【講演】経済産業省の職員が語る「ゲーム産業が国の予算を獲得するためのポイントは?」
1 :
◆newsSM/aEE @水前寺清太郎φφφ ★:2007/09/26(水) 21:22:21 ID:??? BE:130748033-PLT(24893)
●ゲーム産業が国の支援を獲得するには世の流れに乗ること!
http://www.famitsu.com/game/news/__icsFiles/artimage/2007/09/26/pc_fc_n_gn/gamen.jpg http://www.famitsu.com/game/news/__icsFiles/artimage/2007/09/26/pc_fc_n_gn/top.jpg ▲経済産業省メディアコンテンツ課でゲーム産業の振興を担当する阿部氏が、2007年度の
取り組みとゲーム産業が国の予算を獲得するためのヒントを明かした。
ゲーム開発者向けの技術的な内容が多いCEDEC 2007にあって、異色だったのが”ゲーム
産業戦略と経済産業省の施策について”というセッション。2007年度の経済産業省の取り組
みと、ゲーム産業振興のために経済産業省には何ができるのかといったことが報告された。
講義を行ったのは、経済産業省商務情報政策局文化情報関連産業課(メディアコンテンツ
課)新映像産業専門職の阿部幸子氏。
経済産業省は、2006年4月から8月にかけて”ゲーム産業戦略研究会”を実施し、”ゲーム産
業戦略”という報告書を取りまとめた。そこでは、ゲーム産業の現状を分析して課題を明らか
にするとともに、今後ゲーム産業の振興のために必要とされる国家的な取り組みを設定して
いる。阿部氏はまず、このゲーム産業戦略の概要を説明。
日本のあらゆるコンテンツ産業の中でも、ゲーム産業は最大の輸出産業であり、日本ブラ
ンドの発信に貢献している重要な産業と位置づけられる。だが、国際競争の激化や、国内
市場の伸び悩みなど、この産業を取り巻く環境は明るいものばかりではない。
そこで、ゲーム産業戦略では、開発戦略への対応とビジネス戦略への対応、コミュニケー
ション戦略への対応の3つの取り組みが掲げられた。
開発戦略への対応としては、ゲームクリエーターのポテンシャルを引き出す環境整備の
一環として、優れたゲームのクリエーターに対する権威ある表彰制度の創設などが挙げら
れた。これについては、現在経済産業省でも検討を続けているとのこと。また、ゲーム開発
技術を産業全体で共有していくために、基盤技術開発事業を検討していて、たとえば、
各メーカーが共通で使える開発エンジンや、モーションキャプチャーなどのライブラリを国
の予算で作り、誰でも利用できるようにすることを考えているそうだ。
ただし、各メーカーにプレゼンを行ったものの最終的な詰めまでは至らず、予算の問題も
あって2007年度は凍結に。阿部氏は、「ニーズがあり、実現性があれば来年度にまた提案
していきたいと思います」と前向きにコメント残したが、2007年度は人材育成促進のための
予算が組まれており、10月以降本格的に事業に取り組む予定だと明かした。
ビジネス戦略への対応については、おもに東京ゲームショウの情報発信力の強化が掲げ
られていた。ご存じのように、東京ゲームショウは2007年から”JAPAN 国際コンテンツフェ
スティバル(通称コ・フェスタ)”の一部に組み込まれ、マンガやアニメなどとともにゲームコン
テンツの海外への発信力を強めている。これは、2006年に経済産業省が旗振りをして推し
進めたもので、2007年度も一部の予算を出したとのこと。
コミュニケーション戦略への対応は、社会全体にゲーム産業が認知されるための施策だが、
具体的には何も動いていないようだ。阿部氏は、「ただ、青少年の健全育成に対する取り組
みという意味では、CEROのレーティング制度が広く認知されつつあることを評価しています。
各都道府県の有害図書などの条例も、CEROの提示するレーティングに準拠するものが
増えつつあり、非常にいいことではないかと思っています」と語った。
>>2へ続く
ファミ通.com
http://www.famitsu.com/game/news/1210804_1124.html
2 :
◆newsSM/aEE @水前寺清太郎φφφ ★:2007/09/26(水) 21:22:33 ID:??? BE:522990566-PLT(24893)
ゲーム産業戦略に基づいて2007年度に経済産業省が行っている取り組みは以上だが、
阿部氏は続けて”経済産業省の支援策と考えかた”についてプレゼンを行った。阿部氏は
この内容について、以下のように説明。
「日ごろ、私たちはどういった支援をしたらいいのか各社さんにヒアリングをしているのです
が、国に何ができるのか曖昧でなかなか答が返ってきにくい状況があります。また、いろ
いろとお答えいただいても、私たちができることは限られているんです。今回は、逆に何が
できるのかを示したいと思います」(阿部)
行政が産業を振興させるためにできることは、おもに規制と予算のふたつなのだという。
阿部氏はこれを2大行政ツールと表現し、それぞれについて解説を行った。規制という手段
については、公害対策を例に挙げて「そのままでは公共上多大な問題があり、ほかに代替
手段がない場合に限られます」と阿部氏。ゲーム産業で例えるならば、中国で導入されて
いるオンラインゲームのプレイ時間を制限する施策が挙げられる。中国では、ユーザーが
オンラインゲームを長時間プレイすることによる健康被害などの問題を受けて、国が主導で
ゲームのプレイ時間が3時間を超えるとゲーム内のポイントが半減するプログラムをすべて
のゲームに導入しているのだ。
では、日本でもこのような規制がありえるのか? 自分個人の考えだとしながらも「日本では
とんでもないことがない限りできない」とは阿倍氏。中国などとは違って、日本では規制は最
小限に抑えるべきだという考えのもとに行政が動いており、国が整備しないとどうにもならな
い事態が起きない限り、業界や企業の自由に任せるのだそうだ。
もうひとつの2大行政ツール、予算は、産業の振興や支援策としては非常にわかりやすいが、
予算をつける場合には財務省の許可が必要となる。押さえるべきポイントとしては、「なぜ
ゲーム産業への支援が必要なのか」というツッコミに対する説得力のある答えが重要だとか。
そのためにも、ゲーム産業戦略のような識者による報告書が有効という。阿部氏のところに
最近アメリカ製のゲームが売れるようになった背景について調査してほしいという依頼を受け
ることが多いそうだが、残念ながら予算をとるのは難しい。
ゲームだけではなくほかの産業にも似たような状況がある場合や、業界だけでは対応する
ことが困難で国の支援が必要な場合、業界全体からのニーズがあることなど、国民の税金
を1産業が予算として使うにはかなりきびしい条件をくぐり抜けなければならないようだ。
阿部氏は、「経済産業省デジタルコンテンツ課のひとつの事業だけではなく、コ・フェスタのよう
にほかの事業に乗り込んでしまうほうが、じつは予算獲得は簡単なんです」と裏側を明かした。
これらの背景を受けて、阿部氏は独自の視点からゲーム産業が国の支援を獲得できるポイント
を示した。それは、世の流れに乗ること。たとえば現在、格差社会や再チャレンジ支援といった
社会問題が取りざたされている。
ゲームでも、資格取得や学習系のソフトがつぎつぎと開発されている。阿部氏が言うには、
経済産業省とは別の省で必ず再チャレンジ支援のための事業が動いているはずで、そこに
名乗りを上げて予算を受けることができるはずだというのだ。「これらの社会的な問題に取り
組む事業に積極的に乗り込んでいくことで、予算や支援を獲得できるだけではなく、ゲーム
産業のイメージアップにもつながるはずです」と阿部氏。
経済産業省としてもゲーム産業振興のために努力を続けるとして、業界からも意見やアイデア
をどんどん寄せてほしいと訴えた。
3 :
なまえないよぉ〜:2007/09/26(水) 21:24:44 ID:z+O0LfRy
馬鹿みたい
国から予算を得る唯一の方法は袖の下と議員への献金だけ
世の中そんなもの
4 :
なまえないよぉ〜:2007/09/26(水) 21:25:49 ID:niUtOk2q
官僚の息がかかったゲーム・・・誰がそんなもの買うか
5 :
なまえないよぉ〜:2007/09/26(水) 21:31:18 ID:HoT5rksJ
>>4 激しく同意
国が係わると自由がきかなくなる
6 :
なまえないよぉ〜:2007/09/26(水) 21:31:57 ID:hvRD3Zt5
これだから役所は
ゲームはツールだけど予算を貰うためのツールにしちゃってどうするの
7 :
なまえないよぉ〜:2007/09/26(水) 21:33:23 ID:lL1XPQ4Z
ヒモ付きにはなるなということだ。
8 :
なまえないよぉ〜:2007/09/26(水) 21:33:35 ID:wjC3wKjV
9 :
なまえないよぉ〜:2007/09/26(水) 21:49:09 ID:g+IjUwvB
国の予算で萌え系ゲーム作れると聞いて飛んで来ました
福田萌え〜
アルケミストが作ってなかったけか?
さっぱり売れてない予感だが。
12 :
なまえないよぉ〜:2007/09/26(水) 22:40:40 ID:eVSyMPzA
5年早く援助が受けれていれば、何とかなったろうが。
もう手遅れだと思う。
13 :
なまえないよぉ〜:2007/09/26(水) 22:55:20 ID:3KL+bCqI
利権団体作って通産省の天下りをたくさん受け入れるんだろ?
そろそろ団塊官僚が大量退職だから、天下り先が欲しくて欲しくてたまらんのだろう
補助金だなんだいって、官僚の食い物にされるだけ
それに官製ゲームなんてつまらんだけだろ
14 :
なまえないよぉ〜:2007/09/26(水) 23:01:33 ID:yXW92CBG
支援始めるの遅いよ
シナチョンの幸甚を拝してどうすっぺ
16 :
なまえないよぉ〜:2007/09/26(水) 23:37:16 ID:BsBxZbmK
とりあえずハードただで配れ
一番基盤整備になる
17 :
なまえないよぉ〜:2007/09/26(水) 23:41:18 ID:3eYsaoop
どーせ「健全な」ゲームばっか作るんだろ?
18 :
なまえないよぉ〜:2007/09/27(木) 00:07:38 ID:YBCi/YEg
>>15 あれ「予算貰うためのゲーム」ばっかり作るようになって、面白いゲームが作れなくなったって聞くぞ
>>17 ヒント:ななついろドロップス
って、これは厚生労働省だっけか?
20 :
なまえないよぉ〜:2007/09/27(木) 02:14:31 ID:RV2wXjMt
コンテンツ産業がどうとか言うなら
事件が起こる度にマンガやゲームのせいにするマスゴミをまず黙らせろ
22 :
なまえないよぉ〜:2007/09/27(木) 17:40:08 ID:SS6oiBfB
国民をマインドコントロールするためには必要な予算
23 :
なまえないよぉ〜:2007/09/27(木) 17:47:28 ID:YD0GLIQX
麻生政権誕生で解決
24 :
なまえないよぉ〜:2007/09/27(木) 18:05:11 ID:rr85ZXvy
予算なんざいらねえから余計な口だしするな
>>9 >>11 同じキャラデを突っ込まれて
AV女優がでるような物!!
って言われるんですねwwww
「大仁田厚の政治を学ぶDS」とか、発売したらどうよ?