【漫画】「コミックヨシモト」、わずか7号で休刊へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
6月19日に創刊した「コミックヨシモト」が9月18日発売号で休刊する。創刊時には25万部を
発行したが売行きが上がらず、発行元のヨシモトブックスが断念し、ワニブックスが了承
したかたち。わずか7号で幕を閉じる。

新文化(9月7日更新)
http://www.shinbunka.co.jp/
コミックヨシモト
http://www.comicyoshimoto.jp/
2なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 16:43:52 ID:96otbJ1E
ぶwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マジかよ
3なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 16:44:13 ID:0711icXV
これはプレミアがつくだろうな
持ってる人はとっておけw
4なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 16:44:34 ID:1SzAgcNb
もう終わりかよw
5なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 16:45:02 ID:MO4RJ6iE
おもしろくなかったんだからしょうがない
6なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 16:45:06 ID:G7GAzFNZ
はえーよwww
7なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 16:46:31 ID:jHw69Hja
撤退早すぎ
8なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 16:46:34 ID:M25cTlHK
儲けだけしか考えてなくて、どうすれば売れるかなんて
考えてなかったんだろう。
お笑いと一緒にしないでほしいわ。
9なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 16:46:36 ID:OR3fPcsH
さすがwwww
10なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 16:47:22 ID:FNNRcjCk
正直、ダイナミックプロ作のHGとかアリエナイ
11なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 16:47:31 ID:bng8Hj8C
ホントに売れると思ってたのかどうか
12なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 16:48:25 ID:pJEfmdiI
お笑いバカ調子乗りすぎ
13なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 16:49:14 ID:MKkCraOW
ワロタ

ばかじゃねーの
14なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 16:50:00 ID:i0hbTSoi
予想以上に早かった
15なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 16:50:18 ID:bnNrCz7x
公式見たが、見たいような作品が1つもない。
16なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 16:50:53 ID:9Sylm4NP
全部10週以内に打ち切りとはジャンプも真っ青。
17なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 16:53:08 ID:az1G27Ec
こういうのはムックとか季刊とか何かの増刊号とかで様子を見ながら
ニーズに合わせて修正していって、
晴れて独立創刊ってのが基本だろうが。
18なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 16:53:38 ID:WoWx90EG
この雑誌、物理的に触った事すらないな…
19なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 16:54:53 ID:Q5fvVGg9
最後に笑わせてくれました。
20なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 16:56:22 ID:eNl1Abhs
>>1
そりゃそうだ。
21なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 16:56:48 ID:dTCnjyzC
こうして笑いをとるのが狙いだったとは
22なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 16:58:36 ID:HhdrpKUe
予想通りにも程があるわ w
23なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 16:59:48 ID:sisjBa50
タダで配ってる漫画のほうがよっぽどおもろいぞ
24なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 17:00:17 ID:DdaVJG69
よく7号も保ったな
創刊号立ち読みして、あまりのつまんなさに呆れたわ
25なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 17:00:37 ID:ojBNsVwY
所詮はゲッツと同じ一発屋だってこと。
26なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 17:01:46 ID:3o74X6sv
コミックスも出せねぇじゃんw 7週って

ギリギリ出せるのもあるか?
27なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 17:03:32 ID:SD26+VJ3
はっや〜wwwww
28なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 17:03:43 ID:MKkCraOW
>26
ない
最低10週はないと
29なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 17:04:57 ID:1O1U+586
公式の糞重さにワロタ
いかにもド素人がいろいろ付けてみましたって感じか
30なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 17:06:17 ID:9Sylm4NP
複数の作品が載ってるオムニバス単行本としてなら・・・・

この雑誌で誰か有名どころの作家って描いてた?
31なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 17:06:43 ID:az1G27Ec
>>26
こういう時のための同人誌。
マイナー漫画家にはそうやって
コミックスにしてくれそうもない商業原稿を集めて本にして
コミケとかで売る人もいる。
32なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 17:07:26 ID:LF6elcDP
所詮お笑いが多方面に調子に乗って進出し過ぎ
どれもつまんねー
33なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 17:07:37 ID:W+5bo+KM
パラパラ捲ってみたけど、目に留まる作品が全く無かったw
34なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 17:08:01 ID:euWmyaDx
ここまで休刊が予想できた雑誌もないな
35なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 17:08:42 ID:9Sylm4NP
だいたいどんなターゲット層をどんな作品で
ねらっていたのかあらゆる要素が謎だったからな。
36なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 17:13:46 ID:UfEF90cH
こんな漫画売れるわけがない
一発屋のHGもマンガになってるし舐めすぎ 芸人ブームはもう終わってるんだよ
37なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 17:14:38 ID:sisjBa50
そもそも吉本の芸人自体
人気あんの?
38なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 17:14:54 ID:3Rx0bpOi
「面白い」って表紙に書いてあるマンガが面白いわけネーだろ
39なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 17:15:03 ID:KUkK1gb4
さすが、桶狭間
40なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 17:16:11 ID:YQpO2mgw
普通ならもう少し粘る所を引く辺りがさすがにヨシモトかw
41なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 17:16:41 ID:3o74X6sv
この1年で創刊した主な漫画誌。

苦戦を続けながらも耐えてヒットを待つ。
チャージ、月刊ヤングキング

漫画商売を舐めてる?
ガンボ

マニア向けで、部数徹底してしぼり単行本で回収
リュウ

死亡
ジャンク、ファング、コミックヨシモト     ということでねw
42なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 17:17:10 ID:HmBbuSbl
43なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 17:19:02 ID:s2KsSJ/a
ここまで残念が一つもねぇー(藁
44なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 17:19:58 ID:sisjBa50
406 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 20:48:46 ID:1DdsQECe0
どうしても売れていないことにしたがる工作員がいるな。
お前らがいくら工作したところで、コミックヨシモトが最強なのは事実なんですけどw

とはいえ、地域によって温度差はあるわな。
コミックヨシモトが熱いのは、大都市圏。
東京とか大阪とか名古屋とか、人がいっぱいのところ。
そういうところは、多くの人々が手に取る。
大都市に住んでいる人たちは流行に敏感だから、ヨシモトの名前がついているものには、すぐに飛びつくんだろうな。

お前らも、芸人さんたちを妬んでいる暇があったら、少しでも笑いのレベルを上げるように努力しろよな。
45なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 17:20:08 ID:J0rSvnzO
コミックヨシモト「今日はこのくらいでカンベンしたるわ」
46なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 17:22:53 ID:NVXbfEnk
 行動や話術で盛り上げるのと活字と絵で人を笑わせるのは全然違うんだよな。
47なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 17:23:16 ID:TdB4ubYL
3号で終了がお約束だろうが。
無駄に踏ん張りやがって、つかえねぇヤツだな。
48なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 17:24:15 ID:/D+FDOf+
みんな騙されるな!
これは巧妙な税金対策だ
49なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 17:24:35 ID:qHD/uYsm
いやほんと、よく7まで持ったよ・・・
3号あたりでアウトかとおもってたけど
50なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 17:26:09 ID:GZV+jZ03
コンビニで配ったの
ほとんど返品だっただろうに

やってる事無茶苦茶だった
51なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 17:27:23 ID:KRyDu9Ej
漫画家が可哀相すぎるだろ!
仕事が入ったと思ってローン組んだやつ絶対いるって!
吉本がバックについてるから長続きすると思ってただろうし
52なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 17:31:33 ID:ii/lznco
三枝や紳助が原作の漫画を読もうっていう小中学生がいるわけネーダロww
53なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 17:32:46 ID:qsCOsq+z
吉本ってお笑い以外全部失敗してるな
見てて惨めなんだよ
54なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 17:33:31 ID:M5nMruTp
同じ関西つながりでジャンクつぶれてんだし
ナニ金引っ張ってくれば良かったのに
55なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 17:36:11 ID:QFZaQ8uy
これ無料で配られていたやつじゃないのか? 違うの?
しかし早いな・・・
56なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 17:37:31 ID:Nl/RCTyD
吉本って昔ゲーム業界にも参入したけど、
これもあっさり撤退してたよな。
57なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 17:38:07 ID:wiG3fH4+
そんな時はこれ見てみて!
http://jp.youtube.com/watch?v=xd5TCDgQ4_w
58なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 17:39:59 ID:EdTA4fjl BE:736210447-2BP(0)
ま、当然だ罠
59なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 17:45:10 ID:QFZaQ8uy
最初っからちょっとでも売り上げ悪かったら切り捨てるつもりだったんだろうな・・・
読者も漫画家も舐めてんな
60なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 17:52:27 ID:ddkHcZ9V BE:598428094-2BP(555)
うわーw
61なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 17:53:14 ID:a6KZAwc8
漫画舐めすぎww
62なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 17:53:47 ID:mskToLZ5
このオチの発想はなかったわ
63なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 18:04:48 ID:f6iddxJd
買っておいたほうがいいのか?w
64なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 18:05:30 ID:eNl1Abhs
リュウとかレックスとかシリウスとかヤンガンとかラッシュとかファングとかチャージとかはもっともったよな
65なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 18:07:02 ID:9Sylm4NP
作品持ち込むんなら
ヴァルキリーとブレイドどっちが長生きする雑誌?
66なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 18:18:22 ID:u2CqMpUj
まんだらげで全巻セットで5万ライン
67なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 18:18:52 ID:o3TKrgWd
休刊と言う名の廃刊
新刊誌のチャージは頑張っているのにな
68なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 18:20:04 ID:8E0sSzPZ
コミックワカモトならもうちょっと売れた
69なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 18:20:28 ID:be5KPOq0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
コンビニにも並んでるのにw

まあつまらんしな
70なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 18:21:19 ID:Os3TKp3v
後の見切り発車伝説序章であった
71なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 18:22:12 ID:9Sylm4NP
つかリュウっていつなくなったんだよw
72なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 18:24:15 ID:rnYjoiRK
ワロスwwww
73なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 18:25:27 ID:5eXg9d3F
容易に想像出来た展開
なんで企画段階で気付かなかったんだろうな
74なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 18:26:16 ID:0NLJZQAL
デーモン小暮閣下の相撲マンガと伸介の牛マンガと芸人目指すマンガと三枝のマンガは読んでた
75なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 18:27:16 ID:rrnwzudp
これって売ってた?
見たこと無いんだけど。
・・・ってか売ってても最初から興味すら無いがwww
吉本って次点で終わってるだろw
76なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 18:33:12 ID:TAqW8kSm
紳助の漫画は水面下でドラマ化しようとしてたんだろうなwwwwwwww
77なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 18:35:12 ID:rI5svd5Q
吉本は図に乗ると
ダメなことやるよね
78なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 18:37:26 ID:nP/oaRRK
試合中の怪我でJリーガーとしての選手生命を絶たれた上地良太。
故郷の沖縄で、失意のリハビリ生活を送る良太だったが、墓参りのため訪れた珊布島(さふしま)で、
牧場を経営していた祖父・穣成の偉大さを知る。島田紳助原作による、沖縄の離島で若者が再起を誓うハートフルストーリー!!

http://www.comicyoshimoto.jp/img/comic/itsukamitashima.gif




頭が痛い
79なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 18:38:12 ID:nmb9o2BB
吉本はとりあえず関西だけで活動してくれや!
身内ばっかの番組で見てねぇしwww
80なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 18:40:21 ID:nP/oaRRK
読む人間のこと置き去りで自分とこの芸人の宣伝マンガばっかりじゃねえかよwww

そんなもん誰が興味示すかwwww
マンガバカにしてるだろwwwwww
81なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 18:41:29 ID:FpB7EV1h
資源の無駄の代名詞だな。
82なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 18:43:46 ID:KJ3B6E47
大阪だけで3万部くらいで売ればよかったのに。
83なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 18:48:23 ID:kykVRXLT
個人の趣味でやってるサイトで公開してるような漫画を売ってもなぁ・・・
84なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 18:49:37 ID:o3TKrgWd
吉本が面白い、と思い込みがあったのが最大の敗因
どこでも優秀なのは僅かな一握りの人間なのにね
85なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 19:02:59 ID:W1Od7yk8
よしもと新喜劇とか何がおもしろいのかわからん
雰囲気で受けてるだけだろ
86なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 19:03:06 ID:CXwrVIWW
俺は唯一「おんたま!」だけは続きが気になるぞ…。
87なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 19:04:59 ID:zSL/5wMt
芸人は頭が良い、と言い続けたダウンタウンの罪
お笑いにまつわる大勢の人間が勘違いしちゃった結果だな
88なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 19:06:50 ID:E57SgBTJ
>>86
仲間〜
どっかで続けてくれないかな
89なまえないよぉ〜 :2007/09/07(金) 19:07:00 ID:RAScy0Kn
コミックヨシモト最後に
このニュースが一番面白いw
90なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 19:15:27 ID:s1j1Ypfp
>65
お前さんが「戦うおにゃのこがやられちゃう」というコンセプトに合致した作品を描いているのなら
間違いなくヴァルキリー
91なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 19:19:32 ID:52Xmnybt
>>84
吉本で面白い?話を書いてるのは作家であって、芸人たちじゃないんだよな。
そこを理解してなかったのか、あるいは芸人の名前だけで売ろうとしたのかは分からないが。
92なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 19:20:40 ID:9Sylm4NP
>>90
レスサンクス。
コンセプトはまさにそっちだが、如何せん>>1のような記事読むと雑誌としての売り上げや寿命が気になってな・・
93なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 19:28:31 ID:O5+/e8lK
>92

両雑誌とも、雑誌の寿命以前に会社の寿命自体が怪しい
ブレイドは言うまでもなく、ヴァルキリーも本来はエロ専門だから。


つか、ヴァルキリーは完全なニッチ向けだから、ここからの大ブレイクはあんま期待すんな。
94なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 19:31:02 ID:9Sylm4NP
>>93
>両雑誌とも、雑誌の寿命以前に会社の寿命自体が怪しい

了解したw
95なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 19:31:20 ID:ujz9XTK/
初めて聞く雑誌なわけだが面白いのか?
96なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 19:45:40 ID:gaNC0UY8
このニュースが一番面白いんじゃない?w
97なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 19:51:01 ID:9HVMtGPh
漫画なんてチョロイと思ってたんだろうな。
ざまあwww
98なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 19:57:55 ID:ttmIRyZF
どう考えても客層を取り違えてるよな。
芸人の名前につられて漫画を手に取る人がいるとすれば
若い年代の人が中心だろうけど、
この雑誌がターゲットとしてたのは「20〜40代の男性」とのこと。
つまり通勤中に暇つぶしに読むような層を想定してしまってる。
そういう層は既に買う雑誌が固定されてしまっていて
新たに別の雑誌を追加で買おうとは思わない。
しかも明らかにその層の興味を引くような内容ではないので
他誌からの乗り換えも期待できない。
内容以前にまず手にとってももらえない。

内容もダメダメだったからどの道無理だっただろうけど。
99なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 20:03:46 ID:gDE+Ib0o
吉本は何故、バカ事業に手を出すのか

1.会社が儲かっていて余計なことに手を出す余裕がある
2.事業の割に社員の頭数が多く、能力が無くてヒマな社員が多い
3.大阪特有のムダなバイタリティがある
100なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 20:06:53 ID:xmL1Woiq
4.バカだから
101なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 20:08:34 ID:Hrngy4+n
俺は前からこれは駄目だと思ってたね
102なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 20:08:51 ID:Rmvi8m13
103なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 20:10:04 ID:PeFx9YcC
バカちゃいまんねんアホでんねん

いっそ坂田利夫あたりを表紙にして
実録漫画とか描かせた方がよかったんじゃないか
104なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 20:13:57 ID:MKkCraOW
もう終わりかよ

最初から発刊するなヴォケ
105なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 20:14:59 ID:FJPaUMov
>>93
ブレイドはARIAがアニメ化してるし多少はマシじゃないのか
106なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 20:15:36 ID:l5CPMKpT
打ちきりはえーw
つい最近、最新号の広告を見たばかりなのにw
107なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 20:16:35 ID:+FQ63Q8n
25万部は結構すごいじゃん
108なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 20:19:28 ID:l5CPMKpT
吉本の劇場とかで無料配布したほうが良かったんじゃないの?w

7号分だとギリギリコミックスにできるのか・・・??
今のマンガ雑誌はコミックス化前提の値段だからな・・・
けど、コミックスになっても誰も買わなそうだなw
109なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 20:20:32 ID:PeFx9YcC
>>107
いやそれ、「売れた数」じゃなくて「刷った数」なんだ。
つまり25万部売ろうとしたけどそれが売れ残りまくったんでこうなったの。
110なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 20:23:24 ID:Ion7F7Nx
全部のマンガが
「俺たちの戦いはこれからだ!」で終わるのかね
111なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 20:27:21 ID:0KiVtYjh
創刊号だけ買ったが次読もうと思う気になれなかった。
112なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 20:31:28 ID:WoWx90EG
しかたない事だが、

取り敢えず微塵も萌えニュースじゃない件w

吉本で萌え?ww
113なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 20:32:40 ID:ga+lcAXG
お笑いブームなんて、所詮マスゴミが作ったブーム
寒流となんら変わらん
乗せられてる奴がアホw
114なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 20:46:23 ID:9M5Fnu+H
吉本自体がマンガ読みには嫌われてんじゃねえの?
115なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 20:46:51 ID:hlOMAQED
まさに「資源の無駄遣い」
116なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 20:49:13 ID:+wbadRUf
創刊号の表紙がキムタクだった『uno!』と、どっちが早かったんだろう?
ディレクターズ100といい、余計な仕事を芸人にやらせすぎなんじゃないのかね。
117なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 20:50:24 ID:Z9ghWQrB
7号も持っただけでも奇跡だよ。

コミックチャージは何故にまだ生きてるんだろう。
ヨシモト以上にPRポイントはないだろうに、
ヨシモトより刷ってコンビニにばら撒いてる感じがする。

>>113
つーかお笑いなんてもうブームになってないだろ全く?
ウンナンやとんねるずがお笑いの最前線から消えていったあたりで、
お笑い業界なんてもう終わってる。
118なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 20:54:45 ID:WoWx90EG
>>117

俺のような多重人格探偵サイコのコアなファンが読むさ。立ち読みでww

まあ、他に移れば当然そっちを読むんだがww
119なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 20:57:00 ID:/SXK/Z3u
吉本やお笑いに興味があるのは関西でも女と消防だけ。
120なまえないよぉ〜 :2007/09/07(金) 21:00:14 ID:SEzPsZEO
最近ジャンプつまんねぇと思ってたけど
ヨシモトの連載陣見たらジャンプ作家全員天才に思えたわw
121 ◆newsSM/aEE @水前寺清太郎φφφ ★:2007/09/07(金) 21:03:32 ID:??? BE:813540487-PLT(24679)
今年持てば御の字と思ってたが、予想通りだな(´・ω・)
芸人実録系とか誰も読まないよね、今時。
122なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 21:16:06 ID:QlibFrpI
ガングリオン面白かったのに……
え、お笑い?興味ないね
123なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 21:19:26 ID:N1adO0ij
だいたい、どこで売られてたんだ?
124なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 21:19:44 ID:SkqKChtY
m9(^Д^)プギャー
125なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 21:21:30 ID:Ion7F7Nx
>>123
同意。見たことないんだよな・・
126なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 21:23:47 ID:OZnxr3Nz
公式見たが、読みたいと思うのが一つも無い。
127なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 21:25:34 ID:MlApYghZ
3号廃刊じゃなかったのが不思議な位。
典型的な3号廃刊パターンだったのに。
128なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 21:26:32 ID:5EqHVz8p
もうすぐヤクザがらみでヨシモトから何人か逮捕者でるけど
雑誌発刊で暴力団が関与していたことに事件が波及するんで
延焼防止対策を打ちますた
129なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 21:28:41 ID:3oTHEHJm
>>128
中田カウスのタイーホか?
130なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 21:28:54 ID:0O216gNK
表紙のペーパークラフトしか見所がなかった
131なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 21:29:09 ID:xTjelAhE
つーか、漫画家がかわいそうなんだが。。。
132なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 21:30:23 ID:3MP1yXr/
笑いのツボをわかってるじゃないか。吉本のくせに(笑)
133なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 21:32:58 ID:iDEvmtQy
ある意味引き際は鮮やかだな
賢い選択だ



まあこんな雑誌の企画通さないほうがもっと賢いんだがw
134なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 21:33:07 ID:NgSFDxQ7
今日初めて見つけて、こんなんあるんかて思ったんだがw
135なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 21:33:41 ID:T8hJoUbr
よっぽど売れなかったんだ
136なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 21:35:13 ID:LF6elcDP
芸人てつまんない
137なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 21:35:52 ID:Ditq67/l
GUMBOみたいにタダで配ればよかったのに
ライブ情報とかも入れて宣伝できるし
138なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 21:48:19 ID:fyOjffsM
壮大なオチ
139なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 21:51:49 ID:byW2axdH
いや、むしろこんな企画を通したやつを褒めてやりたい。
しかし、見たことないなー。関西限定?
140なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 21:57:05 ID:V8VzX/d9
>>1にあるコミックヨシモトのHP見てみたが、
こんなもんが7号続いただけで奇蹟だと思う。
141なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 21:57:09 ID:Z9ghWQrB
>>139
どこのコンビニでも平積みになってるだろ@関東
こんな売れそうにないのをばら撒くなんて、
ずっと狂気の沙汰としか思えない気がしてた。
142なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 21:57:18 ID:lWIcHzbE
吉本って失敗してもいいから、とりあえずやってみて、駄目だったらすぐ潰すみたいなこと
聞いたが本当だったみたいだなw
143なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 22:07:37 ID:yZn8Rgem
吉本の行末を暗示している
144なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 22:15:19 ID:UNBV9w7K
>>128
冬コミでパローディ本続発の予感>>コミックヨシモト


中身は極道マンガ
145なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 22:16:00 ID:6tqkT0Oc
プロ漫画家の指導の下で芸人本人が漫画を
描くスタイルのほうが良かったんじゃない

漫画:島田紳助
技術指導:高田桂

みたいな感じで。
146なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 22:17:17 ID:x9uFxw74
少しぐらいは面白い作品あってもいいのに、

一つも面白いものなかったもんなぁ
147なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 22:23:53 ID:DoOPmKuK
吉本が漫画雑誌は無理、まだジャニーズが漫画雑誌作ったほうが売れる。
学園物大量連載→連載がたまったらジャニタレ主演でドラマ化→単行本馬鹿売れ
で回収できるから<コミックジャニーズ
148なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 22:30:59 ID:1zhyYiYw
>>147
これ良い線いくんじゃねw
149なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 22:40:41 ID:s1j1Ypfp
>148
作家のそろえ方が問題だ
男作家じゃジャニタレ向けの作品を描くモチベーション沸かないだろうし
女作家だと、自分自身の煩悩やらファンの暴走やらでやっぱり上手く行かない

ガチホモ作家ぐらいじゃね? 楽しく描けるのって。
150なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 22:42:49 ID:T2UV3ijx
>>147
そういやジャニーズって単体でそういう事しないな。
既存の少女漫画誌と結託して企画漫画を描く事はたまにあるけど。
リスク回避とかなのかもしれないけど、ジャニーズともなれば
有名人気作家の方から連載売り込みに来てかなり豪華な誌面に出来そうだし、
付録次第で部数もいくらでも伸びそうなのにな。
ジャニオタはひとりで二部とか三部とかごそっと買うイメージがある。
151なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 22:43:31 ID:DoOPmKuK
>>1485
関ジャニ∞の漫画があるぐらだからな
152なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 22:49:03 ID:be5KPOq0
この雑誌創刊自体がギャグだったんだな
153国会議員のパンチラ普及委員会:2007/09/07(金) 22:50:43 ID:5q0wo97b
女子アナ国会議員 丸川珠代(まるたま)さんの悩殺パンチラ。
四番目の写真など。テレビ番組で。 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1182248492/20

小泉チルドレン佐藤ゆかりタンのパンチラが無ーーーーーーーーーーーーーーーーーーい!
154なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 22:51:50 ID:xGuY9Ovv
まあ途中DVDつかなくなった時に終わる感あったがな
155なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 22:54:36 ID:BPL3KiNj
発売前から売れるわけないと思ってたm9(^Д^)プギャー
156なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 22:55:07 ID:DoOPmKuK
ジャニ主演or女性主人公でジャニが相手役だった高視聴率ドラマの漫画家

さとうふみや(金田一少年の事件簿)
朝基まさし(サイコメトラーEIJI)
神尾葉子(花より男子)
よしながふみ(西洋骨董洋菓子店)
井上紀良(夜王)
黒丸(クロサギ)
森本梢子(ごくせん)
寺沢大介(喰いタン)
157なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 22:58:20 ID:EL0RDJXv
株公開して資金だけは集まったので何かに投資しないといけないんだよ。
ところでカウスはどうなったの?
158なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 23:18:29 ID:RHq+LzqE
プラン9なんか浅越ゴエが末成由美のマンコ舐めまくって仕事取ってるからなあ
159なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 23:25:39 ID:hgndiTuR
>>145

漫画:島田紳助
技術指導:みさくらなんこつ
160なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 23:39:00 ID:d8dG4dRG
HG探偵好きだったのに
161なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 23:41:12 ID:Nd0t9wVB
>>159
紳助が「ちんぽみるくでりゅぅぅぅぅぅぅぅ!!」とか描いてるの誰が見るんだよw
162なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 23:48:03 ID:02w+2AQd
少年宝島の創刊号と廃刊号を買った俺であった
163なまえないよぉ〜:2007/09/07(金) 23:53:10 ID:+SvWPjso
豊富な資金があるんだから普通の漫画雑誌を作って
売れてる漫画家集めたりアニメやゲームとタイアップしたりすりゃ
それなりに売れただろうに

まあ企画自体がギャグ(ry
164なまえないよぉ〜:2007/09/08(土) 00:06:16 ID:zmrMev8b
7号か、思ってたよりは続いたな。3号くらいで休刊になると思ったが。
165なまえないよぉ〜:2007/09/08(土) 00:13:06 ID:PE7Uu+63
企画自体がギャグ?

思いっきり外すあたりがヨシモトってこと?

>>156
銀狼怪奇ファイル(金成陽三郎・越智辺昌義)
166なまえないよぉ〜:2007/09/08(土) 00:13:10 ID:Efod4yPv
うわっ、体力なさ過ぎだろw
167なまえないよぉ〜:2007/09/08(土) 00:14:11 ID:PE7Uu+63
タイトルと作者名が逆だった。
168なまえないよぉ〜:2007/09/08(土) 00:14:18 ID:hsOoWJOK
>149
ヤマジュンさえいれば・・・・
169なまえないよぉ〜:2007/09/08(土) 01:02:21 ID:ZYmG+3sc
※あとん、おんたま! は月1の連載になります。
悲惨だな。
170なまえないよぉ〜:2007/09/08(土) 01:21:08 ID:53AfXZ49
新人募集 を見つけてドキドキしながら開いてみたけど、さすがに中止してたw


171なまえないよぉ〜:2007/09/08(土) 01:34:22 ID:c6VFHZZu
ムチッコ…
172なまえないよぉ〜:2007/09/08(土) 01:35:03 ID:EQLRx1A4
>>150
写真集やグラビアで、大手出版社とはつながりが深いからな。
Web上の画像を禁止しているから、尚更アイドル雑誌やTV雑誌との仲を良好にしておかねばならない。
自力で雑誌を立ち上げて、大手出版社にケンカ売るようなことはしたくないんだろう。
<ジャニーズ事務所
173なまえないよぉ〜:2007/09/08(土) 01:52:40 ID:b05v6AIi
>>43
波田陽区は吉本芸人じゃないよ
174なまえないよぉ〜:2007/09/08(土) 02:05:32 ID:qdG2JjWZ
実に壮大なコントでしたw
175なまえないよぉ〜:2007/09/08(土) 03:07:32 ID:/tjOwj23
>>172
単に興味ないだけかと


三次元でお腹いっぱいのメリーさんに
腐の心理はわからんのです
176なまえないよぉ〜:2007/09/08(土) 03:25:50 ID:vT3L0yaV
>>1
単に吉本のコンテンツがどこにでも通用するわけではないという事を、吉本が
理解してない事が証明されただけなのでは。
今までにもあったよね。音楽方面に進出して失敗とか。
177創刊号立ち読んだ:2007/09/08(土) 03:57:56 ID:NYdn4mcP
創刊時かなりTVで取り上げられてたからな、一度読んでみたぞ。
ヤンマガやスピリッツの枠というか漫画ゴラクと枠を競うのか?
という微妙な感想しか持たんかったわ・・・。
「20〜40代の男性」というマーケティングも理解不能。
大体この世代の男って、今の「アイドル化」して
キャーキャー言われるお笑い業界に反吐が出てる世代じゃね?
品川の自伝を漫画化!とか言われても読みたくないし。
少女誌のLaLaとかASUKAで連載しとけばよかったんだよ。
お笑いを夢見るイケメンを友情出演のオリラジがアドバイス
ってやつをさ! ペッ!



178なまえないよぉ〜:2007/09/08(土) 04:01:17 ID:eiscGHFH
>>176
♪ヘーイヘーイヘイ時には起こせよサリンガス
179なまえないよぉ〜:2007/09/08(土) 04:25:25 ID:ziyla3pe
ハマタの曲はたしか売れたよな
しかし個人的に吉本おもろいと思わんのでどうでもいいや
180なまえないよぉ〜:2007/09/08(土) 04:32:11 ID:oVGD/81s
日刊アスカは何ヶ月続いたんだっけ?
181なまえないよぉ〜:2007/09/08(土) 05:42:07 ID:tMbAiHpP
7号まで持ったか。
182なまえないよぉ〜:2007/09/08(土) 07:29:14 ID:899LZ7YD
芸人が既刊の雑誌に原作で参加する方式だと、
吉本があんまりピンハネできないから、雑誌自体を創刊
した銭ゲバ丸出しの企画だよね。

ダウンタウンがやってた4コマ漫画のテレビ番組みたいに
いろんな雑誌に芸人原作の漫画を掲載してもらうようにすれば
ヒット作が1本くらいは出たかもしれなかった。
その映画化、ドラマ化で儲けれるスタイルにすればいいのに。
183なまえないよぉ〜:2007/09/08(土) 10:20:27 ID:LYAwPcfm
関係者によると、同誌は全国のコンビニや書店などで展開し、創刊号は27万3000部を
発行したが約3割の売り上げ。第2号以降は13万5000部の発行となった、売り上げは
1〜2万部ほどに落ち込んだ。最終の第7号は6万2000部の発行にとどめるという。

5億円を投入した今回のビッグプロジェクトは年頭会見で吉野伊佐男社長が発表。
約340ページで定価320円、30〜40代のサラリーマン層に狙いをつけていたが、
3カ月での早期撤退となった。

出版関係者は「人気の作家や原作者を引っ張り込めなかったのが要因。コミック自体が
売れなくなっているし、かなり厳しかったのでは」と指摘。損失については「カラーページが
あまりなかったので2〜3億円ほどでは」と分析している。

吉本はお笑いファンのニーズを再調査してのリスタートを検討。時期は未定だが、「吉本の
お笑いのファン層」に受け入れられる内容にしていくという。

http://www.sponichi.co.jp/osaka/ente/200709/08/ente210000.html
184なまえないよぉ〜:2007/09/08(土) 10:35:37 ID:NgzCGu6h
どうしても休刊号の最終回ラッシュだけは見たいw
185なまえないよぉ〜:2007/09/08(土) 10:55:19 ID:aAqYBary
予想通り。
うまくいくわけないだろ。あんなので。
186なまえないよぉ〜:2007/09/08(土) 11:15:50 ID:NbqvtEpF
>>どうしても休刊号の最終回ラッシュだけは見たいw
と言う理由で最終号が売れたのに、人気有ると勘違いして、新創刊をする吉本が見たいw
187なまえないよぉ〜:2007/09/08(土) 11:24:22 ID:1Rk553HJ
最終回を書けないスケジュールでの打ち切りだったみたいだぞ
休刊号の原稿の締め切り目前っぽい
188なまえないよぉ〜:2007/09/08(土) 11:26:57 ID:6F0hVvow
ちょっとH かも・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=Ut1AyWkF_3o
189なまえないよぉ〜:2007/09/08(土) 11:52:50 ID:q9s7+884
ウェブコミックだけでやってりゃ傷も浅かったのかね
190 ◆newsSM/aEE :2007/09/08(土) 12:03:57 ID:0DA0LMFQ BE:217913235-PLT(24679)
>吉本はお笑いファンのニーズを再調査してのリスタートを検討。

ギャグ漫画の笑いと、芸人の「お笑い」は違うと認識してないなこりゃ(;゚Д゚)
191なまえないよぉ〜:2007/09/08(土) 12:13:06 ID:Jnvb/2aZ
>>183
芸人から完全に切り離せよ・・・
192なまえないよぉ〜:2007/09/08(土) 12:14:02 ID:hQMx0I+g
方言でしゃべってる芸人は何言ってるかわからない
193なまえないよぉ〜:2007/09/08(土) 12:18:01 ID:3t+lIYoT
電波利権で守られたふぬけ芸人が、群雄割拠の漫画界に通用するわけないな
194なまえないよぉ〜:2007/09/08(土) 12:35:12 ID:6ugrxYUc
創刊号だけで休刊して伝説になったコミックジャパンの足元にも及ばん
195なまえないよぉ〜:2007/09/08(土) 12:45:31 ID:W9iOXsg8
吉本の名前を出さなければ成功したかもしれないのに。
新分野に進出するときは、既存の会社を買収して進出するのがてっとりばやい。
コミックぼんぼんとかコロコロとかを買えばよかったのに。
で、まずノウハウをみにつける
196なまえないよぉ〜:2007/09/08(土) 13:31:38 ID:Xw8gch4j
三枝のマンガは何気におもしろかった。
197なまえないよぉ〜:2007/09/08(土) 15:15:01 ID:0zJX5fHZ
>>177
言われてみれば確かに。
先週NHKの特集で若手芸人の卵の話をやっていたけど
客がそのまま審査員になるオンバト形式の大会に
「毎回来ている熱心な客」の大半が女性だった。
198なまえないよぉ〜:2007/09/08(土) 15:37:17 ID:tjz/obF5
>>18
俺現物すら見たことないわ・・・
199なまえないよぉ〜:2007/09/08(土) 16:00:30 ID:bluuFoyB
最終回ラッシュはGテイストの連載されてたアッパーズでお腹いっぱい
餓狼伝も最終回だったし
200:なまえないよぉ〜::2007/09/08(土) 16:05:27 ID:TD293j9p
僕コミックヨシモトなんて本屋さんで見た事もないし今日知ったよ。
そんなの出してたんだ・・・芸人関係者がコミック作っても
今の世代の人がどのような漫画を読むのか理解してないから
こうなるんだよな。
って言うか漫画でも絵の描き方や漫画の内容で決まるような・・・。
吉本が作った漫画のイメージは、やくざ漫画のイメージしかないんだが・・・。
さっさと消えて貰いましょう。
201なまえないよぉ〜:2007/09/08(土) 16:11:28 ID:nXHMwACc
絶望的につまらなかったからしょうがねえ
本業のお笑い自体がひたすら寒いのに面白くなるわけがない
202なまえないよぉ〜:2007/09/08(土) 16:22:30 ID:AVF61g0r
コンビニ行けば大抵置いてあるぞ。外回りの営業の合間にコンビニに毎日5回以上行ってるが。
多分発売の数日後には売れないから店頭から消えるし、
隔週だから目についてないだけだと思うw
203なまえないよぉ〜:2007/09/08(土) 16:38:23 ID:ba/5ItuI
>>196
高井の漫画は安心して読める。
けど看板にはなれないタイプで、真ん中から下を固めるタイプ。
後の作品は…
204なまえないよぉ〜:2007/09/08(土) 17:45:42 ID:432qp83H
基本的
吉本興業の企画ってどこかズレている。多角化狙っているんだと思うのだが

既に斜陽化しているパチンコホール経営とか
ノウハウも知らずにするかよと思う
多分 今度はラブホテル経営とか狙っているんじゃ

まぁガンバレw
205なまえないよぉ〜:2007/09/08(土) 17:57:40 ID:AuAY2QYd
>177
おお振り風の若手漫才師の話だと釣れまくると思う。
206なまえないよぉ〜:2007/09/08(土) 18:21:49 ID:0zJX5fHZ
>>205
アフタで以前に「リンガフランカ」っていう
まさにそういうマンガが連載してたよ。
短期で終わったけど評判は良かった。
207なまえないよぉ〜:2007/09/08(土) 19:43:20 ID:0ryIeHqN
この漫画に一番乗り気だったのは、
はりけーんず前田だけな気がする。
208なまえないよぉ〜:2007/09/08(土) 23:20:44 ID:XZCJL9gZ
お笑い芸人なんかより漫画の方が全然面白いと思ってるからなあ
吉本なんか通用しないのでは
209なまえないよぉ〜:2007/09/09(日) 00:18:20 ID:bn+LmhAK
安い原稿料だけで切られた人はどうなるよ
210なまえないよぉ〜:2007/09/09(日) 02:13:48 ID:Jf+WckKq
吉本の名前を全面に押し出してたのが痛かった
そんなにネームバリューねぇよ
漫画の世界を馬鹿にするな
211なまえないよぉ〜:2007/09/09(日) 05:03:50 ID:YD8EYA89
ざまあカンカン天罰覿面
山口組に天罰を
212なまえないよぉ〜:2007/09/09(日) 07:17:38 ID:J7lBFz9b
日本のエイターテイメントで、最も多くの才能が集まってる分野が
コミックだってコトを知らなかったのかね、ヨシモトは?
213なまえないよぉ〜:2007/09/09(日) 07:24:26 ID:H2xI3ex4
所詮こんなもんだwwww
214なまえないよぉ〜:2007/09/09(日) 13:53:54 ID:EzIFVoqn
雑誌休刊に限らず・・・
「オレ、お笑い芸人やってんだぜ? かっこいいだろ!」
なんて、今日び流行らないずら。
215なまえないよぉ〜:2007/09/09(日) 15:35:44 ID:GLCz+yes
んだんだ、同意だっちゃ
216なまえないよぉ〜:2007/09/09(日) 17:16:23 ID:NA/w8+GY
>>210
いや、吉本自体は普通にネームバリューはあるだろ。


作中に関わってる芸人にはほっとんどないけどw
217なまえないよぉ〜:2007/09/11(火) 01:02:13 ID:rfDpmi60
>214
この間電車で隣に座った男二人が、
「伸助さんの番組に○×先輩が出たらしいねんけど、しごきがすごかったらしいわ、オレらもがんばらなあかんな」
みたいなハナシをしているのを聞いた。
確かに、昨日その番組は放送されてた。どうも、本物の芸人の卵だったらしい。
おお振りみたいに、初々しくて、凄くかわいいなと思ったよ。

ま、オレ男なんだけどな。
218なまえないよぉ〜:2007/09/11(火) 15:39:37 ID:P8p7Yu2H
つづきはこっちで

【漫画】「コミックヨシモト」 1ヶ月休刊延期していた 2号で休刊決意も、桂三枝が7号目分まで原作作成済み
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1189481188/
219なまえないよぉ〜:2007/09/12(水) 21:22:12 ID:g7RHASaW
850 名前:名無しさん :2007/09/12(水) 20:37:03
チュートリアル徳井の大切な友達玲子
オグシオ写真集 リア超えた!
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/ogushio/?1189580609
220なまえないよぉ〜:2007/09/13(木) 01:27:54 ID:mb4yhBtt
これってオオサカって外国以外で売れたとこあるの?
221なまえないよぉ〜
>>220
日本語上手だな