【著作権】ネット配信で「広く薄くあまねく」徴収する“閲覧権”創設を 早大「第3回知的財産セミナー」で角川歴彦氏が講演
● 著作権に縛られない著作権法、国益の視点から「制度イノベーション」が必要
角川氏は、著作者や著作権者、コンテンツ事業者だけでなく、著作物を享受する国民の間に
大きな閉塞感があると語る。その原因は、2つのリスクと2つの誤認であると指摘。
リスクとしてはまず、サーバーが米国に置かれている点を含め、世界を席巻する
インターネット関連サービスが米国に集中していることを挙げる。さらに、日本では
「革命」という言葉にふさわしい新鮮なIT企業が存在しないこともリスクであるとした。
誤認の1点目については、GoogleやAmazonなどの企業が、「技術イノベーションの成果」と
勘違いしていると指摘。角川氏によれば、これらの企業は、既存技術の組み合わせによる成果で、
「技術が追いつけないから、日本にはGoogle的な企業が誕生しないというのは間違っている」。
また、日本では新たな技術を生み出そうとする企業に対して、著作権法が二の足を踏ませている
として、国益の視点から見た「制度イノベーション」が必要であると強調した。
「YouTubeでは、著作権をクリアしていない映画やアニメが公開されているが、米国では
デジタルミレニアム著作権法があるため、事業者は権利者に文句を言われてから該当動画を
取り下げれば免責される。これでは事業者と権利者のいたちごっこだが、YouTubeが生まれたのは
この『制度イノベーション』の成果ともいえる。その一方、日本ではすぐに訴えられて
裁判になるため、企業は“触らない方が良い”と判断する。
日本には『著作権に縛られない著作権法』が求められている。」
誤認の2点目としては、「インターネットのサイバー空間は海賊版が氾濫する不法コピーの巣窟」
と誤解されていることを挙げる。角川氏は、近い将来に技術革新が著作権の完全管理を
可能にするとして、例えばGoogleはWebサイト上の海賊版コンテンツを削除することに
自信を持っていると述べた。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/12/06/aa02s.jpg http://internet.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/12/06/aa03s.jpg ● 完全なDRMができるなら、ダウンロードやストリーミング配信時の“閲覧権”創設を
角川氏は、2つのリスクを解消し、2つの誤認を取り除くための方策として、国益の視点から
著作権法を見直し、新たに“閲覧権”という権利を創設すべきと主張する。例えば、
映画の収益では、劇場公開による「一次利用」、DVDパッケージの販売やレンタルによる「二次利用」
といったモデルがある。角川氏は、インターネットによる配信を「三次利用」と位置づけ、
映像を閲覧したユーザーから、視聴料金とは別に料金を徴収する権利として、
“閲覧権”の必要性を訴えた。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/12/06/aa04s.jpg 「インターネット上で完全な著作権管理が可能になれば、ダウンロードやストリーミング
配信時に適用する“閲覧権”を作るべき。これによって、映画館に足を運んだり、
DVDパッケージを購入するには至らないライトユーザーにも、コンテンツを利用してもらえる。
その際には、国民の合意の上で、広く、薄く、あまねく、代価を徴収する。国民が料金を支払い、
事業者は収益からクリエイターに還元する。そういったWin-Winの関係を実現するために
微力を尽くしていきたい。」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/12/06/aa05s.jpg このアイディアについては、会場から「DRMで著作権を完全管理することで言論統制に
つながる危険性があるが、国民の思想や表現の自由にはどう配慮するのか」という声が挙がった。
これに対して角川氏は、「例えば、JASRACが音楽著作権を管理しているが、
それによって音楽の自由性が損なわれてはいない」と答えた。
さらに角川氏は、現在の著作権法の問題点として、著作物の利用に対して一部のユーザーから
代価を徴収する反面、払わずに利用するユーザーは見過ごしている事実があることを指摘。
「最もいけないことは、著作者がコンテンツの創作意欲をなくすこと」として、
国民の合意の上で料金を徴収し、クリエイターに次の作品を創作するための
インセンティブを与えるべきだとした。
3 :
なまえないよぉ〜:2007/12/07(金) 00:21:22 ID:MgTQXEn4
頭おかしいの?
4 :
なまえないよぉ〜:2007/12/07(金) 00:23:40 ID:GxG1MHJH
ジャスラックの今の形を見直すのが先じゃね?
5 :
なまえないよぉ〜:2007/12/07(金) 00:24:23 ID:wSEbYKYy
顔おかしいの?
6 :
なまえないよぉ〜:2007/12/07(金) 00:24:30 ID:zgL6wSMB
>タダで利用するユーザーと
>料金を支払うユーザーの間に不公平感が出ていると
全員タダにしたらおk
7 :
なまえないよぉ〜:2007/12/07(金) 00:25:33 ID:aYNLYaMe
8 :
なまえないよぉ〜:2007/12/07(金) 00:27:03 ID:f9HUSAK4
迷走が止まらない
9 :
なまえないよぉ〜:2007/12/07(金) 00:29:18 ID:o8NtBqeX
文学とか絵とか音楽とかって制作禁止しても作られてなかったっけ
11 :
なまえないよぉ〜:2007/12/07(金) 00:32:32 ID:siDLz9Dl
>>1 んじゃ、商用ネット動画配信で利益を得ている企業にはネット使用税を
適用しようぜ。
ネットにただ乗りしておいて、利益だけもっていこうたって
そうはいかない。ネットただ乗り企業の法人税は税率90%でいいだろ。
IPv6でやってくれ。
DRMが万能とか勘違いしている時点で(ry
13 :
なまえないよぉ〜:2007/12/07(金) 00:33:24 ID:wx2pd5sy
著作物複製料やNHK料金みたく、半税金化を企んでいるのだろう。
14 :
なまえないよぉ〜:2007/12/07(金) 00:38:30 ID:jhycTSOF
著作権とかいうけど完全オリジナルの作品って今あるの?
15 :
なまえないよぉ〜:2007/12/07(金) 00:39:28 ID:u/5UWGAc
閲覧権か…。
それで違法うpがなくなればいいんだけど(笑)
あと、海外からうpされたら意味ないじゃん。←絶対出てくる言葉w
しかもそれを何千万という乞食が見てるんだぜ?
日本で勝手にやっちゃって下さい^^
って感じでしょ、海外では。
16 :
なまえないよぉ〜:2007/12/07(金) 00:41:41 ID:zgL6wSMB
>>15 こじき?
今日明日の食うものにも困る奴らがネットでアニメ見て喜ぶか?
ネット接続してるだけで保証金払うとかにしようってんじゃねーの?
18 :
なまえないよぉ〜:2007/12/07(金) 00:54:26 ID:zgL6wSMB
マジレスしちゃうと、ネット黎明期にこういうことを
見抜いて制度設計しとかなければ負け。
いまさらあがいたって無駄無駄
先見の明が問われる。ビジネスは結果責任なのだよ。
19 :
なまえないよぉ〜:2007/12/07(金) 00:54:33 ID:uVknZC0L
角川W
繋いだだけで金取るようなワンクリック詐欺にはするなよ
>これに対して角川氏は、「例えば、JASRACが音楽著作権を管理しているが、
>それによって音楽の自由性が損なわれてはいない」と答えた。
ここ、一番笑うところw
22 :
なまえないよぉ〜:2007/12/07(金) 01:34:59 ID:irGTXKCm
閲覧料を取るのは勝手だが
今の視聴料+閲覧料になったら誰も利用せんぞ
今の視聴料と同じ価格で内訳を視聴料+閲覧料にするならまだしも
23 :
なまえないよぉ〜:2007/12/07(金) 01:45:23 ID:zojn9VTn
24 :
なまえないよぉ〜:2007/12/07(金) 02:03:13 ID:6YErdFMD
閲覧権というならユーザー側の権利を言ってるのであって、著作権者の側の
権利を言ってないので珍妙なネーミングだな。
25 :
なまえないよぉ〜:2007/12/07(金) 02:19:03 ID:tsGmTMCa
>「YouTubeでは、著作権をクリアしていない映画やアニメが公開されているが、米国では
>デジタルミレニアム著作権法があるため、事業者は権利者に文句を言われてから該当動画を
>取り下げれば免責される。これでは事業者と権利者のいたちごっこだが、YouTubeが生まれたのは
>この『制度イノベーション』の成果ともいえる。その一方、日本ではすぐに訴えられて
>裁判になるため、企業は“触らない方が良い”と判断する。
>日本には『著作権に縛られない著作権法』が求められている。」
この辺いいこというじゃんって思ったんだが
27 :
なまえないよぉ〜:2007/12/07(金) 02:55:03 ID:b8NQx+4D
JASRACやJVAという利権団体がバックに居るからね
なんでもできる。
GyAo、やふー、あにめいとTV
オワタね
28 :
なまえないよぉ〜:2007/12/07(金) 03:36:38 ID:RoJEuSTw
著作権の代わりに閲覧権じゃなくて料金上乗せするつもりだろ
二重取りじゃないのこれ?
, -‐-、 , -─- 、._
./ V `‐- 、 ふざけるなっ・・・・!
/ \
./ \ ふざけるなふざけるなっ・・・・!
/ /vヘ ヽ、
. l /、 -\ l\ .i, l クズ野郎っ・・・・!
| /、..\ ‐--\|-'\|\l`、 l
| /. \..\__ ,/./\l\| まだ取ろうってのか!
| __ /____\.__| |./____」.
| ./‐ヽ┼| ==== ̄ | ̄ ̄| ̄==== | オレたちみたいな貧乏ニート逆さにふって
. | |.|-、|..| | ( o | ̄ ̄|. o ) .|
. | |.|‐、| |..\__ ` ‐u-__ イ: lヽ_ u-‐' ,ノ まだ取ろうってのかよっ!
. | |.l_(.|.|  ̄ ̄ l::: l  ̄ ̄ |
| ヽ-'/l /___/ l_::: _l l.___ヽ.| いい加減にしろよ いい加減その・・・・・・
| / l / / , -- 、.``‐-‐'´_____ l
│ ./ ::l. / /- 、__ ̄ ̄ ̄ __l/.l なんにでも課金って考え捨てろよっ・・・・!
. /| ./. :::l. |______ ̄ ̄ ̄ _/ .|
/ :::::| / ::::l \_  ̄`Y´ ̄ / .| 降りるぞっ・・・・・・・・!
. / ::::::::::::|. / ::::l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |\
:|::::::::::::::::::::|/ :::::l. l. l l. TTT l l.__,l:l:::::: あんまり無茶言うと
|:::::::::::::::::::::|\ ::::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l ̄:::::::::|::::
::::::::::::::::::::::| \ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::/|:::::::::::::::|:: オレたちは皆ネットからも降りるっ・・・・・・!
やはり老害だな。
死すべき。
角川が本気でアニメビジネスを考えていることはわかった。
現状も把握した、どうしようもない部分も理解して、
ネットが金にならんというひろゆき的な視点も把握したようだ。
ここからの解は、皆が言うように相当難しい。
先駆者として、利用者の感情を害しないように(いくらでも抜け道はあるのだから)
他の企業と足並みを合わせてやらないといけない。
どんな結果になるか、楽しみなところだな。
間違えると薄い客が逃げるのは、エヴァ以降の深夜アニメの迷走からもわかっているはず。
広く薄く3000円/1回/1話
とかになりそう
33 :
なまえないよぉ〜:2007/12/07(金) 13:34:46 ID:CWm/HpdC
よーするに、DVDの生ディスクの値段に保障費が含まれてるように、薄く広くとろうってんだろ。
考え方としては妥当。
いまのプロバイダ料金に、保障費を一律上乗せとかじゃないと、実際に徴収するのは難しそうだが。
>>32 それは深すぎるw
税金吸って生きている公務員みたいに、何もしなくても金が入る仕組みを作りたいんだろ?
だからJASRACを批判しない。
権利ばかり主張せずに、
一旦世に出して置きながら
絶版・廃盤・欠番 扱いの物を
閲覧出来る仕組みも作れっての。
ガイア・ギアとかさ。
36 :
なまえないよぉ〜:2007/12/07(金) 16:14:06 ID:irGTXKCm
1年で10人見るかどうかの作品なんてカバーしてたら維持コストだけで大赤字だわ
そういう作品は早めにパブリックドメインになればいい。
著作権維持費みたいなものを国庫に納める必要があるようにすればいい。
儲からないコンテンツは維持費を納められなくなるから、自動的に著作権フリーになる。
38 :
なまえないよぉ〜:2007/12/07(金) 17:43:35 ID:b8NQx+4D
まったく興味ない人にとっては上乗せは
全く遺憾極まりないね
39 :
なまえないよぉ〜:2007/12/07(金) 18:27:30 ID:CWm/HpdC
まあ、ちまちま薄く広くネットから掻き集めるより
コミケの企業ブースで、キャラクターグッズ売って、一発当てたほうが、効率よく、アニメ化の投下資金を、楽に回収できそうだが。
限定とか、ヤフオクで転売して儲けれそうな匂いをすこしさせてやると、いくらでも買いが湧いてくる。というか、列に2度3度並びなおしてまで、買いあさって行ってくれる。
まあこいつの言ってる事は悪く無いな
アニメ1本10円とかで見れたら録画しないんだが
41 :
なまえないよぉ〜:2007/12/09(日) 00:49:41 ID:+BrdPu+2
>>40 視聴料金とは別に“閲覧権”の料金も徴収すると言ってるわけだが
>>38 興味ないなら見ないから上乗せされても関係ないんじゃないか?
とりあえずジャスらっく訴えないと
44 :
なまえないよぉ〜:2007/12/09(日) 04:04:20 ID:Zxzgcp29
2ちゃんねるに使用料ができるってことか
45 :
なまえないよぉ〜:2007/12/09(日) 04:24:44 ID:2xfGS/Xw
角川さんは解ってる。他の老害とは一戦を画す
アニメ業界総出で配信サイトを立ち上げて、
放送されたアニメは地域や、配信元TV局など関係なくすべて
新作TV放送から一週間。旧作放送一年後から何時でも。
月額会員料500〜1000円程度で、見れるなら会員になってもいい俺地方民。
47 :
なまえないよぉ〜:2007/12/09(日) 08:41:33 ID:3m81zIQi
>>46 それいいね
東京在住だけど、深夜とかの時間関係なく見れるなら加入するわ
旧作は別にいらないけど
48 :
なまえないよぉ〜:2007/12/09(日) 09:10:18 ID:Z9G0xHZc
閲覧権じゃネーダロw
収奪権だ
事業者が徴収じゃなくてさ
バザーみたいにクリエイターと視聴者が直で取引すりゃいいじゃん
なんかビジネス前提で言ってるのがやだ
>>49 そう、音楽は現段階でもそれが可能だよね。
ネットでプロモーションして、CDを直売。
同人音楽の人たちはやっている。
これが広まるとJASRACは映像に付随した音楽しか支配できなくなる。
俺はすでにミクオリジナル曲を聴くだけの日々。
>39
おいおい、コミケのブースで一日どれくらい客が捌けると思ってんだよ、
7時間で420分、一人捌くのに30秒として レジ2台で 一日1680人がMAX
ただし、2日目、3日目と企業ブースは人の入りが日ごとに半減するので、三日間で合計2940人
まあ、3000人として、一人5000円の買い物をしたとしたら、1500万円
作品にもよるけど2話分にしかならないぞ
当日の人件費、販売経費、製造経費抜きだ
しかも、この仮定はかなり成績いい企業ブースの話
52 :
なまえないよぉ〜:2007/12/12(水) 13:44:32 ID:iM4mV+Kl
53 :
なまえないよぉ〜:2007/12/17(月) 20:56:52 ID:Z+Sn1Ywn
この人に質問ある奴はここに書け。
代弁してくれるそうだ。
第二のビールが値上げすれば第三のビールに流れる。
金を取ろうとすればするほど逃げていくんだよ。
もう素人のカラオケ垂れ流しばっか。
でも十分ことたりるぜ・・・石鹸屋・・・
>>49 じゃあ、好きなアーティストに「レコード会社やめて直接売ってほしい」て言ってごらん。
一体どれだけの人間が首を縦に振るのやら。