【イベント】鬼太郎一行の「妖怪道五十三次」─愛知・豊橋で水木しげるさん作品展

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まっちょつるぎφ ★
 人気アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」で知られる漫画家、水木しげるさん(85)が歌川広重の浮世絵
「東海道五十三次」をまねて多彩な妖怪を登場させた「妖怪道五十三次」が、
豊橋市二川宿本陣資料館で展示されている。9月2日まで。月曜休館。

 水木さんは3年前、「妖怪にも東海道を旅をさせてみたい」との遊び心から、東海道の宿場を
妖怪が訪れる作品の制作を開始。約2年間かけて木版画や岩絵の具による55点を完成させた。
 今回の展示では、アニメキャラクターや全国に伝わる妖怪約300種類が登場する作品の隣に、
広重の浮世絵が並べられ、比較しながら作品を鑑賞できる。

 日本橋では大名行列の代わりに、ぬりかべを先頭にかさをかぶった鬼太郎やねずみ男、
子泣き爺(じじい)らおなじみのキャラクターが行列をつくる。
 また、うなぎに似た巨大な妖怪「あやかし」が豊川に大きな波を立てる吉田(豊橋市)のほか、
広重作品で馬市が開かれている池鯉鮒(ちりゅう、知立市)では、馬を飲み込もうとする妖怪に
鬼太郎一行が悪戦苦闘する姿がユーモラスに描かれている。

 豊橋市大脇町の会社員鈴木保彦さん(46)は「それぞれの作品に、風景に合った妖怪が
配置されていて面白い」と楽しんでいた。入館料は一般400円、小中高校生100円。

画像:東海道に妖怪を登場させた水木しげるさんの作品が並んだ会場
http://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2007081999092759.jpg

引用元:中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007081990091531.html
二川宿本陣資料館
http://www.toyohaku.gr.jp/honjin/

関連スレ
【3Dアニメ映画】「偏光メガネ」で迫力映像! ゲゲゲの鬼太郎「冒険!妖怪横町 −妖怪王ベリアル−」公開
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1187049289/
2なまえないよぉ〜:2007/08/19(日) 21:28:28 ID:kFCOc7mH
戦争はいけません お腹が空くから
3なまえないよぉ〜:2007/08/19(日) 21:31:20 ID:0lGjgyCR
ちらし寿司ならおにたろう
4なまえないよぉ〜:2007/08/19(日) 23:57:39 ID:8SBXF1f4
メジャー誌に連載するようになって
貧乏な頃に散々助けてくれた貸し本業界やガロの編集社に対して急に冷淡になったらしいね
意外と、このジイサンあれなんだな…
弟も、かなりがめついらしいな
5なまえないよぉ〜:2007/08/20(月) 00:54:56 ID:wcYvNzT2
貸本時代のギャラって相当底辺だったらしいからな・・・・・(人間が食っていけるレベルじゃなかったらしい)
そもそも水木さんて5期始まったとき「またお金儲けさせてもらってます」
って、雑誌の対談で笑いながら言ってたしな
意外も何も、かなりがめつくてエロいお方。>>4何を今更wwwww
6なまえないよぉ〜:2007/08/20(月) 01:27:48 ID:6yY6gBKX
うさんくさい偽善をぬかすやつよりいいよ、御代は
金儲けと堂々と言うほうが常識的でまともさ
7なまえないよぉ〜:2007/08/20(月) 02:09:00 ID:yfTe3+WV
新しい鬼太郎のアニメが始まってどうですか?って聞かれて、
「別に・・・お金が儲かるだけのことです」って答える好漢だからいまさらだな>水木先生
8なまえないよぉ〜:2007/08/20(月) 03:27:10 ID:1Pagpk13
なんで豊橋?
ってこれ主要な宿場周辺で複数回展示してんのか
9なまえないよぉ〜:2007/08/20(月) 11:01:29 ID:74mCe0on
しっかり稼いでしっかり生きて欲しい…
てか見に行きたいな…境港にはこないかな
10なまえないよぉ〜:2007/08/20(月) 15:21:11 ID:429+cglU
今じゃ儲かりすぎて、返って金に執着しなくなったそうなwwww
とことんマイペースな方ですね
11なまえないよぉ〜:2007/08/24(金) 22:51:41 ID:8vhFtzzy
>>4
結構そこらへんもマンガになっているような。

とかく「ガロの編集者」なんていう登場人物が多かった。
12なまえないよぉ〜
>>4は水木さんに対して、どんな聖人君子を思い描いてたんだ