【漫画】沖縄初のウェブマンガ「コミックチャンプルー」創刊
1 :
あやめφ ★:
編集プロダクション「あびぃ堂」は8月1日、沖縄をテーマにしたウェブコミックサイト
「コミックチャンプルー」をオープンした。同様のサイトは沖縄では初めて。
同サイトでは「沖縄にこだわったローカルマンガ」をコンセプトに、沖縄在中のマンガ家の
4作品を掲載している。車いすの弟と兄の1日を描いた「はじめての海」(12ページ)を
はじめ、猫を主役にした物語や、4コマ漫画、ギャグ漫画などが楽しめる。サイトはほかに
「漫画家紹介」、「創刊記念コメント」、「読者コーナー」、「編集長ブログ」などの
コンテンツで構成。
今後は、毎週金曜日に1本の漫画を追加し、表紙は月1回更新する予定。サービス名の
「コミックチャンプルー」は、「沖縄がテーマならなんでもOK」というチャンプルー
(まぜこぜ)な誌面作りを目指して命名したという。
同社の島袋直子社長は「沖縄で漫画家を目指す人はたくさんいるが、発表の場がないという
声があった」と話す。島袋さんは、1988年〜1990年に刊行された沖縄出身作家限定の漫画
雑誌「コミックおきなわ」の増刊号などの編集長を務めた経験もあり、自身の日本漫画家協会
沖縄支部長としての立場を生かし何かできないかと模索していたところ、知り合いの漫画家から
ウェブコミックの存在を知らされ創刊に踏み切ったという。
「チャンプルパワーあふれるウェブコミックを目指し頑張っていきたい。現在、広く作品を
募集している。沖縄がテーマなら何でもOKなので是非作品を投稿してほしい」(島袋さん)
と呼びかけている。
那覇経済新聞
http://naha.keizai.biz/headline/196/ 沖縄コミックチャンプルー
http://comichan.com/
2 :
なまえないよぉ〜:2007/08/10(金) 19:08:17 ID:iiJRIIAN
そのうち「無防備マン連載開始」とかしそうだな。
3 :
なまえないよぉ〜:2007/08/10(金) 19:30:16 ID:QIiZuyvX
コミケでもやればいいんじゃな
4 :
なまえないよぉ〜:2007/08/10(金) 20:04:50 ID:GMBuWi9n
サムライチャンプルーなら好きです
5 :
なまえないよぉ〜:2007/08/11(土) 02:02:50 ID:8y04Yio2
沖縄発だからってタイトルまで沖縄っぽい名前に拘らなくてもいいんじゃね?
6 :
なまえないよぉ〜:2007/08/11(土) 02:35:00 ID:42oArmyW
ウェブコミックなら、どこででもできるわな
7 :
なまえないよぉ〜:2007/08/11(土) 02:43:43 ID:3KOiZrLc
ウェブコミックの販売かと思ったら、投稿サイト・・・
発表ならどこでもできるし、広めたいなら有名ポータルに投稿した方がよくね?
8 :
なまえないよぉ〜:2007/08/11(土) 04:12:57 ID:Xlie648E
登場人物が皆毛深くてがっちりして小柄なのか
9 :
なまえないよぉ〜:2007/08/11(土) 05:22:27 ID:dxIsly35
コミケになかなか来られない土地ではあるな。
本州なら深夜バスでも行けるが。
10 :
革命的ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2007/08/23(木) 13:46:14 ID:4S6Le0A8 BE:246446077-2BP(210)
■■■■■■■■■■■世界における皇室天皇制の構造概論■■■■■■■■■■■
■ 1.皇室天皇制は沖縄に対する暴政である。軍事拠点と化し、その結果操作された ■
■世論は民主主義とは言えない。軍国主義を踏襲したものである。 ■
■ 2.日本の伝統文化と単一民族国家体制を標榜しているが、実態は琉球民族を含む■
■反政府組織を弾圧するための異民族圧殺イデオロギーである。 ■
■ 3.琉球民族に対して日本の皇室文化を賛同させるのは誤りであり、例え沖縄を軍事■
■拠点とした場合であってもニライカナイ神話は義務教育から排他すべきではない。 ■
■ 4.皇室の権威は琉球民族に対する言論封鎖と軍事拠点の上に成り立つものであり■
■、本質的に神聖な存在とは認められない。 ■
■ 5.暴君の上に成り立つ皇室天皇制は世界各国にとって指導的乃至先導的模範とは■
■ならない。即ち、日本国民における退廃文化である。 ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
11 :
なまえないよぉ〜:2007/08/23(木) 14:24:23 ID:g8CH5yn0
ゴーヤチャンプル
沖縄人に締切って概念は無いだろ
13 :
天空のごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2007/08/26(日) 09:25:37 ID:W83bnT45 BE:201180858-2BP(210)
▼△官僚内決の国産戦闘機開発に異議あり!防衛省を弾劾せよ△▼
先日、日本初の国産ステルス戦闘機開発計画が発表されたところである。
しかしながら、米軍機を模倣するだけでは米国やアジア諸国からの反感を買うことが予想される。
また、実物ともなれば相当の開発費や、戦争合理化の新たな要因となる恐れもあり、採算から見ても非常に現実的ではない。
そもそも、防衛官僚が勝手に考案した計画に経済的意味はないのである。
そこで、この国産戦闘機開発に異議を唱えるとともに、世界初の無人ステルス機開発に修正を要求するものである。
また、これは1/5スケールでも良く、開発期間を短縮して早期戦力投入でき、それにより航空性能を効率良く収集、改良可能であるから、それに続く継続機開発についても有利となる。
また、10ヵ年計画としてこの無人機技術を輸送機に転用すれば、航空郵送産業に発展可能となる。たとえば世界最速の無人航空タクシーなどである。
これは一見、夢のような話に思える。
しかし、たとえば日本のアニメ産業は実写ではないにも関わらず世界的市場にまで発展したことを考えれば、実は非常に現実的であり、最も日本の航空産業に適したビジョンであると言える。
14 :
なまえないよぉ〜:2007/08/26(日) 13:15:41 ID:mhmyCPod
「トップをねらえ!」もOK?
15 :
革命的ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2007/08/29(水) 11:48:39 ID:ialQbTKK BE:362124689-2BP(210)
■■■■■沖縄県は琉球府に名称変更せよ!■■■■■
近年、国連地名標準化会議において日本海を東海表記とする論争が続いている。
その理由として、日本海は植民地時代に付けられたものであり不当であるとしたものである。
もしこれが真実であるならば、沖縄県についても同様のことが言える。
沖縄という名称は日本の植民地化によって勝手につけられたものだからであり、皇室天皇制という名の軍事政権によって500年の歴史的重みを弾圧するためであった。
そこで、沖縄県を琉球府として名称変更を求めるものである。
これにより沖縄は植民地支配における軍事拠点とその風評被害に対して、地域格差解消のための理由が明確に存在することとなる。
ひいては、琉球府の主権を国際社会において尊重することとなり、国際社会と同調して日本政府及び米軍基地に対して歴史的根拠に根付く強い発言を期待できるのである。
沖縄県は、500年の国際的な歴史に相応しく、連邦政府のような強い主権の相続権を有しているのであるから、決して軍事政権を踏襲する皇室天皇制のために主権放棄すべきではない。
16 :
革命執行官ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2007/09/06(木) 20:02:24 ID:5yYEVh9H BE:60354162-2BP(210)
、
) | ■■■■■■■■日本政府に告ぐ。■■■■■■■■
( ノノ 我々の要求は沖縄県における皇室放送コードの廃止だ。
, --" - 、 米軍基地の風評被害は沖縄の我慢の限界を超えたもので
スチャ / 〃.,、 ヽ あるから、国家に対して革命を執行しなければならない。
∧、 l ノ ノハヽ、 i
/⌒ヽ\ i | l'┃ ┃〈リ ▽琉球の伝統文化を尊重して皇民化政策を廃止する事。
|( ● )| i\从|l、 _ヮ/从 ▽大東亜戦争を誘因したことに対してお詫びする事。
\_ノ ^i |ハ ∀ \ ▽沖縄県を昇格して琉球府と名称を変更する事。
|_|,-''iつl/ †/ ̄ ̄ ̄ ̄/ ▽共栄圏を尊重して国立大図書館を建設する事。
[__|_|/〉 .__/ 魔 法 /__
[ニニ〉\/____/
我々は歴史の歪曲工作という退廃的イデオロギーに対しても断固糾弾する!
17 :
なまえないよぉ〜:
まあいいんじゃない?
……てかヨシモトも紙媒体じゃなくウェブコミックサイト程度に留めときゃよかったのにwww
無計画過ぎんだよwヨシモトw