【調査】アニメDVDの平均年間購入金額 約2万4千円と音楽・海外映画の2倍 少数の高額消費者が押し上げ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
日本映像ソフト協会は「DVDビデオの消費実態に関する調査研究報告」として、2005年と
2006年のDVD消費行動の比較調査の結果を公表した。(中略)

日本映像ソフト協会は、2006年のパッケージ映像ソフトの市場規模を6695億円と昨年と
比べてほぼ横ばいとしている。
そうした環境の中で、調査結果として消費者がDVD購入した割合が26.1%から34.6%に
伸びたと報告している。しかし、顧客の年間平均購入枚数は 8.9枚から6.8枚、平均購入金額は
33,346円から25,333円に下落しており、浅く広くの傾向が強まったと指摘している。
また、特にヘビーユーザーの購入量の減少を取り上げている。

しかし、こうした動向は昨年売れ行きが不振とされた海外映画DVDが大きく影響を受けて
いるようだ。日本のアニメDVDは購入率、客単価とも大きな影響を受けていない。このため
全体のなかでのジャンル別構成比では、「日本のアニメ」は大きくシェアを伸ばしている。

さらに日本のアニメDVDで興味深いのは、4大ジャンルにわけた購入率と客単価の相関関係である。
日本映像ソフト協会は、DVDの主要分野として「海外の映画」、「日本の映画」、「日本の
音楽ビデオ」と並べて、「日本のアニメ」を挙げている。この4者の比較で顕著なのは、
「日本のアニメ」のDVD購入者の年間平均購入金額が他のジャンルに較べて極めて高く
なっている点である。「日本のアニメ」の平均単価はおよそ2万4000円、1年円から1万5000円の
間の「海外の映画」、「日本の音楽ビデオ」、1万円以下の「日本の映画」と比べると
その高さが際立つ。

しかし「日本アニメ」DVDの購買率は全体の20%強と、「海外の映画」の50%より低い。
こうしたことから「日本のアニメ」DVDは、限られた層の高額消費に支えられている面が強い。
また、DVDパッケージ内での占有率の上昇は、DVD市場にとって日本アニメが益々重要な
分野になっていると言える。

animeanime.jp
http://animeanime.jp/biz/archives/2007/04/dvd_413.html
社団法人日本映像ソフト協会(JVA)
http://www.jva-net.or.jp/report/dvd-market-report-2006.pdf
2なまえないよぉ〜:2007/04/13(金) 18:04:09 ID:p+my4dsA
アニオタって意外と金出してないんだな 平均ももっと高いのかと・・・
3なまえないよぉ〜:2007/04/13(金) 18:08:42 ID:KOkg8C5C
BOX買うから10万とか軽く超えちゃってるよ
3万とか1ヶ月で使っちゃうでしょ?
4なまえないよぉ〜:2007/04/13(金) 18:13:50 ID:gsIlgG6y
俺はいくらかな?
ゲームやCD、本など全部合わせると年間150万は使ってるがw
5なまえないよぉ〜:2007/04/13(金) 18:17:56 ID:4WNNJ3e1
>>2
ヘビーユーザー層に限定した調査じゃないから、この調べ方では分らない。

1〜2本位しか買わ(え)ない消防厨房や一般人もカウント対象になるし、
アニメDVDの購入者としての全てまとめての平均にしてるから低くなってるだけで、
本当の平均層は数千円台なのを、2万円台に押し上げてる層が居ると考えるのが普通だと思うが。
6なまえないよぉ〜:2007/04/13(金) 18:38:44 ID:kL3GCfNW
平均2万4千円。
アニメのDVDを買うようなヲタ層を5%ぐらいと仮定すると、
(95*0+5*X)/100=24,000 より X=480,000円
ひとりあたり月4万ぐらい。

妥当な数字かもしれんね。
7なまえないよぉ〜:2007/04/13(金) 18:40:34 ID:eiTQ8iKM
アニメDVDってもともと割高じゃん
8なまえないよぉ〜:2007/04/13(金) 18:40:40 ID:azrBz94o
アニメは全く買わないけど、DVD付き初回限定CDはつい買ってしまう。
別々に出してくれ。。。
9なまえないよぉ〜:2007/04/13(金) 18:41:24 ID:kL3GCfNW
>>6
5%の根拠は、購買の20%の中にはジブリを買う層(ジブリしか買わない層)が存在し、
売上本数から見てこれが3/4ぐらいいると見ての数字。
そうすると平均からジブリ分を抜かないと計算が合わないが、
まぁ、もともと曖昧な5%だからこんなもんでしょ。
10なまえないよぉ〜:2007/04/13(金) 18:58:05 ID:0KdjK6fz
4月の段階で2万4千とか余裕で超えてるしwwww
11世界を大いに盛り上げるための名無しをよろしく!:2007/04/13(金) 19:04:01 ID:mFUGmkSx BE:149819235-2BP(456)
TSUTAYAで借りてピーコするから月2万くらいで済むよ
12なまえないよぉ〜:2007/04/13(金) 19:36:09 ID:DVHfJJFr
グラビアアイドルのDVDを買う人は、どうなってるのかな?
13なまえないよぉ〜:2007/04/13(金) 19:36:30 ID:SKbmV2Ed
はずかしい・・・
14なまえないよぉ〜:2007/04/13(金) 19:42:17 ID:Juw0evVn
意外と低くて驚いている俺はオッサンアニヲタ
15なまえないよぉ〜:2007/04/13(金) 20:12:15 ID:OwtOKISM
去年はガンダムのDVDが出てるから、あれ一つでかなり統計に影響が出てると思う。
3万円を超えるBOXが一気に大量に出たんだから。全体に大きく影響出てないわけがない。
16なまえないよぉ〜:2007/04/13(金) 23:00:17 ID:Uhf2jE/+
今まで1本も買ったことないお
17なまえないよぉ〜:2007/04/13(金) 23:32:19 ID:+r3ouCXu
単価が違うからなぁ
1話6000円のボッタ栗OVAなんて喜んで買う消費者の気持ちがワカラン
18なまえないよぉ〜:2007/04/13(金) 23:40:02 ID:gKxY28Qv
これは非常に興味深い!
19なまえないよぉ〜:2007/04/14(土) 00:09:30 ID:kT4cloUN
結局はオタクだけか・・いつまで持つのだろうか?
20なまえないよぉ〜:2007/04/14(土) 00:11:49 ID:Qq+Cie5h
DVDなんか買わなくても、アニメは見れる時代だよ。
21なまえないよぉ〜:2007/04/14(土) 00:17:50 ID:iVS3KGh/
N氏、新品のアニメDVD『A』を買う
 ↓
コピーして中古屋に売る
 ↓
M氏、中古屋で『A』を買う
 ↓
コピーして中古屋に売る
 ↓
L氏、中古屋で『A』を買う
 ↓
 (ry

この繰り返しで、新品は思ったより売れてないのではないだろうか。
22なまえないよぉ〜:2007/04/14(土) 00:40:15 ID:J0AR5w5a
>>21 オタクはそろえたくなるので売りません
23なまえないよぉ〜:2007/04/14(土) 00:54:17 ID:tXYZEvaP
アニメの新作は某ブックスの26%オフで買う。
後から目覚めた奴は某outletの半額セールで買う。
三割近く安いのは結構お得だが、手放す事はしないから増える一方だな。

大体月に2万ぐらいだが、今期はアニメ大杉
DVD化が始まる7月からは軽く倍は超えそうだOTZ

つーか暗殺王女の一話六千円でしかも全五巻はぼったくり杉だゴルァ
これだからチョン声優はry
24なまえないよぉ〜:2007/04/14(土) 09:00:29 ID:YQMKINRm
1本/月で買ってるけど、6,500円/本で計算しても78,000円にもなるぜ。
25なまえないよぉ〜:2007/04/15(日) 12:26:50 ID:C++6oxE3
24,000円なんて、
ひと月のDVD代にもなりゃしない。
3月なんて9万使ったし、
5月にゃパトレイバーのBOX買うし、
6月にナディア買うし。
26なまえないよぉ〜:2007/04/16(月) 10:14:56 ID:KR2P+7oL
年に1シリーズ買うか買わないかだな。
この前がハルヒ全部集めて、その前がなのはで、その前がふもっふ。

今年はまだ買う予定無し。
27なまえないよぉ〜:2007/04/16(月) 19:35:24 ID:8Ktiy9Lq
>>25
よう、俺。
2825:2007/04/16(月) 20:08:01 ID:5OjH3zky
>>27
♪ナカーマ(*^▽^)人(^ω^*)ナカーマ♪
29なまえないよぉ〜:2007/04/17(火) 16:26:06 ID:ychA9rj+
俺はピーコだから年間0円
30なまえないよぉ〜:2007/04/17(火) 16:38:52 ID:5SWyk7qy
ここに居る香具師で、コレ買う奴居る?

『NEON GENESIS EVANGELION DVD−BOX ’07 EDITION』
http://forest.kinokuniya.co.jp/ItemIntro/122169
31なまえないよぉ〜:2007/04/17(火) 16:48:37 ID:zb2RqWY5
BOXで一発じゃねーか
32なまえないよぉ〜:2007/04/17(火) 16:49:28 ID:mbZ6AaN+
>>こうしたことから「日本のアニメ」DVDは、限られた層の高額消費に支えられている面が強い。

またお前らか。
33なまえないよぉ〜:2007/04/17(火) 19:22:26 ID:eKEXrnTN
え、べつにアニメなんてyou tubeでも地上波1回みるだけでもいいじゃない。
初回限定版とかをオタがブヒブヒいいながらかうのってキモいよ。
34なまえないよぉ〜:2007/04/17(火) 19:32:56 ID:eptvugrY
四話2800円位なら集めたい
アニメDVDは山程ある
35なまえないよぉ〜:2007/04/17(火) 19:34:35 ID:6RvAX5L9
2万って月間の間違いじゃないのか?
36なまえないよぉ〜:2007/04/17(火) 19:37:57 ID:6RvAX5L9
>>33
お前はブヒブヒ言ってるオタに感謝して見るべきだな
37なまえないよぉ〜:2007/04/17(火) 19:46:29 ID:7pGsYf9f
>>34
その価格ならよく吟味せずにバカスカ買ってしまいそう。結局、今より金使ってそうな気もする。
38なまえないよぉ〜:2007/04/17(火) 19:53:02 ID:kIO0vqPR
廉価版じゃなくても1クール1万くらいになってくれるといいんだけど
39なまえないよぉ〜:2007/04/18(水) 19:21:52 ID:hSrPhyH1
>>34
現地の配給任せのアニメDVDのソフト供給を一括化して、世界共通の価値にしようって動きがバンダイとかから出てるらしい。
国内価格が不当に高い現状も改善することも検討してるらしいんで、本当に大幅に下がる可能性が出てきだしてる。
40なまえないよぉ〜:2007/04/19(木) 06:26:48 ID:sT83yyM/
10年前までは平均10万は使っていたな
41なまえないよぉ〜:2007/04/19(木) 08:42:05 ID:O3kgbkjl
以外と少ないな
平均だからか
42なまえないよぉ〜:2007/04/19(木) 10:27:44 ID:T7DugwE7
>>39
そろそろ目に見えてアニメのクオリティーが下がってるから
急いだ方がいいな。

このままだと子供に次いでヲタがアニメから離れそうw
43なまえないよぉ〜:2007/04/19(木) 11:42:45 ID:/BpyAWKQ
44なまえないよぉ〜:2007/04/20(金) 01:29:42 ID:R2N/RnJg
>>39
そんなことしたらバンビ潰れちゃうよ〜
すでに利益鈍化で株価も下げ止まらない状態なのに・・・

特にヲタ向け商品は、高くても安くても結局買う人達は決まってて売上に大きな変化は無いんだよ
仮にリスク覚悟で値段を半分にしたとしても2倍の数が売れる訳じゃない
その辺を考慮してはじき出されてるのが今のアニメDVDボッタクリ価格の現状・・・
45なまえないよぉ〜:2007/04/20(金) 01:44:33 ID:RrYvS5KC
>>44
極端に高いとほしい人は違法な方法で手に入れるからな。
高くても安くても関係ないなら一本辺りの価格を今の十倍にしてみればわかる。
誰も買わなくなるから。
46なまえないよぉ〜:2007/04/20(金) 04:06:06 ID:8m+8yJIb
「極端に高いアニメDVD」って、2話入り6930円の激高DVDを12巻シリーズで出すとか言うアレのことか?w

半額にするとかは必要ないが、金を出せる上限ってのがあると思う。30分TVアニメなら一話に付き2000円以上のものなら俺は買わない。
47なまえないよぉ〜:2007/04/20(金) 05:23:26 ID:GoXKLaAJ
最近はそうでもないが、ちょっと前は月4枚とか普通に買ってた
でもそれはすべて密林・楽天の予約購入
25、6%の値引きがなければ絶対こんなに買ってない
ネット通販の努力の賜だと思うよ
48なまえないよぉ〜:2007/04/20(金) 10:08:32 ID:4JxU6FWl
結局一般のヲタはHDDレコ買って必死で録画する罠。
49なまえないよぉ〜:2007/04/22(日) 17:05:40 ID:pPy+ix+q
>>29を通報しますか?
50なまえないよぉ〜:2007/04/22(日) 18:00:32 ID:rG4PQE2+
割れ厨の中には好きなものだけ買うって奴も多くて
そんでハルヒみたいなのが売れてるんだろうと分析する
萌えはアンチはいないし激しいアクションもないから楽でいいよな
51なまえないよぉ〜:2007/04/22(日) 18:24:17 ID:Wn/f0aGb
アニメは買わないけど、アニメ系音楽はたくさん買ってる
たぶん年5万円くらい?
52なまえないよぉ〜:2007/04/22(日) 18:34:55 ID:TQwAQHOu
ハルヒとギアスが押し上げたな。

ハルヒに関してはDVD以外にもCD、本、関連グッズ買ったから6万近く使った(´・ω・`)
53なまえないよぉ〜:2007/04/22(日) 18:39:23 ID:gM/4K7gF
秋葉原の某店で毎月アニメDVDだけで15万強くらい(アニメCD代金除く)は買ってる。
なじみっぽくなった店員さんに
「俺、買いすぎですよね…(恥)」
と言ったら、その店舗だけで他に同様な人は15人くらいはいる、買い付けに来る
アジアのおなじみさんを除けば、コンスタントに毎月30万強買う2人が
当店で一番多く買うオタクの人、とのこと。

というか、みんな、視聴してるTV作品(とその関連OVA)を買うだけで、
10万はいくと思うのだが…。
54なまえないよぉ〜:2007/04/22(日) 20:36:30 ID:uEhIcXYP
普通、年に100万は使うだろ
55なまえないよぉ〜:2007/04/22(日) 21:29:34 ID:Xgwx5i+0
>>53
ネタだと言ってくれ
30万って漏れの手取りと一緒じゃん
生活費と家賃が払えなくなる orz
56なまえないよぉ〜
>>55
元気出せ。
今時何かおかしくなけりゃ金なんて稼げないさ(´・ω・`)