【著作権】YouTubeやコミケはコンテンツ業界の発展に有効か 著作権のあり方をめぐる議論

このエントリーをはてなブックマークに追加
7なまえないよぉ〜:2007/06/18(月) 13:10:13 ID:+uBhNPx7
コミケあんまり行かないけど、今有名なクリエイターってこういうところで技術
を培ってるんじゃないの?
8なまえないよぉ〜:2007/06/18(月) 14:53:02 ID:kBYZa5KJ
著作権は親告罪。権利者に嫌と言われないと嫌かどうか分からない。
例えばニコニコ動画で人気となり、DVD化された『陰陽師』は、
権利者側がニコニコ動画上で見つけて声をかけてくれ、
ビジネス化につながった   byひろゆき
9なまえないよぉ〜:2007/06/18(月) 16:50:20 ID:cD9LgrDZ
普通は著作物を使用する前に礼儀としてお伺いを立てるもんなんだけどな
10なまえないよぉ〜:2007/06/18(月) 23:47:08 ID:pAzw8Bay
>>8
「著作権法の非親告罪化」法案が審議されている 編集家の竹熊健太郎氏
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1179732448/l50
11なまえないよぉ〜:2007/06/18(月) 23:51:22 ID:pM34r4u/
>>5
>また著作権厨の高二病どもが騒ぎ出すんだろうな。

しかも、そういう香具師に限ってこの手のシンポには絶対に
行かないんだよねwww
12なまえないよぉ〜:2007/06/18(月) 23:52:57 ID:1nnPw0Wp
 一番たちが悪いのは信者って言われるくらいの熱心なファンね。
「先生、著作権侵害されていますよ、訴えるべきではないんですか?」ってね。
 知ってるっつーの。ちょっと嬉しいくらいだっつーの。
 黙認してるって公言するわけにもいかんし、本当に悩ましいよ。
 話題が変わるまで掲示板放置してたよ。病気だったっつってね。
13なまえないよぉ〜:2007/06/18(月) 23:54:16 ID:ZU7NBwtm
そりゃ、マリみてとかは
同人誌でその存在を知ったパターンが多いしな。
14なまえないよぉ〜:2007/06/19(火) 00:28:27 ID:lNMzDfwP
2ちゃんねるとかそういうところで才能の無駄遣いをしてる人は、そもそもプロになる気なんか無いだろ。
だからこそなんかおもしろいものをひねり出せるんだろうけど。
15なまえないよぉ〜:2007/06/19(火) 02:41:58 ID:Ob2Ex3tf
>>8
それはデキレースだったんだよ

ほとんどの権利者は眉をひそめている事実から目をそらすな
16なまえないよぉ〜:2007/06/19(火) 03:11:12 ID:OTw8AtXj
>>14
プロを超える仕事をするアマチュアというのは古今東西どんなジャンルにも居る。
17なまえないよぉ〜:2007/06/19(火) 03:51:25 ID:30m/KMtL
侵害VS宣伝
18なまえないよぉ〜:2007/06/19(火) 11:03:36 ID:fBgLKxKs
よくテレビ番組で、製作著作○○って見るけど、
製作したところに著作権があるなら、それを見逃した人が内容を知らないでもいい
って状況に陥った視聴者側の「知る権利」があって、
視聴者側には再放送や再頒布を請求する権利があるはずじゃね?

ようつべのような技術が発展したのであれば、DVD化とかしないものは、
TV局にはそれを再放送する義務があるはず。
本来なら、再放送専門に扱うインターネット動画配給会社があって然るべき。
それがないから、俺たちが昔のを拾って面白いのを紹介して、
再ヒット作を広告会社を通さずに「タダで」作っている。俺たちの好みでアレンジもできる。
原作者は自作品の知名度向上、テレビ局は視聴率向上、俺たちには「2次創作権」を保護される。
損するのって、中間搾取しかせずに金持ちになって威張り腐ってる広告会社だけじゃん。

現行の日本の著作権関連法って、広告会社を守るためのシステムとしてしか機能してないだろ。
19なまえないよぉ〜:2007/06/19(火) 11:07:52 ID:RnaEX3Lw
らきすた売れただろうに・・・
20なまえないよぉ〜:2007/06/19(火) 11:11:03 ID:mK9MRF4i
ようはお前らエロが欲しいんだろ
コンビニで普通のエロ本買って我慢しなさい
21なまえないよぉ〜:2007/06/19(火) 11:34:47 ID:ZwKTO+R4
YouTubeからアニメが無くなったら地方のアニオタがどうなるんだろうか?bs/csに移るんかな?
22なまえないよぉ〜:2007/06/19(火) 11:55:20 ID:UeZQgrUK
権利は欲しいでござる
でもお金は支払いたくないでござる

まさにニートの思考回路
もっと言ってしまえば在○
23なまえないよぉ〜:2007/06/19(火) 12:19:21 ID:nXBngfNs
2chの職人からプロになったの何人もいるけどねぇ。
特にムネオハウスとFLASHBOMBとNBK祭から何人も出てるだろ。
フラ職人から会社興したのもいるし、
事業展開してボロ儲けしてるフラ職人もいるし、
Remix職人から海外でmix CD出したDJもいるし、
amazonで1位取った作詞家もいるし。

無知が元職人とか名乗るなよ。
24なまえないよぉ〜:2007/06/19(火) 12:31:12 ID:H+H5ZqxA
同人はプラスになるかはよくわからないが
マイナスにはらないな。
基本的に買う人が内容を知ってないと買わない(見ない)ものだからな。
MADアニメも同じ
本編うぷはどうなんだろうな。
京アニは金かけてアニメ作ってるのに共有させまくりでも
ガンガン売れまくってるからな。
全然売れてないアニメのくせに削除させまくりなのをみると
滑稽だなとは思う。
そんな守る価値があるアニメなのかよwって。
なんかいい折衷案があるといいね。
低画質ならうぷ可とかさ。
25なまえないよぉ〜:2007/06/19(火) 12:37:29 ID:QYnT+CfD
>>23
全然知らねえw
26なまえないよぉ〜:2007/06/19(火) 12:38:37 ID:QYnT+CfD
>>24
それ折衷案じゃなくて一方的に著作者側が譲歩してるじゃん
27なまえないよぉ〜:2007/06/19(火) 12:52:17 ID:2gaBxoM/
コミケからプロはよく聞く
ようつべもあそこで流行ってヒットしたハルヒとかがある
2chは良くも悪くもネットやってると影響されるからなんとも言えん 最近は子供が2chやってんの普通になってるし
28なまえないよぉ〜:2007/06/19(火) 12:56:18 ID:OeZ3XZl7
ニコニコでバルス…じゃないハルヒを全話みて、小説読みたくなって、本屋で買いまくった俺がきましたよ。
解放する事で上がる売り上げもあると思う。
テレビ嫌いだし。
29なまえないよぉ〜:2007/06/19(火) 13:37:29 ID:kMVnbZan
まずカスラックが収支をはっきりさせて作家の配当が国際的に低い現状を改善しろ。話はまずそれからだ
30なまえないよぉ〜:2007/06/19(火) 13:41:37 ID:2PW230mU
>>23
いるし、しか言わなきゃ居ないのと同じw
31なまえないよぉ〜:2007/06/19(火) 13:43:51 ID:0pWH89GS
俺はニコで見逃したハルヒ見てDVDかりるの止めたよ
一度見れれば満足だし
32なまえないよぉ〜:2007/06/19(火) 13:48:28 ID:udw/qZgX
プラスとマイナスどっちが大きいか

って言われると微妙だなあー
33なまえないよぉ〜:2007/06/19(火) 13:51:09 ID:80xh/R1/
コミケからプロ漫画家ってよくある話だし、
ヨウツベでMAD作ってるような奴がプロになった例もある。

だがな、2ちゃんで無駄レスつけてるような俺みたいな奴ってどうなるの?
34なまえないよぉ〜:2007/06/19(火) 13:54:40 ID:hGq33oeh
普通に消費者として生きてゆけばいいやん
そもそも消費者が大量にいなければ成り立たん
35なまえないよぉ〜:2007/06/19(火) 14:02:18 ID:H+H5ZqxA
>>31,32
このあたりが難しいやね。
共有を黙認してるところはマイナスもあるだろうが共有したことでの宣伝効果で
プラスの方が大きいだろうと計算してるわけだ。
36なまえないよぉ〜:2007/06/19(火) 14:19:57 ID:5lrG6kpt
Youtubeなくなっていいから地方にもアニメ放送しろ
それとまともなCD買える店建てろ
37なまえないよぉ〜:2007/06/19(火) 14:31:10 ID:YUcgUhhd
MADなんかはうざいだけだが。
つまらないから見たくないのに検索に大量にひっかかる
38なまえないよぉ〜:2007/06/19(火) 14:32:22 ID:udw/qZgX
>>35
多分、大きなトコにはプラス効果も認められるけど
小さいトコ、弱小コンテンツにはマイナスが大きい

そんな感じだと思う
>>36
つケーブルTV
つWOWOW
つスカパー
つamazon
39なまえないよぉ〜:2007/06/19(火) 15:20:54 ID:FIc92Rvj
>>37
わがまま
40なまえないよぉ〜:2007/06/19(火) 15:24:42 ID:sCUUNoTS
【ワカメ】日本初!女体盛り祭in幕張【マムコ】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/localfoods/1160714431/
意外にも女体盛りは世界にある。そしてこの日世界中から様々な女体盛りが集結する。(中略)
日本代表の“女体”は、インターネットにより投票が行われる
41なまえないよぉ〜:2007/06/19(火) 15:41:47 ID:9TnWrX26
そもそも著作権は利用や文化の発展のために認められてる権利だからな。
42なまえないよぉ〜:2007/06/19(火) 17:47:23 ID:QO7mJd09
知財推進計画が目指す「コンテンツ亡国ニッポン」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0706/11/news013.html
43なまえないよぉ〜:2007/06/19(火) 19:15:29 ID:D7ic0Zjo
ここでちゃねらーとyoutubeやニコニコ動画のユーザーを分けて論じているが、
ほぼ同一というイメージが俺にはある。
動画サイト見ていて2ch見た事もないとか考えられないな。
コミケ同人とは全く同一ではないとしても、上はすごい無駄な議論な感じがする。
44なまえないよぉ〜:2007/06/19(火) 20:23:15 ID:KP41tgiu


ってか、同人誌の権利を主張してる同人作家さんたちは
原作の権利を無断で使用して金儲けしてる事をどう思ってるの?
45なまえないよぉ〜:2007/06/19(火) 22:32:04 ID:d55uPXeY
俺らは俺らでいい具合にやってんだから、さわぐなよアホて思ってる
46なまえないよぉ〜:2007/06/26(火) 19:30:25 ID:0HscyJxr
そもそも、著作権の概念をまともに理解してる人なんて滅多に居ないだろ。

日本の著作権法は翻訳間違いが多すぎて、内容が矛盾してるからな。
英語の文章にTheがつくと、ExcelシートのG5が$G$5に変わったのと
似たような意味になるなんて知ってる人は、日本人には滅多に居ないし。

まず、著作物Aの著作権は著作物と一緒に動き、著作物Aの同一性保持権は
作者にある、なんて事は著作権法をかじっただけの人には理解できないし、
著作権の中の譲渡権は、単に他人に与える事の出来る性質がある
といった事を説明する程度の意味しか無く、元々の権利者を束縛する性質
なんぞは全く無い。そもそも日本の業界では、デタラメな翻訳によって
作られた版権という言葉が、未だに使われてるぐらいだからな。

例えば、著作権も版権も、英訳するとどちらもcopyrightになる。
そして、著作権法を英文に直すと、Copy LowではなくCopyright Lowになる。
つまり著作権法は、右側の概念を守る法律でもあるわけ。
47なまえないよぉ〜:2007/06/26(火) 20:25:57 ID:NQ+YJSDG
>>12
黙認してると放言するのは、別にかまわないんのじゃないかね?
見て見ぬふりは、法律上は認知してないのと同じ事だからな。

善意の黙認は、許されてしかるべきだと思うよ。
悪意の黙認は、あんまし許すわけにはいかんと思うけど。

まあ、放言すると波風立てる事にはなるわけだが。
48なまえないよぉ〜:2007/06/26(火) 20:34:38 ID:3/FPmz3x
著作権の概念自体が権利者を抑える為に作られたわけだからな。
49なまえないよぉ〜:2007/06/26(火) 21:13:12 ID:EkIwQ+g1
面白いアニメはうpされると売れるが
つまらんアニメはうpされると売れなくなるって事だろ
50なまえないよぉ〜:2007/06/26(火) 23:08:21 ID:vo7qyUuY
日本にプーチンがおったら電通を強制買収して解体するだろうな。
独禁法違反の罪と理由をつけて。
51なまえないよぉ〜:2007/06/26(火) 23:10:15 ID:vo7qyUuY
著作権で守らないと滅ぶコンテンツは淘汰されるがよい。
52なまえないよぉ〜:2007/06/27(水) 00:01:38 ID:2h7EZaKk
ぶっちゃけ版権もののエロパロだけを禁止にすれば大体の問題は片付く。
53なまえないよぉ〜:2007/06/27(水) 00:55:38 ID:V7EWgeXo
甘い。実際に著作権で仕事してる連中にしてみればエロパロなんてどうでもいい話しだろ。
ちょっと法律の解釈を違えるだけで数億や数十億のお金が動く可能性があるんだから。
54なまえないよぉ〜:2007/06/27(水) 04:27:42 ID:x3UEI0P2
>>48
著作権自体は、法的概念の一単位に過ぎんのよ
法を扱う人次第で良くも悪くも変わるだけ
55なまえないよぉ〜:2007/06/27(水) 05:59:13 ID:MAp+WGpL
出版社にとっては、アニメなんて本が売れるための宣伝効果に過ぎんからな。
アニメを作らせてくれとアニメ製作者側が頼んできているわけだから、
出版社側にとってはアニメなんてどうなっても良いんだよ。
出版社側がアニメを作らせているのなら出版社に責任はあるけれども、
出版社にとってはアニメも同人も所詮は二次創作に過ぎんのだよな。
56なまえないよぉ〜
これは大昔から続く難しい問題だな。
グレーゾーンにしとくのが正解な気がするね。