【秋葉原】ヨドバシカメラ マルチメディアAkibaにネットの平和を守るサイバー戦士「ノートン・ファイター」登場

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コロッケそばφ ★
シマンテックは、セキュリティ対策ソフトの新製品「ノートン・インターネットセキュリティ 2008」
「ノートン・アンチウイルス 2008」のパッケージ版を21日に店頭発売したのに合わせ、
銅製品の強さと信頼性を象徴するという新ヒーローキャラクター「ノートン・ファイター」を投入する。
22日、東京・秋葉原にある量販店「ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba」においてイベントを開催し、初披露した。

会場となったマルチメディアAkibaの昭和通り側エントランス付近では、午前11時前になると、
つくばエクスプレスの秋葉原駅出口方面から同店に向かう人の波に交じり、ショッカーの戦闘員風の
黒装束軍団が顔文字アスキーアートのプラカードを持って現われ始めた。やがて総勢10名ほどが集結すると、
エントランス前に設けられた屋外スペースでノートン・ファイターショーが始まった。

ショーは、コンピュータウイルスを表わす黒装束軍団が、ベンチに座っているサラリーマンとOLの
ノートパソコンを狙うという設定の寸劇。じつはパソコンにはすでにセキュリティソフトが入っており、
ステージ上では、これを擬人化した青い男と赤い女のキャラクター
(仮に「セキュリティ・ブルー」「セキュリティ・レッド」とでも呼ぶことにする)が2人を守っている。

最初のほうこそ、ブルーとレッドはウイルスの侵入を阻止しいていたが、最新のウイルスは手口が巧妙化している。
彼らセキュリティソフトは、ウイルスの表面的な(アスキーアートの)笑顔にまんまと騙されてしまう。
「ひっひっひ、俺たちウイルスは日々進化しているんだよ。お前たち古いセキュリティソフトに見破られてたまるか!」。

ひとたびウイルスが侵入すると、仲間のウイルスが続々と侵入。ウイルスたちはブルーとレッドを縛り上げ、
ステージ内を我が物に踊りまわる。しかし、パソコンを使っている2人はウイルスが侵入したことに
なかなか気が付かず、やっと気が付いた時にはパソコンの中はウイルスでいっぱい。
セキュリティソフトも機能せず、パソコンは使い物にならなくなっていた。

「どうなってるんだ? ちゃんとセキュリティソフトを入れておいたはずなのに!」とサラリーマン。
一方、OLは「こんなことになってしまったら、いったい誰が私たちのパソコンを守ってくれるのよー!」
と地面にしゃがみ込んでしまった……。

「はっはっは。その心配はいりません」。そこで登場したのが、地球とパソコンを守るために生み出されたという
サイバー戦士、ノートン・ファイターだった。

>>2へ続く

INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/09/22/16970.html
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/36230-16970-1-1.html
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/09/22/nf02s.jpg
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/09/22/nf03s.jpg
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/36234-16970-4-1.html
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/36236-16970-4-2.html
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/36238-16970-6-1.html
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/36208-16970-6-2.html
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/36210-16970-7-1.html
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/36212-16970-7-2.html
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/36220-16970-8-1.html
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/36242-16970-8-2.html
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/36222-16970-11-1.html
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/36224-16970-11-2.html
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/36214-16970-9-1.html
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/36216-16970-9-2.html
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/36228-16970-12-1.html
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/36218-16970-13-1.html
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/36239-16970-13-2.html
2コロッケそばφ ★:2007/09/22(土) 21:33:06 ID:???
● 「ノートン・ファイター」はあなたの家庭にもやってくる!?

シマンテックによると、ノートン・ファイターは、同社のセキュリティオペレーションセンター(SOC)の
北嶋博士の手により生み出された。「軽量でありながら、力強くタフな肉体を兼ね備え、俊敏な動きが特長。
インターネット世界を主な活動領域としているが、まれに人間体として実社会にも登場する」という。

ボディは、シマンテックのコーポレートカラーである黄色をベースとしており、身長は1.7ナノメートルから
1.7メートルまで可変する。1.7ナノメートルというのは、パソコンの中にいる時の大きさだ。

なお、このヒーローは世界中をたった1人で守るというわけではなく、「通常なら、各家庭に3人までいることができる」。

シマンテックが、PCユーザー1,000人を対象に9月に実施したオンライン調査によると、
「あなたが自分や家族を守ってもらいたいヒーローは?」との設問で、70%以上の人がアニメや特撮物に登場した
ヒーローやキャラクターを挙げたという。上位3位はドラえもん(14.1%)、スーパーマン(10.9%)、
ウルトラマン(7.5%)で、以下、仮面ライダー、スパイダーマンと続く。

この結果を受けてシマンテックでは、日本のインターネットユーザーに対するセキュリティ啓蒙のキャンペーンを
展開するにあたり、「日本において過去数十年以上にわたり子供から大人まで世代を問わず親しまれ続けている
『特撮ヒーロー物』の枠組みを取り入れ、ノートン・ファイターを生み出した」と説明する。

セキュリティソフトのノートン製品をヒーローに、普段は目に見えにくいパソコンの脅威を敵役のモンスターに
たとえることで、子供やシニアにもセキュリティを理解してもらうのが狙いだという。具体的には、
感染モンスター「ゲルウイルス」、変幻モンスター「モクバクバ」、分裂モンスター「ワ〜ムン」、
暗躍モンスター「ボットラス」、詐欺モンスター「フィッシンガー」の5種類がキャスティングされている。
22日にオープンしたノートン・ファイターのWebサイトにおいて、追って詳細を伝えていく。

さて、ショーのステージに戻ると、颯爽と現われたノートン・ファイターはウイルスの正体などは最初からすべてお見通し。
ウイルスたちの総攻撃に対しても必殺技「360度アタック」で軽く一網打尽にし、ショーは終了した。

当日は朝からマルチメディアAkibaで、表紙に「どこからでもかかってこい。ノートン・ファイター、見参! 『序章』」
と書かれた小さなパンフレットが配られた。そのおかげもあり、ショーの会場には、このパンフレットを手に
新ヒーローを見に来た親子連れや、外国人買い物客らの姿も目立った。また、ショー終了後には撮影会も開かれ、
修学旅行中と思われる女子中学生がノートン・ファイターを囲んで記念撮影していた。

シマンテックでは、同日午後には渋谷でもイベントを開催。今後は全国の店舗でも同様のイベントを実施して、
認知を図っていきたいという。今回は登場しなかったが、上記の5種類のモンスターとの戦いも見られるかもしれない。

NORTON FIGHTER
http://www.nortonfighter.com/
3なまえないよぉ〜:2007/09/22(土) 21:35:56 ID:VG2SS2u1
くだらん

「レボギャル」のほうが色っぽいぞ
4なまえないよぉ〜:2007/09/22(土) 23:28:10 ID:RTinFTs+
そう言えば、最近ノートン先生のパッケージじゃ無くなってたな
5なまえないよぉ〜:2007/09/22(土) 23:47:08 ID:Zpx1pt5G
ウイルスバスターは?
ウイルスバスターも戦ったの?
6なまえないよぉ〜:2007/09/23(日) 02:43:23 ID:4BR1CIU0
>>5
そこでセキュリティレッドですよwww

弁士のマイクが切れるハプニング多すぎ。
弁士が♀でないので、よい子が応援できるタイミングがなさ杉。

ノートンスリーシックスティーアタックでないのがクライアントをわかっていない感じw
7なまえないよぉ〜:2007/09/24(月) 19:52:28 ID:ekLBQ1UU
デオデオ広島本店にも来てくだちい・・・
8なまえないよぉ〜
赤いの=ウイルスバスター
青いの=ウイルススキャン
黒いの=インターネットスキャン

アメリカ企業なので他社に対する攻撃的な広告をやりたい放題やってる