【アニメ】角川 BitTorrentでのP2P配信実験でアニメ「ムシウタ」第1話などを配信

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コロッケそばφ ★
角川デジックスは、角川書店が運営する動画配信サービス「アニメNewtypeチャンネル」にて
P2Pによるダウンロード配信の実証実験を実施。12月22日よりアニメ「ムシウタ」第1話などを配信する。

今回の実験は、総務省が支援するP2Pネットワーク実験協議会によるP2Pでのダウンロード
配信実験を行なうもの。PSP技術では、米BitTorrentのP2Pを利用したファイル交換プロトコル
「BitTorrent」を利用し、P2P利用によるサーバ負荷の軽減やコスト削減などの検討を行なう予定だ。

実験で配信されるコンテンツは、WOWOWで放送されたテレビアニメ「ムシウタ」の第1話と、
現在チバテレビなどで放送されているテレビアニメ「レンタルマギカ」のプロモーション映像で、
いずれも無料で視聴できる。実験は12月22日より開始する予定で、終了時期は未定だ。

コンテンツのファイル形式は、いずれもWindows Media Videoで、ビットレートは3Mbps。
また、アニメNewtypeチャンネルと携帯電話向けサイト「iムービーゲート」でも
同時に500kbpsと1Mbpsのコンテンツをストリーミング配信し、
P2P配信による画質面での有利さを比較できるとしている。

BroadBand Watch
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/20524.html
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/12/21/kadokawas.jpg
アニメNewtypeチャンネル
http://anime.webnt.jp/p2p/
http://anime.webnt.jp/
角川デジックス
http://www.k-digix.co.jp/top/
2なまえないよぉ〜:2007/12/21(金) 23:27:22 ID:NGb36HVP
ムシウタなんてタダでも見たくねえわ
3なまえないよぉ〜:2007/12/21(金) 23:35:17 ID:NSCEQR9K
しかし第1話と第4話と第12話は良いのではないのだろうか
4なまえないよぉ〜:2007/12/21(金) 23:35:41 ID:vkNCScl9
へぇ面白い試みだな
5なまえないよぉ〜:2007/12/21(金) 23:39:23 ID:PpMusiMz
これはマイナスに作用すると思うな
多くのユーザーは、そもそもPCにBitTorrentクライアントをインストールしていない
これをダウンロードするためにBitTorrentクライアントをインストールすると、
正規コンテンツだけじゃなく不正コンテンツもついでにBitTorrentを使って
ダウンロードするようになるとおもう
ふつうにブラウザだけでダウンロード可能な方式にしたほうがいいんじゃないかな?
6なまえないよぉ〜:2007/12/21(金) 23:49:50 ID:Fbo4MJRt
これは遠まわしにP2Pを支援する・・・だと?
7なまえないよぉ〜:2007/12/21(金) 23:53:11 ID:PpMusiMz
すでに違法ダウンしまくってBitTorrentクライアントをインストールしてるユーザーに対しては、
こういった試みは効果があるとおもう

でも、多くのユーザーはBitTorrentをインストールしてないのに、
その人々にBitTorrentをインストールさせようとするのがプラスになるのかかなり疑問
8なまえないよぉ〜:2007/12/21(金) 23:55:46 ID:PFLfNN/l
素人なりに錬金炉を考えてみた。
1. 原料(Pb、U、Pu等)を投入
2. 高温プラズマ中で核分裂を起こす(核分裂で放出されるエネルギーは回収、反応炉の保持に使う)
3. 核分裂の産物を取り出し、分離(Au、Pt、Fe、He等)
4. その中の未反応物質は1に戻して再利用

反応炉は普通の容器じゃその高温に耐えられないから磁場で作る。
2の段階で出るエネルギーは反応炉の保持に使ってもまだ余るだろうから余剰熱を発電に使ったりできる。
この反応では光分解もかなり進行するから最終的に残留放射能は少なく済みそう。
鉛等を核分裂させて金にするとき余分にエネルギーが得られるというのが大前提だが。
問題は錬金プラントの設置場所だな。
当然炉心は軽く数十億度になるから今の技術では地球上は危険すぎて無理。
さらに炉を保持するための磁気だけで中性子星並になるような希ガス。
その上核分裂と光分解の同時進行で強力なガンマ線の一部がどうしても磁気シールドを越えて出てくる。
仮に火星にそれを建設したとしよう。誰が操作し、管理するのか、地球から原料をどうやって持ってくるのか、作られた金やその他副産物をどうやって地球に運ぶのか、作られたエネルギーをどうやって地球へ送るのか、それが最大の問題だ。
それらの輸送費用が馬鹿にならない希ガス。
エネルギーはレーザー光線で送ることができそうだが。
9なまえないよぉ〜:2007/12/22(土) 00:00:08 ID:Fbo4MJRt
確かに
そもそもなんでこんな危険を伴った実験をするのかな?


>P2P利用によるサーバ負荷の軽減やコスト削減などの検討を行なう予定だ

P2Pって言ったら違法UPしか思い浮かばないんだけどなんでそんなP2Pに有利な実験を行うのん?
さらに新規BitTorrentユーザ−が増えて違法アニメがもっと拡大する危険もある

馬鹿な俺にこの実験をする意味を教えてください。
10茨木シンフォニー(兵庫) ◆8f5aiXx9Mw :2007/12/22(土) 00:22:41 ID:56uqCTuZ
こういうのはがんばれ。応援する。
11なまえないよぉ〜:2007/12/22(土) 00:30:15 ID:3e8pOlYO
このP2Pの仕組みだと匿名性がないから海外のその違法配信してるところにやめるように警告文を送ればええんて
やめないなら、アメリカみたく一斉逮捕させるとか、海外の警察に協力要請したり まぁ600万ファイルも流れてるから名・・

製作会社がBitTorrnetで配信させるのが普及させれば違法CAP品とかは出回らなくなるんじゃない?
12なまえないよぉ〜:2007/12/22(土) 00:41:18 ID:aQbCfcte
>>11
BitTorrentで高画質なの流せば正規品が売れなくなるのは、
いまの北米をみればだいたい予想つくだろ
13なまえないよぉ〜:2007/12/22(土) 00:42:17 ID:fLaJ0k/m
なるほど非匿名性だったのか 
少し納得
14なまえないよぉ〜:2007/12/22(土) 00:52:53 ID:fLaJ0k/m
もう海外は諦めた方がいいんじゃないかね
アニメに金をかけてまでして見る外人はほとんどいないでしょ。
違法ファイルの猛大な数の割にDVDは全然売れてないらしいし  日本よりDVDの値段は安いのにねえ
もうアニメはタダで見るものだという感覚なんでしょう。 テレビではタダで見れるからとかそんな理由で

海外は日本のアニメの惹きつけ役でしかないでしょう
15なまえないよぉ〜:2007/12/22(土) 00:57:58 ID:3e8pOlYO
北米と日本の生活環境の違いもあるんでね?
向こうは中学校卒業したらもう自活しろってことで追い出されるみたい。
だからヲタでも頻繁にDVD買ったりする余裕はないみたい。

それにDVD買うなら原作の漫画のほうが安いからそっちでいいやってやつもいるし

別にDVDとかじゃなくても 有料配信でも利益は得れるでしょ

一番売れない理由は
おもしろい作品が20作品に1作品しかねーからな最近のは
16なまえないよぉ〜:2007/12/22(土) 01:02:06 ID:aQbCfcte
>>15
アニメ20作品のうち1作品を買うだけでもかなりの出費だけど・・・
17なまえないよぉ〜:2007/12/22(土) 01:11:03 ID:fLaJ0k/m
>おもしろい作品が20作品に1作品しかねーからな最近のは

確かに魅力のないアニメは売れませんが、
それ以前に無料でアニメを見ることのできる状況を変えるのが大事だと思います

コンテンツには金を払わないという考えが一般化してしまったら商売として成り立ちません。
今後のためにも違法にUPされているアニメは厳しく取り締まるべきでしょう
違法にUPされたアニメによりDVDを購入するメリットがほとんどなくなってしまっているという現状を改善することが必要です
売上など宣伝など以前に違法UPされたアニメはあってはならないものだと思います
18なまえないよぉ〜:2007/12/22(土) 11:56:58 ID:OAmSvmDt
仮に違法うpがなくなっても買わないよ。日本はボリまくってるから。
19なまえないよぉ〜:2007/12/22(土) 12:05:22 ID:8CaOQdJF
>>18
だな。
中間搾取無くす努力を一切しないでユーザーにだけ負担を負わせる理不尽はもう通用しない。
一部のアニメ以外のDVDはどの道売り上げ伸びなくて淘汰される運命にあるよ。
ニコ動の低画質、低音質の動画なんかを脅威に感じてるところなんて弱小のところだけだし。
強いところは逆に宣伝に使って作品の人気向上に繋がっている。
20なまえないよぉ〜:2007/12/22(土) 12:49:52 ID:aNJoSJAp
21なまえないよぉ〜:2007/12/22(土) 12:52:26 ID:bXWjEh7v
角川はいろんな意味でチャレンジャーだな
文句しか言わないどこぞの監督とは大違いだ
22なまえないよぉ〜:2007/12/22(土) 13:39:20 ID:/0XRxcjy
将来的には、動画を暗号化して、torrentで配布。
解除鍵は別にDLさせるんだろうな。
たとえば、配布時より1週間だけ解除できる鍵を無料で、
3ヶ月解除できる鍵を有料で、というようなサービスも考えられる。

torrent使うと、鯖代がかなり助かるからね。
ニコニコが莫大なトラフィックでヒーコラいっているから、動画配信はtorrentかマルチキャストになるだろう。
23なまえないよぉ〜:2007/12/22(土) 14:27:13 ID:i0j6I6ip
なんでよりにもよってムシウタ
黒歴史を掘り返さないでくれ
24なまえないよぉ〜:2007/12/22(土) 14:32:24 ID:v9ZdsJ88
放流してもDVD売り上げダメージ受けないだろ駄作なら。
25なまえないよぉ〜:2007/12/22(土) 15:07:17 ID:FVVd9IRY
DVDの初回特典に付けるドラマCDが
水樹奈々に小清水亜美に沢城みゆきに喜多村英梨に井上麻里奈に
野中藍に中原麻衣に生天目仁美に田中理恵に櫻井孝宏と
そんなメンバーにしちゃったんだけどな
少しでも知名度上げたいのかなぁ
26なまえないよぉ〜:2007/12/23(日) 12:18:57 ID:OfSoszei
Operaだと、クライアントソフト導入せず、そのままクリックするだけで便利。
3MbpsのWMVはやっぱりきれいだ。
8MbpsのHD解像度でやってくれるといいんだけど。
27なまえないよぉ〜:2007/12/24(月) 21:36:44 ID:RGbFVpqb
画質も良いし、配信コストも抑えられるし、DRMで保護されてるから権利侵害に関しても一応安心と
後は帯域の問題か
28なまえないよぉ〜:2007/12/27(木) 21:38:43 ID:kmd12sGX
違法配信メインに使われてるtorrentクライアントを使わせるより、
合法配信のみに使われる商用P2Pクライアントを採用したほうがいいんじゃないの?

映像コンテンツ業界の同業他社とも連携して、合法配信用P2Pクライアントを統一したほうがいい
29なまえないよぉ〜:2007/12/28(金) 12:08:58 ID:Df3XFJcW
Rage Against The Machine - Live at the Grand Olympic Auditorium
http://thepiratebay.org/details.php?id=3391142
30なまえないよぉ〜:2007/12/28(金) 12:22:32 ID:du9Q8fgb
嫌だよp2pってHDD痛むんでしょ
31なまえないよぉ〜:2007/12/28(金) 15:49:31 ID:W8gWDWf/
角川が音頭とって業界標準のシステム立ち上げれば
ネット配信分野はごっそりもっていきそうな気がする
32なまえないよぉ〜:2007/12/28(金) 16:43:38 ID:IKHenSnu
角川独占時代の到来か
33なまえないよぉ〜:2007/12/29(土) 13:32:23 ID:okGqAffJ
>>28
コスト削減の実験してんだから、フリーで世界中に普及してるクライアントがあるにも関わらず
わざわざ普及もして無いマイナーなクライアント採用して金かけるわけがない。
つーか、そんなことしても誰かがそっちで落としてBTに流すだけだろ。
だったら最初からBTで流せばいい。でもこのBitTorrentDNAってのは商用みたいだな。

この方法の落とし穴は、よっぽど高画質だとかすごい付加価値でも無い限り、個人が違法にエンコして
流したファイルの方が需要が高いということ。
DRMかかっててCMいっぱいで画質も糞で放送からタイムラグもある…とかじゃ、そんなん誰が見るのって
話になるわな。Gyaoがそれで失敗したけど。
まあどうせそこまで思い切れないだろ。団塊前後の世代は。つーわけでこの試みは失敗します。
34なまえないよぉ〜:2007/12/31(月) 12:43:16 ID:rlc2pZbN
ムシウタもマギカもゼクシズが製作に関わってるアニメだよね
そういえばニコニコ動画で配信した最終試験くじらもアニメ製作がゼクシズだったしチャレンジャーだよね
35なまえないよぉ〜
作るのに膨大な労力がかかってるとは思うけど…
タダでも見たくないようなのが多すぎるww