【ネット】テレビ関係者は「初音ミク」を侮ってはいけない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コロッケそばφ ★
CGM(Consumer Generated Media)というキーワードが一時期もてはやされたが、テレビ局や大方の映像関係者の
予想と期待通りに、従来の映像メディアを脅かす存在とは言えないのが現状だ。ところが、CGMは常に
着実に進化を続け、テレビ局安泰の理由の一つである「映像制作の敷居の高さ」を揺るがしはじめそうなのである。

■アニメ声で楽曲のヴォーカルパートを制作できる「初音ミク」

「初音ミク」をご存じだろうか。これはヤマハの開発した音声合成ソフトウエア「VOCALOID」を利用した
音源ソフトウエアであり、同名のキャラクターがバーチャル歌手として設定されている。VOCALOIDは、
公式ページによると「コンピュータ上で歌声のパートの旋律と歌詞を入力すれば、そのまま楽曲のヴォーカルパートを
制作することができる歌声合成ソフトウェアです。実際の人の歌声から収録したデータベースである『歌声ライブラリ』
を用いて合成を行うため、元の歌声の性質が残り、リアルな歌声の合成音を得ることができます」というものだ。

初音ミクは実際の声優の声をサンプリングした音源を使用しており、かつ今回はアニメキャラ用の設定のために、
人工的な不自然さを逆に効果的にすら感じさせる再現力がすばらしい。

だがテレビ関係者が侮ってはいけないのは初音ミクやVOCALOIDそのものではない。
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITel000003102007&type=largephoto&ps=2

■分業体制が確立し、個人では難しかった映像制作だが

筆者も長年携わってきたのでかなり断言できるのは、映像制作というものは個人レベルで行うのは相当敷居が高い。
企画、撮影、編集、テロップ(字幕)入れ、音楽、ナレーションといった一連の制作プロセスがあり、
個々のプロセスもそれなりの能力や技術が要求される。お父さんが撮影した運動会ビデオを見せられる苦痛は
誰でも経験があるだろう。

プロの世界であってもこれらを1人でこなせる人は極めて少数であり、分業体制が確立している。
企画者、台本作家、カメラマン、照明、音声、ヘアメイク、スタイリスト、編集、選曲、ナレーターなどなど
何十人という人間によって役割が分担されている。

動画CGMが注目されたきっかけはYouTubeだったが、著作権的にクリアでない映像が次々にアップロードされ、
権利上問題のない映像はほんの一握りであった。自作映像が少ないのは当然の話で、先ほど述べたように映像制作は
シロウトさんに易々とこなせる芸当ではないのだ。そこにテレビ関係者は相当の自信を持っていることは
以前の本コラムで指摘した。
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITel000003102007&type=largephoto&ps=3

ところが、状況が一変しつつある。 ニコニコ動画などにより素人による分業体制が確立されつつあるのだ。
ニコニコ動画はアップロードされた映像に対して、オンライン上から字幕を入れるというものだ。
プロの映像制作プロセスの中ではほんの一部分であるが、入れる字幕一つで映像の印象が全く変わるために
効果がわかりやすく、誰でも参加しやすい。お父さんのブレブレ運動会映像もそこに挿入される文字によっては
突然輝き出すことがある。

ニコニコ動画では動画は「別の所にある既存のもの」を対象としている。この「素材」となる動画を制作するための
音楽、ナレーション入れという制作プロセスに、先ほどの「初音ミク」が強力なツールとなっている。

ニコニコ動画で見られる「初音ミク系コンテンツ」を先ほどの制作プロセスごとに見ると、企画は音楽ビデオもの。
構成はオリジナル楽曲もあるが多くは既存楽曲でほとんどが無許諾。役者は初音ミクのキャラクター、編集の一部である
字幕入れをニコニコ動画、音楽ナレーション入れの部分がソフトウエアとしての初音ミクという分業体制である。
そしてこれらのすべてのプロセスがオンライン上で共有されていく。

>>2へ続く

IT-PLUS
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITel000003102007
2コロッケそばφ ★:2007/10/04(木) 22:58:56 ID:???
■自分で映像を作りだすとテレビを見ている暇はもうなくなる

これまでは撮影用のHD(ハイビジョン)ビデオカメラ、編集用のパソコンなどハードウエアが先行して進化し、
価格も劇的に低下してきた。そこに編集や字幕、音楽やナレーションといった部分をソフトウエアが、それも
オンライン上のサービスとして登場してくると、いよいよ動画CGMが扱いやすく現実味を帯びてくる。

もちろんこれらが整備されたとしても、誰でもが動画で情報を出せるわけではない。しかし映像制作プロセスの一部分を
切り出せば扱いやすさは飛躍的に向上する。それら各プロセスを共有しながら遊びながら制作していく。気がつくと
あっという間に時間は過ぎてしまいテレビを見ている暇はもうないし、こうして作られた映像を見ていても結構おもしろい。
http://it.nikkei.co.jp/photo/ea/MMITel000003102007_4_0_ea.jpg

映像制作上の各プロセス用サービスは今後も続々登場するだろう。しかしビジネス的にはそれぞれのプロセスだけで
収益を確保していくのは簡単ではない。これらを継続的、安定的、計画的に行えることができればビジネスとして
大きくなるのだが、おそらくそれはこれまでのマスメディア的発想なのだろう。困ったことに分担共有されるプロセスを
誰かがコントロールしようとすると一気に魅力が低下してしまう可能性が高い。

映像を扱うという点ではテレビもCGMも同じように見えるが、CGMはメディアというよりは、みんなで遊んでいじり倒す
という点でゲームやSNSに近い。生活者がゲームに続いて映像関連の遊び道具やコミュニケーションツールを
手に入れようとしている点をテレビ局は察知するべきだ。
このままではテレビに振り向けてくれる時間はどんどん減少していくことになりかねない。
3なまえないよぉ〜:2007/10/04(木) 23:02:07 ID:MrJ9hG9C
ミク信者ウザすぎる
4なまえないよぉ〜:2007/10/04(木) 23:02:20 ID:M4mI/H3+
なんか大げさだなあ
5なまえないよぉ〜:2007/10/04(木) 23:03:29 ID:AwNau9IR
アイマス+ミク=三次元終了
6なまえないよぉ〜:2007/10/04(木) 23:03:54 ID:/1zw1c48
これは非常に興味深い論説だな
7なまえないよぉ〜:2007/10/04(木) 23:06:15 ID:WMwrFDDT
>>3-4
概ね同意だが、
まあメディアの中の人に信者がいるくらいの力のあるソフトだということもいえる。
8なまえないよぉ〜:2007/10/04(木) 23:06:37 ID:/C5hKxnk
TVなんてずいぶん前から全然見てませんが
9なまえないよぉ〜:2007/10/04(木) 23:08:53 ID:rVvXYYvI
ここまで詳しく突っ込んだ記事はなかったんじゃないか
ちょっと感心したよ
10なまえないよぉ〜:2007/10/04(木) 23:11:28 ID:Jyh2hdjD
レスのつく早さが注目度も如実にものがたってる
知らない人はレスしないしな
11なまえないよぉ〜:2007/10/04(木) 23:12:57 ID:Bnl0rTcF
エロゲがなかったら初音ミクもあり得なかったな
12なまえないよぉ〜:2007/10/04(木) 23:22:59 ID:ztHUw4Cp
どんなもんか見てみようかと思ったらニコニコ見れなんだ。
13なまえないよぉ〜:2007/10/04(木) 23:24:15 ID:fzLK1N2t
遊戯王の実際やってる奴とか、
BGMとかSEとかがどんどん追加されいったからな。
14なまえないよぉ〜:2007/10/04(木) 23:35:20 ID:qHGvYWY5
反応が大げさすぎるだろ・・・じょ(ry
15なまえないよぉ〜:2007/10/04(木) 23:52:54 ID:0BKdr9iT
ネット社会が進んだ今、テレビ雑誌新聞離れは相当みたいだよ
強ち大げさとも言えないかもね
16なまえないよぉ〜:2007/10/04(木) 23:55:50 ID:TenCdc5v
>>2
>このままではテレビに振り向けてくれる時間はどんどん減少していくことになりかねない。

とっくにそうなってるってのw
もうテレビ局がどう足掻こうと手遅れだ。
17なまえないよぉ〜:2007/10/04(木) 23:58:11 ID:MiHdyqU6
松田の玩具
18なまえないよぉ〜:2007/10/05(金) 00:25:35 ID:dJJFIsVC
なるほどね
映像『制作』を共有していると

おもしろい論説だが、
もうテレビというメディアは古すぎてどうにもなりませんという
結論に至っちゃってるのが笑う
19なまえないよぉ〜:2007/10/05(金) 00:28:06 ID:IEZDC0Iy
ミクはすごくかわいい
20なまえないよぉ〜:2007/10/05(金) 00:31:49 ID:MALO/7p4
男声の奴でねえのかな
21なまえないよぉ〜:2007/10/05(金) 00:34:07 ID:3WXwO0xb
>■自分で映像を作りだすとテレビを見ている暇はもうなくなる
あるある。ちょっとは見ていた番組さえ見なくなってきた

そもそも面白い番組ならばニコニコにアップされるし、
アップされない番組や削除の憂き身にあう番組はつまらないと割り切れる

22なまえないよぉ〜:2007/10/05(金) 00:58:54 ID:TjPQXoi0
んじゃあ、TV番組に直接字幕をのっけるサービスやればいいじゃん
23なまえないよぉ〜:2007/10/05(金) 01:14:08 ID:6cPEM+XF
「初音ミク」一体だけだと限界もあるけど、これが7、8体くらいシリーズが続いてリリースされたら
グループが結成できるから凄い事になるかもしれん。初心者が気楽にあつかえるものでもないけど
24なまえないよぉ〜:2007/10/05(金) 01:36:08 ID:AybLoS35
まあ、声ヲタなんか話題の割に殆ど居ないしな。普通のヲタにはこういうので充分だろ。
25なまえないよぉ〜:2007/10/05(金) 01:42:34 ID:dxf6vj4A
>>1
> 筆者も長年携わってきたのでかなり断言できるのは

「かなり」と「断言」は両立しない語。
26なまえないよぉ〜:2007/10/05(金) 02:07:15 ID:WTPJFfYL
まあPCもTVみたいにすぐつけばいいんだが
27なまえないよぉ〜:2007/10/05(金) 02:16:03 ID:3Anh0pLz
RAMディスクにOS乗っけるPCが主流になるから、
PCの起動時間は飛躍的に早くなるよ。
28なまえないよぉ〜:2007/10/05(金) 03:03:16 ID:waam84/J
そんな恐ろしい未来はゴメンだw
29なまえないよぉ〜:2007/10/05(金) 03:06:31 ID:zRzv5beW
>>23
VOCALOIDシリーズはもう4人ぐらいいなかったっけ?
30なまえないよぉ〜:2007/10/05(金) 03:41:19 ID:VwPBOq9t
>>20
ジャニーズが潰しに来そうだな
31なまえないよぉ〜:2007/10/05(金) 04:02:09 ID:Q4W/yI0Q
そろそろJASRACが無許可で歌わせているVOCALOIDに課金を検討する頃だな。
32なまえないよぉ〜:2007/10/05(金) 04:32:39 ID:7lf+AAfO
別にニコニコやVOCALOIDを持ち出さなくとも、
テレビ界の驕りと衰退は語れる
33なまえないよぉ〜:2007/10/05(金) 04:48:36 ID:7AmcZbNV
ようするにこういったツールやソフトはメディア離れを促進するので、
販売や製作を止めろってことかね?
34なまえないよぉ〜:2007/10/05(金) 05:23:24 ID:k2YMMgfM
>>33
もっと既存メディアは面白いコンテンツを作れという警告なんだろうが、
テレビ関係者やカスラックは規制しろ潰せ課金だという結末にしかならない現実w
35なまえないよぉ〜:2007/10/05(金) 06:50:29 ID:uCTnL/KG
素人がVOCALOID操作するのは容易じゃないからしないだろうけど
くだらないクイズ番組は誰もみない
36なまえないよぉ〜:2007/10/05(金) 06:56:58 ID:waam84/J
まーでもネットは既存マスコミのソースがないと成り立たないしなぁ
ネットでクリエイティブっても目標は既存メディア業界へのリクルートだったりするし、単にネットマンセーじゃニートの寝言だわな
37なまえないよぉ〜:2007/10/05(金) 08:30:32 ID:qsVh+KhM
よくわからんが動画同士を組み合わせて編集したりしてるのが脅威ってこと?
38なまえないよぉ〜:2007/10/05(金) 13:54:13 ID:7B7KV4aG
アニメなんかTV局がただ摂取してるだけじゃねーか!
オリジナルなんか宮崎アニメしかねーだろ
39なまえないよぉ〜:2007/10/05(金) 14:11:31 ID:T/8Ugsli
作ってる人は、
遊戯王おお振りギアス系MADは女中心、
らきすたアイマス初音ミク系は男が中心みたいな感じ
40なまえないよぉ〜:2007/10/05(金) 15:20:34 ID:SIPEUYHU
たいていは、既存テレビ番組(主にアニメ)を勝手に編集して、音を乗せたもの。
実は、テレビの楽しみ方が変わったという方が近いけどな。
41なまえないよぉ〜:2007/10/05(金) 15:23:29 ID:bos4oDSj
いくら人工的な声をリアルにしたところで、ゴルゴの吉野家FLASHの衝撃には遠く及ばない
42なまえないよぉ〜:2007/10/05(金) 15:47:58 ID:tVPnlHP7
オリジナルに向かうかどうかが分岐点。
テレビを素材に遊んでるだけなら楽しみ方が増えただけ。
43なまえないよぉ〜:2007/10/05(金) 16:53:20 ID:ZlfzND7s
>>42
今すぐニコニコで「初音ミク」検索してみろ。
44なまえないよぉ〜:2007/10/05(金) 17:14:14 ID:yD82zgGh
予想してたより幅広い展開してるな
取り込み動画を背景に既存曲のカバーや替え歌やらせる位で終わるものと思ってた
45なまえないよぉ〜:2007/10/05(金) 17:16:16 ID:I/kOI0Li
別にニコニコじゃなくても youtubeでも感じ取れるぜ
46なまえないよぉ〜:2007/10/05(金) 17:43:35 ID:k2YMMgfM
東方二次創作より自由度があるからまだまだ伸びる
47なまえないよぉ〜:2007/10/05(金) 17:48:25 ID:AokOQxyo
このムーブメントって、「芳賀ゆい」を思い出させる。
面白い時代になったもんだ。
48なまえないよぉ〜:2007/10/05(金) 18:18:22 ID:Q+tMSA2W
そもそもTV見てる人って減少しっぱなしじゃない?
昔は暇つぶしの道具がTVかラジオくらいだったけど、今はくだらねー番組見てる
暇あるならネットでも巡回してた方がよっぽど面白いしな。

ミクがどうたら以前に既存メディアは全てネットによって衰退してるだけじゃね?
49なまえないよぉ〜:2007/10/05(金) 18:26:53 ID:cGTJz3m1
初音ミクを無礼るな!
50なまえないよぉ〜:2007/10/05(金) 18:31:20 ID:1b2HHfT1
46歳ニートですがニコニコは金を払ってみる価値があると思っています。
51なまえないよぉ〜:2007/10/05(金) 18:38:10 ID:k2YMMgfM
まぁ、なんだ。色々な才能を生み出す可能性を持っていて面白いが、
自称アマチュアなプロ作品が群を抜いている。
この事から予想されるのは誰が既存メディアに手を付けるのか?
早い者勝ちだろうね。
もうクリプトンにオファー出しているのが居たりしてw
52なまえないよぉ〜:2007/10/05(金) 18:46:55 ID:k2YMMgfM
>>50
それ何てネガティブキャンペーンだよwww

ニコニコは商業的に綱渡りな部分があるけど、そこの議論は置いとくw
クリプトンは既存メディアも利用して入門者への間口をいくつも用意したって
良いんじゃないかな?
53なまえないよぉ〜:2007/10/05(金) 19:34:42 ID:ZlfzND7s
>>44
多分だが、「初音ミク」というのが「製品名やコードネーム」だけだったなら、
今の時点ではその範囲で収まっていたろうね。

「バーチャルアイドル」「ボーカロイド」としての萌えキャラ
、それに似合った声質を出してきたのが大成功の要因だと思う。
54なまえないよぉ〜:2007/10/05(金) 20:26:51 ID:6cPEM+XF
バーチャル恋愛の虚無感とか作られた者の寂しさをテーマに歌をつくると
逆に生身の歌手には出せない味が出ると思う。
リアルじゃないことがリアルであるという点では生身以上に身に染みるというか
生身の人間がそれを歌うと嘘になるわけ。
55なまえないよぉ〜:2007/10/06(土) 07:08:54 ID:MxJQKdAW
ニコニコみたいなコメントシステムをテレビに導入しようとしても
結局検閲して都合のいいことしか流さないから双方向性時代になっても
テレビはネットの面白さには一生追いつけないだろうな。
56なまえないよぉ〜:2007/10/06(土) 07:11:25 ID:Ns0Ri72N
テレビなんざマグロとセックスしているようなものである
57なまえないよぉ〜:2007/10/06(土) 08:05:11 ID:eNppED+6
結構凄いとおもたよ
58なまえないよぉ〜:2007/10/06(土) 08:40:11 ID:pPhatl7U
>>55
リアルタイムでそんな事やられたらただ見づらいだけ
ほとんどの人間がコメントオフにして終わりだろ
あの方式は何度でも繰り返し見られる場合に限ってだ>ニコニコ
59なまえないよぉ〜:2007/10/06(土) 08:44:49 ID:DfzMQYCE
絵のほうはそれで生計たててる奴も結構描いてるようだな
60なまえないよぉ〜:2007/10/06(土) 08:57:29 ID:HRjYnZtX
>>58
まぁテレビでやっても常時テロップが流れてるような感じになってうざいだけだな
61なまえないよぉ〜:2007/10/06(土) 08:58:14 ID:Q/qvEGbx
>>40
今の所はそうだけど、初音ミクにより「音」の部分が既存メディアの使いまわしではなく、ネットのオリジナルで行けそうになってきた
これがこの記事で「侮ってはいけない」といってる理由だと思う
このまま音のみではなく映像なども気軽に作れるツールの登場などで、ネットの既存メディア依存が薄くなる
それはすなわち既存メディアの大幅な弱体化を意味する、、、だから、既存メディアは気合入れろよ
てのが>>1の記事だと思う

ネットの過大評価のような気もするが、、、、
確かに最近の既存メディアの劣化は目に余るものがあるのも事実
62なまえないよぉ〜:2007/10/06(土) 14:58:25 ID:LQWnIYfE
テレビとネットは根本的に別物。役割が違うんだから使い分けるだけ

初音ミクがライブとか握手会やるとやっぱりプログラマのおっさんが立ってるんだろうなw
63なまえないよぉ〜:2007/10/06(土) 15:16:05 ID:ltOmrn89
>>62
芳賀ゆいでググれ
64なまえないよぉ〜:2007/10/06(土) 15:47:48 ID:LQWnIYfE
いや、アーツだし藤田咲が不要だというやつもいるだろう
何れデブいプログラマやガリガリのエンジニアと握手する時期がくるよ!
65なまえないよぉ〜:2007/10/06(土) 20:46:52 ID:RTh+fWH0
>>61
ユーザーが自分で歌っても「ふーん」で終わって注目されないからね。
「初音ミクが歌ってる」というのがミソなんだよね。アイマスも同じで、
「雪歩が踊ってる」。ユーザーがひとつのキャラを共有してるわけだ。

これが進むと、企業が用意した著作権フリー(頒布権アリ)のキャラを
使ってオリジナルのものを作れるようになるかもしれんね。

とりあえず、初音ミクとメイコでセリフを自由に言わせられるようになっ
たら、俺は姉妹レズもののドラマCDを作るよwwww
66なまえないよぉ〜:2007/10/06(土) 21:02:47 ID:DfzMQYCE
映画のマッハと同じベクトルなんだよね
67なまえないよぉ〜:2007/10/06(土) 21:30:30 ID:ON/HOQZA
ジャニーズは潰しにいかず、ジャニタレントの声使ったボーカロイドソフト作りに出たほうが得策。
68なまえないよぉ〜:2007/10/06(土) 23:20:13 ID:per7o0tE
どっちにしろニートか学生しか使えないしな。なんとなく買わせておいてメインは生声だろうな。ずっと。
69なまえないよぉ〜:2007/10/07(日) 00:22:52 ID:AsVS4lSt
>>67
ジャニタレのボーカロイド作ったらもう本人たちに用が無くなるだろwww
70なまえないよぉ〜:2007/10/07(日) 06:27:36 ID:gjzl8Vuy
>>55
別にコメントを局が検閲する必要はないんでないの?
例えば2chの実況スレのレスをリアルタイムで
TV画面に重ねて表示するパーツをTVモニターに組み込むとかさ
71なまえないよぉ〜:2007/10/07(日) 15:28:41 ID:kqA/dWkB
>>70
オリラジがオールナイトの生放送で2ちゃんの書き込みをいじったときは、収拾つかなくなってたぞ。
「オリラジがんばってぇ〜」とか意味ないことし書かない奴と、「実況は実況スレでやれ」とか言う自治厨が氾濫してた。
72なまえないよぉ〜:2007/10/12(金) 12:45:42 ID:ffBwV8Hh
>>65
>とりあえず、初音ミクとメイコでセリフを自由に言わせられるようになっ
>たら、俺は姉妹レズもののドラマCDを作るよwwww

セリフなんか文字入れればいいだけ
抑揚(メロディに相当)がないと棒読みになってしまうがw

ヴァイオリンでチリ紙交換を再現って知ってるか
アレの理屈がわかればミクに「ご町内の皆様〜」ってできるんだぞ
73なまえないよぉ〜:2007/10/12(金) 14:36:29 ID:W4T1mFvQ
これでTV局や広告代理店の収益が右下がりになればおk
嘘とヤラセのTVよりニコニコのMADだよ
74なまえないよぉ〜:2007/10/12(金) 15:02:12 ID:ky5UXdcT
要するにこの人って、自分たちの権益構造を犯すものは排除したいんじゃね?
ブログの過去のコメントを読む限りはそう思える。
75なまえないよぉ〜:2007/10/12(金) 16:53:04 ID:zOIOSEr4
さて、カスラックはどう出るか?
76なまえないよぉ〜:2007/10/12(金) 18:08:04 ID:2Cb7wq56
初音ミクさんの著作者人格権を決死の覚悟で保護するに決まってるだろw>カスラック
77なまえないよぉ〜:2007/10/13(土) 00:14:18 ID:rXe/qzuE
いつかニュース読むのを代行したりするようになるんだろうなあ。
78なまえないよぉ〜:2007/10/13(土) 00:20:44 ID:Y7BylMlG
79なまえないよぉ〜:2007/10/13(土) 00:24:23 ID:sXeD6KRW
途中を知らないと何なのか判らないのが問題だな。
80なまえないよぉ〜:2007/10/14(日) 14:32:58 ID:8cYraLw/
TBSがまたやってくれたぞ。10/14の「アッコにおまかせ!」で、
オタクを使って、VOCALOID2のネガティブキャンペーン。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1276867

http://blog.crypton.co.jp/mp/2007/10/vocaloid2_16.html
>投稿者 匿名 : 2007年10月14日 13:26
>まず、私はお詫びしなければならないようですね。
>結果こうなってしまった事は、取材そのものに対してOKを出した私の責任は大きいです。
>つんく云々に関してはアチラが用意した原稿です。実際は、弊社の広報担当者が対応したのですが、
>その場の雰囲気も操作された上であの部分を上手く使ったのですね。
>(後日、原稿など色々と公開しましょうか?)
>しかし、余りにも幼い、、、初音ミクやニコニコ動画などのムーブメントに対する喧嘩の売り方に
>呆れてしまいます。指紋もベタベタに残してるのにこういう形をとるのですね・・・。
81なまえないよぉ〜:2007/10/14(日) 14:41:36 ID:1h+RpIZp
テレビの初音潰しはじまったな
82なまえないよぉ〜:2007/10/14(日) 16:45:57 ID:kBzYRNzi
>>81
そんなに凄かったのか。
アッコはミクに勝つ自信もないのかな。
83なまえないよぉ〜:2007/10/14(日) 20:07:48 ID:BidmF6bp
テレビ関係者は決して初音ミクを侮っていないようだな。
むしろ罠にかけて潰しに来た。戦慄した。


そして歌で対抗する初音ミク。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1278545

まあミクは歌うことでしか自分を表現できないからな。
台詞の読み上げとか苦手だし。
84なまえないよぉ〜:2007/10/14(日) 23:07:22 ID:Yly/o5lu
>>83
マジでニコニコと初音ミクを潰しにきたな。
あのオタだって、実在するかどうか分からんし。

テレビ局や広告代理店は、「クリエイター」と「一般人」の間に立つことで
色々と仕事をして、利権を得ているわけなんだよね。
ところが、ミクを始めとするニコニコ動画のムーブメントは、
クリエイターと一般人を直結してしまった。

要するに「流行」「評価」「告知」といった、「流通」をすっ飛ばさせたのがニコニコ動画。
そしてそのムーブメントの筆頭にたっているのが初音ミク。

だから、「俺たちを飛ばすとはけしからん」ということで、テレビ局と
広告代理店が潰しに来たわけなんだよな。
85なまえないよぉ〜:2007/10/14(日) 23:19:55 ID:rOpmf6Xw
しかしTBSもなんでここまでするかなぁ?
普通に紹介すればいいだけだろうに
86なまえないよぉ〜:2007/10/14(日) 23:32:30 ID:jXAbbRPx
そりゃTBSだからだろう。

あれがTBS的には普通な訳だ、捏造上等TBS素敵過ぎるな。
87なまえないよぉ〜:2007/10/14(日) 23:36:35 ID:/89O/2UM
音源について語るスレはココですか?
88なまえないよぉ〜:2007/10/15(月) 01:19:00 ID:dXwCABrM
落ち目のテレビ業界が素人集団と思っていたネット住人に主導権をとられて
ヒステリーを起こしている状態だなw
89なまえないよぉ〜:2007/10/15(月) 01:20:20 ID:qfWmDkOx
>>84
あの2人の片方はmixiの初音ミクコミュ管理人ですw
90なまえないよぉ〜:2007/10/15(月) 01:22:29 ID:fygdPiqH
アッコつかホリプロの伊達杏子が流行らない嫉妬だろ、これ?
91なまえないよぉ〜:2007/10/15(月) 01:53:39 ID:Jq6mm+8J
TBSはもう駄目だな。
どんな存在にも功罪があるもんだが、功が全然見当たらない。
92なまえないよぉ〜:2007/10/15(月) 02:13:20 ID:C69IrY8w BE:827766465-2BP(0)
なんか、初音ミクが声優のデモソングに使われたっぽい
ttp://mkpodcast.blog117.fc2.com/blog-entry-27.html
93なまえないよぉ〜:2007/10/15(月) 03:08:42 ID:8gCyr+CI
TBS「アッコにおまかせ」の初音ミク特集に批判相次ぐ
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1192384607/
94なまえないよぉ〜:2007/10/15(月) 05:09:49 ID:oJLsZDLR
95なまえないよぉ〜:2007/10/15(月) 05:28:16 ID:1Yiv+Mr2
RPGツクールでもやってろ
96なまえないよぉ〜:2007/10/15(月) 06:13:07 ID:yzWSP2Qr
>>92
声優に歌わせる歌なんてキャラソンだろ?
そういう歌の場合、キャラクターとして感情を入れるのはデモシンガーじゃなくて
声優に依るほうが大きいんだから、デモシンガーとしては平板でもあまり問題に
ならない。そういうところでなら初音ミクの仕事も増えるかもしれないな。
正確には初音ミクを裏で操るオペレーターの仕事になると思うが。

デモシンガーが必要なのはもっと作詞作曲編曲のチームが考えている感情表現
みたいなものも伝えないといけないとき。これが作曲者編曲者の片手間の域で
初音ミクで表現できるようになるには、もうしばらく時間が必要だろう。
だから、たちどころにデモシンガーの仕事が目減りするわけではない。
これで削られるようなら、もともとその筋に求められている音楽性はその程度ってこった。
97なまえないよぉ〜:2007/10/15(月) 06:22:01 ID:ATat8W/T
これがニコニコとTBSの前哨戦になるとは皆思わなかっただろうなw
98なまえないよぉ〜:2007/10/15(月) 06:37:55 ID:oJLsZDLR
>>96
> デモシンガーが必要なのはもっと作詞作曲編曲のチームが考えている感情表現
> みたいなものも伝えないといけないとき。これが作曲者編曲者の片手間の域で
> 初音ミクで表現できるようになるには、もうしばらく時間が必要だろう。

だろうね。
「こんな歌を歌わせたい」「こんな歌を作りたい」って言うときに、
例えば「音程が取れればいい」という目的でのデモには使えるし、
例えば「透明感があって、比較的平板に歌わせたい」っていう歌なら使えるけど、
ぶっちゃけた話が大黒マキ、吉田美和みたいな、「パワー系」だったり
「その人の声質や歌い方を前提に表現を考える」場合にはミクは使えない。
99なまえないよぉ〜:2007/10/15(月) 15:39:54 ID:wjOfT/Eb
>>98 そういう欠点も次のVocaloidでは克服していくよ
100なまえないよぉ〜:2007/10/16(火) 06:36:17 ID:sWvJtARR
声のフォントライブラリーが充実していけば解決してくでしょ。
101なまえないよぉ〜:2007/10/16(火) 06:50:16 ID:lpmw6yco
>99
そりゃ流石にまだ無理だろ。音圧のあるような歌い方とか、癖のようなものをパッチでも当てるかのように実現出来たら魔法だよw
以前のバージョンでもソフト自体は殆ど同じだし、どうやっても平板な歌になると思うよ。それが悪いっていうんじゃなくて使い方次第ってことな。
102なまえないよぉ〜:2007/10/16(火) 08:26:55 ID:aUOtijWc
素人が認識する『出来る』ってことと、生業として『出来る』ってことの間には、
天と地ほどの差があるからなー。
103なまえないよぉ〜:2007/10/16(火) 08:32:16 ID:6b6o9WPQ
テレビ屋がニコニコのどの動画も敵わないような
ニコ厨をも喰ってしまうような面白い番組を作れば良いだけ。
ニコニコやミクを敵視する意味がわからんわ。
104なまえないよぉ〜:2007/10/16(火) 08:35:05 ID:vDFLSNgT
>>91
8時だヨ全員集合と風雲たけし城は面白かった
後は死ね
105なまえないよぉ〜:2007/10/16(火) 08:46:17 ID:wgxkuwDb
TBSは
・ミクユーザー、愛好者
・DTMユーザー
・mixiユーザー
・ニコニコ動画ユーザー
・2chねらー
を敵に回していると考えておk?
106105:2007/10/16(火) 08:49:26 ID:wgxkuwDb
あと
・フリーター
を忘れていた orz
107なまえないよぉ〜:2007/10/16(火) 09:48:17 ID:XRhnVJeH
>>101
これまで出た全ての曲や歌い手の音程や癖とかをインプットして、曲によって歌い方を自動で修正できたりは無理なの?
中の人の頑張りが必要だろうけど。
108なまえないよぉ〜:2007/10/16(火) 09:55:10 ID:0pOnf5KF
>>106
それが一番大事じゃまいか
105は皆ふ〜んご立派ですねえと嘲笑われて別段問題ないような連中
109なまえないよぉ〜:2007/10/16(火) 10:00:59 ID:CdGX/Zrn
>>104
俺はそれにスクールウォーズを加えたい
110作曲家の卵:2007/10/16(火) 10:47:47 ID:wBy6HM7F
…ヲ、ヲ、ヲレの出番…か?
111なまえないよぉ〜:2007/10/16(火) 13:30:59 ID:XIZ2LdbX
思い起こせば1989年。この頃からTBSは、アニメや特撮への冷遇が尋常ではなかった。この年、アニメは週1本「三丁目の夕日」のみ。

なにやら初音ミク紹介時に、DTM関係者を犯罪者予備軍、精神障害者として紹介していたらしいが、こういう体質は、なにも今に始まったことではない。TVメディアの地位堅持への執着、地位を脅かす異文化排斥を狙った洗脳ともいえる啓蒙活動は常軌を逸している。
112なまえないよぉ〜:2007/10/16(火) 15:06:31 ID:k9KKYIVP
思い起こせば1989年。この頃からTBSは、アニメや特撮への冷遇が尋常ではなかった。
この年、アニメは週1本「三丁目の夕日」のみ。

なにやら初音ミク紹介時に、DTM関係者を犯罪者予備軍、精神障害者として紹介していたらしいが、
こういう体質は、なにも今に始まったことではない。

TVメディア・芸能界・JACRACといった旧態依然の利権団体は、その地位堅持へ執着し、
地位を脅かす異文化は徹底的に根絶しようとする。洗脳ともいえる啓蒙活動は、もはや常軌を逸している。

世界に向け、日本の大マスコミの異常事態を伝え続けるべきだ。
113なまえないよぉ〜:2007/10/16(火) 15:28:51 ID:LxumoBMb
>>109
許可する
114なまえないよぉ〜:2007/10/16(火) 17:24:13 ID:MUdeUo7P
★TBSに「国民の怒り」を!!★
TBSの放送免許剥奪を求める陳情署名受付フォーム
http://www.powup.jp/sign/tbs.aspx

89年 オウム坂本弁護士一家殺害事件に関与
94年 松本サリン事件で通報者を犯人と決め付ける
95年 無関係な番組内でオウム麻原の顔を何度も挿入
96年 オウム村井刺殺事件のTBS関与が浮上
96年 坂本一家殺害への関与を認めず国会で偽証
00年 旧石器捏造事件で無関係の「つくる会」を中傷
02年 杉嶋身代金事件で北朝鮮とTBSの共同謀議が発覚
02年 神栖町ヒ素汚染問題で日本軍の毒ガス兵器が原因と捏造報道
03年 石原都知事の日韓併合に関する発言を正反対の意味に捏造報道
06年 番組で紹介したダイエット法で中毒者が続出
06年 ハイド米下院議員の靖国参拝に関する発言を正反対の意味に翻訳
そして
06年7月 次期自民党総裁有力候補の安倍晋三のイメージダウンを狙い
731部隊特集の冒頭、内容と無関係の安倍の顔写真を約3秒間放映・・・

もうTBSには自浄作用は期待できない!
厳正な処分を求める署名を総務省に提出します!

TBSの放送免許剥奪を求める陳情署名受付フォーム
http://www.powup.jp/sign/tbs.aspx
個人情報は総務省に提出する以外の用途には使用しません。
メアド欄はフリーメールでOKです。
家族で署名の場合は氏名欄は各自のお名前で。
現在署名数7600名超(絶賛亀田祭り中) 目標は9月末までに20万名

【署名提出】TBS放送免許剥奪を求める署名OFF5
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1154472893/
115なまえないよぉ〜:2007/10/16(火) 17:41:57 ID:PGAaMEmx
テレビ局を攻めるにはスポンサー側からのほうが効果的だと思うけどな。
取材に協力した一般人を貶めるような番組を提供してるのはどこの企業か?
話題性のみを追いかけ、ルール無視のスポーツ中継を提供したのはどこの企業か?
116なまえないよぉ〜:2007/10/16(火) 20:13:42 ID:BGVa4aOR
転載の転載だが、

416 名前:。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜* 投稿日: 2007/10/15(月) 18:51:40
「アッコにおまかせ」のスポンサー一覧

576 :名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 18:34:08 ID:NMOb9czw0
>>496
スポンサーに言えばそこから電通にも行くしな

タマホーム
http://www.tamahome.jp/index.html
http://www.tamahome.jp/corp/contact/index.html
NTTコミュニケーションズ
http://www.ntt.com/index-j.html
http://www.ntt.com/contact/index.html
アスカコーポレーション
http://www.aska-corp.jp/
http://www.aska-corp.jp/askanet/NetServlet?beanname=faqSelect&jspname=faqSelect.jsp&HD_nextBeanName=faqInput&HD_nextJspName=faqInput.jsp
117なまえないよぉ〜:2007/10/16(火) 21:34:14 ID:dGC8fQdz
つか、オレの視聴習慣だとTBSの視聴時間は土曜日のチューボーですよだけだし
既にニコ動を見ている時間の方がテレビ総視聴時間より長くなってる
見ていると言ってもPCの片隅で開いているだけだが
118なまえないよぉ〜:2007/10/16(火) 21:46:19 ID:QyZ8mSYc
>>101
いやいや、今はまだ無理でも、そう遠くないと思うぞ。
119なまえないよぉ〜:2007/10/16(火) 21:57:49 ID:KS9Q4JEt
和田をみるくらいならアニメの方がましw
120なまえないよぉ〜:2007/10/16(火) 22:36:09 ID:xVuu0JGF
「アッコにおまかせ」のスポンサーおよび和田アキ子登用実績をもつ企業(みんなで補完しよう)

◆タマホーム
http://www.tamahome.jp/corp/contact/index.html 〒108-0074 東京都港区高輪3丁目22-9 TEL 03 6408 1200 FAX 03 6408 1210

◆NTTコミュニケーションズ
https://506506.ntt.com/customer/ http://www.ntt.com/contact/index.html
〒100-8019 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 03-3500-8111(代)

◆アスカコーポレーション
http://www.aska-corp.jp/askanet/NetServlet 福岡市博多区住吉1-2-25 キャナルシティビジネスセンタービル
電話番号 092-263-1777 FAX番号 092-263-1666

◆リーブ21
http://www.reve21.co.jp/contact/contact_kiyaku.cgi?to=3 大阪市中央区城見二丁目1番61号 0570-078380

◆明治製菓 https://net.meiji.co.jp/cgi-bin/inq/input.cgi?THEME=4 0120-041-082

◆永谷園 https://www.nagatanien.co.jp/consumer/inquiry.php
0120 919 454 FAX 03 3432 3687 〒105-8448 東京都港区西新橋2-36-1
121なまえないよぉ〜:2007/10/17(水) 08:20:16 ID:7x8/12lt
昔、JASRACによって、MIDI・DTM文化が破壊されたときと、状況が酷似している。

おそらく、JASRACが裏でTBSを操っていると思われ
122なまえないよぉ〜:2007/10/17(水) 11:23:01 ID:mtxpGgV+
なにやら初音ミク紹介時に、アマチュア作曲者や声優を犯罪者予備軍、精神障害者として、
また、ニコニコ動画などのネットコミュニティを犯罪の巣窟として紹介していたらしいが、
こういう体質は、なにも今に始まったことではない。

思い起こせば1989年。この頃からTBSは、アニメや特撮への冷遇が尋常ではなかった。
この年、アニメは週1本「三丁目の夕日」のみ。
それ以降も、「ダイの大冒険」の突然の打ち切り、名作劇場「小さな雪使いシュガー」の深夜枠化、
BSデジタル加入へのエサ・税金対策としか考えないスタンスなど、
TBSにおけるサブカルチャーへの卑劣なバッシングは続いた。

大メディア・芸能界・書籍や音楽の著作権協会といった旧態依然の利権団体は、その地位堅持へ執着し、
地位を脅かす異文化・メディアは徹底的に根絶しようとする。
洗脳ともいえる活動は、もはや常軌を逸しており、警察も及び腰。

世界に向け、日本の大マスコミの異常事態を伝え続けるべきだ。
こんなところで活動しても、数十年間なにひとつ変わっていないではないか。
ここでオタ叩きしている連中も、明日は我が身。今回はたまたまオタクが狙われたに過ぎない。
123なまえないよぉ〜:2007/10/17(水) 11:51:35 ID:X5s7OLyi
ネットは垂れ流し。
でもその垂れ流し感がプロの作品には足りなくて
感情移入できるスキマを含んでない。
トーク番組の収録テープを未編集でそのまま番組公式サイトで垂れ流す覚悟ができた時に
テレビ局は寿命が少しのびる気がする。
124なまえないよぉ〜:2007/10/17(水) 12:42:12 ID:YN0euGuM
これ 10/4 のニュースで 前に同じスレたってただろ

てなわけで 【剥奪】   >>1 しね
125なまえないよぉ〜:2007/10/17(水) 15:14:58 ID:0JqZWzH/
>>124
お前何様?
126なまえないよぉ〜:2007/10/17(水) 17:00:38 ID:nAUpV9l0
>>125
工作員じゃね?
127なまえないよぉ〜:2007/10/17(水) 18:03:19 ID:t96CE762
ミクはうざいが生産系の人間が増えるのは良い事だな。
面白い人の総量は変わらないからつまらない糞内輪ウケ動画が溢れかえるだけだが。
ひろゆきも言っているけど、才能のある人がちゃんと集まって作れる場と金を用意できれば
そちらの方が絶対に面白い。

テレビが面白けりゃそっち見るよ。だから面白いもの作れ。
128なまえないよぉ〜:2007/10/17(水) 22:56:42 ID:RunUlg32
>>127
> ミクはうざいが生産系の人間が増えるのは良い事だな。
> 面白い人の総量は変わらないからつまらない糞内輪ウケ動画が溢れかえるだけだが。

総量は、全体の量に依存するよ。変わらないのは「率」。
あるレベルに線を引いたとすると、その上のレベルを出せる「率」は変わらない。
だから、人が増えればそのレベルを超える人がたくさん出てくる。

また、「上から1割を面白いとする」という基準であれば、
それだけ「一割のライン位置」が高くなる。

なによりも、人が増え、作品が増えるということは、「全体で耳が肥える」ということ。
より良いものを見抜く人、より良いものを理解できる力や耳、
そういうのがレベルアップされていくというのが一番大きい。

日本のマンガやアニメ業界の武器は、実は「消費者側のレベルの高さ」なんだよ。
消費者側が昔からアニメやマンガに親しみ、時にはコミケで二次創作をつくり、
それらにたくさん触れることで、「観衆側のレベル」が上がるから、
その眼に叶うものは本当に面白いものだけになる。

「音楽」の世界を反面教師にすれば、それが理解できるだろう。
129なまえないよぉ〜:2007/10/18(木) 03:20:06 ID:mvCfWik0
>>128
比率が変わらないとか、そう単純にいくわけないよ。
面白い人は常にどこへ行っても面白く、こういったものが
流行る流行らないにかかわらずどんなに不便でもモノ作っていたりする。

また、多少増えたところで線を引いたその上を出せる「人数」はほとんど変わらないんじゃないかと思うよ。
もしくは上であると認識できる数、と言った方が正しいか。上位何%じゃなくて上位何本。
ニコニコにアップロードする人数が100倍になれば普遍的に面白い動画が
100倍になるか?といえば、ならないと断言できる。
ここで普遍的と注釈をつけるのは「ミクならなんでもおk」という人も居るため。だから内輪ウケ糞動画と書いた。

漫画の生産者の裾野の広さはすごいと思うけれど、それで秀逸なモノが増えたかというと疑問だね。
ルーチンワークによって獲得されるような技能の大幅な向上は認めるけれど面白さのキモは別の所にあると思うし。
生産に関わっている人は同時にそのジャンルに対する消費者でもあり続けるという点が利点。

運動会ビデオは親にとっては面白いものなんだからそういった少数集団が多数できて
内輪ウケでも楽しければいいじゃないか、というスタンスが主流になっていくのかなぁ。
130なまえないよぉ〜:2007/10/18(木) 03:41:52 ID:allB8Jom
日本のアニメは海外でもそこそこ人気有ってファンも居る
逆に日本の音楽は欧米では無名。アジア圏で人気があるタレントも居るって所

なぜなら日本アニメはオリジナリティー溢れるものだけど、音楽は洋楽の真似か
そうでなくてもインパクト、感心、感動を与えるものにはまだ成ってないからだろう
それは宇多田を見ればわかる事。
でもパフィーは一部限定ながら人気が有った。アニメキャラ的なイメージを持たれてた性でもあるけどな

世界に通じる文化ってのは真似事ではなく、独自に完成されて行った物でないとダメ
でもそれはすぐには無理だ。天才が出て、それに続くものが居ないとな
131なまえないよぉ〜:2007/10/18(木) 06:23:49 ID:OPMzisK8
侮るどころか全力で潰しに掛かったようだが?

電通、初音ミクに圧力をかける!?
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1192646310/
132なまえないよぉ〜:2007/10/18(木) 11:33:46 ID:OJsOpHqU
googleとyahooに圧力かけられる団体は総務省ぐらいじゃね?
133なまえないよぉ〜:2007/10/18(木) 11:59:58 ID:XP1yVHWo
>>番組自体の構成は、私のテレビ番組制作に関わってきた経験からもオンエア
を見る限りごくごく普通だ。制作側に意図があるのは当然。意図無きコンテン
ツなど少なくともテレビでは成立しない。制作側が用意した原稿を読むように
、コスプレ衣装を着るように強要されたと言うなら話は別だが、そうではない
ようだ。ところがネット上では過激な批判が後を絶たない

日経より引用
原稿は読まされていない、コスプレは強要されていないという内容ですね。
ちょっと調べれば色々とTBSのボロは出ると思うのですが
134なまえないよぉ〜:2007/10/18(木) 12:14:49 ID:AtMUlbnO
>>80
これ、メインのタレントが所属する事務所が
ヴァーチャルアイドルを売り出してるから
対抗馬を潰しにきたという指摘が別スレであった。
135なまえないよぉ〜:2007/10/18(木) 12:36:43 ID:lUu3E04Z
初音ミク>伊達杏子で
伊達杏子大プッシュしてる電通が涙目で潰しにかかってますw
グーグルとwiki消し頑張ってねw
136なまえないよぉ〜:2007/10/18(木) 13:16:55 ID:shNlpVa/
ホリプロは、1996年に世界初のバーチャルアイドルタレントとして「伊達杏子(DK-96)」をプロモーション。
しかし、まったく注目されず消える。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E9%81%94%E6%9D%8F%E5%AD%90

昨年12月に2代目「DK-2001」が再デビューを果たしているが、これも注目あびず。
http://plusd.itmedia.co.jp/broadband/0207/31/dk2001.html

8月には電通と組んでセカンドライフ進出。
http://www.j-cast.com/2007/08/17010445.html

直後、「初音ミク」発売、大ヒット。
バーチャルアイドルの立ち位置を完全に奪う。
ホリプロ・電通涙目。

TBS「アッコにおまかせ」に初音ミクが初登場。
和田アキ子「理解できませんね〜」のコメント。
(和田アキ子は、芸能プロダクション最大手ホリプロ所属の芸能界ご意見番)

あらゆるネット検索で「初音ミク」が表示されなくなる。  ← イマココ
137なまえないよぉ〜:2007/10/18(木) 14:25:41 ID:NrX7SCNZ
実際テレビ見る時間減ったわ
138なまえないよぉ〜:2007/10/18(木) 14:27:07 ID:GougnOnf
(ノ´∀`*) TV持ってません
139なまえないよぉ〜:2007/10/18(木) 17:46:53 ID:k0jtPPbn
◆ついに“暗殺指示”… 初音ミク役の声優が、 二日前の 10/16 にトラックにひかれて事故死寸前に。
 JASRACやTBSのヒットマンか
 yaplog.jp/saki-ohana/archive/1819

◆ google と Yahoo! でミク画像がまったく表示されなくなった
 ミク発売元の会社は 「ウチは削除なんかしてません」 とコメント
 → 第三者が削除した  (しかも必死で全部を削除した)
 (注) 削除が始まったのは、TBS「アッコにおまかせ」で初音ミクが放映された翌日から
     それまでは、正常に表示されていました(よってgoogleやYahoo!のシステム問題ではない!)

◆ Wikipedia で ミクの項目が「著作権侵害」を理由に閲覧不能&全削除手続中
  ミク発売元の会社は ウチの文章をWikipediaに使ってもいいんですけど」とコメント
  →よって第三者が削除依頼  (削除依頼出したやつのハンドル名は 「DEN助」
   ちなみに、著作権侵害で訴えることができるのは、本人(この場合、発売元の会社)だけ。

TBSは、煽動・洗脳、偏向報道、捏造編集、暗殺などやりたい放題!! ストライキすら起こせぬTBSに自浄作用は期待できない!
未だにTBSが放送局として存在していられるこの国は、メディアの犯罪の抑制機関が無いに等しい。

◆BPO(放送倫理・番組向上機構)に匿名で意見を送ろう。
https://www.bpo.gr.jp/iken/youth/form2.html  03 5212 7333  FAX (03)5212−7330
◆毒には毒をもって対抗だ。人権団体 日本会議 http://www.nipponkaigi.org/
〒153-0042 東京都目黒区青葉台3-10-1-601 TEL03(3476)5611 FAX03(3476)5612 [email protected]
◆総務省 ttp://www.soumu.go.jp/opinions/opinions.html
ttp://www.kanto-bt.go.jp/ques/faq/attention/index.html
ttp://www.soumu.go.jp/menu_00/opinions/index.html
◆TBS放送免許剥奪を求める署名OFF まとめ http://free.45.kg/tbs/
140なまえないよぉ〜:2007/10/18(木) 17:49:31 ID:kxZxF8lM
TBSの歴史的悪行晒しage
141なまえないよぉ〜:2007/10/18(木) 17:52:25 ID:QHPXNvwQ
初音ミクで調べるとわかる、検索サイト、画像検索の実力

http://www-2ch.net:8080/up/download/1192684435683738.jRehuG

 msn    ライブドア  goo   NTTレゾナント グーグル   アホー             
  ↓      ↓     ↓     ↓      ↓     ↓                              
  ∧_∧ ☆  .∧_∧..┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ∧||∧
∩( ・∀・)〃  ( ・∀・)┃::: ∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(  ⌒ヽ
 ヽ   ⊃ノ  / ⊃⊃┃:::('д` )::::::::::∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ∪  ノ
  ヽ  )つ〜(   (  ┃:::と  ヽ::::::::: ('д` )::::::(   )⌒ヽ;:::::::::: ∪∪
  (/     (/(/'  .┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜:::::::::::::::  
142なまえないよぉ〜:2007/10/18(木) 21:28:09 ID:xyspmD7r
なんか今回のミク騒ぎはうんざりするニュースだな・・・。
143なまえないよぉ〜:2007/10/19(金) 21:16:55 ID:BhhJZssx

なんか、今回のgoogleとTBSの工作って、逆に物凄い宣伝効果になってないか?wwwwwww
144なまえないよぉ〜:2007/10/19(金) 21:32:02 ID:qjTMF0HB
>>143
どうだろう。
ネットでの話題の推移は、この辺が参考になるかな。

Google Trends
ttp://www.google.co.jp/trends?q=%E5%88%9D%E9%9F%B3%E3%83%9F%E3%82%AF&ctab=0&geo=all&date=mtd&sort=0
はてなダイアリー言及数
ttp://d.hatena.ne.jp/keywordstats/%bd%e9%b2%bb%a5%df%a5%af?type=refcount&range=30
145なまえないよぉ〜:2007/10/19(金) 23:12:06 ID:3nVSXtNF
>>129
天才の発生比率が一定かどうか分からんが
スポーツでも競技人口が少ないとスターが出にくいように
裾野は広げれば広げるほど有利だろ
146どうしてパンチラが流出?:2007/10/19(金) 23:15:31 ID:EigqNsnH
20万人くらいが見ちゃったパンチラ!?
元女子アナウンサー丸川珠代さん(白パンティー) http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1184093317/70

日本人でよかった♪ 白でよかたーーー!
この番組で有名となった参議院議員(東京)のまるたまさん(白パンティー) http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1184093317/70

ビートたけしさんとツーショットのまるちゃんに注目! でも、小泉チルドレン筆頭の佐藤ゆかりタン萌えパンチラは無いよーーーーーーん
      L_ |\,_ .,ィ゙  l/j, .j:r' ノj ,'.ド!
     .j`゙゙'7'''''フ'ーr‐:ッ'/7::l゙ト-:<ノ.ノ
     /::::::/::::/::::/::rシ/:::;'::l:::|:::::|゙'´!'、
     ,'::::::/::::/:::/:://:::::::::Lr‐y:::::|:::::l:::'、
   ./:::::/:::/:::/:://:::::;.ィ'"  .ヽ、,|::::::l;::::'、
   .,':::::/:::/:::/:/::∠,,,,,,_,...--‐'´゙>ァ:::::::l,
  /:::::/::/::://:::/   ∞     /  `'ヽ、,l'、
  .,'::::/::/:::/;'_;;ハ、;         ;/        ゙ト;l,
 /::::/:/::::/;r'    \    /        |〈!
/l:::;':/:::::;イ      `'ドr=/         |:::  亀田祭り記念
147なまえないよぉ〜:2007/10/20(土) 12:37:03 ID:/eSENk5t
なんかミクの声やってた人、ひき逃げされかかったらしいな.....
148なまえないよぉ〜:2007/10/21(日) 10:49:23 ID:RGQeDigJ



なに、このTBS批判風化狙いの支那マラソン日程

149なまえないよぉ〜:2007/10/21(日) 10:58:01 ID:Sm/PYVjp

      /                /      ゙i,  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     j                ,ィ/        |  l   |私はムスカ大佐だ。
     lィ'             ,ィ/j/          | iリ.  |某検索サイトから初音ミクが消された。
    |         /l /   ミク命   '"` | j    |緊急事態につきこれからは私が全面の指揮をとる。
    リ!      /,ノ           _,、-''''` /リ.    |某検索サイトは初音ミクを狙っている。
      |   _.._ l/   ,.--;==ミ 、 ___,.ノ /{.○-゙‐rV.    |姿を現した瞬間を仕留めろ。
     ヽ,/`ヽヽト、 ´  {,.○-`‐‐ 、,.-ト|    ,ノ     |砲弾から信管を抜け。
      ∧  ゙i,   `ヽ,r'´      ノ.  ゙、--‐''´|     |
    ,,.く  ヽ   ゙i     ヽ、 __,,、-'"     〉  /..     |初音ミクを傷付けるな!
  ハ'´  |  ゙i   |           ' '     iヽ'''" ̄/ ミクは我々が守り抜くのだ!!!!
  ゙、゙i,_r'シニZ`ー┬ト'i       _____ ,  |  \∠_ 
    _゙V  ヽ,.レ''ヽヽ     `ー─''''"´   /      |最後に言っておこう
  /./ ヽ/     ,」ヽ     __,,、-─‐-、j.       |私は画像検索の精度には自信を持っている。
   / r'´  --‐‐'''"´ ヽ \   (.r‐'''""゙゙`ヽ,`).      |
    l .|     __,,、--`ヽ \ ___ヽ     /´|.     |
   j |           ,⊥`ー 、 ゙!    レ' |      |
  |  |        -‐''"´   ヽ、⊥ヽ|    |彡'|      |
                http://jp.msn.com/

画像検索エンジンから「初音ミク」の検索結果が一斉に消えた件 - について | まとめ
http://matome.info/HatsuneMikuImageSearch/
150なまえないよぉ〜:2007/10/21(日) 11:06:11 ID:6juVtoYd
ミクにハマる人達を見ると、かつてのプリンセスメーカーを思い出す。
151なまえないよぉ〜:2007/10/22(月) 13:30:47 ID:adXroa0w
【ネット】電通の情報操作!?"消えた初音ミク問題"googleなどは圧力による検閲を否定…、他より検索能力が劣っていたとの声も★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193027068/
152なまえないよぉ〜:2007/10/22(月) 14:10:45 ID:/vSSb/rw
仮に騒動前の検索結果画面に、その初音とかいうのがあったとしても、

画像加工とかコラージュだと言われればアウトだなww


証拠画面なんてものは、存在し得ないんだよwwwww


くやしいのぅwwwww


くやしいのぅwwwww
153なまえないよぉ〜:2007/10/23(火) 02:00:46 ID:xQS70jEi
グロテスクなマイクラ画像や、過激な思想・有害な情報を
フィルタリングするGoogleは、高性能な検索エンジンです。

間違いなく、初音ミクは、有害画像認定キーワードです。


<参考>i-フィルター
http://www.daj.jp/product/
154なまえないよぉ〜:2007/10/23(火) 13:04:48 ID:KdppsqyK
複数のWindows Live IDをまとめて管理する「関連付け」が可能に
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/10/22/17255.html

米Microsoftは19日、複数のWindows Live IDをまとめて管理できる「関連付け」機能を正式に発表した。
これまで複数のWindows Live IDを持っている場合、それぞれのIDを行き来する作業は手間がかかるだけでなく、
難しい場合も多かった。今回、1つのWindows Live IDと他のWindows Live IDを関連付けられるようになったことで、
その煩雑さを低減できるようになった。

この機能は既に日本語化されており、日本国内で利用されている Windows Live IDでも利用できるようだ。

関連情報

■URL
Windows Live Account
http://account.live.com/
Windows Live Spaces公式ブログの該当記事(英文)
http://thespacecraft.spaces.live.com/Blog/cns!8AA773FE0A12B9E3!39967.entry
155なまえないよぉ〜:2007/10/23(火) 21:18:10 ID:Vs9GKr/m
◆VIPの実況スレに、番組に出演した本人が現れる。
「女装コスプレは強要だった」
http://d.hatena.ne.jp/coldcup/20071014 ←当局に消される前に、各自ソースを保存せよ


◆創業社長が明かす、仮想歌手「初音ミク」にかける想い - CNET Japan
http://japan.cnet.com/interview/biz/story/0,2000055955,20359336,00.htm

社長がミクを語る。TBSの一件についても触れている。
謝罪の件について修正した後、更に訂正が入った。

> 訂正
>  TBSの「初音ミク」に関する放送内容に言及したくだりで、TBSが謝罪
> のコメントを発表したと記載しましたが、事実と異なるため削除しました。
> お詫びして訂正します。
>
> 追記
>
>  改めてTBSに「初音ミク」の放送についてコメントを求めたところ、「謝
> 罪のコメントを出す予定はない。具体的にどの辺が問題なのか指摘して
> もらいたい」とした。

ちょ、TBS!!
156なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 05:53:19 ID:+d9CxvgG
初音ミクSNSみつけたよ
http://hathunemiku.p.cmssquare.com/
157なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 21:44:06 ID:j06dpz2f
業界全体の馴れ合いによる悪質な著作権違反の連鎖を断ち切るために

音楽・文書・映像・造形・・・ あらゆる表現文化のルーツは

「著作権問題を考える創作者団体協議会」が公正に判断し、一括して管理いたします。


日本国内で創作活動を行うためには、
「著作権問題を考える創作者団体協議会」への加入は、もはや義務なのです。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/08/31/16767.html
小林亜星(JASRAC)や松本零二(日本漫画家協会)も参加しています。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/22/news086.html

<協議会構成団体>
日本文藝家協会/日本脚本家連盟/日本シナリオ作家協会/日本児童文学者協会
日本児童文芸家協会/日本漫画家協会/日本美術家連盟/日本美術著作権連合
日本写真著作権協会/日本写真家ユニオン/日本音楽作家団体協議会
日本音楽著作権協会/音楽出版社協会/日本芸能実演家団体協議会/日本レコード協会
日本歌手協会/日本演劇協会
158なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 21:52:15 ID:j06dpz2f
業界全体の馴れ合いによる悪質な著作権違反の連鎖を断ち切るために

音楽・文書・映像・造形・・・ あらゆる表現文化のルーツは

「著作権問題を考える創作者団体協議会」が公正に判断し、一括して管理いたします。


日本国内で創作活動を行うためには、
「著作権問題を考える創作者団体協議会」への加入は、もはや義務なのです。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/08/31/16767.html
小林亜星(JASRAC)や松本零二(日本漫画家協会)も参加しています。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/22/news086.html

音楽関係者の申し込みはこちら↓
http://www.jasrac.or.jp/contract/index.html


<協議会構成団体>
日本文藝家協会/日本脚本家連盟/日本シナリオ作家協会/日本児童文学者協会
日本児童文芸家協会/日本漫画家協会/日本美術家連盟/日本美術著作権連合
日本写真著作権協会/日本写真家ユニオン/日本音楽作家団体協議会
日本音楽著作権協会/音楽出版社協会/日本芸能実演家団体協議会/日本レコード協会
日本歌手協会/日本演劇協会
159なまえないよぉ〜:2007/10/31(水) 11:42:59 ID:i+a00KZM
疲れて帰宅、晩飯兼晩酌をしながらニコニコ動画にログイン(プレミアム会員)。
「ミクオリジナル曲」のタグ検索で新作っぽいものをクリック。
一日一曲くらいはいいものに巡り会う。
コメントで応援したり。
ローカルPCに保存して明日以降の通勤の友になってもらう。

テレビはつけない。
フロ入って寝る。
160なまえないよぉ〜:2007/11/05(月) 19:08:33 ID:Fw0wcomN
>>159
24時間解放までの目安がおよそ73日…。
プレミアム入っちゃいそうな俺ガイル。
161なまえないよぉ〜
募集と同時にプレミアム会員になったから、通常会員の回線状態がわからん。
時々、再生が重い動画があるから、マシンをパワーアップさせようかと思っている。
ニコニコ動画でとんだ散財だー