【絵本】 クマのプーさん、ピーターラビット、うさこちゃん等を翻訳した石井桃子さんが誕生日

このエントリーをはてなブックマークに追加
1小松の親分φ ★:2007/03/06(火) 23:47:22 ID:??? BE:589795384-2BP(0)
プーさん紹介、ノンちゃん創作 児童文学草分け100歳

世代を超えて愛されている「クマのプーさん」を日本に初めて紹介するなど、
戦後の児童文学の第一人者である石井桃子さんが10日、100歳の誕生日を
迎える。翻訳家、作家、編集者として活躍、児童図書館の整備にも尽力、
「その存在なしには、日本の子どもの本の現在はなかった」と評される。
静かだが着実なその歩みは、常に日本の児童書の世界を動かし続けている。 (小林由比)

石井さんは一九〇七年、埼玉県出身。戦時中の一九四〇年に初めて出版した
「クマのプーさん」をはじめ、「ピーターラビット」や「うさこちゃん」のシリーズなど、
海外児童文学を多数翻訳。

 第一回芸術選奨文部大臣賞を受けた「ノンちゃん雲に乗る」などの創作も多く、
手掛けた作品は二百点以上。九十歳を超えてからも「プーさん」の作者ミルンの
自伝を翻訳するなど、精力的に仕事を続けている。


ソースから抜粋
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20070305/eve_____sya_____004.shtml

石井桃子・作品リスト
ttp://www.ehon.info/whoswho/MomokoIshii.html
2なまえないよぉ〜:2007/03/06(火) 23:49:38 ID:/1MY4KnY
うさこちゃんてみっふぃのことか?
3なまえないよぉ〜:2007/03/06(火) 23:55:35 ID:gB17JOz7
100歳おめでとうございます。絵本を見て、育ちました!
4なまえないよぉ〜:2007/03/06(火) 23:55:59 ID:OWxjoAo3
ome
5なまえないよぉ〜:2007/03/07(水) 00:23:37 ID:ltmMCDwV
>>2
「ミッフィー」もまた日本人が考えた造語らしい。
本名は「ナインチェ」というらしい。
6なまえないよぉ〜:2007/03/07(水) 02:02:16 ID:i6UuHgfA
この人のプーさんよんでプーさんファンになったな〜
7なまえないよぉ〜:2007/03/07(水) 02:04:35 ID:FPgTwmug
釜山はもともと釜山ていう名前だった(メ・ん・)?
8なまえないよぉ〜:2007/03/07(水) 02:11:18 ID:VX3qbXTS
山のトムさん、大好きでした!
炭の粉を食べて、鼻を真っ黒にするんだよね。
昨日、古本屋で『石井桃子集』1万4千円で見つけて
貧乏だから買えないんだけど、なんか温かい気持ちになりました...

100歳、おめでとうございます。
いつまでもお元気で...
9なまえないよぉ〜:2007/03/07(水) 07:02:28 ID:rbFxhL3S
ヒトのプーさんも翻訳してくれ。
10なまえないよぉ〜:2007/03/07(水) 07:17:59 ID:4spiBhpN
ミッフィーって何者?
うさこちゃんでしょ!

11なまえないよぉ〜:2007/03/07(水) 09:25:59 ID:Jx0V59w+
ミッフィーは、どのキャラクターも常に子供(読者)と視線を合わせている。
これが情操教育にはよいそうだ。でも、消防車を運転していても、消防士は
こっち向いてるんだよな。空気の読めない親が、「よそ見運転は教育に
良くない」とか言い出しそうだ。
12なまえないよぉ〜:2007/03/07(水) 10:09:22 ID:ezE/aZ/5
コイツの誤訳のせいで
13なまえないよぉ〜:2007/03/07(水) 20:04:57 ID:57lEdXmm
プーさんもよいし,『のんちゃん雲に乗る』もとても好きです。
先生の誕生日は、土曜日だから、フェアやってる本屋に先生の本を買いに行きます。
 わたしは、子供がいないから友達の子供にプレゼントするつもり。
14なまえないよぉ〜
寿