【秋葉原】ヤマダ電機「LABI 秋葉原パソコン館」を12月14日にオープン 電気街口徒歩1分「サトームセン駅前1号店」跡地

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コロッケそばφ ★
ヤマダ電機(山田昇社長)は、JR・秋葉原駅の電気街口前に「LABI 秋葉原パソコン館」を
12月14日にオープンすると同社のウェブサイトで明らかにした。
秋葉原地区に同社が出店するのは初。

電気街口から徒歩1分ほどの立地で、07年11月11日に閉店した「サトームセン駅前1号店」
のビルを使って出店する。建物は地下1階、地上8階建てで、売り場面積は898平方メートル。
1000平方メートル以下の小ぶりな店舗のため、白モノ家電などの生活家電を省き、
パソコン、パソコンソフト、携帯オーディオなどを中心に扱う。同社は都市型店舗の
ストアブランドを「LABI(ラビ)」として展開しており、「LABI 秋葉原パソコン館」
は全国で5店舗目、都内では3店舗目。

秋葉原地区では、9月にソフマップが、10月に石丸電気がリニューアルオープンするなど、
家電量販店の再編が急激に進んでいる。ここにヤマダ電機参戦することになり、
競争がさらに激化しそうだ。

一方、12月6日にはJR・新橋駅のSL広場前に「LABI 新橋デジタル館」をオープン。
ディスカウントショップの「キムラヤ新橋本店」だったビルで出店する。売り場は
地下1階から地上6階まで、売り場面積は4479平方メートル。携帯電話やデジタルカメラ、
テレビ、DVDレコーダー、パソコンなどを中心に取り扱う。

ヤマダ電機は5月、マツヤデンキ、サトームセン、星電社の持株会社「ぷれっそホールディングス」
を傘下におさめた。さらに9月にはキムラヤを運営するキムラヤセレクトも子会社化。
それぞれの既存店舗を「YAMADAテックランド」や「LABI」としてリニューアルして
展開する戦略をとっている。

WebBCN
http://www.computernews.com/DailyNews/2007/12/2007120517098E5289BA2020.htm
http://www.computernews.com/Daily/images/2007120517098E5289BA2020.jpg
ヤマダ電機
http://www.yamada-denki.jp/
「LABI」
http://www.yamadalabi.com/
2なまえないよぉ〜:2007/12/05(水) 22:01:14 ID:3nes/rRr
なになに?なにが始まんの??
3なまえないよぉ〜:2007/12/05(水) 22:03:04 ID:EPVF3iK7
まぁふつーにヨドバにいきます
4なまえないよぉ〜:2007/12/05(水) 22:03:47 ID:VWrDdiu8
家電業界の再編
5なまえないよぉ〜:2007/12/05(水) 22:04:38 ID:VWrDdiu8
渋谷にも出来るんだよね
6なまえないよぉ〜:2007/12/05(水) 22:06:21 ID:alt9pQw9
パーツ屋が消えていく
7なまえないよぉ〜:2007/12/05(水) 22:08:12 ID:aNCjOn6E
山田の店員の態度、悪すぎ。何でこんな会社が大きくなるの?


8なまえないよぉ〜:2007/12/05(水) 22:10:32 ID:TWszGJDV
夕方のニュースで、コジマが家電リサイクルでなんかやらかしたとやってたけど、
ヤマダもやってるんだろうなあとそっこーオモタ。
9なまえないよぉ〜:2007/12/05(水) 22:12:03 ID:3nes/rRr
3DゲームしたいんだけどDELLでゲーマー向けPCあれば紹介してくれ
10なまえないよぉ〜:2007/12/05(水) 22:18:02 ID:ObFXvf5K
今更パソコンってつまらないな
11なまえないよぉ〜:2007/12/05(水) 22:18:23 ID:aNCjOn6E
山田、おい、パソコン買おうと思って、数回通っただけで、「お客さん、
買うんですか、買わないのですか?」と、店員の分際で怒鳴りつけるとは、
なんだよ。馬鹿やろー
12なまえないよぉ〜:2007/12/05(水) 22:24:02 ID:QZS8TQUU
どうでもいいけど、山田は渋谷の恋文横丁かえせよ。
13なまえないよぉ〜:2007/12/05(水) 22:24:34 ID:3nes/rRr
>>11
そんなクソ店員居るのか!?
買わないにしても後に買う予定で見積もりに来てる人も居るだろう
14なまえないよぉ〜:2007/12/05(水) 22:27:18 ID:aNCjOn6E
数年前、前橋の山田電気で言われた。とにかく前橋の山田の店員の態度悪すぎ。

今は、ケーズ電気しか行かない。ケーズ最高。
15なまえないよぉ〜:2007/12/05(水) 22:38:54 ID:hNZl7BaM
ヤマダがヨドバシにケンカ売りに来るのかw
16なまえないよぉ〜:2007/12/05(水) 22:41:22 ID:VvClgTzJ
萌えニュースなのか
17なまえないよぉ〜:2007/12/05(水) 22:44:27 ID:exCNj8D4
乞食バスでるのか?
18なまえないよぉ〜:2007/12/05(水) 22:50:04 ID:qbiq28a7
地下掘って、エロゲフロアを作ってくれ。駅降りてスグのとこで買えるようになるからw
19なまえないよぉ〜:2007/12/05(水) 22:56:42 ID:3jUHq1S/
ヤマダってきもいよ。ポイント還元率わるいし早くつぶれろ
20なまえないよぉ〜:2007/12/05(水) 23:03:09 ID:dyx4f0Vx
ブクロは早くもガラガラなんだけど大丈夫か?
21なまえないよぉ〜:2007/12/05(水) 23:05:32 ID:NQCBqOQr
難波店も酷い事になってたが大丈夫なのか?
平日の夕方だったがそれでも人が少なすぎる。
22なまえないよぉ〜:2007/12/05(水) 23:08:35 ID:EloakTvo
現状のLABIって郊外店をそのまんま持ってきただけらしいからなあ
店員がマニュアル丸出しなんてのはそれしか選択肢の無いとこならいいが、
都会だと店員の錬度が物を言うことが多いだけに辛いだろうな
23なまえないよぉ〜:2007/12/05(水) 23:14:42 ID:exCNj8D4
>>21
ラビ1ナンバは店員の方が多いしな・・・
24なまえないよぉ〜:2007/12/06(木) 04:03:05 ID:/Dtwy+VO
山田は店員がぶつかりそうになってもニヤニヤ笑ってやがるからな
25なまえないよぉ〜:2007/12/06(木) 04:37:32 ID:dVbZKas0
正直23区内にヤマダ電機無くても別に困らないよな
来年の今頃は採算取れず撤退してたりしてw
26なまえないよぉ〜:2007/12/06(木) 10:43:46 ID:mRtx2YyE
ヤマダいらねええええええええええええええええええ
27なまえないよぉ〜:2007/12/06(木) 10:44:29 ID:Fk+bQ6gB
郊外でヤマダしかないならともかく、
秋葉じゃヤマダでなんか買わないよ。
28なまえないよぉ〜:2007/12/06(木) 13:46:22 ID:B5VigZPu
秋葉原に出店しても完全に供給は飽和状態じゃね?


みんなで喰い合って痛み分け、ヤマダも傷を負って撤退。
とばっちり食らって潰れた店の経営者とお客さんは大迷惑。


なんて結果になりそう。
29なまえないよぉ〜:2007/12/06(木) 13:51:30 ID:XYrOxfPQ
ヤマダって典型的な身の程知らずの田舎者だよな。
ビックに続いて今度はヨドバシにもフルボッコにされたいのか。
30なまえないよぉ〜:2007/12/06(木) 14:06:42 ID:B5VigZPu
先日、初めて池袋のヤマダに行ってみたけど、
地価が安い郊外ならまだしも、
あれは明らかに採算あってないだろ?

もしかすると「ブクロに定着してからが反撃の始まり」とか
戦略があるのかも知れないけど、

あまりにも無謀過ぎ。
31なまえないよぉ〜:2007/12/06(木) 14:07:34 ID:r+nzE4aY
ヤマダ大杉。
わざわざ秋葉原まで来てヤマダ見ようとは思わない。
買うなら地元のヤマダで買うよ。
地元にないからヨドとかビックに見に行くんだし。

サトームセン・ロケット・第一家電とか一時期店舗を増やしたが、
今は・・・。
32なまえないよぉ〜:2007/12/06(木) 15:44:38 ID:HRRyn3yN
家電店(PC関係含む)とゲーム店は秋葉最大級の大きさにならない限り作っても無意味だろ
普通にラジ館みたいにビル作って細かい店たくさん入れたほうが客が来る
33なまえないよぉ〜:2007/12/06(木) 15:52:05 ID:eAqIuewG
近くに無いんでヤマダとは無縁なのだが、なんか評判悪いねえ。
34なまえないよぉ〜:2007/12/06(木) 16:32:25 ID:mkV4n8Lx
明らかに採算取れると踏み過ぎだろ。確実に客が来てくれるという理由があるのかね。理由が…。
35なまえないよぉ〜:2007/12/06(木) 16:40:02 ID:UNxB7ntu
いっそ、ヤマダの資本力であの辺のペンシルビル全部買収して、綺麗にしてくれよ。
36なまえないよぉ〜:2007/12/06(木) 16:45:24 ID:LtJQ8+bX
VI号戦車が60両配備されている敵拠点にM4中戦車6両で攻撃を仕掛ける感じ。
37なまえないよぉ〜:2007/12/06(木) 16:52:52 ID:MME8Styr
ヤマダって典型的な身の程知らずの田舎者だよな。
38なまえないよぉ〜:2007/12/06(木) 17:12:06 ID:jKiYYvXb
書籍が充実してたら行ってみたい
39なまえないよぉ〜:2007/12/06(木) 17:23:03 ID:CUONHYZx
正直ヤマダって余り品揃えよくないよな。
池袋だとBICと隣り合わせだから比較出来るけど、
品揃えで全然対抗出来てない。
秋葉もヨドバシにやられるのは目に見えてるよ。
40なまえないよぉ〜:2007/12/06(木) 18:00:51 ID:Fk+bQ6gB
まあヨドもそんなに品揃えがいいとは言えないけどな。
41なまえないよぉ〜:2007/12/06(木) 18:18:00 ID:HUZRPwvz
この手の開店セールの時に毎回
「入管に通報しろよ」ってわめく奴がいるけど誰も通報しないよな。
自宅警備員だって通報はできるんだからオメーが通報しろよw
42なまえないよぉ〜:2007/12/06(木) 18:20:46 ID:B5VigZPu
>>35
秋葉原を小綺麗なただのつまらない街にしてどうする?
43なまえないよぉ〜:2007/12/06(木) 19:45:42 ID:148vyBZF
アキバなんてヨドだけで充分だろ
44なまえないよぉ〜:2007/12/06(木) 20:27:59 ID:e+qzK00S
パソコン館があるのならほかの店も開くよな?
45なまえないよぉ〜:2007/12/06(木) 21:35:47 ID:xhzeITFF
ヤマダは地元企業だけど全然応援したくねぇ
客より多い店員の数
商品知識皆無だわ接客態度は最悪だわ還元ポイント減ってるわもうね
ポイントでサプライ用品買うくらいしか使わない
46なまえないよぉ〜:2007/12/07(金) 00:43:04 ID:fDR7reZI
この手の開店セールの時に毎回
「入管に通報しろよ」ってわめく奴がいるけど誰も通報しないよな。
自宅警備員だって通報はできるんだからオメーが通報しろよw
47なまえないよぉ〜:2007/12/07(金) 02:37:53 ID:63q736jE
ほかのサトーの店舗もヤマダに改装するのか?
でも看板が変わっただけで、あまり意味なさそうだな。
48なまえないよぉ〜:2007/12/07(金) 07:48:18 ID:IVsrzK/s
>40

akiba店はすげーyp
49なまえないよぉ〜:2007/12/07(金) 07:54:26 ID:aVK+EKtn
とりあえず石丸涙目
50なまえないよぉ〜:2007/12/07(金) 11:42:15 ID:oLy1ajeM
この手の開店セールの時に毎回
「入管に通報しろよ」ってわめく奴がいるけど誰も通報しないよな。
自宅警備員だって通報はできるんだからオメーが通報しろよw

http://www.immi-moj.go.jp/cgi-bin/datainput.cgi
51なまえないよぉ〜:2007/12/07(金) 11:47:53 ID:mijoZvLV
秋葉原に大型店舗なんかいらねーんだよ。
個性の強いパーツショップがごちゃごちゃ山のように
ひしめいているからいいんじゃねーか。
52なまえないよぉ〜:2007/12/07(金) 12:53:11 ID:KhStWg63
それで生活していけるくらいの客が来なくなったんだから仕方ない
53なまえないよぉ〜:2007/12/07(金) 15:20:59 ID:LjCCV7MG
>>51
昔の方が大型店舗多かったんだけどなw
妄想懐古厨乙!
54なまえないよぉ〜:2007/12/07(金) 16:39:01 ID:rJDjc+2t
いっそ「エンジェル LABI☆」とかの店名にした方が
55なまえないよぉ〜:2007/12/07(金) 21:10:03 ID:oLy1ajeM
この手の開店セールの時に毎回
「入管に通報しろよ」ってわめく奴がいるけど誰も通報しないよな。
自宅警備員だって通報はできるんだからオメーが通報しろよw

http://www.immi-moj.go.jp/cgi-bin/datainput.cgi
56なまえないよぉ〜:2007/12/09(日) 01:30:29 ID:ZuJdiaep
都バス品川営業所にLABI大井町店のラッピング車があるが、池袋と秋葉原両睨みの巣鴨営業所の車にも貼られたら・・・
臨海支所のヨドバシは長期契約だと思うが。
57なまえないよぉ〜:2007/12/09(日) 01:32:32 ID:Z1latbZJ
特価品以外興味なし
58なまえないよぉ〜:2007/12/09(日) 01:50:07 ID:JFUD5KDm
「LABI 新橋デジタル館」、昨日見てきたぜ。
品数スクねー、店員多すぎ、見所ゼロ。

まあ、会社が近いからそのうち買い物してやるよ。

59なまえないよぉ〜:2007/12/09(日) 02:04:50 ID:cEFnFTNb
>>58
品揃え悪くてヤマダの店員が多いのはどこも共通だなwww
60なまえないよぉ〜:2007/12/09(日) 04:14:53 ID:2yF+Li5H
客欲しかったらトイレをきちんとしてよ。
秋葉原でトイレ探すの難しい。
61なまえないよぉ〜:2007/12/09(日) 04:43:16 ID:1b6qKk+Q
すげー
62なまえないよぉ〜:2007/12/09(日) 05:42:18 ID:JHCGB7wt
もう少しお客の入る店舗を作ってね
63なまえないよぉ〜:2007/12/09(日) 08:15:14 ID:EC9tLc//
やったー電気街口にヤマダできるのか、便利になるな
64なまえないよぉ〜:2007/12/09(日) 08:17:49 ID:alFYv+OY
山田の店員の糞っぷりは異常、二度と山田では買いません
65なまえないよぉ〜:2007/12/09(日) 10:18:45 ID:/dYZGnVn
64の異常な糞っぷりって何?
66なまえないよぉ〜:2007/12/09(日) 10:34:29 ID:2DaZKeSV
うちの近所が山田しか無いから一応使ってるけど、山田社員は商品知識無いし、
ヤマダのクレジットカードを作ってもらう時もこっちの説明に答えられないし。
(自分達が発行してるカードにも関わらず)
高額商品買った時に、対応した店員からはポイント付与する旨言われたにも関わらず
会計時には無かった事になってるし(文句は言ったが、一応低姿勢だがきっぱり否定された)
接客もお世辞にも上手いとは言えない(若い店員やヘルプばっかだからかもしれんが
はっきり言って教育不足)

64じゃないが、山田の店員が糞なのはデフォだと思うぞ。

北関東発大手量販店(山田、小島、K)は、どこも似たようなもんだが。
67なまえないよぉ〜:2007/12/09(日) 14:23:01 ID:JFUD5KDm
実際にはメーカからの説明要員とかも混じってるんだけどな。
それでも、自社の製品について何も答えられない。
68なまえないよぉ〜:2007/12/09(日) 16:09:07 ID:zPdh+GDF
淀にフルボッコされに北のが?
山田は。
69なまえないよぉ〜:2007/12/09(日) 17:51:21 ID:UJk+ojcs
淀の成功の秘訣はトイレだと思うwww
昭和の建物群は風情はあるが実際に糞をするとなるとな・・・
70なまえないよぉ〜:2007/12/10(月) 02:23:10 ID:HM7ZKpcD
日替わり特価品
転売屋対策しろって感じだな。
例えば3000円以上の買い物で抽選式にするとか・・・
レジでアタリハズレが操作できれば言う事なし!

俺が転売屋に見られた時は涙目・・・
71なまえないよぉ〜:2007/12/10(月) 08:31:37 ID:63DC/Lm7
>>25
淀橋できたときに漏れも思ったんだが
意外としぶといはず。
72なまえないよぉ〜:2007/12/10(月) 08:54:49 ID:BLKZy3jA
パソコンに特化するなら、まだ生き残る素地はあるな。
73なまえないよぉ〜:2007/12/10(月) 13:49:45 ID:Dw7ui8j8
>>71
ヨドバシとヤマダじゃ都市型か郊外型かで
つくり違う訳で
池袋のビックとの勝負はもはやついてるしなぁ…
74なまえないよぉ〜:2007/12/10(月) 23:27:27 ID:DIpav2K5
この手の開店セールの時に毎回
「入管に通報しろよ」ってわめく奴がいるけど誰も通報しないよな。
自宅警備員だって通報はできるんだからオメーが通報しろよw

http://www.immi-moj.go.jp/cgi-bin/datainput.cgi
75なまえないよぉ〜:2007/12/11(火) 22:55:39 ID:SjAf3tHz
転売対策(特にゲーム)これはどうだ?
手のひらにスタンプを押す→このスタンプのインクは特殊なインクで特殊の光を当てると浮き上がるみたいな、、、
子供のときにいった東京サマーランドにこんなスタンプがあったのを思い出し書いてみた
そして、家電量販店(ビック、ヨド、桜など)が連合して導入する
コストはかかるが、消費者からの評価は確実に上がる
ハードが国内で売れなきゃソフトメーカーだって困るわけだし
76なまえないよぉ〜:2007/12/11(火) 22:56:12 ID:SjAf3tHz
転売対策(特にゲーム)これはどうだ?
手のひらにスタンプを押す→このスタンプのインクは特殊なインクで特殊の光を当てると浮き上がるみたいな、、、
子供のときにいった東京サマーランドにこんなスタンプがあったのを思い出し書いてみた
そして、家電量販店(ビック、ヨド、桜など)が連合して導入する
コストはかかるが、消費者からの評価は確実に上がる
ハードが国内で売れなきゃソフトメーカーだって困るわけだし
77なまえないよぉ〜:2007/12/12(水) 22:14:23 ID:hrZtZdPc
ヤマダってそんなに安いのか?
ヘッドホン買う予定なんだがヨドバシで買うつもりだったが安いなら
ヤマダで買おうかな。
オーディオテクニカ製でヨドバシでは20800円した
あおっぽい外観
78なまえないよぉ〜:2007/12/13(木) 00:40:39 ID:hF1pkHcW
明日行ってみる
ヤマダの馬鹿店員に意地悪な質問してくる
ヨドバシの店員はすぐわかりましたよって
79なまえないよぉ〜:2007/12/13(木) 02:08:42 ID:evNVQXAZ
・B1F デジタルカメラ
・1F モバイルパソコン・PDA・デジタルオーディオプレイヤー・電子辞書
・2F ノートパソコン
・3F デスクトップパソコン・プリンター
・4F 周辺機器・パソコンサプライ・パソコンソフト
・5F 企業・法人専用窓口、BTOパソコン、周辺機器

ここゲームないよ。
80なまえないよぉ〜:2007/12/13(木) 02:51:39 ID:uxKqrgyX
フィギュアなきゃ行かない来年高崎に出来るデカイのもフィギュア売らなきゃ潰れろ俺はビックカメラが好きなんだ
81なまえないよぉ〜:2007/12/13(木) 03:01:54 ID:k7PX3aW1
そんなことより電気街口すぐそばのメガネスーパーさっさと潰せや。
あの糞ラップ聴かされる身になれよクソが。
82なまえないよぉ〜:2007/12/13(木) 06:40:21 ID:phHLbndb
・品揃えは中途半端
・ポイントシステムが糞
・店員が知識不足
・商品価格も特別安くはない

…何の為に秋葉原に出店するんだろうな
83なまえないよぉ〜:2007/12/13(木) 06:42:32 ID:XcJKgfAN
石丸にも負けてしまうヤマダ電機
84なまえないよぉ〜:2007/12/13(木) 07:57:53 ID:xX9HXrGY
>>80
俺も俺も
85なまえないよぉ〜:2007/12/13(木) 23:27:18 ID:zfq1cxW4
>>82
開店事時に転売屋というフィルターを通してマネーロンダリングした上で北へ送金するためだよ。
86なまえないよぉ〜:2007/12/14(金) 02:25:05 ID:b+twQMkx
ヤマダはいつ倒産するのだろう...
今のヤマダの合併しまくって看板付け替えまくる戦略を見て、ダイエーがバカみたいに合併しまくったらJR久留米駅から西鉄久留米駅までの1キロちょいの道沿いにダイエーが4〜5件建ってる状態になってしまった話を思い出したよ。
87なまえないよぉ〜:2007/12/14(金) 04:09:50 ID:ZIiEyO19
別にいかなくていいやw
88なまえないよぉ〜:2007/12/14(金) 04:18:43 ID:/1iQWj7m
どうせならジョイフル本田が進出すればいいのに
89なまえないよぉ〜:2007/12/14(金) 04:29:57 ID:aGxS9lHq
ヌヌネネヌヌネノ
90なまえないよぉ〜:2007/12/14(金) 14:17:41 ID:+WpeYnd2
この店は終了ってことでいいっスか?
91なまえないよぉ〜:2007/12/14(金) 14:18:55 ID:gOwh8Qfp
ビックカメラ来いよ
92 ◆newsSM/aEE @水前寺清太郎φφφ ★:2007/12/14(金) 14:41:49 ID:???
>>1
アキバでオタ関連に僅かでも絡んだ店が出店・閉店するなら判るけど、
家電大手が店を出すってだけならX。
93なまえないよぉ〜:2007/12/14(金) 16:28:52 ID:57jY41eZ
また、バカルディをCMに使ってくれ
94なまえないよぉ〜:2007/12/14(金) 16:41:44 ID:vILzsvFp
いいもの大切に マツヤデンキ
95なまえないよぉ〜:2007/12/14(金) 17:59:28 ID:TEA9McvF
>>91
不思議な 不思議な 秋葉原
東はヨドバシ 西アソビン
た〜かくそびえるUDX
ビーック? ちゃうちゃう ソフマップ♪
96なまえないよぉ〜:2007/12/14(金) 20:19:10 ID:uuSG4J9c
ヨドバシ前の横断歩道でなんか配ってたな

ポイント攻勢かけまくればちったー対抗できるかもね
ヨドバシ混みすぎだし
97なまえないよぉ〜:2007/12/14(金) 20:45:06 ID:TEA9McvF
別に対抗とかしなくていいよ
特亜と転売屋の隔離病棟として機能してくれればそれでいい>LABI秋葉原
98コロッケそばφ ★:2007/12/14(金) 20:51:51 ID:???
ヤマダ電機、秋葉原に進出、「LABI秋葉原パソコン館」開店で行列1500人

ヤマダ電機(山田昇社長)は12月14日、秋葉原地区初の「ヤマダ電機 LABI秋葉原パソコン館」をオープンした。
朝6時ごろからから行列ができはじめ、10時のオープン時には1500人が並んだ。

場所はJR秋葉原駅・電気街口のすぐ目の前。11月11日に閉店した家電量販店「サトームセン駅前1号店」
のビルを改装して出店した。オープニングセレモニーでは吉岡俊貴店長のほか、一宮忠男副社長兼COOも出席。
一宮副社長は、「秋葉原駅前という好立地に出店することができた。(この店舗を)ヤマダ電機のシンボルとして
位置づけている」と話し、新店舗に大きな期待を寄せた。その後、先頭に並んでいた
来店客第1号の男性とともにテープカットを行った。

建物は地下1階、地上8階建てで、売り場は地下1階から地上5階までの6フロアで展開。
売り場面積は898平方メートル。地下1階がデジタルカメラ、1階がモバイルPCや携帯オーディオ、
電子辞書、2階がノートPC、3階がデスクトップPC、4階が周辺機器やPCソフト、
5階が液晶ディスプレイやBTO PC。営業時間は朝10時から夜10時まで。

ヤマダ電機の秋葉原地区進出に、電気街の販売店も心穏やかではいられないようだ。
秋葉原駅前には、10時前から石丸電気やソフマップなどのスタッフが立ち、チラシを配布していた。
特に石丸電気は「ヤマダ電機 LABI秋葉原パソコン館」と同じ通り沿いに10月に
リニューアルオープンしたばかりの「パソコン館」がある。
年末に向け、秋葉原でも競争の激化が一層進みそうだ。

WebBCN
http://www.computernews.com/DailyNews/2007/12/2007121414098E5289BA2020.htm
http://www.computernews.com/Daily/images/2007121414098E5289BA2020.jpg
ヤマダ電機
http://www.yamada-denki.jp/
「LABI」
http://www.yamadalabi.com/

>>92
今回秋葉原にオープンした店舗は「パソコン館」ということで
PC関連の品揃えに特化した店舗となっていますが、
PC関連のショップが秋葉原にオープンする場合も萌え+ではNGでしょうか?
99 ◆newsSM/aEE @水前寺清太郎φφφ ★:2007/12/14(金) 21:25:58 ID:???
>>98
なるほど。
少し様子みさせてもらおうかな……

>今回秋葉原にオープンした店舗は「パソコン館」ということで
>PC関連の品揃えに特化した店舗となっていますが、

↑この手のは暫定でOKにしておきましょうか。
宜しくです。
100コロッケそばφ ★:2007/12/14(金) 21:32:31 ID:???
>>98
自治スレへ持っていきます。
101コロッケそばφ ★:2007/12/14(金) 21:33:57 ID:???
リロードリロード。

>>99
質問は自治スレへ持っていたほうが分かりやすかったですね。
失礼しました。

分かりました。
ありがとうございます。
102なまえないよぉ〜:2007/12/14(金) 23:52:04 ID:JjQOgOje
夜中の0時まで開けとけよ。
金持ってる連中は、毎日残業してるんだから。
ちょっとぐらい高くったって、ぽんと買っていくぞ。

103なまえないよぉ〜:2007/12/14(金) 23:55:41 ID:Yd53bowx
ヨドバシのほうが品揃えよかった。
あと値引きもカタログにヤマダ10000円、ソフマップ9000円とかいとくと
最値引きしてくれた。
あっちのほうが安いとかじゃなく具体的に出せば値引きにおおじてくれるよ
104なまえないよぉ〜:2007/12/15(土) 01:08:26 ID:LyZdIK3L
まぁ風俗だのパチンコだのができるよりは万倍マシか…トイレ以外利用することは無いと思うけど。
105なまえないよぉ〜:2007/12/15(土) 05:13:27 ID:CHfl5trm
>>104
どっちにしろ公衆便所ってことだね。
106なまえないよぉ〜:2007/12/15(土) 11:26:01 ID:CHfl5trm
ここのトイレだめだわ。

ヨドバシの方がきれいで落ち着くよ。
107なまえないよぉ〜:2007/12/15(土) 12:23:58 ID:ukTjMt8h
ヤマダには売る為の店舗と利益を度外視しても周囲の商圏を破壊する為の店舗が存在しているように見える。
今回のは典型的な後者の側だ。 もちろんこれ1店舗で秋葉原がどうなるわけではないが、
周囲商圏にヤマダの大型店舗をどんどんドミナントでつくって電気街としてのアキバを葬ろうとする算段なんだろう。
いかにも創価臭いやり方だな
108なまえないよぉ〜:2007/12/15(土) 12:28:20 ID:vHhTCXMp
>>98
そうか。両隣で変なラップ男や犯罪スレスレのポン引きねーちゃんがうごめき
建物自体は狭くてショボく、店の一部を焼け跡を不法占拠したまま居座り続けてる風の昭和の電器屋が残っちゃってるあのビルがヤマダの象徴なんですね。


109なまえないよぉ〜:2007/12/15(土) 12:33:00 ID:3m9s4x43
>>107
あの店舗でどうやってアキバを破壊するのよw
捨て身のタイムセールを連発しても中華の隔離施設になるだけだからかえって既存店舗は喜んじゃうよ。
110なまえないよぉ〜:2007/12/15(土) 12:45:04 ID:ukTjMt8h
>周囲商圏にヤマダの大型店舗をつくってアキバを破壊
111なまえないよぉ〜:2007/12/15(土) 12:49:14 ID:3UiyUx51


なんかヲタク臭かった
112なまえないよぉ〜:2007/12/15(土) 13:36:44 ID:a/L55vfn
ヨドバシで十分です
家電売ってるソフマップもいらないし
113なまえないよぉ〜:2007/12/15(土) 13:36:47 ID:frTD3klS
駅前の呼び込み合戦がカオスw

いつもメイド(笑)店員を囲んで
写真を撮っている連中は文句言ってるんじゃないかなアレ
114なまえないよぉ〜:2007/12/15(土) 16:14:10 ID:TRj+k3b+
>>113
そうそうw
いつものメイド視姦ゾーンをヤマダが占拠してビラ配りまくり。
この段階でアキバに来る客に「散弾銃で撃たれて視ね」と敵視されてることに気付いていない。
115なまえないよぉ〜:2007/12/15(土) 16:32:25 ID:LqEvh5Vm
ゲーム無いからオタ相手でもなく

ポスト投函も無いから近所の住民も無視

総合店じゃ無いから客も限られるだろうし


結局マスコミに「秋葉に進出した」と
タダで宣伝させる為以外に
なんか目的あるのかねこの店?
116なまえないよぉ〜:2007/12/15(土) 17:01:03 ID:aXSxT0rO
今ならB級グルメビルでも作った方がよっぽど繁盛するぞ。
117なまえないよぉ〜:2007/12/15(土) 17:27:45 ID:kd7L8dZ0
これまでのやり方を踏襲すれば、あっという間に閑古鳥だろ。

単なるヨドバシカメラに対する嫌がらせの類とみた。
118なまえないよぉ〜:2007/12/15(土) 17:42:11 ID:bpVRyq+F
>>117
嫌がらせどころか自滅しに来ただけだったな
119なまえないよぉ〜:2007/12/15(土) 18:02:48 ID:YAQ6nyZa
もし秋葉原ラビで散弾銃打ちっ放しをやってたらどんな報道をするんだろう。
被害者が住所不定無職の日本人と身元不明の中国人ばっかでは
一般人はヤマダってどんな店なのかと不審に思うだろ。
120なまえないよぉ〜:2007/12/15(土) 18:24:22 ID:HrWDmN18
>>119
おまえよくそんなくだらないこと考えるな
121なまえないよぉ〜:2007/12/15(土) 18:31:55 ID:8DnRNx3C
>>120
今アキバに居るのなら直ぐにアキバラビの二階に来い!
マジで日本社会のゴミを掃除したい衝動にかられるから。
122なまえないよぉ〜:2007/12/15(土) 19:28:21 ID:HkDhnwWf
アキバに行ったけど忘れてた

ゲームもフィギュアも無いならイラネ
123なまえないよぉ〜:2007/12/15(土) 19:38:21 ID:PeNRf1lO
ロケットの DVD 専門ビルになればよかったのに。
124なまえないよぉ〜:2007/12/15(土) 22:37:46 ID:knAsBo5C
一般客もヲタも敵に回し…




まさに
ジャマ〜ダでんき♪
125なまえないよぉ〜:2007/12/16(日) 00:31:34 ID:AWjvj+cn
>>119
デッドライジングinヤマダ電機
126なまえないよぉ〜:2007/12/17(月) 09:51:26 ID:VPvPg+do
秋葉原に進出してメリットあるんだろうか?
127なまえないよぉ〜:2007/12/17(月) 18:03:55 ID:rkOylZ9o
なんもない。ヤマダの未来が見えない
128なまえないよぉ〜:2007/12/17(月) 19:57:35 ID:uWy/8xLh
ザ・コン館ができた当初も独占に近い状態だったけど、今じゃ負け組だもんな
10年後にもヤマダはあるのだろうか
129なまえないよぉ〜:2007/12/17(月) 19:58:29 ID:Z5KyQndN
ヨドバシが独占でしょう
130なまえないよぉ〜:2007/12/17(月) 23:01:26 ID:HiEgNqjv
どうかな。今はなくなってしまった秋葉原の老舗電気店だって
30年後にこうなる事は想像していなかったろうし。
サトームセンがなくなるなんて、昔は夢にも思わなかったからね。
131なまえないよぉ〜:2007/12/17(月) 23:17:04 ID:wv3ZNCmi
新ソフマップ以下、、、銀行借り入れの為とはいえダメすぎだろw
132なまえないよぉ〜:2007/12/17(月) 23:17:26 ID:SMkRJSzU
家電オンリーで郊外型の売価で石丸電気とかに対抗するもんだと思ってたのだが、行ってみてがっかり。
転売だの乞食だのは開店セールに付き物って割り切って、特売したほうがマシなんですが。
133なまえないよぉ〜:2007/12/17(月) 23:19:12 ID:Z5KyQndN
開店初日の客入りはどうでしたか?
134なまえないよぉ〜:2007/12/17(月) 23:38:40 ID:xvbvhYee
>>130
ここに夢にも思わなかった奴が一人

ヤマダが出来ることは知ってたが
まさかサトームセンが潰れてそこに出来るとは・・・
まぁ、終盤人はいってなかったけどさ

サトームセンで買ったアイロンはまだ元気です
135なまえないよぉ〜:2007/12/18(火) 10:00:13 ID:FV+aGYXk
電気街口に出てサトームセンの音楽が流れてきた
時代が良かったなぁ(´・ω・`)
136なまえないよぉ〜:2007/12/18(火) 10:14:05 ID:+RMYF1XZ
今、買い物にいって、閉店したサトームセンの前を通ってきた。
テナント募集の貼り紙とそのまま残されたサトームセンの看板や広告塔が
妙に寂しかった。店員さんたちどうしたのかなぁ。
家電量販店の店員さんは嫌われる人が多いけど、なんだか、憎めない奴が
多いのがサトームセンなんだよな。だから、こんなスレがたって、続いて
いるんだと思うよ。うちなんか、家中サトームセンだらけだよ。
137なまえないよぉ〜:2007/12/18(火) 18:58:25 ID:9G3YwlKF
秋葉原のカシオショップってまだサトームセンなの?
138なまえないよぉ〜:2007/12/18(火) 21:51:15 ID:TwQ4pV0l
こういっちゃ何だが
あそこの山田もはやらなそう・・・
同じアキバでも情報弱者はヨドバシ行くだろうし
自作erなんかは九十九やらドスパラやらいくでしょ
139なまえないよぉ〜:2007/12/18(火) 22:07:17 ID:Fep8+QuV
ヨドバシの品揃え半端ないお
マウスだけであんなにスペースとってるとは思わなかったお
140なまえないよぉ〜:2007/12/19(水) 13:42:20 ID:9hbAKGkj
488 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 12:20:23
ヤマダの都市型店舗LABIは失敗するに10万メセタ

池袋の出店を皮切りに大井町・新橋・秋葉原と攻勢を続けるLABIですが、
もうここからして絶対完ペキに間違ってると思います。

LABIが狙うべきは、駐車場のない都心に出向かないですむ居住区密着型
の量販店です。イオンの家電量販店バージョンです。真に出店すべきは
再開発が進む豊洲や大崎などであり、間違っても新橋や池袋ではありません。
ターミナル駅のゴミゴミした旧来型量販店のイメージはビックに任せて
おけばいいんです。

http://nomurayo.seesaa.net/article/73502112.html
141ホントなのこれ?:2007/12/19(水) 14:01:01 ID:ognCEbFT
秋葉原在住者・勤務者WiFi【無料】プレゼント(プレリリース)
http://www.seotools.jp/news/id_19948.html
142なまえないよぉ〜:2007/12/19(水) 14:07:19 ID:0ozrKKQD
>>140
その通りだと思う
ヤマダ電機自身が収益を減らさないと気づかないのがもったいない

来年には結果が出て
池袋・秋葉原から撤退→以前のような郊外出店型に戻す

143なまえないよぉ〜:2007/12/19(水) 22:04:56 ID:TlrsVpgC
>>140,142
言ってる事は至極最もだが、それは業界人の考えとは違う。
確かに収益だけ見ればマイナスだと思うが、ゼネコンでも大手でなければ山手内で受注を取れないように、山手沿線に出店出来なければ幾ら収益が良かろうと業界最大手とは見られないんだよ。
そういうステータスを欲しがっての進出だから、会社が傾かない限りは簡単には撤退しない、できない。
収益のマイナス分は税金対策と考えてるフシもある。
あと競合他社を潰すか傘下にいれれば結局は単価を上げやすくなり利益も上がる、消費者には迷惑な話だが。
事実東京ばかり目立つが北関東では明らかにコジマ、ケーズを狙い撃ちした出店も続けているしな。
>>140に出てきたイオンのように、M&Aで肥大化し続けているのが今のヤマダ。
144なまえないよぉ〜:2007/12/20(木) 00:46:22 ID:91feOiq+
ドラゴンボールの最後の方みたいになってきたな
145なまえないよぉ〜:2007/12/20(木) 22:37:09 ID:us0V/22R
>>144
最後ってどんなんだったっけ?
146なまえないよぉ〜:2007/12/20(木) 23:03:56 ID:s5fkONc+
怒りオヤジ3
「遂に出現…28歳アキバ系ネットカフェ難民vsサド小木」
12/21(金) 00:12 〜 00:53
テレビ東京 [12]
バラエティー > バラエティー
竹山隆範
及川奈央
147なまえないよぉ〜:2007/12/23(日) 13:40:23 ID:Nsz4SY57
>>143
そんなにステータスだけが欲しいのなら、秋葉のあんなしょうもない所に出すんじゃなくて
ヨドバシ以上のスケールのビルを新築するしかないだろ
148なまえないよぉ〜:2007/12/23(日) 13:47:15 ID:+FDn6hOU
>>147 
ヨドバシ以上のスケールのビルを新築するしかないだろ>>

 池袋の現状を 大井町の新橋の現状を見てみろよW
 そんなことしたらつぶれちゃうよWW
    
149なまえないよぉ〜:2007/12/23(日) 14:27:10 ID:8JghHiEG
サトームセンって全店潰れたの?
150なまえないよぉ〜:2007/12/23(日) 18:42:39 ID:XAYKw3wG
潰れてないよ。サトーでヤマダ電機テックランドって看板下げてるのに
サトームセンの看板もそのまま。サトームセンがヤマダ電機テックランドの
看板下げて営業している状態。外見はヤマダでも中身はサトーって考えれば
いいのかな。だから、このカラチをとってる旧サトーはヤマダ電機のHPの
店舗案内にも載ってないよ。
151なまえないよぉ〜:2007/12/23(日) 23:36:38 ID:fDA5B0Ln
秋葉でオーディオ機器(アンプ、スピーカー)が一番そろってるところって

ヨドバシAKIBA?
152なまえないよぉ〜:2007/12/24(月) 00:50:38 ID:/eOshXw1
従業員はほとんど元サトーだから、
他のヤマダより安心できるんじゃないかと思われ
153なまえないよぉ〜:2007/12/24(月) 00:57:40 ID:0mEogETR
アキバより郊外で潰れそうなサトームセンを山田は救ってやれよw
154なまえないよぉ〜:2007/12/24(月) 01:46:02 ID:b55G6QF4
>>152
サトーの従業員ってなんだかだ言われても人気あるよな。
頭いいかどうかは別として根はいい奴が多いんだよ。
うちらの方もサトーなくなってガッカリしてる人多いよ。
155なまえないよぉ〜:2007/12/24(月) 05:58:23 ID:NjnxmZdB
>>153
松戸のサトーもヤマダ化したぞ。
156なまえないよぉ〜:2007/12/24(月) 10:51:01 ID:Vwv1vhvY
2ちゃんで叩かれない電器屋店員もめずらしいなwww
157なまえないよぉ〜:2007/12/24(月) 12:10:04 ID:b55G6QF4
>>156
伏魔殿だって悪魔ばかりじゃないよ。
158なまえないよぉ〜:2007/12/27(木) 23:07:51 ID:4PBzJ2Sb
ヨドバシが品揃え一番多いと思った
159なまえないよぉ〜:2007/12/27(木) 23:10:48 ID:M4BNbs5n
山田は何を考えてるのだろうか?
160なまえないよぉ〜:2007/12/28(金) 09:44:36 ID:nt33ibAU
考える頭なんかヤマダには無いよ
161なまえないよぉ〜:2007/12/28(金) 11:51:52 ID:hduruD9m
今夜が山だ〜♪
162なまえないよぉ〜:2007/12/28(金) 14:07:52 ID:nJ1eljzS
>>153
川崎市武蔵中原のサトームセンもヤマダ化したぞ
163なまえないよぉ〜:2007/12/29(土) 13:14:43 ID:wxe7iqQz
>>162
東戸塚も完璧にヤマダ化した。
もう、サトーの片鱗はない。さみしいなぁオイ!
164なまえないよぉ〜:2007/12/29(土) 15:07:42 ID:X5IhGiWD
市川市のもヤマダ化したよ
てかサトームセンは生きてるのか?
165なまえないよぉ〜:2007/12/29(土) 15:10:17 ID:QLqH5MUF
秋葉原でサトーの歌聞きたい(´・ω・`)
166なまえないよぉ〜:2007/12/29(土) 15:33:40 ID:wxe7iqQz
>>164
生きてた。生きてた。生きてたよ〜!
今日、ヤマダ電機で買い物して、レシートをみたら、
ヤマダ電機というプリントの下にサトームセン株式会社
東京都千代田区外神田2−4−4ってプリントされてたよ。
小さい字でな。もう〜しがみついても、殺されるかって
感じがして、泣けるぜ。
167なまえないよぉ〜:2007/12/29(土) 16:00:00 ID:X5IhGiWD
>>166
なるほど。ポイントカード作ってスロット一回回しただけな俺にはわからなかったなw
しかしレス見てるとサトームセン愛されてるな。ソフマップ以上かもしれん
168なまえないよぉ〜:2007/12/29(土) 16:13:34 ID:fjR3z+n0
>>167
マップチュよりじゃがおのほうが古き良き秋葉原的だ、ということか?
169なまえないよぉ〜:2007/12/29(土) 16:30:57 ID:eeecsRmU
コン館....
170なまえないよぉ〜:2007/12/29(土) 17:11:17 ID:7XW6BCBE
>>166
ヤマダ化した旧サトームセンの店舗は、やっぱサトームセンがやってたのか
でももうあの歌は聞けない・・・・
そういえば、最後にヤマダ化した3店舗は、いつヤマダのサイトに載るんだろう
まだサトーのサイトからも消えてない
171なまえないよぉ〜:2007/12/30(日) 00:11:09 ID:LMjK+MBB
サトームセン店舗はヤマダ化してしまいましたが、ヤマダ電機「LABI秋葉原パソコン館」の
スレはサトームセン化していますね。
エレクトリックパークというCDが発売されているのみんな知っていますか?
曲目は
1. 石丸電気の歌
2. オノデンボーヤCMソング
3. コジマ It‘s a Happy “YASUI” World!
4. ハートでさくらや
5. サトームセンCMソング
6. HELLO,SOFMAP WORLD
7. ビックカメラのCMソング
8. ヤマダ電機の唄
9. ヨドバシカメラの歌
アホくさくもあるが、ナンカ可笑しくて買ってしまいそう。
前サトームセン→現ヤマダ電機の社員に贈ろうかな。嫌味かなあ。


172なまえないよぉ〜:2008/01/01(火) 23:19:00 ID:bB3Sg72a
大阪日本橋にもLABI 日本橋でんでんタウンパソコン館作ってくれよ
ニノミヤ跡地にでも
173なまえないよぉ〜:2008/01/02(水) 07:34:41 ID:18r7WS4e
アキバヤマダのノパソ安くなかったか?
俺勢いで買いそうになっちまったよ
オープニングセールで安くなってたのかな
期間限定だったらやっぱ買っとけばよかったかなー
174なまえないよぉ〜:2008/01/02(水) 13:40:31 ID:yWlNXXcS
>>168
そう思われ(´・ω・`)
>>173
ソフマップの方が安かったよ〜
175なまえないよぉ〜:2008/01/02(水) 15:14:50 ID:plX4ZpCm
初売り、ヤマダはしょぼすぎる
176なまえないよぉ〜:2008/01/02(水) 17:24:08 ID:xtBXY40C
サトームセンが減っていく
1771001表示の変更案を該当スレで募集中:2008/01/05(土) 20:41:05 ID:PAZvK20c
老舗が減るのは心情的に辛いけど、サトー無線高いもんな。
1781001表示の変更案を該当スレで募集中:2008/01/06(日) 01:16:45 ID:YEIotXHu
サトーは店員がすぐに寄ってくるからスゲー嫌いだった。

値段交渉の時以外必要ないから。
1791001表示の変更案を該当スレで募集中:2008/01/06(日) 23:37:28 ID:LCry85Iq
ヨドバシが一番
180なまえないよぉ〜:2008/01/07(月) 21:36:33 ID:WMZKRfyZ
しかし、売上 絶好調だな。サトーの時の何倍 売れてるんだか。
間違いなく ヨドバシに影響出てるな。ヤマダの狙いどうりだな。
181なまえないよぉ〜:2008/01/07(月) 22:45:05 ID:ruhd2zpv
ヨドバシに影響が出ているほど売れてないよ。
182なまえないよぉ〜:2008/01/08(火) 21:42:31 ID:P5YhGThs
予想以上に売れないため山田の経営に影響が出そうだ
外国人投資家にそっぽを向かれたらいっきに潰れるぞ
183なまえないよぉ〜:2008/01/09(水) 23:22:15 ID:EmTwIwRe
>>177
石丸本店の横に有ったサトーは秋葉一安かったぞ
184なまえないよぉ〜:2008/01/10(木) 17:44:46 ID:89HTsnrC
秋葉であの品揃えじゃ勝てるわけない。
地元のヤマダで同じような値で打ってるブツをわざわざ秋葉に買いに来る馬鹿はいない。
185なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 23:50:34 ID:TkLPHevX
あなたの近所の秋葉原〜 ヤマーダ電機♪
186なまえないよぉ〜:2008/01/21(月) 23:54:31 ID:mT5YywRo
本当にヤマダの一人勝ちでいいのか?
187なまえないよぉ〜
ヤマダは郊外店だから客入るんだろ
車で来る客メイン
その逆をやったら閑古鳥だと思うが…経営者は無能なのか?

安いだけなら秋葉原の他の店行くだろ
交通博物館郊外店ならではのサービスがなきゃ無理