【親子で痛車/大阪】物凄く目立つ痛チャリ、祖母に怒られ乗り換え… しかし父親のオデッセイが痛車化

このエントリーをはてなブックマークに追加
80なまえないよぉ〜:2007/08/01(水) 12:54:29 ID:1TdYQJ2T
>>74は自分の発言がキモいと自覚すべきだ
81なまえないよぉ〜:2007/08/01(水) 12:56:32 ID:0RGbp+l2
もういたずらされてるようなもんじゃね?
82なまえないよぉ〜:2007/08/01(水) 13:01:10 ID:A3GIIblj
M&Mかchocochip仕様でひとつ頼む
83なまえないよぉ〜:2007/08/01(水) 13:11:23 ID:X4OKhn/i
父親涙目wwww
84なまえないよぉ〜:2007/08/01(水) 13:22:21 ID:iM1g7UoL
外国の痛車(Pubic beetle creates dangerous car traffic situation in Los Angeles )

エログロ注意
http://cdn.davesdaily.com/pictures/273-vwgina.jpg

こっちはソース
http://funreports.com/2005/03/31/58949.html
85なまえないよぉ〜:2007/08/01(水) 13:24:53 ID:mIC7/XRJ
・523って・・・相方にパチスロで10万スらせた特攻服の?



 ・・・「様」付けないと後輩達にボコボコにされそう。
86なまえないよぉ〜:2007/08/02(木) 13:37:16 ID:XVMhYb37
>>84
これはさすがに頭がおかしい
87なまえないよぉ〜:2007/08/02(木) 14:44:27 ID:m2LKtTAH
相変わらずおもしろい奴だ
88なまえないよぉ〜:2007/08/02(木) 17:46:07 ID:pnAn6RC8
この間リトバスの痛車(車種忘れた)をこの駐車場で見た。
痛車自体初めて見たからさすがにびびった。
こういうのってステッカーとか売ってるん?やっぱ自作?
89なまえないよぉ〜:2007/08/02(木) 19:34:49 ID:2kxx36rM
>>88
大概自作、それかトラックのラッピングしてるところで作ってもらう。
作ってもらうと、それなりに高いけど数年持つ。

>>79
えーと、車と題材とセンスだとオモw

漏れの友達で、黒塗りベンツのリアガラスに、
白カッティングで侍魂のいろはのマーク貼ってるのが居る。
ttp://snk.weblogs.jp/photos/uncategorized/photo_43.jpg
↑これの上だけ。
知ってるのが見たら痛車だけど、知らない香具師が見たら「組&その筋」w
90なまえないよぉ〜:2007/08/02(木) 23:31:56 ID:pnAn6RC8
>>89
Thx。痛車スレ流し読みしてきたけど結構するのな… 
今度乗り換えるときに痛車作りたかったけど諦めよう...
ナンバーと小さいロゴステッカーだけなら世間の目、的にも健全だろう。
こんなの考えてる時点で痛車適性0だなorz
91なまえないよぉ〜:2007/08/02(木) 23:37:40 ID:RvmFD1Tb
>>46
いっそミサイルも「痛ミサイル」にして

そんなのに殺されるのw
92なまえないよぉ〜:2007/08/02(木) 23:59:17 ID:aCf9guyx
>>8 やめとけ 
2日前にGTウイングのついた奈良ナンバーの32GTS痛車が阪神高速を走ってたが あんなもんオタロード以外走るもんじゃねぇ
93なまえないよぉ〜:2007/08/03(金) 00:14:45 ID:N+Myda6Q
>>90
もう少し安くしようと思ったら、印刷屋さんとかで「看板用」のラッピングを作ってくれる所もある。
車用と違って持ちが今イチだけど、定期的に貼り替えるなら良いかも。
あと、一回原版を作っておくと次が少し安くなる。


手間掛かっても良くて、もっと安くしようと思ったら、
自分でカッティングシート買って来て、キャラのアウトラインを拾って切り出ししたりする。
コレはコレで見せ所だし、「職人」みたいな技で作ってるのが居るw
94なまえないよぉ〜:2007/08/03(金) 00:21:57 ID:cRM6G8kc
鍵かける必要ないな
95なまえないよぉ〜:2007/08/03(金) 01:18:09 ID:wCGlKLwX
痛チャリを見てトライゴウラムを思い出した
96なまえないよぉ〜:2007/08/03(金) 09:37:22 ID:/MmcZs9h
>>93
助言ありがとうございます。
今度近場で探してみようと思います。
この場合ドアくらいの大きさだとどのくらいでしょうか?
原版ってのはIllustrator等のデータのことですよね?

あいにく加工の技術は持ち合わせてません。あんなのができる人が羨ましい…
ヤフオクでもそれなりの値段(原価がわかりませんが)で
制作代行あるようなのでそれも参考にしたいと思います。

ところで>>93氏は痛車乗りの方ですか?事情に詳しいようなので…
97なまえないよぉ〜:2007/08/03(金) 13:21:52 ID:hz4d1XL0
http://kjm.kir.jp/?p=132898
この前秋葉原で見かけた痛車
98なまえないよぉ〜:2007/08/03(金) 13:50:02 ID:652ReA3Q
ファイル更新日時: 2007:07:29 13:10:00
画像タイトル: 200707291310001
画像入力機器のメーカー名: DoCoMo
画像入力機器のモデル名: N903i
99なまえないよぉ〜:2007/08/03(金) 15:11:41 ID:eW3L63wE
俺さ、車買ったらリアガラスに好きなキャラの型抜きと、名前を筆記体にして載せようと思ってるんだけど、痛車に入るのかね?
100なまえないよぉ〜:2007/08/03(金) 15:25:05 ID:Ll5TegOx
そのものじゃねえか
10193:2007/08/03(金) 16:23:18 ID:N+Myda6Q
>96
昔やってたw 
今は「アニメに出そうな車」で仕立てる方が面白くなって、
外見に貼るのは止めてるけど…

ヤフオク行く前に、タウンページで印刷屋探して電話してみたり、
カーディーラーやGSが近くに在ったり、付き合いあるなら聞いてみるのが正解。

原版は普通は預けておくから、業者さんが作ったを見ることは余り無いけどね。
自信が無かったら、作りたい元絵と、大まかなデザインを持って行って、
「こんな感じのが作りたい」って言って一度見てもらったほうが無難。
値段はサイズと色数と施工の難しさ・使うフィルムで大きく変わるから一概に言えないけど、
カラーラッピングで片側ドア一面・施工込みだと、5万〜要相談。
四角なのをぺたんと張るだけなら、それよりもっと安いと思う。

>切り出しステッカー
原価的には数千円&切り出しの機材代 後「抜き」の難易度。
技術的には「写し絵」と「切り絵」が出来たら自作は可能。
102なまえないよぉ〜:2007/08/03(金) 22:07:24 ID:/MmcZs9h
>>101
やっぱり経験者さんですか。どうりで詳しいと…
「アニメに出そうな車」と言われてどんなのか想像できないんですがどんな感じですか?

こことてつもなく田舎で痛車とは無縁の世界なんで、
前例のある会社ってなさそうな感じです。
まぁまだ妄想の段階なので形が見えてきてから具体的なアクションとってみます。
大体痛車化する車種ってのは決まっているのでしょうか?
見た感じだとセダンとかミニバン系の痛車率が高い感じなのですが…
今乗ってるのは軽なのでこれで作ると更に別の意味で痛くなりそうorz

原版ってのは業者さんが作った元絵のようなものですね。勘違いしてました。
値段はピンキリってことですか…。参考になります。

自作でも素材にこだわると、思ってたよりするんですねぇ…
写し絵は少しはできても切り絵が残念なことに…。
とりあえず業者or個人代行路線で考えてみようと思います。
仕事の都合で遅レスになってしまいすみません。

形のうえでは+スレだけど過疎ってるから私的な話題で占有しても大丈夫なんかな…
103なまえないよぉ〜:2007/08/03(金) 23:04:09 ID:N+Myda6Q
>>102
「キャラの絵を張る」のとは違って、車自体を1/1モデル化というかw
少し前の作品だけど、フィアットパンダを登場車と似ている仕様にしてみたりとか(作品分るかな?^^;)
作中に出てくるチョロ出の車っぽい感じにしたりとか。
要するにぱっと見は普通の車に乗ってるw

>前例のある会社
どこに行っても会社の配送車とかには何かしらマークを貼ってるよね?
当然作ってる所が存在してるということ。

>車種
特にこれといった決まりは無いと思う。軽は割と多い方だと思うよ。
ピザ配達とかのスリーター・商用バン・私有バスw とかもあるし、

セダンやミニバン&ワゴンR系に多くなるのは、玉数自体が多いのと、
「見せ場」が作れるポイントが分りやすいからではないかと。
車自体のデザインもまとまりが良いし。
セダンだと、広いボンネット上やフェンダー・ミニバンは更に横面や後ろを広く使える。

あと、こだわりが合ったのではなく、>>1みたいに単に乗らない親の所有だったり、
家族用を買い換えた後のお下がりを使ってたり、と言うのも多いと思う。
104なまえないよぉ〜:2007/08/04(土) 06:47:28 ID:LT5UJU/U
何の罰ゲーム?
105なまえないよぉ〜:2007/08/04(土) 08:55:14 ID:MEksa82w
>>103
なるほど…劇中の小道具(?)として出てきた車をそのまま再現ってことですか。
ちょっと前でフィアットというとメジャーにカリ城とかですか?
あとはググってみたりしないとわからないです…すみません。

確かに会社ロゴとか考えると結構見かけますね。問題はいかんせん絵柄に免疫が無いという事。
やっぱりこの手の実績のある所のほうが安心感がある。

そういやバスなんてのも痛車ろーどの表紙に載ってましたねw
実車を拝見したことはありませんが…是非見てみたいものだ。
今乗ってるのが旧型のワゴンRのRRなので、
この際通勤用に1台普通の、あとワゴンRを痛車化するというのもありかもしれないですね。
軽で痛車が多いというのは少し意外でした。

配置が決めやすいというのは大きなアドバンテージですね。
これで何故特定車種が好まれるのかわかりました。

実はこのワゴンRも親のお下がりでして…
次の乗り換え予定の車も親の乗り換えで空くMPVを
下取りしないなら親類価格で譲ってもらう魂胆でした。
こういうケースも多いようですこし安心しました。

>>104
自ら進んでやってんだからいいんじゃない?
無理矢理やらされるんならともかく…
106なまえないよぉ〜:2007/08/04(土) 10:55:46 ID:NhHQp57V
>>72
それはフィクションではなく、塩崎の周りに本当に実行した親子がいると思う
奴にそんなよくできた話は書けない
107なまえないよぉ〜:2007/08/04(土) 11:05:15 ID:0tL8Q61t
108なまえないよぉ〜:2007/08/04(土) 22:54:58 ID:WWVSqr55
>>105
あそこまで古い車じゃなくてw、
箱みたいなので屋根が幌になってる、少し前まで現行車として売られてた奴。
「ドリームハンター麗夢」
と言う作品で主人公のおにゃが乗ってる、シリーズで三台出てくる中で唯一市販に近い車w
(他は初代シティターボとプジョー205カブリオレ どっちも魔改造車)

>軽で痛車が多い
軽は維持費が安いからね…w
浮いた分を飾るのに使ったり、他の事に回せたりできるし。

>免疫
だから、貼った車で街を走るんだよ? 今からそれでどうするのw

普通に営業してる所なら、極端なエロ絵etcとか、
余程問題がある以外は、絵柄で選り好みせず受けてくれると思うよ。
デザイン上こうした方が良いとかの助言以外で、変な態度する様なら、
実際腕もたいした事無いんで、見切りつけて構わない。
109なまえないよぉ〜:2007/08/06(月) 12:41:18 ID:Ri1tA/Ta
携帯でググってみた。何となくわかったような感じだけど、
もしよければ元ネタ絵あれば貼ってもらえたら嬉しいです。

ただ、おおっぴらに見せびらかすのに軽だと地味にみえそうで…
自己満で田舎で乗るならともかく周りが外車や乗用車の中だと
なおさら浮きそうな感じ。

いや、免疫ってのは自分じゃなくて業者に虹絵の免疫が無いかもってこと。
痛車専門の所があれば安心なんだけどなぁ…高くつきそう

確かに、商売である以上受けないとやってけませんからね…
変ないちゃもん付けてくるような所は避けるようにします。
とりあえず印刷屋タウンページで探してるんですが、
どういうジャンルで探すと良いんでしょうか?
ステッカーの加工してくれるところ?だろうけど…

土日出張でやっと帰ってこれた…というわけで遅レス申し訳ないです。
110なまえないよぉ〜:2007/08/06(月) 14:55:41 ID:ckvMGTcZ
>>1
一番はじめの画像みて麦茶吹いたじゃねーかw
111なまえないよぉ〜:2007/08/08(水) 00:26:11 ID:JY7wycLH
>>109
車的にはこれ。
ttp://www.carsensorlab.net/CSphoto/catalog/FI/S007/FI_S007_F001_M002_1_L.jpg
手持ちの車はEg不調で実家で草ヒロ状態orz 暫定?で別のに乗ってる。

元ネタ公式(停滞中?)
http://www.dreamhunter.jp/menu.html
キャプチャ持ってたらDVDから登場してるシーン出せるんだが…
CSとかで見れる機会があったらぜひオススメ。
25年近く前の作品だけど、今の萌えアニメの要素が既に出来てる良作w

>浮きそう
へたな普通車よりも人気のあるABCと言う3車種もあるしw
新規格以降大型化してるし、最近はあんまり無いと思われ。

RRだったらベースとしては悪くないと思うが…
気になるなら吊るしのままでは無くて、外装に少しキレイ目に手を加えてやるとok
軽専門のドレスアップ扱ってる雑誌とかあるから参考に。
ただ、余りここに拘るのも× 見せる主役はあくまで「虹絵」

>ステッカーの加工
タウンページだと、
「オリジナルプリントグッズ」
「看板・標識製作、マーク・ステッカー製作」
「自動車用品販売」or「板金・塗装」
とか。

ネットショップだとココとか。
ttp://sticker.jp/
↑見てて思ったけど、
小さめのステッカー数種類作ってもらって、
フェンダーやドア下とかに何枚か貼り込むって言うのも結構良いなw
112なまえないよぉ〜:2007/08/10(金) 07:29:12 ID:Zj7oj2V7
>>111
あーこの車ですか。何か前見たことあるかも(当然通常仕様車
流石は痛車ならぬイタ車。イタ車の本領発揮ってところですね。お大事にです。
暫定はノーマル仕様で?

是非見てみたい。と思いましたが、おとなしくわが眼で見る機会を待ちます。
ありがとうございます。
25年前ということは、まだ自分は影も形もないという…

人気のABC…インプ、デミオ、ワゴンRとみた。(超適当w
雰囲気的にインプが鉄板な気もしますが…
個人的にもこの型のRRは好きなので、経済的かつ独男的な事情も踏まえて、
MPV車は諦めて、RRからはじめてみようと思います。
うむ…外装に拘りだすときりがないからなぁ…センスないと族車みたいになりそうorz
見せるのはあくまで虹絵。これを肝に銘じて取り組みたいと思います。

タウンページについては時間のある時にキーワードを基に探したいと思います。

当初の予定では単色のおなのこを貼るのではなく、
ロゴをいくつか貼ったプチ痛車の予定でした。(倫理的な意味で
まぁ今は急激にキャラ痛車に気持ちが傾いているんですが(w

もし関西圏でI'veにリトバスかハヤテな黒の旧型RR見かけたら自分ですので、
その時は遠巻きにm9(^Д^)プギャーやってください(苦笑w
とはいったものの、あの限られたスペースに複数のテーマは…
激しく破綻しそうな悪寒><
113なまえないよぉ〜:2007/08/10(金) 07:39:37 ID:tnVMW08u
>>112
違うぞ
A・・・AZ-1
B・・・BEAT
C・・・カプチーノ
のことだ。
114なまえないよぉ〜:2007/08/15(水) 17:17:47 ID:I1qP+fiL
>>113
A'・・・CARA
新C・・・Copen

というのも追加
ちなみにうちのはA'
115なまえないよぉ〜:2007/08/17(金) 23:04:05 ID:VLks7or8
超希少軽自動車乗りのいらっしゃるスレはここですか?
116なまえないよぉ〜:2007/08/18(土) 23:59:56 ID:P3rrbtO+
くれぐれも事故らぬよう・・・・・・・・
117なまえないよぉ〜:2007/08/19(日) 06:42:49 ID:ntiyZUi0
股全開のキャラが見えるんだけどこれ乗り回してたとかマジか・・・
118なまえないよぉ〜:2007/08/27(月) 21:13:19 ID:q3hZZBhM
親父のオデッセイ、コミケ一週間前アキバのUDX地下駐車場に止めてあったよ
119なまえないよぉ〜:2007/08/27(月) 21:29:12 ID:/OxfRrv9
正直、全体的な統一感lに欠けてる車だな…
120なまえないよぉ〜:2007/08/27(月) 21:44:37 ID:ObFUL8pM
ありゃキチガイの乗る車ですわ
121なまえないよぉ〜:2007/08/27(月) 21:49:27 ID:DGmKbaA0
もの凄い自転車画像に吹いたw
122なまえないよぉ〜:2007/08/27(月) 22:28:39 ID:VVH1phB+
ここまでやると逆に偉いんじゃないかと思えるから不思議だ。
社会人やってるのに疲れが出てくると、我が道を行く人がうらやましくなってくる。

123なまえないよぉ〜:2007/08/27(月) 22:45:49 ID:JBIkBokT
さくらんぼ小学校の痛車つくるお^^
124なまえないよぉ〜:2007/08/27(月) 23:12:29 ID:lsAO0Nl0
この自転車サウザーが
乗ってたやつに似てる
125なまえないよぉ〜:2007/08/27(月) 23:36:43 ID:kygbF9AB
>「結構クオリティが落ちてる」など話していたりも
いやいやいやいや
最初から底辺だから
126なまえないよぉ〜:2007/08/29(水) 18:31:56 ID:K+CydIc5 BE:43057038-2BP(468)
痛車ろーどより顔写真つき
ttp://f29.aaa.livedoor.jp/~twingle/up/src/rice0407.jpg
127なまえないよぉ〜:2007/08/29(水) 23:38:04 ID:S2zrXG/3
>>126
確かに107頁にあるなww
この本最初は写真だけかと思ってたけど解説とか考察がそれなりにしっかりしててワロタ
県内県外の書店捜し回った甲斐があったわ。
次号C72特集号マダー(AAry
128なまえないよぉ〜:2007/09/02(日) 12:12:06 ID:ONglCbw2
大阪の民度の低さは異常

VOICE 花火特集
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm796602
4:30〜   大阪の花火大会    
10:12〜  滋賀の花火大会
129なまえないよぉ〜
チャリ、オデッセイていうからDQN仕様かと思ったら…www