【アニメ】「らき☆すた」監督の山本寛が「その域に達していない」との理由で降板 放送第5話から武本康弘氏に交代へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
944なまえないよぉ〜:2007/05/07(月) 02:08:51 ID:M5bgX7kg
>>943
ちょwww
そんなことさせるのは白鯨伝説で懲りたNHKぐらいなもんだ
945香具師だよぉ〜:2007/05/07(月) 02:21:21 ID:WjaK1H7b BE:67621722-2BP(100)


前も書いたが こんなこと発表しちゃだめ
あほまるだし そだろう?
監督の器でない者を 監督にして途中降板
やまかんを監督にした社長も
その域にたっしてない て〜ことになる
体調不良で降板なら 誰も傷つかずにすむのに
これじゃ 関連会社の信用をなくす
本当にあほまるだし

これではハルヒ二期は作れん
大量の血涙

946なまえないよぉ〜:2007/05/07(月) 02:44:57 ID:xUwm6fSs
着服?セクハラ?
947なまえないよぉ〜:2007/05/07(月) 03:37:56 ID:9bulTXRu
普通なら事情はどうあれ交代理由は一身上の都合とか体調不良の為とかするよな?
なぜこんな晒し者扱いしなければいけないのか。京アニはきちんと説明すべき。
948なまえないよぉ〜:2007/05/07(月) 03:49:45 ID:mYf8s8Zf
そうだよな、晒し者にされたっぽくてなんか気分悪いよな
無意味にオタクを騒がせて、話題づくりにしつも趣味が悪い
まぁらきすた自体見てない俺の言えた話ではないんだが
949なまえないよぉ〜:2007/05/07(月) 04:56:58 ID:vki10yDE
あの告知は、京アニとして創作行為というモノに対する誠意を見せたって
いう風に見えたけどな、オレには。
まぁ、それ自体が「素人臭い・青臭い」ノリなのかもしれんけどw

よくあの「監督の域に達していない」っていう書き方がヒドいとかキツいとかいう意見が
散見されるけど、自分の場合はそうは感じなかったな。
(むしろ我が子を千尋の谷に突き落とす獅子のような「優しさ」すら感じたw)
単にいろんな意味での「能力不足」と言う告知なだけじゃなくて
「まだ、その域に達していないと弊社は判断」という表現の
『まだ』『達していない』っていう部分が
今回初めて監督業という目標に挑戦してみたけど力不足で無理だった山本氏の、
今後の成長を前提としているようなニュアンスを感じたので。

950なまえないよぉ〜:2007/05/07(月) 07:25:46 ID:BNPqd4r8
10年以上前にフィルムマジック潰した桜井弘明みたいなもんなんかな
当時から気鋭の演出家であったが、枚数書きすぎてスタジオ潰したって言われてた

それだけに限らず、2クール24話で、この後もスケジュールが詰まってる京アニなら、
早期修正は十分考えられる罠
951なまえないよぉ〜:2007/05/07(月) 07:55:52 ID:VapydL2L
ハルヒ二期が前倒しになったから
それに合わせるために降板したって
脳内ソースを信じているヤマカン儲が言っていた。
952なまえないよぉ〜:2007/05/07(月) 09:02:40 ID:3eRlskkb
次は秋からクラナドって番宣まで流れたのに
953なまえないよぉ〜:2007/05/07(月) 09:36:33 ID:kEQ2MOv+
>>944
52枚かはたまた26枚か(実際は20話)
954なまえないよぉ〜:2007/05/07(月) 10:18:09 ID:wCBGgQtO
ちょwイタダキマンwww
955なまえないよぉ〜:2007/05/07(月) 11:12:43 ID:3rvTqAoX
そんなに動画使ってるのか
動いてる印象は無いんだけど
956なまえないよぉ〜:2007/05/07(月) 13:26:55 ID:vki10yDE
>>955
そこが「京アニマジック」って奴だ。
全然派手じゃない、地味な日常描写みたいな動きとかに
微妙に枚数かけた丁寧な表現するのは。

特に髪の毛の動きは細かいと思う。
リアルタッチの絵柄じゃないから輪郭線だけだけど
頭の動きにあわせてその「かたち」が変わるだけでもう枚数使う事になるし
それに手の動きも顔やポーズの変化も多くて、これも枚数を食う。
普通は従来固定絵やセルで済ますところをみんな手描きで微妙に動かしてて
要は“アニメーション”の基本、「パラパラまんが」に近い部分なんだけどね。

全体的にキャラの雰囲気が「柔らかく」感じるのはそのせいだろうと思う。
………………「それだけの」効果しかないんだけどねw
957なまえないよぉ〜:2007/05/07(月) 14:04:29 ID:pzHyuoqD
>>949
>あの告知は、京アニとして創作行為というモノに対する誠意を見せたって
>いう風に見えたけどな、オレには。

誠意といっても見てる人には監督の何がその域に達してないのか分からないのが問題。

単に面白くなかったからという引責交代なのか、管理能力の問題などの内部事情から来るものか
他に理由があるのか?

書いた以上は京アニはきちんと理由を説明すべきだし、説明できないなら
最初から「監督の域に達してない」なんて表現は使うべきではないと思う。

>まぁ、それ自体が「素人臭い・青臭い」ノリなのかもしれんけどw

現場が青臭いノリなのはともかく、
降板させる側の人間がそんな素人臭い・青臭いノリなんてするものだろうか?
958なまえないよぉ〜:2007/05/07(月) 17:00:14 ID:68iOTJhy
AIRの作画枚数は各話1万前後。
OVAレベルの枚数を平気で使ってる。
959なまえないよぉ〜:2007/05/07(月) 21:02:23 ID:Zxg0vRpb
結局は監督変わってもほとんど変わりないじゃん。
何が「その域」なんだ??
やっぱり大人の事情が原因なのかね。
960なまえないよぉ〜:2007/05/07(月) 21:41:25 ID:tY9S7YKf
えっと……5話今みたんだけど、結局監督変わって何が変わったの?
961なまえないよぉ〜:2007/05/07(月) 21:43:58 ID:CmYV1Qkm
かんりのうりょく
962なまえないよぉ〜:2007/05/07(月) 21:51:40 ID:saN34RAh
だからヤマカンのままだったら、5話以降を4話までと同じクオリティでは作り続けられなかったんだろ?
俺らが5話を観て「4話までと変わりないじゃん」って思えるのは、新監督のおかげってことだよ。
963なまえないよぉ〜:2007/05/07(月) 22:54:00 ID:iJsdUdJy
とりあえず5話を見た限りでは、
 ・パロディがなかった
 ・ラッキーちゃんねるで黒化した画がなかった
ようだった
964なまえないよぉ〜:2007/05/07(月) 23:32:58 ID:eGzK0dmd
しかし、小ネタが無いとまさに“なんとなくやってるだけ”の番組だな。
キャラが薄すぎるんじゃね?
965なまえないよぉ〜:2007/05/07(月) 23:40:59 ID:kE4aq2nP
>>957
まぁ5話を見る限りでは、
「単に面白くなかったからという引責交代」という説は消えたな。
966なまえないよぉ〜:2007/05/08(火) 00:21:35 ID:shjP3VCM
>>963
ゲットだぜ!とか各所にちょこちょこあったけど?>パロディ
967なまえないよぉ〜:2007/05/08(火) 02:01:11 ID:8BqVD8f4
ネトゲネタ出すなら姫プリとかBOTとか升とか、その辺りのネタも使おうぜ
968なまえないよぉ〜:2007/05/08(火) 03:03:19 ID:9QrS8dJj
まぁ作品の目で見てわかる直接的な部分、脚本や演出は毎回違うんだから
そう簡単に監督の色がでる訳でもないしな。

監督の真の実力が現れてくるのは、全体的な方向性やら
>>962氏の言うような、「ちゃんとした作品を作り続けることの出来る」環境づくりと
それによる「作品クォリティの維持」って部分だからなぁ。

その辺、変にカリスマ監督のイメージが強すぎるせいか
誤解してる人大杉。
969なまえないよぉ〜:2007/05/08(火) 06:24:42 ID:6c6FDWNT
まぁぶっちゃけ5話はツマランかったな
970なまえないよぉ〜:2007/05/08(火) 07:25:39 ID:qkWXBDQ+
5話見たけど、演出が普通になったの一言だな、
やっぱ、1〜4話はアングル固定とか演出に癖があった。
971なまえないよぉ〜:2007/05/08(火) 07:56:52 ID:5zv7aX8q
5話はパロも少ないしストーリーもだらだら
972なまえないよぉ〜:2007/05/08(火) 08:48:39 ID:A5njYYAm
>>957
>現場が青臭いノリなのはともかく、
>降板させる側の人間がそんな素人臭い・青臭いノリなんてするものだろうか?
するよ。
子供じみた事をいう会社のお偉方は、案外多いです。
973なまえないよぉ〜:2007/05/08(火) 09:11:39 ID:PF+hcdm1
そもそもアニメの監督って何する人なの?
974なまえないよぉ〜:2007/05/08(火) 09:24:58 ID:kBxLDYJ/
同意
なんかいたずらに騒ぎがでかくなるような書き方だよな
975なまえないよぉ〜:2007/05/08(火) 10:38:42 ID:ynW3YrXo
ギャグアニメからキャラアニメに変わったって感じがする。
原作に近い、といえばそうかもしれない。
面白いかどうかは…
976なまえないよぉ〜:2007/05/08(火) 10:46:25 ID:bkn9cY/K
>>958
枚数とクォリティーは正比例せんよ
むしろ巧いアニメーターほど削ってくる
977なまえないよぉ〜:2007/05/08(火) 11:05:02 ID:/bNQipAD
>>966
ギョピちゃんもな。
しかしあの時期に5話から新監督がんばりますって、
文面通りだと、1週間でアニメ作っているの?と思う。
978なまえないよぉ〜:2007/05/08(火) 11:26:53 ID:N44OW+oz
>>972
そういえば、クタラギ(ry
979なまえないよぉ〜:2007/05/08(火) 11:54:26 ID:g6NElygI
>>958
あれで一万も使ってんの?
980なまえないよぉ〜:2007/05/08(火) 12:37:39 ID:9QrS8dJj
>>977
実際は単に「ヤマカン監督分の放映が終わったから」だろうけどな。
すでに降りた監督の名前を「監督」として画面に乗せてるモノを放映する訳にもいかないだろうし。
事実、今回の5話でその部分しっかり差し替えてきてたし。
981なまえないよぉ〜:2007/05/08(火) 14:13:33 ID:HcpyGRSD
監督が変わるだけでここまで変わるもんなのか
一気に糞アニメになった
982なまえないよぉ〜:2007/05/08(火) 17:45:13 ID:9QrS8dJj
たぶんヤマカン作品みたいな「ウケるネタアニメ」を求めてた人はもう帰っていいよ、っていう
京アニからのメッセージなんだろな。
あくまで「原作のテイスト」を大事にするなら、
むしろ5話みたいなスタイルの方が正しいんだからw
983なまえないよぉ〜:2007/05/08(火) 22:13:05 ID:bRtYEIs1
>>982
っつーことは安濃のミラクルガールズや大地のあたしんち降板みたいな理由づけかな?
984なまえないよぉ〜:2007/05/08(火) 23:08:45 ID:9QrS8dJj
案外降板の理由は別にあって、作風の変化は単にその「結果」にしか
過ぎないって可能性もあるけどね。
985なまえないよぉ〜:2007/05/08(火) 23:21:27 ID:j58eiEkZ
最近のエロゲみたいにパロディネタだらけなのがいけないってことか
986なまえないよぉ〜:2007/05/09(水) 00:00:18 ID:g6NElygI
オタがオタのためのアニメ作る今の流れは、もう変えなきゃいけないってことじゃないの。
987なまえないよぉ〜:2007/05/09(水) 00:02:26 ID:hoYLNrql
それは原作の供給から見直さないとな
988なまえないよぉ〜:2007/05/09(水) 03:18:55 ID:6s61QmZ7
>>987
また主観の押し付けか。
989なまえないよぉ〜:2007/05/09(水) 04:43:34 ID:3xFW2OEk
>>889
> 自分の説としては、自ら投げ出した可能性が高いと思う。
> 特に4話以降は原作の只でさえつまらないネタを何度も繰り返す展開に入る頃なんで
> 「こんな原作でこれ以上面白いものが作れるか!」とか言って投げ出した可能性が強そう。

腹の底から同意。
クズマンガ氏ね。
安易にアニメ化する守銭奴会社滅べ。
990なまえないよぉ〜:2007/05/09(水) 04:51:29 ID:3xFW2OEk
>>890
>>894
>>899
>>900
クズ漫画儲氏ね

>>902
謝るな。あんたは正しい。>>964を見ろ。
>>969-971の流れを見ろ。
あんたは間違ってない。
991なまえないよぉ〜:2007/05/09(水) 06:55:19 ID:qFUUPYwu
>>990
原作面白いよね。
992なまえないよぉ〜:2007/05/09(水) 12:19:08 ID:A1Qae4Ne
原作かて、他作品ありきのパロ漫画じゃん。それが、アニメ化して悪化しただけじゃねーの?番組内で掲載誌の宣伝とか、ウザすぎ。
993なまえないよぉ〜
ネギまみたいにキャラだけ借りて話は自分で作ればよかったのに。