【雑誌】「週刊少年マガジン」の発行部数が激減 98年の425万部から今年(10月現在)は183万部へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼167@う〜ぽん。φ ★
1997年に「週刊少年ジャンプ」を抜き少年誌として日本最大の発行部数になった
「週刊少年マガジン」の発行部数が激減している。

トーハンの調べによると、98年が425万部と、この10年間最大だったのに対し、
02年に300万部となり、「週刊少年ジャンプ」の320万部に抜かれた。

05年は250万部、06年は215万部に減少し、07年10月現在の発行部数は講談社の
ホームページによると183万部になっている。


ニュースソース
http://news.www.infoseek.co.jp/business/story/20071026jcast2007212603/
2なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 22:07:30 ID:7Kntsjmv
まじで
3なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 22:07:53 ID:Da6AIZIP
ジャンプを今支えてんのは腐女子だしなぁ
4なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 22:09:00 ID:9oHWJ+ME

wikipediaより
2000年 405万部
2001年 380万部
2002年 364万部
2003年 319万部
2004年 272万部
2005年 236万部
2006年 215万部
2007年 190万部
5なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 22:10:54 ID:5TxNQ3lq
おかげでこっちは仕事が楽になったけどな
6なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 22:11:00 ID:9oHWJ+ME

参考データ:日本雑誌協会(マガジンデータ2006)
http://www.j-magazine.or.jp/data_001/index.html

週刊少年マガジン 講談社 2,151,354
週刊少年ジャンプ 集英社 2,839,792
週刊少年サンデー 小学館 1,003,708
週刊少年チャンピオン 秋田書店 500,000 (自己申告)
コロコロコミック 小学館 963,334
7なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 22:11:21 ID:vElzFKFc
マガジンは立場が微妙なんだよな、ジャンプは腐が読むし、
サンデーは結構ガキが読んでるからな
8なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 22:11:29 ID:xW7JowXY
小学生の時マガジンのグラビアでかとうれいこでオナニーしたのは
いい思い出
9なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 22:11:42 ID:YJ1N9CTW
>3
そうかもしれんがならば本来そこを支えるはずの少年はどこにいった?ってことだろ。
10なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 22:15:38 ID:XdnfBpaW
なんでマンガが衰退してるの?
11なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 22:16:01 ID:5TxNQ3lq
少し真面目に考えれば、バブルの時代とは世間一般の金回りの悪さが漫画にも波及してきたってことじゃね?
12なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 22:17:50 ID:95t/C8FT
>>10
立ち読みで済ませるから
13なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 22:22:10 ID:NstvPjaN
勝手な漏れ理論を述べさせて貰うと、女が関わるとその業界は凋落の一途をたどる。
ジャンプなんかわかりやすい例だけど、女向け漫画ばかりでも読む気失せる。
マガジンなんか作者が女だから始めから終わってる状態。
14 ◆newsSM/aEE @水前寺清太郎φφφ ★:2007/10/27(土) 22:23:14 ID:??? BE:508462875-PLT(24893)
もう休載容認とかやってる場合じゃないな。
15なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 22:25:13 ID:ckbZv2u5
>>12
そういわれれば、俺の場合はコロコロ→ジャンプだが、
小学生の頃は友達と持ち回りで毎週買ってたもんな。
貧乏なガキにも金を出させるほどの威力が、
当時のマンガにはあった。
今のガキはマンガ買ってるんだろうか。
16なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 22:26:05 ID:ompgW1UW
コンビニで立ち読み
17なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 22:27:43 ID:sZdd/JNb

読みたい漫画が減ったからに尽きるだろ

前は30分は読んでいられたが今は立ち読み3分で終了。
買う気もしない
18なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 22:27:45 ID:bDteXlsX
ネギましか読んでない
19なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 22:30:28 ID:mvJR2MWV
>>15

同年代だな。
もしかして2組の金井君か?
20なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 22:30:58 ID:PqFR0q/q
ネットカフェとかも影響しているんだろうか?
わざわざ週刊誌読みにはいかないか
21なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 22:33:59 ID:Zx4WErKL
ヤンキー君とメガネちゃん
さよなら絶望先生

この2つだけのために毎週買ってます。
22なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 22:37:07 ID:vxrPcZ1X
少年キングとぼくらマガジンは何部なの?
23なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 22:37:24 ID:DFRLvCzO
最近のマンガは萌えロリ系ばかりだから読む気がしない。
24なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 22:43:01 ID:vlobXbYQ
マガジンキモい漫画多くてw
25なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 22:45:12 ID:Bh7rrvfQ
立ち読みなんて20年以上前から普通にやってたっつーの
ゲームソフトと同じで単純に購買意欲をそそる作品がないことが原因だろ
26なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 22:47:39 ID:439OpGuv
1.ホモ趣味
2.低所得者趣味
3.ヤクザ、ヤンキー、工業高や商業高の生徒、自衛隊、警官の話が多い
27なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 22:52:42 ID:wvDHIsWg
マガジンは始まった漫画がすぐに終わるってのが少なくて良い
それに今面白いの増えたと思うんだけどなー
28なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 22:54:23 ID:FkAmnSOL
少子化の影響
29なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 22:57:09 ID:F8QlRUCR
いくら減ったとはいえ
アサヒってばかりいる某新聞の発行部数の激減度にはかなわないでしょう
30なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 23:06:31 ID:4TCMIJLS
編集が本当に無能なんだと思う
つまらないけど単行本が売れるから連載切れないとか
人気が無いのを無理矢理プッシュしたりとか
31なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 23:07:06 ID:ZY59MQEQ
面白い漫画ねぇしな<絶望先生と題名忘れたけど医者なやつしか
見るものねぇよ。
32なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 23:08:02 ID:fgY5mnYE
刃森がいないとここまで部数が減るのか‥‥‥
33なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 23:15:27 ID:kMHFXAv7
サンデーは普通に子供向け路線を貫いてる。
所謂、中二病に掛かる辺りから子供は「不良物」とかが
かっこいいとか思い初めて読まなくなる傾向があるけど、
基本的に、作家の全体的なレベルの高さを維持してるから
部数激減も無いし、安定してる感じだな。

ジャンプはもう完全に腐女子とか「媚びた」作品で部数を伸ばして生き残ってる。
ただジャンプはなぜか窮地で天才肌の作家が現れて、その都度、生き延びる傾向があるよな。

マガジンは兎に角、二匹目のドジョウでもオタ向けでもなんでもいいから
客を増やそうとしてるけど、いかんせん、「絵は上手いし構成も上手いけど話が全然ひきつけられない」
って感じの作家が多すぎる。編集に根本的な嗅覚が無いんじゃないかと思うよ。
34なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 23:19:29 ID:xevCfUWx
一歩以外読むもの何ししょうがない
35なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 23:21:30 ID:egtXPU6d
俺の場合、RAVEとKYOが終わった時点で読むものがネギま!しかなくなった
36なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 00:18:38 ID:6kYrE0Xz
ジャンプ650万部を越える日はいつになることやら
37なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 00:24:18 ID:CC2P0Mde
オタ的には、マガジンよりサンデーの方が面白い。
38なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 00:32:05 ID:8IgmghNk
講談社の社員の年収は、27歳でだいたい1200万前後らしいが、
このままだと、1000万円を割り込むことになるんじゃないのか?
39なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 00:36:49 ID:/udkmEib
でもサンデーは100万くらいなんでしょ
40なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 00:38:52 ID:rCxHIedY
ネギマをシリアス展開からラブコメ展開にしろ
41なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 00:41:13 ID:0zx59M+I
デスノート終わってから、一歩しか漫画読んでない。
飽きたのかな。
42なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 00:56:24 ID:PCnoy63O
読む漫画ほとんどないもんなぁ、今のマガジン。
43なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 00:56:56 ID:aRNZ3Vgh
そのうち月マに抜かれたりしてw
今、少年漫画誌じゃ月マが一番面白いと思う。
44なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 00:57:43 ID:aObkUPdq
ネギま!が急に面白くなくなった。ウェールズに行ってからの話が個人的にはダメだ。
45なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 01:02:22 ID:EpGQv5Gq
絶望先生と巻末漫画ぐらいだな読んでるの。
46なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 01:03:17 ID:EMPRukua
自転車とバドミントンは結構好きなんだけどな。
やっぱり読むものが少なくなると立ち読みだけにしちゃうよね。
47手を貸してやろう:2007/10/28(日) 01:05:05 ID:EmNqk0hr
>>13
亀も然り
48なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 01:31:29 ID:P07iRHyB
>>13
女が関わると伸びるけどそこに男が入ると破壊されるのが真実じゃね?
「男の世界に女を招くとお客が増えるけど
女に媚び過ぎなのを気にして急に男向けに戻したらお客が激減して潰れた」話なんて
いくらでも聞くけど
「女の世界を男に積極開放して伸びた」例なんかあるか?
少女漫画だって男が萌えの代用品として積極介入したから昔の古き良き少女漫画絶滅して
男よけの女性向けエロばっか伸びてるんだよ。
この世を本当にダメにしてるのは男だ。
49なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 01:59:10 ID:llAJ+bEd
トラックやタクシーの運ちゃん達が買わなくなったからじゃね?

さらなる部数を増やそうとして取り込んだ筈のニッチ市場向け作品
(萌えやら腐婦女子系)が、皮肉にも一般読者を疎遠にさせた。

50なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 02:00:08 ID:EpGQv5Gq
なんか頭の悪いのが現れたな。
現時点で主力になってる読者を切り捨てるような
方針転換すりゃ売上減るに決まってるだろ。
51なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 02:11:06 ID:lylFEzjm
まぁ見る見ないは人それぞれ
逆に今のほうが好きな作品ある奴だっているし
売り上げなんか関係ない
52なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 02:13:01 ID:iDQPBlgT
子供や学生が減ったからだろ。
ジャンプは良く持ちこたえてるよ。
53なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 02:14:59 ID:Ku1bmMtW
濱中アイって漫画が面白かった
54なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 02:18:04 ID:4QUJBtWF
普通にネットの影響が大きいだろ。
単純に考えれば漫画なんて暇だから読むんであって2ちゃんやってたらそうそう暇なんてないもん。
55なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 02:28:55 ID:poOZZipZ
183万部でも黒字なんだろ?
56なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 02:32:41 ID:ESt7qa2D
>>54
あるかもな〜
家帰ってもネットできなかったら、雑誌の一つでも買ってしまうかもしれん・・
57なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 02:35:57 ID:6WJl5A/Q
    _、、、
   。 ̄ l・   `-_
  .j′ 、}  .  .`x_
 ゙, . ..’   .  .\_
 .l   ,゙`t      `‐=._
 .! . 、|  . `   .   .  .`x、
 .’、゙_ 1.、,...・   .   .   .`,
 .´...` ..|゙,..!、、 i  .  .  . .’
 ,、’  ’’ ’.’、 ’ . ││││
 .`...-(●) (●) “ ││││     翔子を毎週表紙にすれば良いおっ
  ’    ・・     ││││
  .’    I ..._   ││││
  ゙`_ . 、__ノ  ││││
   ゙’、.、〜_^.    ││││
     `x_ ゙`     ││││
58なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 02:40:36 ID:hXWOhAOL
ジャンプ→腐女子御用達
サンデー→オタク御用達
マガジン→DQN御用達

じゃなかったっけ
59なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 03:29:49 ID:GfFzXMxH
元々DQN向けだったのが妙にキモヲタに媚びるタイトルを増やしたからマガジンらしさが消えたんじゃねーの?
昔ならサンデーに乗るようなのがマガジン連載作品で、単行本だけで追っかける時たまに迷う
60なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 03:35:27 ID:t2KeeY1P
ラブひなのせいだな。
あれで編集部が勘違いした。
61なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 03:46:50 ID:5Rrxd8Xs
単純に娯楽が増えたんでしょ
編集も迷走してるけど
62なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 03:58:15 ID:7WSxN2bB
二年で100万部も落とせるほど劇的に台頭してきた娯楽なんてねぇよ
63なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 04:15:44 ID:UWXhfyub
俺は高校で休み時間中にマガジンを読むのが定番だった
しかし今の生徒は携帯電話や携帯ゲームがある
俺らの高校生現役の頃はそんなもん持ってたら即没収だったが、
最近は授業中に携帯でメールやゲームしてても怒られないらしいからなぁ・・・
女子なんか他の先生から授業中にメールくるらしいしw
64なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 04:38:45 ID:vTtg7+0a
て言うかジャンプも全盛期と比べれば割合的にはマガジンと同じくらいなんだけどな
65なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 05:02:29 ID:LiVIsytN
そりゃ携帯が、ない時代は、漫画でも読んでヒマつぶしてたんだろうけどもさ
携帯普及しちゃってメールやらワンセ具やら動画再生できちゃったり
さらにDSあったりで週間で漫画読むヒマは、なくなるわな
66なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 07:17:36 ID:/cXPYPU/
オタですが、ネギまも最近はつまらなくて読まなくなりました
スクランを流し読む程度です他に読むものがありません

あの糞つまらないボクシング漫画いい加減にいらねえんじゃねの?
67なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 08:00:38 ID:A/sQzfUL
ヤンメガしか読んでません
68なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 08:12:54 ID:pshdkvdq
絶望先生しか読んでないや
69なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 08:40:20 ID:agAEIJX1
何が嫌かって、わくわくして開いたときに漫画が載っていないこと。
あのがっかりはなんと表現すればいいのか。
そういうのが続くと、やっぱり金払うのがばかばかしくなるし、
醒めた。
それにしてもマガジン、仮病が多すぎ。
作者急病、作者取材って漫画を作る側の論理であって、
客には全く関係のないことだろうが。

きちんと仕事、または書きだめできない人間に連載させるなよ。。
週一が無理なら、隔週連載、月一連載、
客のがっかりを防止するために、そういう形態でもいいと思うんだが。
70なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 10:05:18 ID:g0v9EDEs
>>48
男が女がというよりは、大衆化すると低俗化してつまらなくなる
女の方は同調性が強く大流行を生み出しやすい部分はあり、男の場合は性的に下劣な欲望が強い
それだけ
71なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 10:13:58 ID:JmlFvWC9
赤松が全ての元凶
72なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 10:52:47 ID:OhkZUqPp
ジャンマガサンは弱体化した。
73なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 11:50:54 ID:uGqZhXiw
1冊買っても読む漫画は3〜4個
だったら立ち読み15分で済ます
それとマン喫の普及で1冊のマンガを100人が読むようになったから
店頭買う人が減ったのだろう
74なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 11:54:46 ID:Gbunz4QK
一部の漫画が人気あっても単行本で買うから週刊誌は買わないってのが増えたからな
75なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 12:18:25 ID:AKigXspq
中に載ってるマンガつまらなすぎ。
マガジンもサンデーも、ジャンプもつまらなすぎ。
下手糞な作家、低脳な作家にばかり描かせてる。
76なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 12:19:52 ID:5WRaT5+R
絶望先生と福本しかよんどらん
77なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 12:39:02 ID:7WSxN2bB
>>69
そりゃ作る側の論理に決まってるだろうがw

俺は面白い漫画さえ描いてくれりゃどれだけ休もうと構わん
その辺の使い捨てサラリーマンじゃないんだから
才能ある奴にはそれを活かせるような環境づくりをしてやるべき
面白い漫画さえ描けばな
78なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 12:42:48 ID:nnWnE83u
今、ジャンプとマガジンの両方買ってるが
もう、マガジンは立ち読みで良いかなと思い始めてる
エロある時は買うかな
涼風は糞なんだがエロは神だったしな
マガジンが一歩・ネギま・花形・アヒル・フェアリテールしか無いしさ
ジャンプはワンピ・ナルト・ブリーチ・トラブルしか無いけど、アニメ情報やゲーム情報もあるから十分だしな
79なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 12:55:42 ID:P99qSlZL
まともに読んでるのは魔法先生ネギま!
だけだし
80なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 13:51:50 ID:0/H8nmyv
マガジンのボクシング漫画の一歩は酷いよね
中途半端な対戦相手の場合、主人公が勝つのがわかってるから
ピンチに全然緊張感がないw、追い詰められても「どうせ逆転するんだろ」
と思ってしまう、実際逆転勝ちだしw
81なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 15:50:48 ID:dduJ5oE0
今のマガジンはターゲットがわからん
昔はマガジン=悪ぶってる奴が読むと言う図式だったが
82なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 16:03:51 ID:Jd3fmArl
全部廃刊でも構わないが、結局、広告代理店が潰させてくれない。
83なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 16:05:02 ID:dt1J26mb BE:671319656-2BP(35)
刃森先生を放出したのがイケナイ
84なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 16:48:21 ID:8PlIZoZY
最近の新連載なんて目新しいもんないし
どこで見たような設定でどこかで見たような展開繰り返してて
ここ数年まったく紙面の印象が変わらない

まあジャンプもサンデーも同じようなもんだが
85なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 17:15:26 ID:veWuLDEI
DSとかのソフトを買うために、無駄遣いが出来なくなったんだろ。
CDの売り上げなんかでもそうだが、消費者の使える金は有限だと
いう事を無視してるのが多いな。
新しいメディアが出てきたからといって、小遣いが増えるわけで
は無い。
86なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 17:24:13 ID:pJdKiWE5
ただ単につまらなくなって俺が読まなくなったせいだろ。
つまりそれが他の人にも同時に起こってる。
あと、厚いしな。
87なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 17:45:13 ID:nfJ5A11E
>>84
いつの時代もそんなもんじゃねぇのか?

>>85
確かにそれは言えるな

まぁ、マガジンの心配なんかしてる暇なんて俺には無いが
ここで、マガジンに誤っとこうかな
「立ち読みばかりでごめんなさい」
88なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 17:58:10 ID:bZQWEM3P
一歩とスクランしか読んでない。
だが沢近編終わって今は一歩のみ。
さらに一歩もさすがにマンネリ。
立ち読みでいいな。


けど、読む物がないのは単に俺の年が上がっただけなんだよな。
漫画自体はモーニングにイブニング、ヤンジャンときっちり読んでる。

漫画が面白くないというより今の子供はネットするからその分減っただけだろ。
正常な売上じゃね?
マガジンだけ落ちてるならあれだが、漫画全体が落ちてるんだし。
89なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 18:53:26 ID:7M7rwibP
俺も年齢の問題だと思ってた時期あるけど、最近ジャンプは読めるな
ToLoveるの功績でかいけど、リボーンが意外に面白いのと
ワンピ、ナルト、ハンター、5本読めたら十分だな
ハンターが休載宣告してるんで実質4本だけど

マガジンは分からん、ブリーチならマガジンにあげるよ、ってイメージ
90なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 19:29:59 ID:ltm7hlNe
>>10
つまらないから
91なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 20:11:56 ID:22vIF2w7
チャンピオンみたいにスクール水着が股間にくい込んでる女とか出してください
92なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 20:54:24 ID:zw1laxf3
「BIGSTAR大吉」を打ち切ったのが
ここにきて効いてきたか・・・
93なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 22:53:08 ID:CW1BhHU9
「じょっぱれ瞬」という少年漫画史上類を見ない意欲作を
打ち切ったのが痛かったと思うんだが
94なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 23:04:11 ID:zw1laxf3
「シチサンメガネ」は5年早かったか
95なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 23:38:42 ID:etNjUMAQ





【漫画連載より】ツバサCLAMPアンチスレ【先行投資】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1190603755/







96なまえないよぉ〜:2007/10/29(月) 00:08:39 ID:zJtPv0wa
>>91
チャンピオンは飛ばしすぎだろw
しかし、>>4のデータを見る限り、なりふり構ってられんのかもね、、、
97なまえないよぉ〜:2007/10/29(月) 00:20:30 ID:9Nk7ubcH
ということはエイケンの作者がマガジンに登場する日も近いな
98なまえないよぉ〜:2007/10/29(月) 03:19:54 ID:4/Wb7MQ2
マガジンは読んでないなあ
ジャンプはハンタだけまた読んでるけど
99なまえないよぉ〜:2007/10/29(月) 05:00:50 ID:0DFjafy+
マガジンの主力って何だ?って感じだからな。
俺は事実上、一歩とスクランくらいしか読んでない。
どっちもぱっとしないわけで。まあ売れないよな。
100なまえないよぉ〜:2007/10/29(月) 05:45:57 ID:8K4gfBnI
私はチャンピオンしか買わない
101なまえないよぉ〜:2007/10/29(月) 06:21:38 ID:SGCvVVek
俺はもう漫画雑誌は買ってないな
今年の4月からきりがいいので読まなくなったんだが、末期は月マガ、アフタヌーンを中心に
月刊誌5冊ぐらいしか読んでなかった
イブニングは食いタンドラマ化で味っ子2が休載になった辺りから読むのやめたし。
つーか、月マガはあの異常につまらん自転車の漫画が連載始まってから急激に興味が失せた
102なまえないよぉ〜:2007/10/29(月) 06:25:40 ID:SGCvVVek
知ってる漫画家に興味なくなったら、漫画自体も読まなくなりそうだな
103なまえないよぉ〜:2007/10/29(月) 07:01:18 ID:X4UlWbp+
101
お前大人のくせにマンガ買いすぎ。
恥ずかしくねえのかよ(笑)?
104なまえないよぉ〜:2007/10/29(月) 07:51:03 ID:7ob/pl7P
いまどきヤンキーなんて流行らないからな
105なまえないよぉ〜:2007/10/29(月) 08:16:50 ID:EWJnEnl/
漫画誌なんて中学卒業と同時に卒業したわ
106なまえないよぉ〜:2007/10/29(月) 08:26:18 ID:7wBFViuR
サンデーのダメおやじしかみないから
107なまえないよぉ〜:2007/10/29(月) 08:33:09 ID:7wBFViuR
>>105
中卒乙w
108なまえないよぉ〜:2007/10/29(月) 08:34:52 ID:jGcNh+uO
ハンマーセッション
エアギア
絶望先生

この辺りしか読むもんない
立ち読みでサーアセwww
109なまえないよぉ〜:2007/10/29(月) 08:35:58 ID:jGcNh+uO
>>91
つ クロワッサン仮面
110なまえないよぉ〜:2007/10/29(月) 11:30:34 ID:Zenqlf1A
>>38
新ビル建築は「なかよし」というかセラムンのおかげ
少年マガジンは無関係
111なまえないよぉ〜:2007/10/29(月) 18:37:07 ID:aWBN8rMT
週刊の雑誌を毎週買うのも結構な出費だからな。
112なまえないよぉ〜:2007/10/29(月) 19:26:30 ID:qNItDsQn
才能のある作家ではなくて、編集の言う事聞く作家ばっかに仕事与えてるからじゃね。
だからつまらなくなる
113なまえないよぉ〜:2007/10/29(月) 19:27:33 ID:qNItDsQn
>>93
味の助を置いてよくもそのような戯言を
114なまえないよぉ〜:2007/10/29(月) 19:27:36 ID:PfrIGVi0
俺はジャンプ買ってたが面白いのとつまらないので二極化が激しかったからな。3年くらい前から単行本派に
115なまえないよぉ〜:2007/10/29(月) 21:05:50 ID:JsnTQ8mK
マン喫に味の助が全巻あったので読んでみたが、悪い作品じゃなかった。
馬鹿なアシスタントのせいでエロ描写に批判が集まって打ち切りされたみたいだけど
人情話中心のストーリーは結構面白かったよ。
116なまえないよぉ〜:2007/10/29(月) 22:24:04 ID:Z8jRaKke
マガジン→絶望先生
ジャンプ→なし
サンデー→ハヤテ

ぐらいやな
117なまえないよぉ〜:2007/10/29(月) 22:29:24 ID:Oyk8JHuB
マガジンで毎週見ているのは西本英雄のやつしかないな。
118なまえないよぉ〜:2007/10/31(水) 18:36:03 ID:uY7HMpkJ
マガジンは休載が多すぎ
一歩、輝なんて6週に1回は休んでいる感じがする
やっぱり、そうするとリズムが悪くなる
119なまえないよぉ〜:2007/10/31(水) 23:35:15 ID:OHU+5585
前から感じていることだけど、講談社はイメージが泥臭い。
120なまえないよぉ〜:2007/10/31(水) 23:44:13 ID:v9iMSKtH
>>118
以前一時連載していたフタツキの作者によると、
マガジンは強制的に定期的に休みを取らせるらしい。
121なまえないよぉ〜:2007/10/31(水) 23:48:51 ID:TrIyQFB+
>>116
師匠と弟子じゃん。
122なまえないよぉ〜:2007/11/01(木) 03:04:39 ID:RzlklH3M
刃森先生の連載がないからだよ。
そろそろ、過去の刃森キャラが一同に会するドリーム・マッチみたいなクロスオーバー作品を描いていいんじゃないかな。
123なまえないよぉ〜:2007/11/01(木) 04:04:43 ID:baTlwVr4
格闘ものスポーツものはつまらない
とゆう価値観になった俺は買わなくなった
124なまえないよぉ〜:2007/11/02(金) 18:02:09 ID:D8dI15p7
>>54
他にも、ケータイはもちろん、漫画喫茶、図書館の利用率増加の影響もありますか?
125なまえないよぉ〜:2007/11/02(金) 18:27:31 ID:bxe4aqd2
マガジンにはハモリズムが足りない
126なまえないよぉ〜:2007/11/02(金) 18:29:38 ID:G91vFbf/
私もチャンピオンしか買わない
127なまえないよぉ〜:2007/11/02(金) 18:39:31 ID:zYnjvXLW
>>13
俺はキモヲタしかついていけない萌え漫画が増えたせいだと思ってるが
128なまえないよぉ〜:2007/11/02(金) 18:44:24 ID:D8dI15p7
そこで2ちゃんねらーのために少年マガジンを毎週買いに行こう!!
特に10代の2ちゃんねらーは必ず買いに行こう!!
そして目標発行部数は200万部以上!!漫画離れ根絶のために、ご協力よろしくお願いします。
129なまえないよぉ〜:2007/11/02(金) 18:55:34 ID:Nu6nc6+k
>>127
週間にある萌え漫画なんてほとんど萌えない。
ていうかオタクのせいにすんなよ。
130なまえないよぉ〜:2007/11/02(金) 19:02:36 ID:dhB8uSlK
>>127
マガジンには当てはまるかもだがジャンプには当てはまらんよ
ToLOVEるとかエムなんとかはとっくに糞化してからの連載だし
131なまえないよぉ〜:2007/11/02(金) 20:03:57 ID:t00uMCKx
て言うかそんなに萌え漫画あるか?

ネギまとスクランとウミショーくらいだろ
スクランはギャグよりだし
132なまえないよぉ〜:2007/11/02(金) 20:40:34 ID:p8u8wxEt
ジャンプ・マガジン・サンデー・チャンピオン
* 2002年 320万部・364万部・153万部・115万部

* 2006年 295万部・215万部・100万部・50万部

133なまえないよぉ〜:2007/11/02(金) 20:49:40 ID:pnc5VuF2
>>129
萌えないってそれは個人の主観だろw
でもまぁオタクのせいというか編集部のせいだろうな
読者層を間違えてる気がする
134なまえないよぉ〜:2007/11/02(金) 20:54:39 ID:m7CWyddO
一時期のマガジンはすごかった

ネギま!
スクラン
ウミショー
神to戦国生徒会
涼風
えこといっしょ
135なまえないよぉ〜:2007/11/02(金) 21:01:57 ID:t00uMCKx
80〜90年代のマガジンもほとんどヤンキー漫画ばっかで偏ってたような
136なまえないよぉ〜:2007/11/02(金) 21:53:49 ID:ha0m2mmL
今こそマガジンに「ヤンキー・ルネッサンス」を起こすべき。
137なまえないよぉ〜:2007/11/03(土) 04:38:10 ID:9wwzFgnZ
>>122
想像して噴いたw
あらゆる意味でキャラがかぶりすぎてて区別できねぇ
しかし、刃森先生が戻って来たら100万部は上乗せできるのにな!
138なまえないよぉ〜:2007/11/03(土) 11:08:42 ID:imY/3ukQ
>>122
休載した漫画を刃森が描けばいい。
赤松が休んだ分は刃森が「ネギま!」を描く。
これで一応休載はフォローできる。
139なまえないよぉ〜:2007/11/03(土) 18:57:59 ID:7RkGcfaN
マガジンは絶望しか読んでないな〜
140なまえないよぉ〜:2007/11/03(土) 20:16:24 ID:mMiukQy1
はじめの一歩しかみない
141なまえないよぉ〜:2007/11/03(土) 23:21:37 ID:9l8FzQFn
>>124
おまけに、雑誌持ち込み禁止で私立中高の寮生活増加の影響もありますか?
142豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2007/11/03(土) 23:32:19 ID:tfT+CLgk
湘南純愛組とBOYS BEが連載してた頃は好きだった
143なまえないよぉ〜:2007/11/03(土) 23:34:16 ID:CvS69rb+
しかし、不思議な事に当の編集者し何とも思ってないんだよな。
「時代が変わったしぃ〜」
「他に娯楽もいっぱい出来たしぃ〜」
「おれらのせいじゃないっしょ」
「このまま出版社にいれば食いっぱぐれないし〜」
が本音。
144なまえないよぉ〜:2007/11/04(日) 00:05:28 ID:BcQNCXzb
実は久米田が連載すると部数が落ちる法則?
145なまえないよぉ〜:2007/11/04(日) 00:19:55 ID:VScup+GJ
つーかまた1万部減ってるね。
146なまえないよぉ〜:2007/11/04(日) 03:52:34 ID:Gk2LzpGk
子供の数は凄い勢いで減っていってるわけだし、何もしなけりゃどんどん部数は落ちていくわな
147なまえないよぉ〜:2007/11/04(日) 07:54:25 ID:kVYj8BWQ
一時期はすごかったよな
カメレオンだの湘南だの
ああいったファンタジー漫画を現実とごっちゃにしてた
頭の悪そうなのが本当に多かった
148なまえないよぉ〜:2007/11/04(日) 12:26:42 ID:AF2KSNOR
今のマガジンには魅力がないのは理解できる
が、刃森信者の意見は拒否する
149なまえないよぉ〜:2007/11/04(日) 13:02:40 ID:dSJtQT3i
>>146
反対に外国人の数が増えれば部数も増えてくるでしょうか?
150なまえないよぉ〜:2007/11/04(日) 13:10:27 ID:sXLo7y9X
そういやマガジン系のアニメって最近何がある?
151なまえないよぉ〜:2007/11/04(日) 13:11:05 ID:Vli3ebg2
>>149
外人を意識した誌面作りをして海外に打って出るのも手だな。
152なまえないよぉ〜:2007/11/04(日) 14:12:27 ID:spLSFLeC
>>146
よし、講談社は先駆けて中年マガジンと老年マガジン作れ
153なまえないよぉ〜:2007/11/04(日) 14:16:12 ID:njCIdqwG
98年のラインナップと現在のラインナップを一覧にして下さい。
154なまえないよぉ〜:2007/11/04(日) 14:34:29 ID:ubNGZGHv
>>150
ウミショーが放送中
絶望先生が2期放映を控えてる
155なまえないよぉ〜:2007/11/04(日) 15:55:17 ID:mAA4Juc0
涼風って終わったん?


156なまえないよぉ〜:2007/11/04(日) 15:58:43 ID:8iupXhAt
小沢辞めちゃった
157なまえないよぉ〜:2007/11/09(金) 05:56:43 ID:N5ICI2AW
クロマティー面白かったけど、だれた。
で、消えた訳だが、その際の俺の関心度の落ち方が減り方とにてるな。
まぁ、迷走しているわけだが。ジャンプは腐女子に活路を認めたが、マガジンは何がいいんだろうね。
2年前は、週間では一番面白いと思ったが・・・
158なまえないよぉ〜:2007/11/12(月) 15:25:59 ID:Hnpz2rPS
>>1さん、このパクリ作品を訴えてください!!!

『デビルマン』のサタンの如く金色に輝く第2形態に変身するキャラクター

http://www.youtube.com/watch?v=PV-GzllD604&mode=related&search=

『デビルマン』のデーモンのような能力(相手を吸収しその能力を我が物にする)を持つキャラクター

http://www.youtube.com/watch?v=Ygs2vFTFIso

159豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2007/11/12(月) 15:47:05 ID:0IEBVbGg
ワンピースのパクり漫画はまだ連載してるの?
160なまえないよぉ〜:2007/11/12(月) 15:56:26 ID:V+PA32Mf
>>159
装いも新たに連載中です
161なまえないよぉ〜:2007/11/12(月) 17:17:14 ID:OfR1Ahe9
>>115
あれってアシのせいなの?
3話あたりの作者の暴走と編集の無茶な要求が原因みたいなことを聴いたが。
162なまえないよぉ〜:2007/11/18(日) 11:27:56 ID:hIi2a5rp
163なまえないよぉ〜:2007/11/18(日) 11:43:23 ID:44RD/QnQ
エロい料理漫画終わってから見てないな
164なまえないよぉ〜:2007/11/18(日) 11:52:53 ID:Mjs5Nuq6
最近は読む人も買わないよね
コンビニで立ち読みしてる人が多い
雑誌の発売日が多い月曜日と水曜日はコンビニの雑誌売り場に人だかりができる
165なまえないよぉ〜:2007/11/18(日) 11:57:17 ID:NaOfTTaA
うーりーらー
くぇりくぇりふぇーすてばー
ふぉーりーらー
せでぃちぇり
ふぃらふぃら
166なまえないよぉ〜
つまんない漫画ばっかになったもんなー
一歩とエアギア目当てだったけど糞漫画になったし
買うのもやめたし立ち読みもすごいたまにするくらい