々なシーンで音が軽視されているのが良くわかる。

読売TVの音響スタッフは首切りモノ。
結局、諏訪Pの責任だな・・・

でも最初に尻尾切られるのは山本氏。それだけは間違いない。
701なまえないよぉ〜:2008/02/08(金) 23:57:16 ID:jsXvQhlO
そういえば、ゾロメカ登場時のBGMなんかも音が妙に低いよな
702なまえないよぉ〜:2008/02/09(土) 01:00:11 ID:3iYkSH8b
>>698
自分の歌が自分の意図するものと違うものに改変されたら文句言う権利があるだろう。
どっちが強いかは言わずもがな。
703なまえないよぉ〜:2008/02/09(土) 01:15:17 ID:n94dsfJT
>>698
押尾のラジオでなにか言ってたか?
704698:2008/02/09(土) 16:05:24 ID:Tk5ra/5y
>>702
少なくとも、OPなりEDなり放送中(前)にそんな事言う奴は、スタッフから信用されないよ。
>>703
ごめん、情報ソースになりうるBlogが行方不明。
「あえて何も言わなかった」という感じ。
分かってくれ〜!と言う感じ。
古館でも問題になっている「あえて」ね・・・
705なまえないよぉ〜:2008/02/09(土) 16:38:07 ID:lceXqNYE
>>704
スタッフの信頼以前に、著作人格権の侵害であるのだが。
行使の力関係については『あえて』言及しない(w
706698:2008/02/09(土) 19:08:47 ID:Tk5ra/5y
>>705
同一性保持権だろ。知ってるよ。
だから事前にメロの違い(世良や野村がメロを間違えるはずがないので、たぶん意図的なアレンジ)
を修正する権利を山本が主張し、その通りになっている。

何でもかんでも著作人格権で押し通すことは不可能だよ。
もちろん、ベルヌ条約と違い日本の判例で言えば「単に改変等が著作者の意に反すること」
だけで、通るけど・・・自らHPで「事前の打ち合わせの存在」「その打ち合わせで修正されている点」
を書いちゃっているから無理だね。(指示が曖昧なお前が悪いと言われておしまい)

それに、裁判所が(特に上に行けばいくほど)
日本のギャグアニメの楽曲の著作人格権をどこまで認める事やら?
証拠となるOPの音源もCDベースで裁判所に流れるから(笑)
薄っぺらい音(狭い音域に多数の楽器音と言う意味)の原曲と
広いレンジを持つ音(楽器数は少なくても、広い音域を使いきったという意味)の現曲を
キチンとした音響環境で比べたら・・・「良くなってるジャン」と裁判官に言われて涙目になるでしょ。

(でも、その裁判、すっげー見てみたい)

逆に、損害賠償請求されて返り討ちにあうでしょ。
痛い位に、山本氏の表現を(意味も理解せず)そのまま使った中傷記事が
世に出ちゃっているからね。
(名誉声望保持権の証拠にならない位、洗脳記事だらけ。もうちょっとまともな感想があれば話は別だったが)

と、流れを考えていたら面白いから『あえて』書いてみたw
707なまえないよぉ〜:2008/02/09(土) 20:51:58 ID:3MMG2qBh
>>706
>事前にメロの違いを修正する権利を山本が主張

カヴァー曲に対してこれを公使する作曲家って
ポップス界では非常に希だよね

708なまえないよぉ〜:2008/02/09(土) 21:44:26 ID:lceXqNYE
つか、思いっきり業界外の力関係でこれを解決した例しかみたこと無いな。
それもつい最近(w
709なまえないよぉ〜:2008/02/09(土) 21:48:46 ID:QY16njRg
>>707
なんせ、会議室をライブ会場にしちゃうセンセですから・・・(^^;
710なまえないよぉ〜:2008/02/09(土) 21:56:54 ID:MlYPNo4W
>>706
同一性の問題じゃなく、元著作者の意図しない派生物に該当するんじゃね?
あと、法判断に著作物の内容への(裁判官の)理解度が入り込むようだと
司法判断の普遍性が損なわれるという点でこれは真っ先に退けられると思われ。
音楽性云々に対する判断は司法の介入事項に当たらずという前提から始まらないと。

それにしても毎回、山本氏に対する攻撃性の際立つ文章だなー。
711698:2008/02/09(土) 22:34:30 ID:scVzbtad
>元著作者の意図しない派生物
なるほどな、例のアレな・・・
栗原さんがおもろい記事を上げているが
ttp://blogs.itmedia.co.jp/kurikiyo/2007/02/post_3e55.html

>「リミックス・カルチャー」が進展する現在においては、あまり広い権利行使を認めるのはどうなのかとも思います。「ニコニコ動画で自分の映像作品にキャプションをかぶせられて同一性保持権を侵害された」なんて人が出てきたら困ってしまいますね。

それに今回、打ち合わせの事実があるからな・・・
そこで、絶対ダメ!って言っていれば別だが・・・

法廷の話は、あくまで例えだし >>705 の燃料投下に反応しただけ。

>それにしても毎回、山本氏に対する攻撃性の際立つ文章だなー。

ファンとしても色々考えちゃうのだよ・・・
(一応、山本氏の音楽を嗜む者ではあるが)
何も考えていない奴らによって騒ぎが大きくなって
また山本氏が業界追放を食らって、
面白い歌が手に入りにくくなる事を考えるとな・・・
(また:例の、アニメがなんだ の件ね)

山本氏、少しは自重して欲しいよ・・・
712なまえないよぉ〜:2008/02/10(日) 00:36:17 ID:pOrcPHzp
山本氏はアニメがなんだで痛い思いをしたからアニメの大王を作ったの?
713なまえないよぉ〜:2008/02/10(日) 00:50:10 ID:FOnsoTw5
>>711
> 「ニコニコ動画で自分の映像作品にキャプションをかぶせられて同一性保持権を侵害された」

これはないだろうな。
つか、アップしたやつはニコのシステムを理解した上でキャプションが付けられることに同意して
会員登録してる訳だから争いの余地無いものな。

違法アップしたやつは無断使用、送信可能化権侵害、同一性保持侵害(同補助)、悪いとさらに業務妨害など
何犯付くか分からんが。
714なまえないよぉ〜:2008/02/10(日) 13:40:38 ID:o1bVoMfI
まあとりあえず音屋がゴミ以下なのは事実だし
世良も諏訪も寄生根性しかない見下げた奴だが
山本が新曲こさえたところで旧作みたいな勢いのある曲は作れなかっただろうね
あれは作り手も全盛期だったから出来た事でしょ
それでも現状よりは遥かに良いと思うけど
715なまえないよぉ〜:2008/02/10(日) 14:49:50 ID:3SPP+YsD
>>712
あれもヤバイだろ・・・w
ttp://www.youtube.com/watch?v=WXnJibP6c2Y

>>713
その先はスレ違い。栗原HPか違う所で!
716なまえないよぉ〜:2008/02/10(日) 21:15:26 ID:YXp9Lf8p
>>714
最近のオリジナル曲を聴く限り、
アレンジ能力が微妙な印象を受けるね

まぁ予算の都合もあるかも知れないが
717なまえないよぉ〜:2008/02/10(日) 21:17:30 ID:wFbKLt/3
>>715
代用アイドル問題に触れちゃってるぞ(w
718なまえないよぉ〜:2008/02/10(日) 22:02:45 ID:X8zxPQkE
>>716
生音が使い辛くなって打ち込みに移行してから
露骨にパワーダウンしてる
ゆらぎやムラの無い、デジタル音源とは致命的に合ってない

音屋事件がなかったとしても、王道復古バージョンだと
濃いファンから結局クレームは出てたんじゃないかな。
719なまえないよぉ〜:2008/02/11(月) 00:29:01 ID:Mzuvtj6s
出るわけねえだろ馬鹿、音屋は完全にゴミ屑なんだよ
また殴られたいのか??糞虫やろう
720なまえないよぉ〜:2008/02/11(月) 00:35:48 ID:br2RlRM6
>>718
別に山本正之本人じゃなくてもいいんだよ。
ヤッターマンはノリの良さと勢い。一度聴いただけで耳に残るインパクト。
アニソンの王道といってもいいけどね。

今回のはその路線を大きくはずれたからダメ。
721なまえないよぉ〜:2008/02/11(月) 00:46:12 ID:xOd2JLeH
ヤッターマン'93は山本正之による編曲・歌唱だけど
この時点で出来が結構ヤバい
722なまえないよぉ〜:2008/02/11(月) 02:51:10 ID:pcnSCyRC
>>721
93の編曲は藤原いくろうだよ。
723なまえないよぉ〜:2008/02/11(月) 11:03:22 ID:Uh/NX/cB
ヤッターマンの視聴率は、
初回、第二話ともにサザエさん、ちびまる子ちゃんに次いで全アニメ中第3位。
懐古厨に叩かれていた音屋吉右衛門のOPも実際には好セールス、
「着うた」でも既に3万件を突破し、合計5万ユニット(CD+配信)を記録。
すでに風は吹き始めてますね!!
724なまえないよぉ〜:2008/02/11(月) 11:51:40 ID:42mNo3mh
どれだけOPが合って居内科、見てみよう、
確認の為、CDも買ってみよう、
って事じゃ無いの。
725なまえないよぉ〜:2008/02/11(月) 12:20:29 ID:Uh/NX/cB
音屋吉右衛門のOPが叩かれたのも、単に懐古厨の先入観が強過ぎたせい。
回を重ねるごとに馴染んできているようでセールスも好調、
今の子供達にとってはこれこそがヤッターマンのOPとして愛されるだろう。

mihimaru GT によるED曲「diverge」も、アニメの雰囲気と合わないなどと言われたが
いまどきギャグノリそのまんまのEDなんて流行らない。
アニメでもタイアップ曲を使うのが時代の潮流で、実際支持されている。

ガンちゃんの性格やアイちゃんの口癖も、昔のままでないと納得できない旧作のファンが違和感を持っただけで
今作から入った新しいファンにとっては、むしろ今作のキャラの方が自然に共感できるだろう。

山本氏の暴走に煽られる形で、懐古厨の中年や炎上厨(?)ともいうべきオタクが騒いでいたが
それも落ち着き、新しいヤッターマンは確実に受け入れられつつある。
今夜はヤッターマンが見られる!今から楽しみ!
726なまえないよぉ〜:2008/02/11(月) 12:21:22 ID:br2RlRM6
>>723
視聴率アニメ3位でゴールデン枠のタイアップとしては寂しい数字だなあw
俺みたいにOPすっとばして本編は楽しんでいる人もいるから。
727なまえないよぉ〜:2008/02/11(月) 12:23:56 ID:Uh/NX/cB
>>724
そのこじつけは無理があり過ぎでしょ。
否定的な物好きだけでこれだけのセールスが出るとは思えない。
728なまえないよぉ〜:2008/02/11(月) 12:25:19 ID:Uh/NX/cB
まあ懐古厨がなんとしても否定したいのはわかるけどw
思い出に固執するあまり見方が狭くなってるだけにしか見えない。
729なまえないよぉ〜:2008/02/11(月) 19:21:18 ID:X7LocRkN
ま、何にしても音屋のOPは糞やね
730なまえないよぉ〜:2008/02/11(月) 19:48:06 ID:hh2fMcfy
どうでもいい。
こんなのは過去の遺物でしょう。

つまらん焼き直しをする暇があるのなら
次の新たな作品を生み出すべき。

というかそういう努力が出来ないから
リメイクなんてものが出来ちゃうのね。
731なまえないよぉ〜:2008/02/11(月) 19:56:23 ID:rMSijMsQ
そして懐古厨による騒ぎが大きくなり、スポンサー大激怒。
放送前に裏切り行為の山本氏、業界永久追放。

次の山本の曲は、ヤッターマンがなんだ!(当然インディーズ)
当然、諏訪Pも楽曲中に登場。

♪刺されないように気をつけな! 赤い血潮は〜♪

参考:アニメがなんだ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2094721

楽しみだコロン!
732なまえないよぉ〜:2008/02/12(火) 21:57:15 ID:R33nyFdX
評判がいいか悪いかは山本氏の意図に反していたかどうかとは関係ないよな。
山本氏の発言は視聴率やCDの売り上げに好影響を与えてると思うよ。
完全に山本氏の意図に反しなかったら、どうなったのか歴史はやりなおせないけど。

山本氏は曲に関して著作権を有しているわけだから、売り上げがあれば印税も入るだろう。
その意味で、山本氏は気に食わなくても黙認すれば儲かる。その一方で気に食わなければ使用を拒否する
権利もある。そこを堪えて、最後の部分については大人の対応をしているということでもある。
733なまえないよぉ〜:2008/02/12(火) 22:32:47 ID:jZS8DhyE
>>732
あんなのが売れるかよ!
さっさと世良とヨッチャン下ろせ!
葬式じゃねーんだぞ!ゴラ!
734なまえないよぉ〜:2008/02/12(火) 22:34:44 ID:R33nyFdX
>>733
そんなレスを俺に付けられてもなあ
735なまえないよぉ〜:2008/02/12(火) 22:45:50 ID:O3/doyhR
>>733
いや、むしろ世良とヨッチャンの限界いっぱいプレイのオープニングなら聞いてみたいぞ(w
736なまえないよぉ〜:2008/02/13(水) 14:36:37 ID:MY7SsnY4
アニメの内容に則したOP/ED、よき時代のアニメソング、それを持った
ヤッターマンのリメイク。
今の時代としてはタイアップでアニメと関係ない曲にして稼ぎたかったが
オリジナル世代から反発が来るのは必至。
だから、とりあえず原曲の楽曲使用を取り付けた。ここまではまあいい。

結局問題はその曲の出来が悪かっただけ。
誰がこういう雰囲気の曲にしようとしたのか、と、誰かこれで良いと許可をしたか、だ。
音屋自体がアレンジを考えてやったとしたら、音屋も悪いし、それを許可、
受理した奴も悪い。

>>725
今時流行るかはやらないかは大人の事情であって、小さい子供には関係ない。
タイアップが主流だからといっても、それも大人の事情、というより放送局、制作側の
事情にすぎない。
せっかく30周年を掲げたリメイクをするんだから、アニメの為のOP/EDという、
本来のアニメソングを復活させてもいいんじゃないかと俺は思う。

あー、書いてて思ったが、まんま「アニメがなんだ」の世界なんだなあ
737なまえないよぉ〜:2008/02/13(水) 18:41:16 ID:VCSvKsSd
鋼鉄ジーグのリメイク版のOPとEDは同じ曲使ってたんだけどなぁ。
738なまえないよぉ〜:2008/02/13(水) 23:25:18 ID:rX25gWiq
>>725
でたらめ言うな!世良正則元ジャニヲタ工作員が!
あんなの何言ってるか分からないし葬送行進曲じゃねーか!
739なまえないよぉ〜:2008/02/13(水) 23:29:04 ID:rX25gWiq
>>734>>735
IDに似たような字がイパーイ!
テレビ系板住人舐めんな!
740なまえないよぉ〜:2008/02/14(木) 00:34:32 ID:mzix4FFd
挿入曲で旧作のOP/EDの曲いれてるじゃない。
結局、新OP/EDは旧作のレベルに負けていることを認めているんじゃないのか。
741なまえないよぉ〜:2008/02/14(木) 02:38:47 ID:p8N/2KwN
>>740
ただしアレンジバージョンね

つまり、旧OPとEDは今回は
一介のサントラBGMとしか扱われていない
742なまえないよぉ〜:2008/02/14(木) 02:40:35 ID:blBW4Mu+
リメイクに旧作の要素を入れるのは当たり前じゃないか?
つーか入れても入れなくても文句言う奴は言うんだろうな
743なまえないよぉ〜:2008/02/14(木) 11:39:52 ID:vFJ6l1P+
>>725
>いまどきギャグノリそのまんまのEDなんて流行らない。
>時代の潮流

バカだねぇ〜。「ヤッターマン」というか、タイムボカンシリーズは
源流なんだよ。川下じゃなくて川上なの。タイアップが始まった頃の
OPやEDなんて本編と合って無いばかりか、使い捨てで最早聴く事の出
来ないモノも多いだろう。サントラに収録されんような曲はいかんよ。
mihimaru GTの曲のCMなんか、恥だと思っているのかヤッターマンの
エンディング曲である事を隠蔽しているものな。
744なまえないよぉ〜:2008/02/14(木) 18:15:33 ID:ezSwaiw5
ミヒマルと世良・よっちゃんの曲が10年後、ボカンシリーズの歌を収録したCDに入るかと言われると、間違いなく入らないだろう。
ミヒマルの曲なんか発表してなかった曲を使っただけ、ヤッターマンを馬鹿にしてるのかと・・・。
時代が変わろうが、良い物は良いし、崩してはいけない所は崩しちゃ駄目だと思うのだが。
ボカンシリーズは歌・劇中音楽と本編が密接に結びついてるってのに・・・やっぱ今のテレビ局は大馬鹿としか言いようが無い。
745なまえないよぉ〜:2008/02/14(木) 21:10:53 ID:FDCqcuS1
>>744
ボカンシリーズの歌を収録したCDを出すこと自体、無理じゃね? 

10年後・・・

ミヒマル 既に引退
山本正之 ヤッターマン批判で業界追放中(そのまま年金生活へ)
音屋吉右衛門 既に解散
世良 俳優&歌手として名を上げヤッターマンの歌は黒歴史化
野村 ギタリストとして名を上げヤッターマンの歌は黒歴史化

むしろこの流れで黒歴史化されたら、初回版のCDなんかプレミアものだな・・・

10年後にCDなんて記録媒体があるのかどうか?は別にして・・・

歌・劇中音楽と本編が密接に結びついてるのに、旧作の作曲家があんな事HPに書いちゃうなんて大馬鹿としか言いようが無い。
もう誰も使ってくれないだろうな・・・・
746なまえないよぉ〜:2008/02/15(金) 01:07:21 ID:Bivuer79
山本正之は十年後も例年通り、燃えドラを作って印税生活してるんだろうなぁ。
747なまえないよぉ〜:2008/02/15(金) 02:37:34 ID:kdbnznBk
ドラゴンズファンから現在総スカン食っているらしいんですが・・・(・・;

熱血ファイターズの歌とか作ってるし・・・

まさに、裏切り道まっしぐら・・・・
748なまえないよぉ〜:2008/02/15(金) 08:39:03 ID:Bivuer79
>>747
俺はドラファンだが、そんなことはない。
というか燃えドラ=山本正之と思ってるドラファンは元々少数派。
燃えドラといえば板東英二とか、最近では水木一郎とか、ツボイノリオだな。

ドラファンが燃えドラを捨てることなんて出来ないよ、30年以上歌い続けられてるしね。
中日ドラゴンズが滅ぶまで、燃えドラは愛され続けるだろう。

熱血ファイターズの歌を作る決心をした理由は、当時の監督が元中日の大島だったからだ。
以来、その縁で作り続けるようになったということ。
古くは、広島や阪神の応援歌も作ってた(販売されてなかったようだが)し、今更裏切りも何もないよ。
749なまえないよぉ〜:2008/02/15(金) 13:21:02 ID:9yI45/fo
そもそも燃えドラが山本曲だと認識してるファンがどんだけいんだか…
750なまえないよぉ〜:2008/02/15(金) 21:35:06 ID:y402dVdr
音屋でも良い、山本プロデュースなら、
音屋は、言われた通りのアレンジしただけだろ
悪いのは諏訪氏ではなく、若手プロデューサー
諏訪氏に相談すれば問題は無かった。
751なまえないよぉ〜:2008/02/15(金) 23:43:06 ID:FxephSL1
業界追放もなにも、山本正之は、10年以上前から印税生活者
もともと10年以上テレビの仕事なんかしてないじゃん
752なまえないよぉ〜:2008/02/15(金) 23:49:44 ID:uMxGhUun
>>750
> 悪いのは諏訪氏ではなく、若手プロデューサー

音作りの責任はavexのプロデューサだな。
753なまえないよぉ〜:2008/02/16(土) 03:47:21 ID:Ak97UGpi
>>751
ただ、レコード会社から切られて
自主レーベルを率いるのは音楽人としてはある意味キツい
レコーディングもツアーも基本的に自腹になるし
自分で会社を切り盛りしなければならないわけだからね

勿論、それが良いという歌手もいるわけだが
754なまえないよぉ〜:2008/02/16(土) 11:59:37 ID:1a/ZMt14
>>753
支出も収入も全部自分のもの。それが自営。
755なまえないよぉ〜:2008/02/16(土) 13:10:16 ID:JN69Xbv9
>>753
山本氏は、それが良いと思ってる歌手のように見えるけどね。
ライブやレコード制作を自分で好きなように切り盛りできるなんて、
アーティストにとって理想的な環境ともいえると思うが。
燃えドラの印税で、生活に困らないどころか、ニューヨークに
セカンドハウス持てるような余裕ある暮らし送ってるのに、
なにが悲しくて、カワセ君達自主制作レーベルの仲間切り捨てて
メジャーレコード会社の専属歌手になりたがらにゃいかんの?って感じじゃね。
756なまえないよぉ〜:2008/02/16(土) 16:51:28 ID:0cOyE9wX
>>751
>もともと10年以上テレビの仕事なんかしてないじゃん

しったかタタキも自由だけどさぁ、
「平成タイムボカン2000 怪盗キラメキマン」
って10年以上前の作品だったっけ?
757なまえないよぉ〜:2008/02/16(土) 17:38:28 ID:gZoVWGWy
予想外に音屋吉右衛門のOPが売れて懐古厨涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
758なまえないよぉ〜:2008/02/16(土) 17:42:34 ID:c5pINFkF
>>757 だが、あれが30年後も愛されて聴かれるかどうかは疑問だな・・。
759なまえないよぉ〜:2008/02/16(土) 17:57:28 ID:2u0NaulN
今さらだがスレ読んだけど不手際があったんだな。おっさん的には昔のノリが良かった。あのopになじめずに一回しか見てない。
時代というか局の差が出てるのか?フジでやればまた変わってたかも・・・
760なまえないよぉ〜:2008/02/16(土) 21:42:23 ID:JN69Xbv9
>>756
もとは、>>745に対する
「業界追放云々以前に元々テレビの仕事はしていない」というツッコミとして
「テレビの仕事」云々の話をしたつもりなので、この「テレビの仕事」っていうのは
タイムボカンシリーズ関連以外のテレビの仕事っていう意味だったんだけどね
(これまでタイム関連の地上波、OVA、CDドラマの全てに山本が関わってきたってのは
みんな知ってるだろう当然の前提として)
BSアニメ夜話にゲスト出演したとか、そういうのも含めずでの、いわゆる
主題歌・劇伴に関わる仕事ね。

厳密にいえば、「このまちだいすき」も、番組最後の時期は1999年の頭にかかってるが、
主題歌提供したのは10年以上前だから、10年以内の仕事にはカウントしなかった。
他に山本正之に10年以内のテレビでの楽曲提供の仕事って何かあったっけ?
忘れてるのがあったら、すまんあやまる。

元々、タイムボカンシリーズの番組が地上波で復活する時にお呼びがかかるだけ
(しかも、10年内では全26話のキラメキマンがあっただけ)の状況で、
このヤッターマンが終わった後、主題歌・劇伴提供のテレビの仕事のオファーが
途絶えても、通常の状況に戻ったというだけで、別に業界追放されたんだとは
本人の周りも思わないんじゃない?
761なまえないよぉ〜:2008/02/16(土) 21:56:45 ID:c5pINFkF
>>760 むしろ、今のテレビ・アニメ業界の有様じゃ、山本氏も参加しないほうが懸命だと思う。
名曲・名作が次々と「リメイク」という名で汚される世の中だし。
762なまえないよぉ〜:2008/02/16(土) 22:16:52 ID:JN69Xbv9
山本正之の燃えドラの著作権管理している会社の社長は、元CBC(燃えドラを売り出した
古屋のテレビ・ラジオ局)の名物ディレクターだった加藤吉二郎、
燃えドラ以外の山本の楽曲のCDを製作・販売しているインディーズレーベルの社長は、
元ワーナーやパイオニアLDCのプロデューサー・ディレクターとしてアニメソングの
色々を世に生み出してきた川瀬朗だろ。

現在、山本の楽曲の印税や著作権管理で、大のおっさん達複数の人間が喰ってくことが
できて、かつ、そのおっさん達ときたら、昨今のテレビや音楽業界のあり方、アニメソングの
現状に満足できずに脱サラして会社立ち上げたりしてる面々だというのに、山本も、やりたい
ことうやらず言いたいこと言わずに我慢してまで、テレビの仕事もっとしたいとか、メジャー
レーベルでCD出したいとか思わないんじゃないかな。
763なまえないよぉ〜:2008/02/16(土) 23:08:47 ID:HCiu5EvR
印税って、そんなに高額な金額がずっと支払われるのか?
このレベルの楽曲で毎年毎年そんなに支払われるのか?
再放送だって、そんなに頻繁にしているわけじゃないし、
カラオケだってそんなに歌われているわけでもないし、
山本の会社のアーティスト、全然売れてないと思うのだが・・・
764なまえないよぉ〜:2008/02/16(土) 23:23:30 ID:trYjleM5
自分もそれ不思議だ。
チューリップ、燃えドラ、タイムボカンだけでそんなに生涯贅沢できるの?
そしたら全国億万長者だらけになると思うんだが。
765なまえないよぉ〜:2008/02/16(土) 23:45:15 ID:JN69Xbv9
燃えドラは、ほぼ毎年新バージョンを作って売って、
これが商店街の有線だの何だのいろんなところで流れるから
この印税収入が大きいんじゃないかな。
この著作権管理のためだけの会社が存在するくらいだから。

ttp://www.moeyo-dragons.co.jp/
766なまえないよぉ〜:2008/02/17(日) 01:02:34 ID:kAC4c/nj
>>764
カラオケでタイムボカンはシリーズではいっている。
それ以外にも山本の関連するのは結構あるわけだし。
例えば究極超人あ〜るも根強い人気が有る。映画だけなのに関連曲がいくつかある。
作詞作曲もするシンガーソングライターとしては結構なタイトルホルダーだよ。
カラオケ収入はその点がとくに重要で、かなりあると考えても不思議じゃない。
767なまえないよぉ〜:2008/02/17(日) 04:48:36 ID:BPBFpM4a
著作権収入が沢山あるなら、ベラボーエンタテイメントのHP
あんなむごいデザインのサイトはありえないのだが・・・
768なまえないよぉ〜:2008/02/17(日) 08:16:30 ID:7QGAk1di
燃えドラの方は、毎年新作を自前のレーベルからリリースしてるから、
印税プラスレコード会社としての儲けで、山本正之本人やオフィスきちじろうの方は
毎年かなりの収入がありそうだが、燃えドラにノータッチなべラボーエンタテイメントの方は
会社としてやっていけてるのだろうか?と思うことあり。
これ川瀬朗氏の会社だし、山本正之個人の燃えドラの収入をこっちの会社に
回してるってわけでもなかろうしねえ。

ベラボーのHPのズンバラ随筆の第二十八話「台風渦中の録音」によると、
山本のCDを時々リリースしないとベラボー社の人々は飢え死にしてしまうそうだw
でもリリースしたCD、飢え死にしない程度には売れてるのか?
769なまえないよぉ〜:2008/02/17(日) 08:35:48 ID:7QGAk1di
タイムボカンシリーズはともかく、
究極超人あーるやJ9その他の山本楽曲は、
入ってるカラオケは限られている上に、
一般人は知らないから空気を読むと選曲しづらく、
職場の飲み会の二次会で行くようなカラオケの場面では、
それほど歌われてるとは思えないよね。
一般的なヒット曲・流行歌を持つ作曲家作詞家と比較して、
山本正之に特にカラオケ等の印税収入が多いとは思われない。

やっぱりなんといっても「燃えよドラゴンズ」の収入でしょう。
これは、中日ドラゴンズがなくならない限り、この1曲の収入だけで
一生食べていけるでしょう。
こんな儲かる楽曲を持ってる作詞家作曲家は、日本でも他にちょっといないん
じゃないかな?
770なまえないよぉ〜:2008/02/17(日) 15:11:17 ID:BPBFpM4a
JASRACの徴収金額見ても、球場が一括で契約して払う金額は165000円/1回じゃねーの?(間違っていたらゴメン)
で、年70試合で計算すると、115.5万円。もちろんこれはJASRACが徴収するお金であって、
相当な中抜きがあるし他曲分(対戦相手や他の応援歌)も含むから
山本分の徴収額は、多くて1/20位かな?(9人×2+2曲で単純計算)
で、その徴収額は、そのまま権利者に行かないのはカスラッククオリティなわけで・・・
(この時点で約5万円だから、計算するのは可哀相)

商店街やその他をかき集めても、山本分は年間で50万円行かないと思うよ・・・
昨今、野球の全国区TV中継が激減しているから、放送での徴収も激減しているだろうし、
萌えドラだって、よっぽどのイベント事(優勝とか)がないと、一年に数千枚しか売れないだろうし
(萌えドラがオリコンチャートインしたの、俺は見た事ないし・・・)
ドラゴンズのファンの一部しか買わないCDだからね・・・・
(とは言え、CDが一番確実に儲かると思うけど、1000円のシングルで総売り上げが1000枚の場合100万円なわけで、著作権者に行くお金なんか10万円位だろ、それを作曲、作詞、歌唱、その他で分配したら・・・)
もろもろ計算しても・・・年間100万に届くかどうか?だと思うのだが・・・

タイムボカンシリーズの再放送も今や数が少ないし、ローカル局でしかやらないし
カラオケだって、歌う人なんか限られている。(そもそも一般的な場で歌う曲じゃないし)
一回歌ったって、5円くらいしか儲からないし・・・
JASRACさんからもらっているお金だけじゃ、実際食っていけないだろ・・・

結局、今回の騒ぎは「金よこせ〜!」って山本さんが叫んだだけだろ・・・
771なまえないよぉ〜:2008/02/17(日) 15:13:20 ID:BPBFpM4a
上、書き間違えた。ゴメン
誤:165000
正:16500
ttp://www.jasrac.or.jp/info/rules/pdf/13.pdf
ここがソースな・・・
772なまえないよぉ〜:2008/02/17(日) 16:50:36 ID:7QGAk1di
>>770
燃えドラCDの売上枚数は、年間数千枚てなもんじゃないよ。
リリースした週間売上だけでも、3万枚超えてる年もあるし(最初のバージョンは
17万枚超えだそうだ)、少ない時でも週千数百枚は売れてるようだよ。
大抵リリースは優勝より少し前の時期で、その後優勝すると売上げが伸びる性格の
商品だから、トータル売上はもっといってるでしょう。
優勝した時なんか、スーパーや商店街でエンドレスで燃えドラがかかってるとこもあるしね。
(自分は地元民)
テレビやラジオの番組でもよくかかるし、カラオケでもよく歌われてそう。
そういうのでトータルどれだけのお金が落ちるのか皆目検討がつかんが。

燃えドラについては、ある年から、メジャーレコード会社からリリースするのやめて、
自分達でインディーズレーベルを設立して、レコード会社にピンハネされずに丸っと
利益が山本氏とその仲間の手に入る仕組みにしているようだから、単に印税が入るだ
けじゃないみたいよ。

売上枚数に関するソース↓
ttp://www.oricon.co.jp/news/ranking/37938/
ttp://homepage3.nifty.com/kt1980/chart/single/20071126.html
ttp://www.moeyo-dragons.co.jp/episode/episode02.html
773なまえないよぉ〜:2008/02/17(日) 18:26:25 ID:Dfq47weB
どのソースを読んでも、累計数千〜数万レベルだし、そもそも中日が優勝しなきゃ数は見込めないだろ・・・
弱い球団だとは思わないが・・・優勝できなかったら、山本氏に冬眠せよとでも言いたいのか?

自分でやるにしたって、レコーディングは別にして、原価は1枚100〜125円位(マスタリング費含まず)で
ダイキサウンドの流通に乗せるなら、マスタリング費を考えて一枚当たりの利益は約300〜400円か。
倉庫、物流、管理、その他もろもろの経費を考えれば一人で出来る作業じゃない。
1万枚売って利益は300万円位、しかも読み違いで返品くらったら全部赤字だから、そうそう儲からんぞ。

テレビでかかっても、そんなにお金にはならんって!
TVCMだって第一類で1万2千円/回だぞ・・・(JASRACに払うお金で)
中京地域がメインなら第三類だから7,200円/回 
番組内は局の包括契約だから、正確な数字は出てこないけど、上記金額が目安。

100回かかったって(5分×100÷60で、8時間超)72万円(そんなにかかるとは思えないが)
優勝直前直後の期間で、1000回かかったとして(あり得ない回数)720万円。
JASRAC→信託会員への支払いは、その1/10位の金額にしかならんから、中日が優勝しても100万円くらいしか入らないのだよ。

印税生活はそんなに甘くはない。
インディーズレーベル経営も甘い話じゃないよ。

あくまで製作仕事の補助的な収入でしかないよ。
音楽制作を受けた場合は、著作権保持の契約でも、数10万〜100万円/曲の報酬があるからね。
そして、印税の畑を増やせるわけで、10年以上も仕事を干されると致命的に畑は荒れる。

会議室みたいなホールで自身のライブやっている位だから、相当な貧困振りだろ・・・
774なまえないよぉ〜:2008/02/17(日) 19:13:29 ID:7QGAk1di
まあ、印税収入の相場なんてものは、我々素人には見当がつかないからね。
意外と多いのかもしれないよ。
数年前、「メモリーグラス」の堀江淳がテレビで、この曲がカラオケなどで
歌われることによる印税収入が今でも年間200万円位あると言ってて、
へぇ〜と思ったことがある。

まあ、山本氏の懐具合も、他人があれこれ詮索したって本当のところはわからないけれど、
マサユキ前線のDVDやライブでの言動、ファンの証言等を見る限りは、
新幹線や飛行機での移動は常にグリーン車やビジネスクラス(かファーストクラス)だし、
ニューヨークにはコンドミニアム持ってて、そこにファンを連れていったりしてるし、
DVDの中では、北海道の料理屋でいくらやじゃがバタをうま〜言いながら喰いながら
「これはみなさんのチケット代じゃなくて燃えドラの印税で食べてるんですよ〜w」てな
こと言ってみたり、ライブで藤原いくろうに「楽して生活していく方法」な何かないか?と
聞かれて、「タイムマシーンで昭和49年に戻って、自分より前に燃えドラを作ること」と
真顔で答えていることを思えば、経済的には困ってないし、主たる収入は燃えドラの印税
なんだろうなとは思うんだけどね。

ライブ会場が会議室なのは、それが10数人〜数十人というマサユキ前線の客の人数に合った
キャパの会場だからだろw(この人数でホールでライブやったら寒すぎるぞ)
ま、ライブ自体の収支で赤字出さないように、ということも考えているだろうが。
775なまえないよぉ〜:2008/02/17(日) 19:17:09 ID:7QGAk1di
それと、インディーズレーベル(ベラボーエンタテイメント)を経営してるのは、
川瀬朗で山本正之じゃないよ。出資関係はどうなってるかは知らんが。
もっとも、ベラボーつぶれたら山本氏も困るだろうが。
776なまえないよぉ〜:2008/02/17(日) 19:48:49 ID:Dfq47weB
>>774
人前で歌って恥ずかしくない楽曲の場合、カラオケ印税は当然でかい。
山本氏の音楽・・・かなり恥ずかしい・・・カラオケ印税は期待できない。

あの人の発言やHPを見る限り、その手の(うまいものを食べたり、豪華な生活に関する)記述が
楽曲とは比べ物にならない位、貧弱な表現なんだよ・・・(本当に体験しているのかな)
移動手段は、イベンター持ちだからね。呼んだ人が払うから、彼の収入とは関係ない。
(呼ばれもしないで行ったなら話は別だが)

ニューヨークのセカンドハウスは、過去売れた時に行った税金対策でしょ。
仮に誰かに貸しておけば、現金収入も見込める。
(借り手がいない時に、ファンを呼んで行くとか・・・)

イクラやジャガバタ? それはどんな高級食材なのかね?(笑)
萌えドラの印税額の目安になるな・・・

30人位の動員があるなら、小さなライブ会場で出来るだろうに・・・
(タイバン形式なら、10数人の動員だって会場によっては不可能じゃない)
その方が音響も良いし、自分の楽曲をしっかりファンに伝えられるだろうに・・・
(もちろん、会議室のレンタル代の方がはるかに安いが)

あぁぁ、書いていて思考が整理されればされるほど、金に汚いケチでみみっちい小市民って
イメージが膨らんできた・・・ww

印税額が先細りの状態は間違いないよ。その意味では節制が良くできているとは思うけどね。
777なまえないよぉ〜:2008/02/17(日) 22:37:03 ID:7QGAk1di
ニューヨークのコンドミニアムは、ヒット曲が出たころではなく、割と最近手に入れたみたいだよ。
1996年に天野喜孝が山本正之に紹介されたSOHO感銘を受けて、
翌年それを購入して、山本正之が先を越されて悔しがったという話が、
某ファンサイトに乗っていたから、早くとも1997年より後のことだろう。

それと、マサユキ前線やファンを同行してのニューヨークツアーは、
イベンターが呼んでくれるなんてもんじゃなく、まさしく、呼ばれもしないで
行ってるんだからw、グリーン車やビジネスクラスは自腹(もしくはベラボーの
経費持ち)で乗ってるんだと思うよ。

食べ歩きが好きなんだそうだけど、自称C級グルメで、実際、南かおりを連れて行った
定食屋だとか(南かおりは、ラジオ関西等のラジオ番組のパーソナリティーで、彼女
のブログによると先月山本に連れて行ってもらったとかw)、ズンバラ随筆での
スワッチ(ご存じytvのPね)とのワイン談義話の中で出てくるワインの価格帯の慎ま
しさとか(3本1万円以上2本1万円以下)、「海と美食と友情の旅立ち」と題する
DVDの中での食べ歩き先のC級グルメっぷりとか、もろもろ見ても、そんな贅沢
してるようには全然見えませんw
いつ見てもTシャツやトレーナーのJパンと、服にもお金かかってるようには見え
ないし、車に金かけてるなんてこともしてなさそうだし、ニューヨークに時々行く
ことと、移動の際に高めの席を取ることと、C級グルメの食べ歩きと、ギターを
たくさん買ってること以外は、あんまりお金使ってるようには見えない人だけれど、
実質もう十数年以上、テレビ番組やOVAの楽曲提供する仕事をしてなくて、別に
副業を持つわけでもなく、印税収入でこういう暮らしが続けていけているのだから、
ジリ貧でもなく、低空飛行か中空飛行かはともかく、収入は安定しているんじゃないかね。
印税やオリジナルCDの販売だけでは食べていけないなら、もうとっくの昔に氏は飢え死に
してると思うよw

778なまえないよぉ〜:2008/02/18(月) 03:19:43 ID:z74e4cIk
どっちにしても、今後ますます過去に固執し
持ち上げてくれる旧来のファンのみ相手にしていくんだろうな・・・
779名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 03:59:15 ID:PdRpPfZw
みならじ第2回での後藤邑子と伊藤静の発言をうけて
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1203271640/l50

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2336941
みならじ第2回 ■パーソナリティ:後藤邑子、伊藤静。
「心が綺麗な天使」「フッ(失笑)」
「ウザイ」「キャハハ」「ほんとさぁ…大丈夫?」「おいおい、自称天使」
「自分が天使だと思ってること自体が間違ってるんじゃないの」
「軽く(精神病院に)通院してみた方がいいよ」「それかもう日本出てったほうがいいんじゃないの
780なまえないよぉ〜:2008/02/18(月) 08:25:37 ID:fN1QEfDg
音屋吉右衛門が予想外に売れて懐古厨涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
781なまえないよぉ〜:2008/02/19(火) 11:05:17 ID:d5yzqu1J
>>780
売れてるってことはミリオンくらいいった?
782なまえないよぉ〜:2008/02/19(火) 17:32:02 ID:Z8fMh0zt
レコード時代と単純比較は出来ないが、オリコンではツイスト全盛期に及ばず、ザ・グッバイよりは上位ってか
783なまえないよぉ〜:2008/02/19(火) 17:35:20 ID:RLRYbZUr
ゴールデンタイムの、アニメの主題歌だよね?
犬夜叉とかだと、結構上位にいたと思うけど

やっぱ、もうダメかねぇ…<アニメタイアップで便乗商売
784なまえないよぉ〜:2008/02/19(火) 18:26:46 ID:vE6T5rNm
>>783
きっちりヲタ番組で数読める商売の方がまし。
ゴールデンでアニメってのが既に間違いだな。
785なまえないよぉ〜:2008/02/19(火) 22:18:35 ID:Hli6woM/
犬夜叉のオープニング曲は、ジャニのV6やタッキー&翼が歌った奴は
オリコン初登場1位だったよ。
「ヤッターマンの歌」も嵐に歌ってもらったら、1位取れたのは間違いない。
てか、これから嵐に歌ってもらうのはどうだ?
この曲の演歌調のダサ目の感じはあそこの社長のジャニーさんの好みに合ってると思うぞ。
786なまえないよぉ〜:2008/02/20(水) 08:23:02 ID:dlhfs6O1
>>785
歌ってもらうまでが至難の業

あと、そうなったらなったで
関連スレや番組掲示板が大荒れになると思うよ
787なまえないよぉ〜:2008/02/23(土) 06:46:01 ID:8vrkHRi7
ヤッターマンの視聴率推移
第1回10.5%
第2回10.1%
第3回9.4%
第4回9.2%  ((株)ビデオリサーチ関東地区より)
どこまで下がるの?
数字って正直だね


788なまえないよぉ〜:2008/02/24(日) 21:59:41 ID:9iQTvNFQ
最近、暴露話は山本正之と諏訪P共謀という気がしてならん。
暴露話によって、
・ヤッターマン自体の注目はあびた
・音屋のオープニングもそれなりに話題
(山本が聞いたデモテープとは違うんじゃないか?)
・タイアップ方式に一石を投じた
・音屋の次のアーティストおよびアレンジに皆が期待している。
といいことづくめ。
予想外だったのは、公式サイトへの不評投稿が多く検閲せざるをえなかった、という点ぐらい。
789なまえないよぉ〜:2008/02/24(日) 22:28:44 ID:pkkVGlMA
>>788
たしかに結果的にそうなっているかもしれん
そうなると、もう一丁あえて糞OPをぶつけてくる可能性もあるな
790なまえないよぉ〜:2008/02/26(火) 07:59:59 ID:hVwgAg6z
あら?昨日はOA日だったのに、たいしてどのスレも荒れなかったんだね
「こんなデキの悪いモノは、子供には見せられん!旧作をギャオ配信で見せるぞ!事実子供にもウケが良い」
と主張していた平成頑固親父(ヲタ又は脳内)の皆さんの病状が快方に向かっている様でなによりです
791なまえないよぉ〜:2008/02/26(火) 08:07:26 ID:y3mkb44x
あ…
また見るの忘れてた…
792なまえないよぉ〜:2008/02/26(火) 09:09:33 ID:cO2fLbP3
そんなヤツおらんやろw
つーかそんな親父生理的に無理
793なまえないよぉ〜:2008/02/26(火) 11:25:37 ID:UT/smObH
>>790
好きの対義語は嫌いでなく無関心ですよ?
794なまえないよぉ〜:2008/02/26(火) 14:41:15 ID:7xA0qL3m
そう、嫌いと粘着するよりも、無関心を通して頂ければ
山本センセをはじめとして音屋・P等々関係者一同、誰も傷つかずにすんだのにねぇw

覆水盆に還らずとはよく言ったもの。自称ファンの方々はどうお考えなんすかね?
795なまえないよぉ〜:2008/02/26(火) 18:58:58 ID:ekx61n9p
イミフ
796なまえないよぉ〜:2008/02/27(水) 14:13:01 ID:UOLLfbCP
音屋も矯正してあげてもいい
797なまえないよぉ〜:2008/02/27(水) 21:48:42 ID:3bPIaUyG
>>794
現場では失敗の責任転嫁がもう始まりましたか。
頑張っても10%、それ以上期待できないのに大風呂敷広げるから・・・
798なまえないよぉ〜:2008/02/27(水) 21:58:39 ID:3bPIaUyG
親の世代は、番組が糞でもキャラ萌えで商品を買うなんてことないし
やれモブキャラだ、芸能人だとかいうしょーもない釣り針にかかるほど甘くない
799なまえないよぉ〜:2008/02/28(木) 02:58:03 ID:OgJjUqnz
山本正之の釣り糸にこんだけキモヲタが引っかかったんだから、充分引っかかるでしょ。
800なまえないよぉ〜:2008/02/28(木) 07:32:40 ID:r/zyXpNV
問題は魚がかかった後、引き上げようとした山本が
釣り糸に絡んだ挙句に、水中に転落した事だよなw
801なまえないよぉ〜:2008/02/28(木) 10:48:19 ID:J6ZFJ3HW
ピーカン体操
802なまえないよぉ〜:2008/02/28(木) 16:36:11 ID:vwc07OUD
1月末時点で音屋OPはダウンロード3万(+CDで5万)だったわけだけど
2月末時点でダウンロード5万に上がったそうだ(CDは知らん。まぁ増えても数千枚だろう)
803なまえないよぉ〜:2008/02/28(木) 16:48:42 ID:hyYc0lMU
可も無く不可もなくのラインを突き進んでるな
804なまえないよぉ〜:2008/02/28(木) 17:29:25 ID:Bl1GaX4D
アレンジうんぬんよりも、なまじ御大より唄が上手いのが火に油を注いだとしか言いようがないよなw
おりゃ山本ファンですよ念のため
805なまえないよぉ〜:2008/02/28(木) 18:37:41 ID:qpnbO9+N
>>802
オープニングには数字の期待は元々無かったんだからいいんじゃね?
806なまえないよぉ〜:2008/02/29(金) 18:37:39 ID:O/v/WQ+V
ストレートなアニソンには厳しい時代だからね

それはそうと
そろそろ次クール以降の歌手情報が伝わってこないかな?
(音屋版は11月末ぐらいにHMVなどで情報が載ってたと思うけど・・)
807なまえないよぉ〜:2008/02/29(金) 22:31:07 ID:oim7PfIY
ヤッターマンの視聴率推移
第5回 10.2%
第6回 9.7%
第7回 8.4%
どこまで下がるのかな?
逆に楽しみだね
808なまえないよぉ〜:2008/02/29(金) 23:07:05 ID:rP8uBuvV
6〜7%で安定。ぱっとしないアニメ26話で何となく終了。

というオチと見た。
809なまえないよぉ〜:2008/02/29(金) 23:24:47 ID:yDQH8Nz1
全曲山本先生の曲にすれば20%は余裕だよ
810なまえないよぉ〜:2008/03/01(土) 00:57:19 ID:HjwTzbC8
無理無理w
糞作品でも名曲は後世まで残るってのはよくある話だけど
いくら曲が良くても作品が糞なら、作品自体はすぐ捨てられて忘れられるって
811なまえないよぉ〜:2008/03/01(土) 01:06:04 ID:7iJwtDjh
ボカンシリーズに関しては歌が8割、他が2割
これ常識
812なまえないよぉ〜:2008/03/01(土) 02:08:53 ID:SqjAI5xX
まっ、とりあえず糞OP変えてみろって
813なまえないよぉ〜:2008/03/01(土) 03:32:56 ID:Spb9i76C
より糞にか?
814なまえないよぉ〜:2008/03/01(土) 14:47:29 ID:27f55TVn
山本先生の曲でシングルカット キタ━(・∀・)━━━!

ttp://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080229mog00m200070000c.html
815なまえないよぉ〜:2008/03/01(土) 15:11:59 ID:u5lfr053
>>814
普通、ファンだったら既に持っている音源だろ・・・
ビクターの便乗商法に載せられるのは、煽られたゆとりだけ。
816なまえないよぉ〜:2008/03/01(土) 15:20:53 ID:xjL1QwoV
>>815
> 普通、ファンだったら既に持っている音源だろ・・・

問題は『今時レコードプレーヤなんか持ってねーよ!』という所だな>>ドーナツ盤
817なまえないよぉ〜
新ヤッターマンは全70話決定済み