【中国】上海のアニメ人材が3000〜8000人不足 日本のアニメ専門家が上海で授業
アニメ産業市場の需要が拡大しているが、国内のアニメ従業者はとても不足している。
このため、上海市は積極的に国際アニメ界で活躍している専門家を導入して、
上海で授業してもらう考えだ。17日、初めての日本式アニメの高級人材訓練クラスが、
上海で授業を始また。日本の有名なアニメ監督の新井豊氏が講師である。
2006年国家ラジオ・テレビ総局が実施した各省市級のテレビ番組の調査統計によると、
中国のオリジナルアニメは、毎年20万分間分不足があるという。つまり、2.5万人の
オリジナルアニメ人材が必要であり、補助的人材も8万~10万人不足とされている。
上海だけでも、アニメ人材は3000~8000人も不足という。
膨大な需要市場と比べると、アニメ従業者の専門水準はとても憂慮される。
この訓練クラスは国内の初めての日中2言語で授業をするアニメ講習クラスである。
講師の新井氏は日本で10年以上のアニメ従業経験があり、「銀河鉄道999」
「都市ハンター」「銀河英雄伝説」などの古典的なアニメを発表しているという。
東方ウェブサイト
http://jp.eastday.com/node2/node3/node11/userobject1ai33856.html
2 :
なまえないよぉ〜:2007/11/18(日) 22:37:19 ID:GsbT4Y43
こういうアホが日本のアニメにとどめさすんだな
3 :
なまえないよぉ〜:2007/11/18(日) 22:39:24 ID:hV83iJ8T
偽造技術者と偽造偽装要員か。
4 :
なまえないよぉ〜:2007/11/18(日) 22:39:30 ID:gcNTz4H3
5 :
なまえないよぉ〜:2007/11/18(日) 22:44:34 ID:evgmolQC
徹底的に指導して欲しい。
6 :
なまえないよぉ〜:2007/11/18(日) 22:44:52 ID:+1jffbdG
一昔前の製造業そのままだな
7 :
なまえないよぉ〜:2007/11/18(日) 22:50:01 ID:tKZG6zv7
日本ではアニメでまともに飯喰えないんだから、
人材が海外流出するのは当然だろ。
8 :
なまえないよぉ〜:2007/11/18(日) 22:52:28 ID:LeZ0Xu7R
9 :
なまえないよぉ〜:2007/11/18(日) 22:55:33 ID:GsbT4Y43
ま、中国が育てば日本アニメなんて存在意義無くすしね
日本が企画して中国に作ってもらうとか甘い考えしてる馬鹿は
なーんにも中国のこと解ってないんだよw
10 :
なまえないよぉ〜:2007/11/18(日) 22:57:11 ID:8sMhzcji
よりによって中国かよw
日本人である以上は中国で何をされても不思議じゃないぞw
どんだけ 頑張っても下請けしか育たない。
これで困るのは日本より 韓国の下請けww
12 :
なまえないよぉ〜:2007/11/18(日) 23:02:21 ID:rOYwOyqC
>>1 >日本で10年以上のアニメ従業経験があり
10年って短くね?
銀河鉄道999って1980年くらいのアニメだから、
1990年くらいまで働いてたとして、それから十数年アニメ以外の仕事してたって事か?
そんなに現場から離れていた人が教えられるのかなぁ?
>「都市ハンター」
これはシティハンターだと思うぞ
13 :
なまえないよぉ〜:2007/11/18(日) 23:03:23 ID:L6QAM19d
/ / . : ヘ/! \
// / . /: : ∠、ム| . ヽ
┏┓ ┏━━┓ / ィ . / :/|: |: :/ ノ: 人: ハ ┏┓┏┓
┏┛┗┓ ┃┏┓┃ i/ . : . | .|{‐ |=ヘ{‐'! ` =ナ左、 V:|: .ハ ┃┃┃┃
┗┓┏┛ ┃┗┛┃┏━━/ | :|: : |: :八 | o ヽ| ´ o ∨/: i |━━━━━┓ ┃┃┃┃
┏┛┗┓ ┃┏┓┃┃ |:i: : . 、 |{ ヘ! .彡 , ミ、 /メ| . ハ| ┃ ┃┃┃┃
┗┓┏┛ ┗┛┃┃┗━━━ヽ|ヽ: : .`| .三´ _____ ̄彡'/ .://リ━━━━━┛ ┗┛┗┛
┃┃ ┃┃ > .\ |ニ. 二、,二.ヽ| /: // ┏┓┏┓
┗┛ ┗┛ / : : ハ`` V: : : : :ン∠ イ: : ヽ ┗┛┗┛
/ . : :/ : \ \――/ /: :|: : : . :ヽ
__/ . : : : :ィ: > ` ̄ イ: : 、 、、: : : : . ハ
/ / . :/i/ " ´ |  ̄ |`^``゙^\:、 : . ハ
/ i/ . :/ へ ノ _, Vニ、 _,,.ィi⌒ヽ
「 ̄ ̄ハ i:/ ∠.... iく__ 彡⌒ソ_,/r‐-r''´ ノ.l |⌒ヽ
,ノ二二.ヽ V / ̄、 ̄\\ /;;;;;l { :| l |
⌒~⌒~⌒~⌒ヽ/ ' '' ̄ ̄` , ' / /;;;;;;┌ゝ、_ノス,,_,ノ、_,,ノ
、 ,) ̄} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//:::::;;;ノ u ヾ;〉
.人、__人、_人_,ノ⌒)}┐ ~ ~ ~ ~/ |;;;;;;;;;l u ___ __i|
. _,ノ´  ̄ ̄ ̄ /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!
| ( '、, `ー─' |ー─'|
14 :
なまえないよぉ〜:2007/11/18(日) 23:04:32 ID:iA5gIwZB
元々そんなご大層なものではない。海外でちょっと騒がれているけど。
作っている人間には小遣い程度のハシタ金しか払われない産業だ。
中国人辺りが作るのがお似合い。
15 :
なまえないよぉ〜:2007/11/18(日) 23:04:57 ID:+VkaldCw
中国の魔法が使えなくなったら日本のアニメ終わる
スゲーと関心するぐらい、
動かせるアニメーターって業界で1割いないでしょ。
真似しろったってできない技術はあるからなあ。
金型もってくりゃ同じもんが作れる製造業じゃないんだし。
>>16 そのうえ、そのスゲー人たちでさえ給料安いしねー。
あんなに絵が上手いんなら漫画家か、それが無理なら同人作家でもやったほうが
よっぽど儲かると思うんだがな。
18 :
なまえないよぉ〜:2007/11/18(日) 23:26:50 ID:ZAFeiokO
>>17 しかし同人つくるには元ネタが必要なわけで
19 :
なまえないよぉ〜:2007/11/18(日) 23:29:14 ID:1kQSfYzL
もうAA職人がアニメ作ったらいいよ
どうせNEETだろ
日本国内のアニメ産業をきちんと保護すべきだとは思うが、国が絡むと表現に規制がかかりそうなんだよな。
素人には解決法がまったく分からない
22 :
なまえないよぉ〜:2007/11/19(月) 00:15:21 ID:pbZXpaDN
中国は偽物作る技術はスバラシイじゃないか
23 :
なまえないよぉ〜:2007/11/19(月) 00:22:46 ID:4igQUDhj
>>16 最近では、すげー動いたアニメってグレンラガンくらいだな
あの動きは感動した
どうも、最近は実写トレース風な動きが流行って、アニメらしい動きができる人材が少ない
昔のジブリ作品の動きとかみると実写トレース的な動きと違って、すごい迫力がある
24 :
なまえないよぉ〜:2007/11/19(月) 00:27:36 ID:kxBsBaiJ
日本のアニメ産業もハリウッド化していくんじゃねーの?
ハリウッド映画といっても作ってるのは世界中の人間や会社で、アメちゃんが絡んでるのは
権利関係だけとか普通だろ
今後はAnimeっていう商品の権利元とブランド価値と利益を日本人が握って、作るのは
アジア奴隷って図式でもいいと思うがな
25 :
なまえないよぉ〜:2007/11/19(月) 00:27:41 ID:76+ZYXOa
グレンラガンの動きで感動ってw
あんなの無駄に動画使って
無意味に動かしただけなのに
26 :
なまえないよぉ〜:2007/11/19(月) 01:16:09 ID:ALZn5XvZ
奴隷とか平気で言い放てる人間ってどういう家庭で育ったんだろう
27 :
なまえないよぉ〜:2007/11/19(月) 01:21:20 ID:YXFSxXjC
最近のクラナドのロボットのくだりはキモいくらい動いてたな
>>25 は?何いってんだお前?
無駄に枚数使ったアニメじゃないだろ
29 :
なまえないよぉ〜:2007/11/19(月) 11:05:27 ID:fdIBYzWS
グレンラガンの動きは単なるムダじゃねーの?
内容なかったし
また批判すればカッコイイの厨二病患者か
33 :
なまえないよぉ〜:2007/11/20(火) 00:27:44 ID:G7jmJWA+
少ない枚数でも、
スゴく動いてるようにカンジさせるほうがスゴイよねー。
最近のでは、例えば電脳コイルとか。
日本アニメ、本末転倒。