【話題】魅力は「弱さ」 時代を映すヒーロー・キャラクター
2 :
あやめφ ★:2007/05/21(月) 11:46:49 ID:???
欠点のある主人公が成長していく物語は昭和54年に始まった『機動戦士ガンダム』の主人公、
アムロ・レイが代表格で、パターンとして古くから存在するが、その延長線上にある最近の
「弱さ」は、ひとつの持ち味として描かれるようになってきたともいえる。
NHK教育テレビで昨年4月から始まり、今年4月から夕方の放送時間枠を拡大して放送している
悪者を改心させるヒーローものアニメ番組『ぜんまいざむらい』の主人公も弱い部分を
持っている。この番組を制作している「アニプレックス」の小川容子さんは、「好きな
お団子を食べ過ぎて太ってしまったときにダイエットに挑戦するなど現代にも通じる日常の
身近な話題も盛り込んでいる。親しみが持てるヒーロー像が今の時代にはマッチしている
ようだ」と言う。
子供向け番組のヒーローは、常に、世相と密接な関係がある。
昭和33年に始まったテレビ番組『月光仮面』は、「憎むな、殺すな、許しましょう」の
博愛主義の精神を持っていた。
高度経済成長期は、“スポ根”漫画『巨人の星』の星飛雄馬のように真面目に努力する姿に、
多くの視聴者が共感した。
日本大学芸術学部映画学科の田島良一教授は、「今は助け合いの精神が薄れてきてしまった
時代だから、自分の弱さを見せ、他者の弱さに共感できるようなヒーローが人気を集める
のだろう」としながらも「視聴者は常に対極の像を求める傾向にあるので、これからは
今までとは違った強さを持つヒーローが登場するかもしれない」と分析する。
“駄目男”にばかり好意を持つ女性を主人公にした漫画『だめんず・うぉ〜か〜』の著者として
知られる漫画家の倉田真由美さんは「おしるこに少しだけ塩を入れると甘さが引き立つように、
完全無欠よりも、欠陥がある方が親しみやすい。つまり駄目な部分というのは魅力にもなり得る。
ただ、ヒーローには、漫画『だめんず−』にでてくるような、周りに迷惑をかける極端な
駄目男にはならないでほしい」と“注文”をつけた。
3 :
なまえないよぉ〜:2007/05/21(月) 11:47:58 ID:BNd3+fGN
うおおおお
俺の2げとがああああああ
4 :
なまえないよぉ〜:2007/05/21(月) 11:57:46 ID:t7b9cOYl
そこでライダーマンの登場ですよ
5 :
豪石せよ:2007/05/21(月) 11:59:12 ID:Vf6h69tM
超神ネイガーは百姓だからな
6 :
なまえないよぉ〜:2007/05/21(月) 12:05:47 ID:SgiRujUw
弱さより、増長する主人公に魅力を感じる
7 :
なまえないよぉ〜:2007/05/21(月) 12:08:10 ID:6+/Rg4bs
ヒーローは貧弱
犯罪者は異常
8 :
なまえないよぉ〜:2007/05/21(月) 12:10:49 ID:Dd7CmPk7
どこが話し合いだよw
負けて帰ってきても猫師匠と伊藤かずえが話し合う間もなく強くしてくれてるじゃねーか。
主人公3人、自分たちじゃ何も考えてねー
9 :
なまえないよぉ〜:2007/05/21(月) 12:12:37 ID:i7ZBbeMi
ハヤテはライダーなんぞより強いんだが
脱税女に言われたくねえwww
11 :
なまえないよぉ〜:2007/05/21(月) 12:44:04 ID:8+/xDssB
ネイガーは強い!
>「視聴者は常に対極の像を求める傾向にあるので、これからは
>今までとは違った強さを持つヒーローが登場するかもしれない」
ゴッドマーン!
13 :
なまえないよぉ〜:2007/05/21(月) 12:47:15 ID:5HuWr7ir
カブトが駄目だったのは、それか
14 :
なまえないよぉ〜:2007/05/21(月) 12:49:12 ID:KYNZ18qT
痛めつけられることに快感を覚えるヒーローとか出てきそうだよな
弱いヒーローの代表は碇シンジだと思う
成長なんてしないが
16 :
なまえないよぉ〜:2007/05/21(月) 14:19:13 ID:YRXHMCZ4
いくぜいくぜいくぜいくぜえええ
17 :
なまえないよぉ〜:2007/05/21(月) 14:21:52 ID:zwmiyLmQ
スパイダーマンもそうだね
10年まえから似たような論評あるよね
19 :
Ψ:2007/05/21(月) 15:11:28 ID:SRP1OAUl
ぜひ見たいなあ。女性に暴力ふるったり
見え透いたウソついてお金たかったりする
ダメンズがヒーローに変身する特撮ものw
21 :
なまえないよぉ〜:2007/05/21(月) 15:16:04 ID:vRy1B3Qy
ライダーとして戦ってる4人のタロスどもは
全員強引な上に強いじゃねえかw
22 :
Ψ:2007/05/21(月) 15:28:30 ID:SRP1OAUl
>>19の続き。
ちょっとイケメンだが、貧乏で薄汚いニート。
騙されやすい女につけ込むことしか能のないゴミ男。
今日もガールフレンドに泣きついたりウソ言ったりして
金をせびってはパチスロ、競馬でスッカラカン。
ガールフレンドは友人に「あんなゴミ、早く別れなさい」
と言われ、実際に何度か別れ話を切り出すのだが暴力振るわれる。
もうコレッキリだから!と怒り心頭だが、
DVの後に優しくされてつい情にほだされて腐れ縁。
そんな周囲から鼻つまみ者のゴミ男。じつは真夜中に
変身して、日本滅亡をたくらむ悪の組織と戦っていた!
ガールフレンドは何度か悪の組織に襲われ、その度にヒーローに
救われるのだが、それがニートのDV男だとは気づかない。
そして、最終回で初めてガールフレンドは彼がヒーローだと知る。
なかなかいいストーリーになると思うのだが。
子供「俺、貧乏で薄汚いニートになる!」
いや、でも結果として勝ってるんなら弱くないわけじゃん。
最終的に敗けて終わったデビルマンの方が相対的には弱いわけじゃん。
25 :
Ψ:2007/05/21(月) 15:49:45 ID:SRP1OAUl
>>22の続き。
主人公がヒーローに変身するきっかけはドラッグ。
それまでも意志が弱くて大麻やコカインをやってたが、
ある日、謎の売人からもらったドラッグによってヒーローに
変身する。ヒーローになって活躍するものの、
時おりヤクが切れてヘナヘナになる。
てことで、最終回の最後のオチは、ヒーローになるってのは
主人公ニートのドラッグによる幻想だったとさ、チャンチャン。
まあ、子ども向けの番組にはなりそうもないなw
26 :
なまえないよぉ〜:2007/05/21(月) 16:06:51 ID:WRPduzdR
最近のジャンプなんて無意味に強いキャラばっか
>>15 シンジは他人と一緒に生きていく選択が出来た時点で成長していけるだろう。
エヴァにおいて成長してないのはむしろアスカやゲンドウ
28 :
なまえないよぉ〜:2007/05/21(月) 16:28:20 ID:uFGwjQNu
ポップを思い出した人いないのかよ
29 :
なまえないよぉ〜:2007/05/21(月) 16:34:31 ID:QxSilwY5
>>27 あのアニメで一番自己中なのが葛城ミサト
一見あの人が一番まともでしっかりして自分の生き方を持っているうに見えるけど
あの人が一番手の施しようがない
30 :
なまえないよぉ〜:2007/05/21(月) 17:32:11 ID:0wTOGkZk
>>28 閃光のように思い出したぜ。
ダイ大はポップの成長物語だからな。
モモタロス人気じゃないのか
33 :
なまえないよぉ〜:2007/05/21(月) 21:25:08 ID:ogXTfs65
アイアンキングは誕生が早すぎたヒーローだったんだな
時代は漸く佐々木守に追いついた
ジャンは抜けてるっつーか池沼だろう
弱さは愛だ
ちげーよ、小難しいよりテンポいいギャグテイストが最近の小学生には流行ってんだよ
エヴァというアニメでは、一番普通の人だったのがトウジとケンスケだったんだけど
二人とも最後には戦線離脱してしまったからなぁ。
あの二人が最終回まで関わるような展開なら
凡庸だけども真っ当に終わったとは思う。
ケンスケはトウジをけしかけて殴らせるわ、トウジが死にかけて傷ついてる状態のシンジにパイロットが羨ましい発言したりとなにげに酷い奴だぞ
39 :
なまえないよぉ〜:2007/05/27(日) 00:49:09 ID:Jbb/0/eA
小中学校でのニートネガティヴキャンペーンが裏目に出そうだな
40 :
なまえないよぉ〜:2007/05/27(日) 03:35:51 ID:JFBoRlZu
のび犬
41 :
なまえないよぉ〜:2007/05/27(日) 07:15:37 ID:eJykI3k/
遊戯王、ヒカルの碁とか最近の流れに乗っただけの安直な主人公なのに
ヒットした瞬間に天狗ですかwwwww
テレビマンは口八丁手八丁だなおい
42 :
なまえないよぉ〜:2007/05/27(日) 11:38:13 ID:+r1GTBKv
電王よりむしろブレイドの方がこの記事に合うと思う
43 :
なまえないよぉ〜:2007/06/04(月) 14:08:34 ID:Eyr1Prgm
(゚д゚ ) <いいか、みんな…
(| y |)
一 ( ゚д゚) 辛 <辛いことも多い世の中だが
\/| y |\/ …いや、多いからこそ
( ゚д゚) 幸 <あと一本で幸せなるんだ。
(\/\/
(゚д゚ ) <見失った自分は自分の力で取り戻すんだ。
(| y |) 幸せはすぐそこだからな。
;y=ー(゚д゚ )・∵. ターン
V| y |)
44 :
なまえないよぉ〜:2007/06/04(月) 16:29:10 ID:6o+25gqh
自分の弱さを見せまくるヒーローって・・ダディじゃん
人の弱さにゃ全く共感しないけど
46 :
なまえないよぉ〜:2007/06/13(水) 13:08:50 ID:nxIT2k67
にゃも「地べたに子猫は転がってないわよ。足りない頭で考える時間はもうないんだから。」
ゆかり「早く自分がただの妄想癖だって認めちゃいなー。」
榊「も・・・妄想癖・・・。妄想癖なんかじゃない・・・!」
ゆかり「なによその顔は?」
にゃも「まさかあの西表山猫を根拠に自分が何者かだと勘違いしたんじゃないでしょうね。」
木村「いいかい榊ちゃん?確かにあの西表山猫はきみを気に入ってるねえ。
でも榊ちゃんが、マヤーや忠吉くんを気に入ってる理由なんて、
自分を攻撃しないおとなしい『ぬいぐるみ』が好きな理由とほとんど変わらないよね。」
ちよ父「『ぬいぐるみ』のあまりのお前への寛容さゆえ、いざ『かみねこ』に出会ってしまうと
ねこに嫌われる自分を変える前に怖さが先に立ってしまうのだ。
本当のお前は、自分を直視する勇気もなくただ逃げ回っているだけの小娘だ。」
ゆかり「ぬいぐるみや忠吉さんやマヤーみたいな、大人しいのばっか相手にして、調子に乗ってるわね。」
にゃも「『ねこ好き』と『自己愛』をはき違えないで。」
木村「そもそもきみは、ねこをどうしたいんだい?」
ちよ父「お前はペットを飼うというのがどういうことか、考えたことがあるのか?」
榊「私は・・・私はただ・・・私はただねこの頭をなでなでしたいだけなんです・・・!
ただそれだけで、ねこをなでちゃいけないんですか!?」
木村「違うだろ、榊ちゃん。
きみはただ”かわいいもの”に振り向いてもらって
寂しさを紛らわせたいと思ってるだけの小便臭い小娘だよ。」
ちよ父「お前はな、ねこの頭をなでたいのではなく、自分に頭をなでさせてくれるねこを欲しがっているだけだ。」
榊「・・・・・・・・・・・・・・・!!くぁwせdrftgyふじこlp;@:」
にゃも「しかしこの期に及んで本当の自分を悟ったところで酷なだけかしら。」
ゆかり「残念ね、榊。あんたもう救えないわ。」
類型というか属性というか、前から気弱主人公は定着してただろ
要因の一つではあるだろうけど、それだけじゃヒットしないだろうな
48 :
なまえないよぉ〜:2007/06/13(水) 19:49:02 ID:WHywu4Rq
弱いままの主人公はいないな
エロゲの主人公はヘタレのままも多いが
49 :
なまえないよぉ〜:2007/06/13(水) 21:42:55 ID:Nb7FoHYY
そこで無防備マンですよ
良太郎は心根は正統派ヒーローだよ。
倫理観が強くて、そっからはみ出すことを容易に許容しない。
傷ついた人にも優しいし。
ただ、運と肉体が弱い。耐久力は並外れてそうだが、持久力と筋力が…
弱い主人公はカメレオンでFA?