【企業】デジタルツールで日本アニメの躍進を支える「セルシス」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
アニメの制作といえば、スタッフが手作業でセル画を描くアナログなイメージが強い。
だが、それは十数年前までの話。現在では多くの作業がデジタル化されている。

アニメやコミックの制作に特化して、パソコンで作業できるソフトを販売して急成長したのが
セルシスだ。今やテレビアニメ制作現場におけるシェアは90%以上。加えて、電子コミックの
配信をサポートする事業も成長している。2006年12月に名古屋証券取引所のセントレックス
市場に上場した。

十数年前までのアニメ制作は、紙に描いた原画をもとに、アニメーターが紙に少しずつ
動きの変化をつけた動画を描き、それを1枚ずつ透明なフィルムのセルに転写して絵の具で
色付けした。それをフィルムに撮影して完成、というのが作業工程だった。

通常、テレビで放映されている30分番組(正味22分間)には約3000枚の動画が必要となる。
「これら一連の作業をすべて手作業で行っていた時代には、1つの番組に必要な動画を
仕上げるには、50人の専門職が集まって約1カ月を要した」(川上陽介会長)という。

その地道なアナログ作業の世界を大きく変えたのが、セルシスが1993年に発売したパソコン
ソフト「RETAS!PRO」だ。それまで手作業で行ってきた作画、スキャニング(読み込み)、
仕上げ(彩色)、撮影といった各工程をすべてパソコン上でデジタル化して行うことで、
大幅な効率アップを実現した。

原動画は、これまで紙の上に描かれていた。このソフトでは、タブレット(板状の入力装置)の
上で電子ペンを使って、原動画を手書きする。タブレットに書き込まれた絵は鉛筆の筆致
そのまま。アニメーターの筆圧までも感知し、紙に描いた絵と比べても遜色ない。

NBonline
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20070725/130669/
株式会社セルシス
http://www.celsys.co.jp/
続き >>2-7あたり
2あやめφ ★:2007/08/06(月) 12:52:07 ID:???
ただ、この段階までの作業効率は従来とそれほど変わらない。大きく変わったのは、その後の
工程だ。絵はデータ化されているので、加工や修正が簡単に行える。「特に彩色の工程では、
セルに直接絵の具を塗っていたころに比べれば、スピードは10〜30倍以上。しかも絵の具が
乾くのを待つこともなく、失敗してもやり直せる。全工程での制作時間は5分の1にまで
短縮できる」(川上会長)。

原画や動画を描くのは、「Illustrator」や「Photoshop」といった既存のソフトでも可能だ。
しかし、これらのソフトは美しい画を1枚作るには機能も豊富で優れていても、22分に3000枚
という数の原動画を効率よく作画することが要求されるアニメ制作を主眼に置いたものでは
なかった。

例えば、既存のソフトでは、動画の完成度を見るには制作途中で何度も「パラパラマンガ」
のように手動でめくりながら確認する必要があり、その部分は経験と勘に頼るところが大きい。
また、時間のかかる作業でもあった。その点、同社のソフトでは連続した絵をディスプレーで
確認しながら作業ができるために時間が短縮される。また、細かい修正も可能で動きの
ブレも少ないものとなった。

このようなアニメ制作に特化し、必要な機能に絞って効率よく作業できることが多くの
プロユーザーから圧倒的な支持を得たのである。今では1週間に80本以上放映されている
テレビアニメの90%以上に同社のソフトが使われているほどだ。

川上会長は大学を中退して1983年に日本電子専門学校に入学した。同校に、日本初となる
コンピュータグラフィックス(CG)科が新設されたためだ。そこでCGの勉強をした後、
CGソフトの開発やCG映像制作の会社に入社する。

だが、80年代後半になると、市販のソフトを買えば誰もがパソコンで簡単にCGが描けるように
なってきた。川上会長はCGプログラマーの専門性が薄れてきたことに危機感を覚え、
これまでにない専門領域を模索する。そこで、「デジタル化のニーズがあり、自分の専門
分野のCGが生かせて、モノを作る喜びのあるもの」として着目したのがアニメ制作だった。
3あやめφ ★:2007/08/06(月) 12:52:16 ID:???
当時は「アニメは手作業が当たり前」という風潮からほとんどのソフト開発会社が手を
つけていなかったという。それを逆手に取り、「デジタル化するための仕掛けを作れば
必ずビジネスになる」と考えた。そして、91年に野崎愼也社長らと3人でセルシスを立ち上げた。
「セルアニメをシステム化する」という当時の想いがそのまま社名となった。

ソフトの開発にあたって心がけたのは、第1は大型の高性能コンピューターでしか利用
できないようなものではなく、市販のパソコンで扱えるソフトにすること。第2は日本の
アニメ制作会社が行っている“分業化”に合わせて、各作業に対応したソフトをそれぞれ
作ることだった。

アニメ制作のノウハウは、当時、東京・代々木にあったアニメ制作会社に毎週通って勉強した。
また、ソフトを開発する間の運営資金は、既存のCG制作の仕事を受注することで賄っていた。

問題は資金面だけではなかった。当時、ソニーが同様のソフトの開発に着手しているという
情報があり、性能の良い商品をいかに早く発表するかが勝負となっていた。「ソニーの動きは
脅威だった。だが、数年後には必ず日本のアニメ制作はデジタル化するという見通しがあった。
何があろうと、このソフトを作るために会社を設立したのだから、途中で撤退する気は
なかった」(川上会長)。

そして1993年、開発に2年間を要したソフト「RETAS!PRO」の発売を開始した。一方、
ソニーは途中で開発をやめたのか製品が発表されることはなかった。

そのうち、同ソフトが映像関係の大手販売代理店担当者の目に留まったことをきっかけに
販売ルートを確保。さらに、日本のアニメ制作工程や手法に合わせた点が制作現場から
評価されて順調にシェアを伸ばしていった。こうして、現在ではテレビアニメ制作会社の
90%以上で同社のソフトが利用されている。「当社のソフトが業界のデファクトスタンダード
(事実上の標準)になった」(川上会長)わけだ。
4あやめφ ★:2007/08/06(月) 12:52:25 ID:???
川上会長は、今後について「新規企業が参入する余地は少ない」と言う。業界としても
ソフトは統一されている方が効率よく業務を遂行できるため、デファクトスタンダードは強い。
さらに、アニメ制作は安い人件費を求めて海外に発注することも多く、日本アニメを受注
している中国や韓国でも同社のソフトが使用されるようになっているのである。

ただし、デファクトスタンダードになったということは、もう今後は爆発的な伸びは期待
できないということでもある。そこで同社では、動画のアニメだけではなく、静止画の漫画の
分野にも参入しようと、2001年にコンピューターで漫画が描けるソフト「ComicStudio」を
発売した。絵コンテから下書き、セリフの入力まですべてコンピューターで処理できる、
漫画を描くことに特化した世界初のソフトだ。

「RETAS!PRO」がプロ向けに作られていたのに対し、「ComicStudio」は同人誌などに
趣味で漫画を描いている人も対象にしている。

「プロの漫画家は日本に1万人程度だが、趣味で漫画を描いている人は100万人以上いると
言われている。この市場は大きい」(川上会長)。そのため価格も1万2075円(税込み)
からと、個人でも購入しやすい金額とした。

同時に、この漫画をデジタルメディアに乗せて配信する仕組みである「BookSurfing」を
携帯電話や携帯情報端末(PDA)向けに構築した。パソコンでの“電子書籍”が伸び悩む中で、
現在、携帯電話でのコミック配信は好調だ。

「BookSurfing」を利用して漫画を配信する携帯電話向けコミックサイトも300を超えている。
川上会長は、「配信時間のピークは夜の 11時から深夜1時。家に帰ってからパソコンを
立ち上げてコミックを読む人は少ない。みんなソファやベッドでくつろいで漫画を読んで
いる」と、携帯電話利用が好調な要因を分析する。
5あやめφ ★:2007/08/06(月) 12:52:39 ID:???
2007年2月現在、同社の電子書籍配信サービスはNTTドコモ、ソフトバンク、auの3つの
キャリアで9割のシェアを獲得。「携帯コミックの市場はまだ150億円。今後も拡大基調は
続き、収益の柱になっていく」と川上会長は見通しを語る。

アニメ制作ソフトやコミック制作ソフトは既に海外でも好調な売れ行きを見せており、
積極的に海外展開していく構えだ。また、日本同様に携帯電話でのコミック配信サービスが
可能なソフトの提供も狙う。電子コミック配信には3G(第3世代)携帯電話とパケット
定額制が必要だが「そのインフラも2007年後半からは徐々に整う国が出てくる」と川上会長は
読んでいる。(終わり)
6なまえないよぉ〜:2007/08/06(月) 13:02:52 ID:8X3EGIo3
なげぇ
7なまえないよぉ〜:2007/08/06(月) 13:07:39 ID:Og/UNV/8
コミックスタジオの最初期バージョンを数万出して買ったとき、
スキャナーで下書き取り込めない仕様(下書きからPC上で描けという事)に愕然とした
8なまえないよぉ〜:2007/08/06(月) 13:18:55 ID:6T+PD5hK
デジタル化しても作画崩れが出るんじゃ意味がない。
9なまえないよぉ〜:2007/08/06(月) 13:42:14 ID:4r7ng/y2
つまり、代アニがなければ今のアニメ業界はどうなっていたか分からんということか。
10なまえないよぉ〜:2007/08/06(月) 14:21:14 ID:rMOniv/R
セルシスか・・
昨年の新規公開のとき3株もらったけど
即売っちゃってぜんぜん利益にならなかった
11なまえないよぉ〜:2007/08/06(月) 14:33:43 ID:1EV3lqot
上場先が名証セントレックスっていう時点で企業としておわっとる
しかも下位株主に微妙なのが
そんなところに上場するような企業にアニメ産業を支えるような資格はない
12なまえないよぉ〜:2007/08/06(月) 14:33:44 ID:ii1s0Zho
3Dと2Dの合成はまだけっこう原始的な方法なんだよな
13なまえないよぉ〜:2007/08/06(月) 14:34:29 ID:zdTb7RdL
独占企業だから値段をどんどんあげているのか。
14なまえないよぉ〜:2007/08/06(月) 14:39:20 ID:8FVgptLH
エゲレスのアニメソフトが高かったからなあ
15なまえないよぉ〜:2007/08/06(月) 14:48:40 ID:Bii23Nwd
動画見たけど結構優れものだな。
個人ユーザー向けに機能限定版でいいから低価格製品だせばいいのに。
16なまえないよぉ〜:2007/08/06(月) 14:50:19 ID:SGN79b9Q
んなもんどうでもいいからコミックスタジオの新バージョン出してくれ
どんな状態でもサクサク動くやつプリーズ
17なまえないよぉ〜:2007/08/06(月) 14:51:25 ID:P+MoggEK
>>15
Liteとかいうのが出てたと思う
18なまえないよぉ〜:2007/08/06(月) 15:44:30 ID:39FR8BaB
> RETAS!PRO
レタスとな?
ま、まさか・・・
19なまえないよぉ〜:2007/08/06(月) 15:55:44 ID:O/iWWblO
日本より遅れてるチュンチョン共がレタスやコミックスタジオのコピー版を使ってるのが笑える
20なまえないよぉ〜:2007/08/06(月) 16:15:56 ID:8X3EGIo3
>>18
レタスからキャベツが生まれた!
21なまえないよぉ〜:2007/08/07(火) 01:01:12 ID:YqmGmrV9
コイツ等のせいで安っぽいアニメが増えたのか
22なまえないよぉ〜:2007/08/07(火) 09:12:59 ID:n9BGuJ0m
>>21
でもこいつらがいなかったら気合の入った作品も生まれなかったよ
23なまえないよぉ〜
>>9
代々木にあったスタジオと代々木にある学校とは別ではないだろうか